大阪城東部地区への民間活力導入に関するマーケットサウンディング(市場調査)を実施します【終了しました】
2022年11月9日
ページ番号:583880
新着情報
- マーケットサウンディング実施結果を掲載しました。(令和4年3月31日付け)
- 質問に対する回答を掲載しました。(令和3年11月25日付け)
1 調査の趣旨・背景
公立大学法人大阪では、大阪城東部地区の森之宮北地区(大阪市城東区森之宮2丁目)において、大阪公立大学の都心メインキャンパスを整備することとしており、整備用地の一部で民間活力を導入しながら、大学の情報学研究科や都市シンクタンク機能、技術インキュベーション機能、民間の業務、商業機能等との複合的な機能を導入し、新たなイノベーションの誘発を図ることとしています。
このため、公立大学法人大阪と、法人の設立団体である大阪市・大阪府では、今後、事業者公募を行う際の条件整備に役立てることを目的に、民間の自由な発想に基づく幅広い事業提案や事業の可能性等を求める、マーケットサウンディングを実施します。
2 調査対象地の概要
これまで、大阪城東部地区では、令和2年9月に、大阪府・大阪市において大阪公立大学の都心メインキャンパス整備を先導役とした「大阪城東部地区のまちづくりの方向性」が策定され、同月に内閣府が、都市再生特別措置法に基づき都市再生緊急整備地域に指定している「大阪城公園周辺地域」の地域範囲に「森之宮周辺地域」を新たに指定し、令和3年9月には、大阪市において「森之宮北地区地区計画」を都市計画決定しました。
大阪公立大学の都心メインキャンパスは、森之宮北地区地区計画ではA地区とされており、このうち、学舎建設の区域を1期とし、民間活力を導入して整備する区域を1.5期としております。
(A地区の概要)
- 所在地:大阪市城東区森之宮2丁目地内
- 敷地面積:約23,500平方メートル(うち1期:約19,300平方メートル、1.5期:約4,200平方メートル)
- 区域区分:市街化区域
- 用途地域:準工業地域
- 建ぺい率:60パーセント
- 容積率:200パーセント(豊里矢田線沿い25メートル内は300パーセント)。ただし、森之宮北地区地区計画(再開発促進区)を定めており、容積率を400パーセントに緩和しています。
- 防火・準防火地域:準防火地域
- 現状:1期区域は、令和3年度から令和6年度まで大阪公立大学森之宮学舎の建設工事が行われます。このため、1.5期区域の利用可能時期は令和7年度からの予定です。
(注)詳細は必ず実施要領をご確認ください。なお、調査対象地は、上記のうち1.5期の区域についてです。

3 事業提案を求める内容
大阪城東部地区のうち、森之宮北地区地区計画で定めるA地区で民間活力を導入することとしている1.5期区域の土地利用計画の具体化を図るため、調査対象の用地を活用した開発事業について、以下の提案を求めるものです。
- 大学とともに成長するイノベーションフィールドシティというコンセプトを具現化するような機能を配置する施設
- 民間事業者による実施(施設整備・管理運営)を可能とする事業フレーム、条件、借地料、事業期間等
- イノベーションコア施設として、スマートエネルギー、スマートエイジングをはじめとするスマートシティ関連機能など、大学研究と連携した機能
- A地区(1.5期)とB地区(土地所有者:大阪市高速電気軌道株式会社)を結ぶ歩行者デッキの整備
(注)上記の他にも提案を求める項目があります。詳細は必ず実施要領をご確認のうえ、ご提案ください。
4 参加対象者
5 スケジュール【全スケジュール終了しました】
- 令和3年11月5日(金曜日)・・・実施要領の公表
- 令和3年11月12日(金曜日)・・・説明会
- 令和3年11月15日(月曜日)・・・現地見学会
- 令和3年11月12日(金曜日)から11月17日(水曜日)まで・・・質問受付
- 令和3年11月25日(木曜日)予定・・・質問に対する回答の公表
- 令和3年12月23日(木曜日)から12月24日(金曜日)まで・・・参加申込書・提案書の受付
- 令和4年1月中旬から2月下旬 予定・・・提案内容に応じて提案者との対話の実施
- 令和4年3月下旬 予定・・・提案結果のとりまとめ、公表
6 提出資料について
(1)説明会・現地見学会への参加申込受付(任意)<終了しました>
- 受付期限:令和3年11月11日(木曜日)午後5時まで
- 提出方法:メールのみ(実施要領記載のメールアドレス宛に提出)
- 提出書類:説明会・現地見学会申込書【様式1】
(2)マーケットサウンディング実施要領に関する質問の受付(任意)<回答済み>
- 受付期間:令和3年11月12日(金曜日)から11月17日(水曜日)午後5時まで
- 提出方法:メールのみ(実施要領記載のメールアドレス宛に提出)
- 提出書類:質問書【様式2】
(3)マーケットサウンディングへの参加申込受付<終了しました>
- 受付期間:令和3年12月23日(木曜日)から12月24日(金曜日)まで
- 提出方法:郵送または持参
- 提出書類:マーケットサウンディング参加申込書【様式3】、提案書【様式自由】
(注)提出にあたっては、事前に連絡先の電話まで連絡をお願いします。
(注)郵送の場合、受付期限当日までに連絡先の住所宛に提出(必着)してください。
(注)持参の場合、受付期間中の午前9時から午後5時30分までに連絡先の住所宛に提出してください。
7 連絡先
大阪市経済戦略局企画総務部総務課(大学支援担当)
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルオズ棟南館4階
電話番号:06-6615-3776(祝日を除く月曜日から金曜日まで、午前9時から午後5時30分まで)
実施要領、様式等
大阪城東部地区への民間活力導入に関するマーケットサウンディング(市場調査)実施要領(PDF形式, 1.57MB)
【別図】C地区ア-ア断面図(PDF形式, 455.26KB)
【様式1】説明会・現地見学会申込書(PDF形式, 81.82KB)
【様式1】説明会・現地見学会申込書(XLS形式, 33.50KB)
【様式2】質問書(PDF形式, 71.74KB)
【様式2】質問書(XLS形式, 31.50KB)
【様式3】マーケットサウンディング参加申込書(PDF形式, 77.01KB)
【質問3】マーケットサウンディング参加申込書(XLS形式, 33.00KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
質問に対する回答
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
8 マーケットサウンディング実施結果
大阪城東部地区への民間活力導入に関するマーケットサウンディングを実施し、提案を受けましたので、その概要を公表します。
いただいたご提案及びご意見を参考に、調査対象エリアへの民間活力を導入した事業者公募に向け、公募条件等について検討を進めてまいります。
なお、提案事業者の名称は非公開とし、提案内容についてはアイデア及びノウハウ保護のため、概要のみの公表とします。
マーケットサウンディング実施結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局企画総務部総務課大学支援担当
住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階
電話:06-6615-3778
ファックス:06-6614-0150