ページの先頭です

「留学生による大阪魅力発見動画アワード」について

2023年2月16日

ページ番号:586393

 大阪市は、令和4年度「外国人留学生との連携拡大及び起業支援業務」の一環として、「留学生による大阪魅力発見動画アワード」を開催します。留学生からみた大阪の魅力を紹介する動画を募集し、大阪の魅力がよく伝わる優秀な作品に対しては表彰を行います。

 ※令和5年2月14日(火曜日)に開催済みです。同日、受賞作品が決まりましたので、以下4に掲載いたします。

1 開催概要

 留学生からみた大阪の魅力を紹介する動画を募集します。審査員によりノミネート作品を選定し、その中から大阪の魅力がよく伝わる優秀な作品に対して表彰を行います。

スケジュール(予定)

  • 動画の募集:令和4年12月12日(月曜日)から令和5年2月6日(月曜日)17時まで
  • ノミネート作品の発表:令和5年2月9日(木曜日)
    (注)大阪留学生プロジェクトInstagram別ウィンドウで開くにノミネート作品を掲載します。
  • ノミネート作品の一般評価:令和5年2月9日(木曜日)から令和5年2月13日(月曜日)17時まで
    (注)大阪留学生プロジェクトInstagram別ウィンドウで開くに掲載された作品の「いいね!」の数を集計します。
  • 表彰式の開催:令和5年2月14日(火曜日)14時から15時30分まで

表彰

  • 優秀賞(1名)
  • 大阪市特別賞(1名)
  • 発見「食」賞(1名)
  • 発見「文化芸術・景観」賞(1名)
  • 発見「歴史」賞(1名)
  • SNS発信賞(1名)

主催

大阪市(運営:株式会社パソナ)

2 動画の募集について

応募対象

日本に在住している外国人留学生

(注)大阪留学生プロジェクトホームページ別ウィンドウで開くに記載の「応募規定」をご確認のうえ応募してください。

募集作品

 下記の3つのテーマの中から1つ選択し、1分以内の動画を作成してください。

  1. 「大阪市の特定地域×食」
  2. 「大阪市の特定地域×文化芸術・景観」
  3. 「大阪市の特定地域×歴史」

(注)大阪留学生プロジェクトホームページ別ウィンドウで開くに記載の「応募規定」及び「選定方法」をご確認のうえ応募してください。

動画のファイル形式

Instagramに投稿できる形式

(注)ファイル形式は「MP4」または「MOV」、コーデックは「H.264」または「VP8」を推奨。それ以外でも応募可能ですが、Instagramに投稿が可能かご確認のうえ応募してください。

募集期間

令和4年12月12日(月曜日)から令和5年2月6日(月曜日)17時まで

応募方法

 「大阪留学生プロジェクトホームページ別ウィンドウで開く」からお申込みください。

動画の審査方法

 大阪留学生プロジェクトホームページ別ウィンドウで開くに記載の「選定方法」をご確認ください。

受賞作品について

 表彰式後、大阪留学生プロジェクトホームページ別ウィンドウで開く及び大阪留学生プロジェクトInstagram別ウィンドウで開くに掲載します。

 また、大阪市ホームページ「『留学生による大阪魅力発見動画アワード』について」、大阪留学生プロジェクトSNS(Facebook別ウィンドウで開くTwitter別ウィンドウで開く)においては、受賞者名及び作品名を掲載します。

その他

 SNS動画の作成の手順やポイントについて、全2回にわたり、SNS動画作成講座を実施します。詳細は大阪留学生プロジェクトホームページ別ウィンドウで開くをご確認ください。

3 表彰式について

開催日時

令和5年2月14日(火曜日) 14時から15時30分まで

開催方法

対面又はオンライン

開催場所

梅田DTタワー地下1階 「JOB HUB SQUARE大阪」(大阪市北区梅田1-10-1

内容

ノミネート作品の発表及び優秀作品への表彰

参加予定者

対面参加

ノミネート作品に選ばれた留学生、審査員、運営関係者など

オンライン参加

留学生による大阪魅力発見動画アワードに応募した留学生などの視聴希望者(参加費無料)

(注)視聴の申込みについては、大阪留学生プロジェクトホームページ別ウィンドウで開くにて、令和5年1月24日(火曜日)より受付します。視聴リンクについてはメールでお知らせします。

詳細

 詳しくは、大阪留学生プロジェクトホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

4 受賞作品

受賞作品
 賞 受賞者名  作品名 
優秀賞Fikri Hikmatul Fallah The 03(One and Only Osaka)
大阪市特別賞KIM HANSE 大阪市8景
発見「食」賞

 宋 錫浩

 徐 民副

 日本一長い商店街でゆるく食べ歩き
発見「文化芸術・景観」賞 Rahma Sightseeing Osaka
発見「歴史」賞 才 子涵 千年
SNS発信賞 Oen Aziz A must visit destination in Osaka

 詳しくは、大阪留学生プロジェクトホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

5 問合せ先

外国人留学生との連携拡大及び起業支援業務事務局(株式会社パソナ)

電話番号:06-7636-6060

メール:ryugaku-osaka@pasona.co.jp

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 経済戦略局立地交流推進部国際担当国際担当

住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階

電話:06‐6615‐3741

ファックス:06‐6615‐7433

メール送信フォーム