【1・2回目(かいめ)12歳(さい)以上(いじょう)】新型(しんがた)コロナ(ころな)ウイルス(ういるす)のワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)について
2023年3月30日
ページ番号:528984
新型(しんがた)コロナ(ころな)ワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)は、大阪市(おおさかし)にある病院(びょういん)や集団接種会場(しゅうだんせっしゅかいじょう)で受(う)けることができます。
無料(むりょう)で注射(ちゅうしゃ)を受(う)けられます。詐欺(さぎ)にご注意(ちゅうい)ください。
- 5歳(さい)~11歳(さい)の人(ひと)は、大阪市(おおさかし)ホームページ(ほーむぺーじ)「【5~11歳(さい)】新型(しんがた)コロナ(ころな)ウイルス(ういるす)の ワクチン(わくちん)の 注射(ちゅうしゃ)について」をご確認(かくにん)ください。
- 生後(せいご)6か月(げつ)~4歳(さい)の人は、大阪市(おおさかし)ホームページ(ほーむぺーじ)「【生後(せいご)6か月~4歳(さい)】新型(しんがた)コロナ(ころな)ウイルス(ういるす)の ワクチン(わくちん)の 注射(ちゅうしゃ)について」をご確認(かくにん)ください。
【おしらせ】
令和(れいわ)5年(ねん)3月(がつ)31日(にち)までとされていた新型(しんがた)コロナ(ころな)ワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)が受(う)けられる期間(きかん)は、令和(れいわ)6年(ねん)3月(がつ)31日(にち)まで延長(えんちょう)されました。引(ひ)き続(つづ)き無料(むりょう)で注射(ちゅうしゃ)を受(う)けられます。

外国語(がいこくご)での 説明(せつめい)
公益財団法人(こうえきざいだんほうじん)大阪(おおさか)国際(こくさい)交流(こうりゅう)センター(せんたー)の ホームページ(ほーむぺーじ)

注射(ちゅうしゃ)を 受(う)けることが できる人(ひと)
12歳(さい)以上(いじょう)の人(ひと)は、注射(ちゅうしゃ)を受(う)けることができます。
(おねがい)注射(ちゅうしゃ)を受(う)けるときは、注射(ちゅうしゃ)の効果(こうか)と体(からだ)への危険(きけん)を理解(りかい)して、同意(どうい)してもらう必要(ひつよう)があります。
ワクチン(わくちん)を受(う)けられる期間(きかん)
ワクチン(わくちん)を受(う)けるための費用(ひよう)

手紙(てがみ)が届(とど)いた人(ひと)へ
手紙(てがみ)の中(なか)を開(あ)けてください。5枚(まい)入(はい)っています。大事(だいじ)な手紙(てがみ)なので捨(す)てないで、大切(たいせつ)に持(も)っておいてください。
1957年(ねん)4月(がつ)1日(にち)より前(まえ)に生(う)まれた人(ひと)
手紙(てがみ)が届(とど)いた人(ひと)は下(した)のファイル(ふぁいる)を読(よ)んでください
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
1957年(ねん)4月(がつ)2日(にち)より後(あと)に生(う)まれた人(ひと)
ワクチン(わくちん)を受(う)けるためのお知(し)らせ
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
受(う)けられるワクチン(わくちん)
1・2回目(かいめ)の注射(ちゅうしゃ)で受(う)けられるワクチン(わくちん)は次(つぎ)のとおりです。
ワクチン(わくちん) | 受(う)けられる年齢(ねんれい) |
---|---|
ファイザー(ふぁいざー)(従来(じゅうらい)) | 12歳(さい)以上(いじょう) |
モデルナ(もでるな)(従来(じゅうらい)) | 12歳(さい)以上(いじょう) |
ノババックス(のばばっくす) | 12歳(さい)以上(いじょう) |
- ファイザー(ふぁいざー)とモデルナ(もでるな)のワクチン(わくちん)は、従来(じゅうらい)ワクチン(わくちん)となります。オミクロン(おみくろん)株(かぶ)対応(たいおう)ワクチン(わくちん)ではありません。)
- モデルナ(もでるな)のワクチン(わくちん)での注射(ちゅうしゃ)は終(お)わりました。
- 注射(ちゅうしゃ)を受(う)けることができる年齢(ねんれい)は、注射(ちゅうしゃ)を受(う)ける日(ひ)の年齢(ねんれい)です。
ワクチン(わくちん)の説明(せつめい)
- ファイザー(ふぁいざー)ワクチン(わくちん)の説明書(せつめいしょ)
- モデルナ(もでるな)ワクチン(わくちん)の説明書(せつめいしょ)
- ノババックス(のばばっくす)ワクチン(わくちん)の説明書(せつめいしょ)
注射(ちゅしゃ)を 受(う)けられない人(ひと)のこと、注射(ちゅうしゃ)を 受(う)けるときに医者(いしゃ)に聞(き)くこと、注射(ちゅうしゃ)を 受(う)けたあとに、腕(うで)が痛(いた)くなったり、熱(ねつ)がでたりするかもしれないことなどを 書(か)いています。 よく読(よ)んでください。
ほかのワクチン(わくちん)との間隔(かんかく)
- インフルエンザワクチン(いんふるえんざわくちん)は、新型(しんがた)コロナ(ころな)ワクチン(わくちん)と同(おな)じ日(ひ)に受(う)けることができます。
- 前後(ぜんご)にインフルエンザ(いんふるえんざ)以外(いがい)の予防接種(よぼうせしゅ)を受(う)ける場合(ばあい)は、原則(げんそく)、新型(しんがた)コロナ(ころな)ワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)と13日(にち)以上(いじょう)の間(あいだ)を空(あ)けてください。

