新型コロナウイルス感染症にかかる陽性者及び濃厚接触者に関するお知らせ
2022年3月29日
ページ番号:511528
本市における陽性者及び濃厚接触者の方への対応について
新型コロナウイルス感染症の感染急拡大により重症化リスクの高い感染者が増加していることから、重症化リスクの高い感染者を優先するために、重症化リスクのない感染者の方については、原則、電話ではなくショートメール(SMS)で療養案内や健康観察を行います。
重症化リスクの高い方、高齢者の方については、従来どおり電話で療養案内を実施し、必要に応じ、入院・宿泊調整等を行います。
01_新型コロナウイルスに感染された方へ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
自宅での療養について
自宅において療養していただくにあたっての注意事項は次のとおりです。(入院や宿泊療養の調整のための自宅待機中も参考にしてください)
また、別紙「健康観察シート」を参考に、毎日、1日2回、ご自身の健康状態を確認してください。毎日の健康状態は、電話もしくは健康観察アプリへ入力のいずれかで報告いただきます。
03_自宅で療養される方へ 、 04_別紙「健康観察シート」
03_自宅で療養される方へ(PDF形式, 885.19KB)
03-2 My HER-SYSスマホアプリ初回登録ガイド(1/2)(PDF形式, 882.89KB)
03-2 My HER-SYSスマホアプリ初回登録ガイド(2/2)(PDF形式, 1.32MB)
03-2 User Guide for New Users(HER-SYS)(PDF形式, 943.72KB)
03-3 自動音声電話回答(PDF形式, 1.11MB)
04_別紙「健康観察シート」(PDF形式, 218.44KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
濃厚接触者の対応について
濃厚接触者とは、新型コロナウイルス感染症陽性者と、感染可能な時期(有症状者は発症日2日前以降、無症状者は陽性となった検体採取日2日前以降)に濃厚接触(1メートル以内、15分以上、感染防御策なしに接触)のあったものをいいます。新型コロナウイルス感染症患者との接触があった方を濃厚接触者として、感染者との最終接触日の翌日から7日間外出を自粛し、10日目まで健康観察などを行います。
- 状況により対応内容に変更が生じることがあります。
- PCR検査の結果、「陰性」であっても、健康観察期間に変更はありません。
- 健康観察期間中は、不要不急の外出をお控えください。
療養のしおりについて
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する病気です。
⼤阪市では保健所と各区保健福祉センターが連携しながら、⼀⽇も早く回復されるよう、あなたの療養を⽀えてまいります。
この冊⼦は、療養を始めるにあたり、知っておいていただきたい内容をまとめたのものです。是⾮、ご⼀読ください。
濃厚接触者の外出⾃粛期間は、陽性者との最終接触から「10⽇間」から「7⽇間」に期間短縮されました。
新型コロナウイルス感染症と診断された方へ~療養のしおり~
新型コロナウイルス感染症と診断された方へ~療養のしおり~表紙~p1(PDF形式, 1.65MB)
新型コロナウイルス感染症と診断された方へ~療養のしおり~p2-3(PDF形式, 1.96MB)
新型コロナウイルス感染症と診断された方へ~療養のしおり~p4-7(PDF形式, 1.54MB)
新型コロナウイルス感染症と診断された方へ~療養のしおり~p8-11(PDF形式, 1.78MB)
新型コロナウイルス感染症と診断された方へ~療養のしおり~p12-15(PDF形式, 1.52MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市健康局大阪市保健所感染症対策課感染症グループ
住所: 〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス10階)
電話: 06-6647-0739 ファックス: 06-6647-1029