【終了しました】ちょこエクウォーク御堂筋
2023年1月4日
ページ番号:580710
イルミネーションの綺麗な御堂筋を歩いてみませんか。

大阪市では、令和4年12月3日(土曜日)から令和4年12月18日(日曜日)まで、スマートフォンアプリを使用して「大阪・光の饗宴2022」のイルミネーションで彩られた美しい御堂筋のチェックポイントを歩いてまわるイベント「ちょこエクウォーク御堂筋」を開催します。
本イベントで使用するスマートフォンアプリは、イベント以外でも歩数計として使用できます。毎日の通勤や買い物、散歩など日常の「歩く」でキャラクターが3段階に成⾧し、歩数やランキングも確認ができるためウォーキングのモチベーションが長続きします。また、大阪市ホームページ「『ちょこエクウォーク』で日常生活にスポーツを!~ウォーキングコースの紹介~」では、運動・スポーツの習慣化や健康増進に役立つ大阪市内のウォーキングコースも紹介していますので、ぜひご活用ください。

アプリで大阪市のスポーツ推進隊長「ちょこエクブルー」と一緒に歩きませんか。
イベント概要
開催期間
実施内容
- スマートフォンアプリ「スポーツタウンWALKER」をダウンロードして起動し開催期間内に9か所のチェックポイントの写真を撮影します。
- 写真撮影をすると、訪れたチェックポイントへのチェックインが完了します。すべてのチェックインが終わると、アプリ上に完歩証が表示されます。全部のチェックポイントにチェックインすると記念品(抽選)と完歩証をプレゼントします。
(注)受付場所等は設けていません。
(注)チェックインの順番は自由です。開催期間内であれば、複数日に分けて完歩することもできます。
参加特典
参加者全員にアプリ内で大阪市のスポーツ推進隊長「ちょこエクブルー」の卵をプレゼントします。
完歩者全員に「完歩証」をSports Net IDに登録されたメールアドレスあてに令和4年12月下旬にメールで配信します。
完歩者の中から市内在住の方を対象に、抽選で「ちょこっとセット(ちょこっとエクササイズカレンダーとメンタルバランスチョコレートGABAフォースリープ(江崎グリコ株式会社提供)」を20人、「咲くやこの花館セット(2023年咲くやこの花館カレンダー、無料入館券、食虫植物A5クリアファイル2色セット)(咲くやこの花館
提供)」を10人にプレゼントします。(当選された場合はSports Net IDに登録された住所へ発送します。)

完歩証のイメージ見本

ちょこっとセット(ちょこっとエクササイズカレンダー、メンタルバランスチョコレートGABAフォースリープ【江崎グリコ株式会社提供】)

咲くやこの花館セット(2023年咲くやこの花館カレンダー、無料入館券、食虫植物A5クリアファイル2色セット)【咲くやこの花館提供】

チェックポイント
(スタート)大阪市役所
★OSAKA光のルネサンス2022★
●大阪市役所正面イルミネーションファサード●
大阪・光の饗宴、OSAKA光のルネサンスの記念すべき周年の玄関口を彩るイルミネーションを実施します。「ひろがる絆」をコンセプトとした、人と人との「繋がり」を表す光の八角形の中心に「大阪・光の饗宴」のロゴが浮かび上がります。
●フォトモニュメント●
人と支えあってきたまち「大阪」を漢字で表現しています。背景は大阪市役所正面イルミネーションファサードの八角形にちなんで八の倍数の骨組みを構造とし、人が何かを支えこれからも歩んでいく姿を表現します。
開催期間:2022年11月3日(木曜日・祝日)から12月31日(土曜日) ※59日間
開催時間:17時から23時※12月31日(土曜日)のみ25時まで
開催場所:大阪市役所正面

※写真は2021年の様子
1 御堂筋完成80周年記念碑
★御堂筋イルミネーション2022★音楽とイルミネーション(水都ブルー)の連動区間です。
設置場所:淀屋橋odona前(大阪市中央区今橋4丁目)

2 御堂筋彫刻ストリート「陽光(ひかり)の中で」
★御堂筋イルミネーション2022★音楽とイルミネーション(チェリーブロッサム)の連動区間
設置場所:付近で「OMEビル」のライトアップがあります。

3 浄土真宗本願寺派津村別院(北御堂)
★御堂筋イルミネーション2022★音楽とイルミネーション(パープルミックス)の連動区間
「本願寺津村別院(北御堂)の本堂、山門」のライトアップがあります。

※写真は2021年の様子
4 御堂筋彫刻ストリート「ブレンタのヴィーナス」
★御堂筋イルミネーション2022★音楽とイルミネーション(パープルミックス)の連動区間
設置場所:付近で「本町ガーデンシティ」のライトアップがあります。

5 真宗大谷派難波別院(南御堂)

6 難波神社
「難波神社の鳥居」のライトアップがあります。

7 御堂筋彫刻ストリート「少年と少女」

(ゴール)道頓堀グリコサイン

チェックポイント一覧
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
参加申込期間
令和4年11月1日(火曜日)から令和4年12月18日(日曜日)まで

参加申込方法
1 スマートフォンに「スポーツタウン WALKERアプリ」をダウンロードしてください。
- iPhoneをお使いの方は App Store
- Androidをお使いの方はGoogle Play
(注)アプリの取得は無料です。
スポーツタウン WALKERアプリ操作ガイド
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
IDの登録
初期設定について
スポーツタウンWALKERアプリはiPhoneをお使いの方はヘルスケア、 Androidをお使いの方はGoogle Fitアプリと連携しています。
詳しい内容はアプリを運営する会社の説明資料をご覧ください。
アプリの利用について
2 アプリ内のイベントページから参加申込をしてください。
- アプリを起動し、イベントメニューアイコンを選択します。
- 「イベントを探す」タブから検索し、リストから「ちょこエクウォーク御堂筋」を選択します。
- イベント詳細を確認し、注意事項に同意のうえ「参加する」ボタンを押すことで申込完了となります。
- 完了すると、「申込み済」タブに当該イベントが表示されます。

チェックインの方法(大阪市役所の例)

1.アプリ画面右下のカレンダーマークをタップして、検索画面に切り替えます。

2.リストから「ちょこエクウォーク御堂筋」をタップします。

3.地図上に自分のキャラクター(現在位置)とチェックポイントが表示されます。
チェックポイントのある場所まで歩き、到着した場所でチェックポイントのマークをタップします。

4.「カメラで撮影」「アルバムから選択」のボタンが表示されます。
「カメラで撮影」のボタンをタップするとカメラが起動します。

5.カメラでチェックポイントの写真を撮影します。

6.アプリに撮影された写真と「チェックイン」のボタンが表示されます。
「チェックイン」のボタンをタップします。

「チェックインしました。」というメッセージが表示された後、チェックポイントのマークが灰色になります。

7.すべてのチェックインが完了すると、「チャレンジ達成!」というメッセージと「完歩証を見る」のボタンが表示されます。
参加費
事業公式SNS
アプリの活用方法やエクササイズなどを案内していますので、ぜひフォロー、いいね、リツイートなどをお願いします!
Instagram
ちょこエクブルー@osaka_hero_project
Facebook
ちょこエクブルー@osaka_hero_project
Twitter
ちょこエクブルー@OsakaHeroPJ
ちょこエクウォーク御堂筋チラシ・ポスター
チラシ・ポスター
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
イベントに関するお問合せ先
ちょこエクウォーク御堂筋事務局
メールアドレス:event-osaka@runners.co.jp
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局スポーツ部スポーツ課スポーツ企画担当
住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟9階
電話:06-6469-3863
ファックス:06-6469-3898