ページの先頭です

咲くやこの花賞受賞記念「呉勝浩×有栖川有栖 ミステリートーク」 を開催します

2022年10月24日

ページ番号:582850

 大阪市は、令和4年12月22日(木曜日)に、大阪倶楽部ホールにおいて、咲くやこの花賞受賞記念「呉勝浩×有栖川有栖 ミステリートーク」を開催します。

 本公演では、咲くやこの花コレクション(注)として、令和3年度咲くやこの花賞文芸その他部門[小説]受賞者である呉勝浩(ご かつひろ)さんが、ミステリー界の大先輩であり、平成7年度に同賞を受賞した有栖川有栖(ありすがわ ありす)さんと初対談を行います。

(注)「咲くやこの花コレクション」とは
 大阪市は昭和58年度から、将来の大阪文化を担うべき若手芸術家に対し「咲くやこの花賞」を贈呈しています。「美術」「音楽」「演劇・舞踊」「大衆芸能」「文芸その他」の5部門における令和3年度までの受賞者は195組となり、その多くの受賞者が日本国内、そして海外でも活躍されています。この賞への理解を深めていただくとともに、大阪の貴重な人的財産である「咲くやこの花賞」受賞者の発表の場として、年に数回「咲くやこの花コレクション」を開催しています。詳細は、咲くやこの花賞ホームページをご確認ください。

日時

令和4年12月22日(木曜日) 18時30分開演(18時開場)

(注)新型コロナウイルス感染症の影響により、内容の変更または中止する場合があります。

場所

大阪倶楽部 4階 ホール(大阪市中央区今橋4丁目4番11号

  • Osaka Metro御堂筋線 「淀屋橋」駅下車 9・10号出口から西へ約100メートル
  • Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅下車5-A号出口から東へ約300メートル

出演

作家

呉勝浩(令和3年度咲くやこの花賞 文芸その他部門[小説]受賞)

呉勝浩
別ウィンドウで開く

©Bungeisyunjyu

呉勝浩 プロフィール

 昭和56年、青森県生まれ。大阪芸術大学映像学科卒業。平成27年「道徳の時間」で第61回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。平成30年「白い衝動」で第20回大藪春彦賞を受賞。令和2年「スワン」で第41回吉川英治文学新人賞、第73回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)を受賞し、第162回直木賞候補に。令和3年、最新作の「おれたちの歌をうたえ」で第165回直木賞候補に。他の著書に「ロスト」「ライオン・ブルー」「雛口依子の最低な落下とやけくそキャノンボール」など。

受賞歴・受賞候補

 平成27年「道徳の時間」で第61回江戸川乱歩賞受賞。平成30年「白い衝動」で第20回大藪春彦賞受賞。令和2年「スワン」で第162回直木賞候補、また第41回吉川英治文学新人賞、第73回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)を受賞。令和3年「おれたちの歌をうたえ」で第165回直木賞候補。

作家

有栖川有栖(平成7年度咲くやこの花賞 文芸その他部門[小説]受賞)

有栖川有栖
別ウィンドウで開く

有栖川有栖 プロフィール

 昭和34年、大阪市生まれ。大学時代は同志社大学推理小説研究会に所属。平成元年「月光ゲーム」でデビュー。平成15年「マレー鉄道の謎」で日本推理作家協会賞、平成20年「女王国の城」で本格ミステリ大賞、平成30年〈火村英生〉シリーズで吉川英治文庫賞を受賞。ミステリのほかにも怪談・エッセイ集など著書多数。最新刊は「濱地健三郎の呪(まじな)える事件簿」。

チケット

料金

前売 1,000円、当日 1,200円(全席指定・税込)

(注)未就学児入場不可

発売日

令和4年10月29日(土曜日)から

(注)メール、ファックスでの申込みは令和4年12月15日(木曜日)17時30分まで、チケットぴあでの申込みは令和4年12月21日(水曜日)23時30分まで、e+(イープラス)での申込みは令和4年12月21日(水曜日)18時までです。

(注)チケットが完売次第終了とさせていただきます。

チケット取扱い

(注)メール、ファックスでのお申込みは「対談希望」、チケット枚数、代表者の名前、住所、電話番号、ファックス番号(ファックス申込のみ)、メールアドレス(メール申込のみ)をご記入ください。予約確定後、チケット料金の入金先(銀行)をご案内します。6日以内に入金が確認されない場合はキャンセルとなります。振込手数料、チケット郵送料は申込者の負担となります。入金後にキャンセルされた場合、返金は致しかねますのであらかじめご了承ください。

問合せ先

一般社団法人アーツインテグレート

電話 06-6372-6707(土曜日・日曜日・祝日を除く10時から17時30分まで)

「呉勝浩×有栖川有栖 ミステリートーク」チラシ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページへの別ルート

表示