ページの先頭です

【令和5年3月25日(土曜日)開催】長居アスレチックフェス(オリンピアン・パラリンピアンによるトークショー、陸上競技体験)の参加者を募集します

2023年3月15日

ページ番号:593365

 東京2020オリンピック・パラリンピック機運醸成大阪実行委員会(構成団体:大阪市、大阪市スポーツ推進委員協議会及び大阪市スポーツ協会)は、「長居アスレチックフェス」を令和5年3月25日(土曜日)にヤンマーフィールド長居で開催します。

 本イベントは、オリンピアン等のトップアスリートによるオリンピックやパラリンピックにまつわるトークショーや陸上競技の体験会を通じて陸上競技の魅力を発信し、スポーツの楽しさを体感することでスポーツへの関心を高めることを目的としています。

開催概要

1 開催日時

令和5年3月25日(土曜日)10時から16時まで(予定)

(注)雨天中止(中止の場合は、当日9時に大阪市ホームページ「【令和5年3月25日(土曜日)開催】長居アスレチックフェス(オリンピアン・パラリンピアンによるトークショー、陸上競技体験)の参加者を募集します」で発表します。)

2 場所

ヤンマーフィールド長居(大阪市東住吉区長居公園1-1

3 プログラム

  • 陸上競技体験1(陸上競技教室):10時から12時まで
  • オリンピアン、パラリンピアントークショー:12時30分から13時まで
  • 陸上競技体験2(記録会):13時30分から16時まで

オリンピアン、パラリンピアントークショーについて

 男子400メートルで3度のオリンピック出場経験がある金丸祐三氏、2004アテネオリンピック女子マラソン金メダリストの野口みずき氏と2020東京パラリンピックの銅メダリストの堀越信司氏を招き、トークショーを行います。

出演予定者

  • 金丸 祐三氏(2008北京オリンピック・2012ロンドンオリンピック・2016リオデジャネイロオリンピック出場)
  • 野口 みずき氏(2004アテネオリンピック女子マラソン金メダル獲得)
  • 堀越 信司氏(2008北京パラリンピック・2012ロンドンパラリンピック・2016リオデジャネイロパラリンピック出場、2020東京パラリンピック男子マラソン(T12) 銅メダル獲得)

(注)出演者は変更となる場合があります。

陸上競技体験について

 トップアスリートや大阪陸上競技協会コーチによる指導を受けることができる陸上競技教室と記録会を行います。

  • 走る・投げる・跳ぶコース:サーキットトレーニング方式で短距離・ジャベボール・走り幅跳びの体験と記録会
  • 長距離コース:長距離コース(3,000メートル程度)の走り方教室と記録会

4 費用 

無料

5 対象

  • オリンピアン、パラリンピアントークショー:どなたでも
  • 陸上競技体験 走る・投げる・跳ぶコース:小学生、長距離コース:中学生以上

(注)小学生以下の方は保護者の同伴が必要です。(陸上競技体験の方は保護者1名につき、小学生最大2名まで)

6 募集人数・応募方法

  • オリンピアン、パラリンピアントークショー:当日先着順500名(事前申込不要、当日12時から受付を行います。)
  • 陸上競技体験 走る・投げる・跳ぶコース:150名、長距離コース:30名

 「大阪市行政オンラインシステム別ウィンドウで開く」より申し込みください。

注意事項

  • 申込が定員を超えた場合は、抽選を行います。その場合は大阪市内在住、在勤、在学の方を優先します。
  • 応募は1つのプログラムにつき1人1名義までです。1つのプログラムに対して複数の応募をされた場合は、1名義を残し他は無効となります。
  • 行政オンラインシステムのご利用が初めての方は、新規登録をする必要があります。その場合は大阪市行政オンラインシステムトップページ別ウィンドウで開く右上の「新規登録」より登録してください。
  • 行政オンラインシステムでの申込完了後、申込番号がメールで配信されます。申込内容照会及び抽選結果確認の際に必要となりますので、必ず控えてください。
  • 迷惑メール対策設定を行っている場合には、「@city.osaka.lg.jp」のドメインからのメールを受信できるように変更してください。
  • 申込内容に不備がある場合は落選としますので、申込みにあたってはご注意ください。

参加者募集期間

令和5年2月28日(火曜日)から令和5年3月13日(月曜日)まで

抽選結果通知

令和5年3月15日(水曜日)予定

 抽選結果については、メールにて通知します。

7 その他

  • 陸上競技体験の参加者は動きやすい服装でご参加ください。スパイクの着用は記録会のみ可とします。
  • トークショーの写真撮影・動画撮影及び録音は固くお断りします。発見した場合は、その場でデータを削除のうえ、退場していただきます。
  • 陸上競技体験の写真撮影・動画撮影は定められた場所からのみ可とします。
  • 大阪市及び大阪陸上競技協会がイベント中に撮影した映像・写真等は、報道や広報等に使用させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
  • 申し込みの際に入力いただいた個人情報については、新型コロナウイルス感染症対策において、イベントの参加者情報として、大阪陸上競技協会と共有しますのでご了承ください。
  • 本イベントは、安心してご参加していただけるよう、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら実施しますが、新型コロナウイルス感染症拡大等の影響により、中止となる場合があります。

8 主催

東京2020オリンピック・パラリンピック機運醸成大阪実行委員会(構成団体:大阪市、大阪市スポーツ推進委員協議会及び大阪市スポーツ協会)

9 問合せ先

大阪市経済戦略局スポーツ部スポーツ課

電話:06-6469-3882

このページへの別ルート

表示