第18回大阪アジアン映画祭(令和5年3月10日~19日)
2023年3月30日
ページ番号:591021
大阪映像文化振興事業実行委員会(大阪市、ほか6団体)は、令和5年3月10日(金曜日)から3月19日(日曜日)まで、ABCホール等で「第18回大阪アジアン映画祭」を開催します。
大阪アジアン映画祭では、「大阪発。日本全国、そしてアジアへ!」をテーマに、アジア映画最新作のコンペティション部門をはじめ、特別注視部門、インディ・フォーラム部門、その他特集企画・部門など、多彩なプログラムでアジア映画の魅力を紹介します。
映画祭概要
名称
第18回大阪アジアン映画祭(OSAKA ASIAN FILM FESTIVAL 2023)
会期
上映会場
- ABCホール(大阪市福島区福島1-1-30)
- シネ・リーブル梅田(大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビルタワーイースト3F、4F)
- 梅田ブルク7(大阪市北区梅田1-12-6 E-MAビル7階)
- 大阪中之島美術館(大阪市北区中之島4-3-1)
- 国立国際美術館(大阪市北区中之島4-2-55)
チケット料金及び購入方法等
プログラム概要
上映作品ラインナップ
第18回となる大阪アジアン映画祭では、世界16の国と地域から集まった51作品を上映いたします。
本映画祭の中核となるコンペティション部門では、小さな理髪店の人情あふれる物語
「本日公休 」(台湾)、香港の移民問題を父と息子の葛藤を交えて描いた「白日青春
」(香港・シンガポール)、愛猫にミャーザキと名付けるほどの宮崎アニメファンの恋人2人を描いた「マックスとミンとミャーザキ
」(インド)など、多彩な作品が集まりました。
なお、インディ・フォーラム部門では大阪芸術大学在学中の杵村春希(きねむら・はるき)初長編作品である「カフネ」、特別企画では70年大阪万博時のアニメーション映像作品など、大阪に関連する作品も上映します。
上映作品ラインナップの詳細については、大阪アジアン映画祭公式ホームページ(上映作品一覧)でご確認ください。
スペシャル・オープニング作品決定!
スペシャル・オープニング作品が、香港大ヒット作監督による最新作、死体をめぐるブラックコメディ「四十四にして死屍死す」(原題:死屍死時四十四/英題:Over My Dead Body)(世界初上映)に決定しました。
詳細については、大阪アジアン映画祭公式ホームページ(スペシャル・オープニング)でご確認ください。
※スペシャル・オープニング上映は3月15日(水)に行います。
クロージング作品決定!
クロージング作品が、企画・プロデュース行定勲×監督・脚本伊藤ちひろによる第2作、坂口健太郎主演「サイド バイ サイド 隣にいる人」(世界初上映)に決定しました。
詳細については、大阪アジアン映画祭公式ホームページ(クロージング)でご確認ください。
コンペティション部門
ジャパンプレミア以上となるアジア映画(日本映画を含む)およびアジアと深い関係を有する映画を上映します。審査委員により、「グランプリ(最優秀作品賞)」や「来るべき才能賞」等が選定されます。
特別注視部門
まだポピュラーにはなっていなくても、今年、特に注視しておきたい潮流、才能を厳選してピックアップし、お届けします。
インディ・フォーラム部門
斬新で挑戦的な作品を紹介し、気鋭の監督による作品を上映します。
特別企画:大阪万博と高橋克雄
その他特集企画・部門
「特集企画」として多様な顔を見せる香港映画を集めたプログラムや、「特別招待作品部門」ではアジアの華やかな話題作を上映等します。
セレモニー等
セレモニーの詳細については、大阪アジアン映画祭公式ホームページで順次お知らせします。
オープニングセレモニー
メイン会場であるABCホールでの初日に、上映作品に関係するゲスト等を招待したオープニングセレモニーを実施します。
- 開催日:令和5年3月15日(水曜日)
- 開催場所:ABCホール(大阪市福島区福島1-1-30)
(注)映画祭会期初日の3月10日(金曜日)ではございませんので、ご注意ください。
授賞式・クロージングセレモニー
コンペティション部門の「グランプリ(最優秀作品賞)」や「来るべき才能賞」のほか、観客の投票による「観客賞」、スポンサーアワード等の各賞を発表し、授賞式を実施します。
- 開催日:令和5年3月19日(日曜日)
- 開催場所:ABCホール(大阪市福島区福島1-1-30)
観客賞について
会期中に上映される日本初上映となる新作(長編)を対象に、観客の投票により支持を最も多く集めた作品に「観客賞」を授与します。
ゲスト登壇
来場ゲストが決定しました。
詳しくは、大阪アジアン映画祭公式ホームページ(来場ゲスト一覧)をご確認ください。
シンポジウム:バングラデシュ映画「風」
バングラデシュ映画「風」について、ゲストパネリストと共に考察します。
詳しくは、大阪アジアン映画祭公式ホームページ(シンポジウム)をご確認ください。
開催日時
開催場所
料金
無料
※事前申し込み不要。当日、直接、会場にお越しください。先着100名。
シンポジウム:インドネシア映画「ライク&シェア」
インドネシア映画「ライク&シェア」について、ゲストパネリストと共に考察します。
詳しくは、大阪アジアン映画祭公式ホームページ(シンポジウム)をご確認ください。
開催日時
開催場所
料金
無料
※事前申し込み不要。当日、直接、会場にお越しください。先着100名。
関連イベント
その他、大阪アジアン映画祭ポスター展やアジア映画ブックフェア、映画ワークショップなど多彩なイベントを実施します。詳しくは、大阪アジアン映画祭公式ホームページで順次お知らせします。

主催
(大阪市、一般社団法人大阪アジアン映画祭、大阪商工会議所、公益財団法人大阪観光局、朝日放送テレビ株式会社、生活衛生同業組合大阪興行協会、株式会社メディアプラス)
スクリーン上映やイベントのご鑑賞・取材時の注意事項
新型コロナウイルス感染症の影響等により、中止又は内容が変更になる場合があります。
感染症対策のため、会場スタッフの指示及び下記事項について遵守してください。お守りいただけない場合は、入場をお断りします。
- 会場内でのマスクの着用(マスクがない場合は入場できません。)
- 入場時の手指の消毒
- 受付時の検温(37.5度以上または、平熱より0.5度超の発熱がある場合は入場できません。)

問合せ先
大阪アジアン映画祭運営事務局
電話:06‐4301-3092(月曜日から金曜日まで:11時から17時まで)
ファックス:06‐4301‐3093
電子メール:info@oaff.jp
公式ホームページ:http://www.oaff.jp/
大阪市総合コールセンター(なにわコール)
電話:06‐4301-7285(8時から21時まで)
ファックス:06‐6373‐3302
探している情報が見つからない
