ページの先頭です

小規模事業者新商品開発等サポート補助金【募集は終了しました】

2023年7月29日

ページ番号:600288

 大阪市は、「小規模事業者新商品開発等サポート補助金」の対象事業を令和5年6月30日(金曜日)から令和5年7月28日(金曜日)まで募集します。

 本補助金は、新商品や新製品の開発又は新サービスの開発や導入による販路拡大等に取り組もうとする小規模事業者に対し、経費の一部を補助するものです。

 また、補助事業者に対し、専門家による複数回の伴走支援を実施し、対象事業を効果的にサポートします。

 なお、補助金申請を行うすべての小規模事業者に対し、インプットセミナーを実施し、新商品・新製品・新サービスを開発する際のポイントを解説します。

(注)補助金を申請するには、インプットセミナーの受講が必須となります。

1 募集要項・申請様式・よくあるお問い合わせ(FAQ)など

7月7日 よくあるお問い合わせ(FAQ)を更新しました。

2 補助金の概要

(注)以下は、上記募集要項の抜粋です。申請にあたっては必ず募集要項をご確認ください。

(1)対象事業 

  1.  新商品や新製品の開発又は新サービスの開発や導入に係る事業
  2. 1とあわせて取り組む販路拡大や開拓に係る事業

(注) 新商品や新製品の開発には、試作品の開発、品質及び機能の向上のための改良により新商品として販路開拓に取り組むものを含みます。

(2)対象者

大阪市内に主たる事業所を有し、当該事業所において対象事業を実施する小規模事業者(法人・個人)

(注)直近において、2期以上の確定申告が必要です。

(3)補助対象経費

機械装置等費、外注費、知的財産権関連経費、広告宣伝・販売促進費、開発費

(4)補助金額等

補助金額:上限額40万円

補助率:補助対象経費の3分の2以内(千円未満の端数は切り捨て)

補助事業者数:130者程度

(注)同一事業者から複数の申請があった場合はすべて不交付となります。

(5)事業実施期間

交付決定日から令和6年1月15日(月曜日)までの間の補助事業完了日まで

(6)インプットセミナーについて【補助金の申請要件】

小規模事業者新商品開発等サポート事業インプットセミナー(大阪産業創造館ホームページ)別ウィンドウで開く

(注)補助金を申請するには、インプットセミナーの受講が必須となります。

事業計画書を作成する前に、多くの事業者をサポートしてきたコンサルタントが、新商品・新サービスを開発する際のポイントを解説します。

また、本事業の応募条件、申請手続き等も説明しますので、申請を予定される方は、大阪産業創造館ホームページ「小規模事業者新商品開発等サポート事業インプットセミナー別ウィンドウで開く」から必ずご視聴ください。(24時間視聴可能)

(7)補助事業者への伴走支援について【補助金の支給要件】

補助金の交付を決定した事業者に対して、専門家との面談など3回程度の伴走支援を行います。また、各事業者に合った大阪産業創造館のイベント・サービス等を紹介し、事業推進のサポートを行います。

補助金の交付には、専門家による伴走支援を受けることが必須となります。

3 申請の手続き

(1)募集期間

令和5年6月30日(金曜日)から7月28日(金曜日)まで(必着)

(2)申請書類

所定の申請書類に必要事項を記入するとともに、必要書類を作成・添付のうえ、下記によりご提出ください。

  1. 補助金交付申請書(様式第1号)
  2. 事業計画書(様式第1号 別紙1) 2部
  3. 補助対象経費の支出計画書(様式第1号 別紙2) 2部
  4. 誓約書(様式第1号 別紙3)  (注) 氏名(代表者)は自署してください。
  5. 登記項証明書(履歴事項証明書)の写し(法人の場合のみ) (注)3か月以内に発行されたもの
  6. 確定申告書の写し
    【法人の場合】
    法人税確定申告書別表一の写し(直近2期分)
    【個人の場合(青色申告の方)】
    所得税及び復興特別所得税の確定申告書(令和3年分は確定申告書B)第一表の写し(直近2期分)
    青色申告決算書(1面)の写し
    【個人の場合(白色申告の方)】
    所得税及び復興特別所得税の確定申告書(令和3年分は確定申告書B)第一表の写し(直近2期分)
    収支内訳書(1面)の写し

(3)申請方法

「レターパックライト」に申請書類一式を同封し、次の郵送先に送付してください。

なお、「レターパックライト」の「品名」欄には、「大阪市新商品開発等サポート補助金申請書在中」と記入してください。

郵送先

〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館12階

大阪市経済戦略局産業振興部企業支援課 宛

電話番号:06-4256-3571

4 申請後の流れ

  • 令和5年9月下旬:補助事業者決定
  • 補助金交付決定通知後:事業者による補助事業の着手、専門家による伴走支援開始
  • 令和6年1月15日(月曜日)まで:事業者による補助事業の完了、専門家による伴走支援終了
  • 令和6年3月末:補助金の交付

5 その他

6 問合せ先

大阪市経済戦略局産業振興部企業支援課(小規模事業者新商品開発等サポート事業担当)

電話番号:06-4256-3571

受付時間:10時から12時まで、13時から16時まで(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く。)

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 経済戦略局産業振興部企業支援課資金支援担当

住所:〒541‐0053 大阪市中央区本町1‐4‐5 大阪産業創造館12階

電話:06‐6264-9844

ファックス:06‐6262-1487

メール送信フォーム