注射(ちゅうしゃ)を受(う)けられる場所(ばしょ)
次の場所で、注射(ちゅうしゃ)を受(う)けることができます。
注射(ちゅしゃ)を受(う)ける場所(ばしょ)によって 受(う)けることができるワクチン(わくちん)が違(ちが)いますので、ご注意(ちゅうい)ください。
注射(ちゅうしゃ)を受(う)けられる場所(ばしょ) | 受(う)けられるワクチン(わくちん) |
---|---|
大阪市(おおさかし)にある病院(びょういん) | ・ファイザー(ふぁいざー)(従来(じゅうらい)) |
大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター (おおさかふほてるぷりむろーずおおさかせっしゅせんたー) | ・ノババックス(のばばっくす) |
注射(ちゅうしゃ)を受(う)けられる病院は、「大阪市(おおさかし)コロナ(ころな)ワクチン(わくちん)マップ(まっぷ)」からも確認(かくにん)できます。

注射(ちゅうしゃ)を受(う)ける方法(ほうほう)
注射(ちゅうしゃ)を受(う)ける方法(ほうほう)は、次(つぎ)のとおりです。
注射(ちゅうしゃ)を受(う)けられる場所(ばしょ) | 予約(よやく)方法ほうほう) |
---|---|
大阪市(おおさかし)にある病院(びょういん) | ・注射(ちゅうしゃ)を受(う)けたい病院(びょういん)に聞(き)いてください。 |
大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター (おおさかふほてるぷりむろーずおおさかせっしゅせんたー) | ・電話(でんわ) |
- 今(いま)病気(びょうき)の人(ひと)は、いつもみてもらう病院(びょういん)で注射(ちゅうしゃ)を受(う)けてもいいか聞(き)いてください。
- どこで注射(ちゅうしゃ)を受(う)けていいかわからない人(ひと)は、大阪市(おおさかし)新型(しんがた)コロナ(ころな)ワクチン(わくちん)コールセンター(こーるせんたー)に電話(でんわ)してください。

注射(ちゅうしゃ)を受(う)ける前(まえ)に書(か)く書類(しょるい)
注射(ちゅうしゃ)を受(う)けるために予診票(よしんひょう)を書(か)いてください。
予診票(よしんひょう)は、注射(ちゅうしゃ)を受(う)ける前(まえ)に、注射(ちゅうしゃ)を受(う)ける人(ひと)の健康(けんこう)の様子(ようす)を書(か)く書類(しょるい)です。

注射(ちゅうしゃ)を受(う)ける日(ひ)に持(も)っていくもの
- 接種券(せっしゅけん) 【注射(ちゅうしゃ)を受(う)けるための券(けん)】
- 予診票(よしんひょう) 【(あなたの体(からだ)の 様子(ようす)などを書(か)く 紙(かみ)】
- 本人(ほんにん)確認(かくにん)書類(しょるい) 【パスポート(ぱすぽーと)や 在留(ざいりゅう)カード(かーど)など】
薬(くすり)をもらっている人(ひと)は、お薬(くすり)手帳(てちょう)をお持(も)ちいただくと 問診(もんしん)がスムーズ(すむーず)です。
(おねがい)病気(びょうき)がある人(ひと)や薬(くすり)をもらっている人(ひと)は、ワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)を打(う)つことを病院(びょういん)で聞(き)いてください。
注射(ちゅうしゃ)を 受(う)ける日(ひ)に持(も)っていくもの
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

注射(ちゅうしゃ)を受(う)けられる場所へのアクセス(あくせす)など
大阪市(おおさかし)にある病院(びょういん)
大阪市(おおさかし)にある注射(ちゅうしゃ)を受(う)けることができる病院(びょういん)は、大阪市(おおさかし)ホームページ(ほーむぺーじ)から確認(かくにん)できます。
- ファイザー(ふぁいざー)の従来(じゅうらい)ワクチン(わくちん)を受(う)けることができます。

大阪府(おおさかふ)ホテルプリムローズ(ほてるぷりむろーず)大阪接種(おおさかせっしゅ)センター(せんたー)
ノババックス(のばばっくす)のワクチン(わくちん)を受(う)けることができます。
- 住所(じゅうしょ):大阪市(おおさかし)中央区(ちゅうおうく)大手前(おおてまえ)3丁目(ちょうめ)1番(ばん)43号(ごう) ホテルプリムローズ大阪(おおさか)3階(かい)マサキ(まさき)ここちクリニック(くりにっく)の中(なか)にあります。
- アクセス(あくせす)方法(ほうほう)
ご来場(らいじょう)の際(さい)は、公共交通機関(こうきょうこうつうきかん)をご利用(りよう)ください。
【最寄(もよ)り駅(えき)】
・Osaka Metro(おおさかめとろ)「谷町四丁目駅(たにまちよんちょうめえき)」 徒歩(とほ) 約(やく)4分(ぷん)
詳しくは、大阪府ホームページ「大阪府 (おおさかふ)ホテルプリムローズ(ほてるぷりむろーず)大阪接種センター(おおさかせっしゅせんたー)」をご確認(かくにん)ください。

問(と)い合(あ)わせ先(さき)(分(わ)からないことを 質問(しつもん)するところ)
大阪市(おおさかし)新型(しんがた)コロナ(ころな)ワクチン(わくちん)コールセンター(こーるせんたー)
電話(でんわ):0570-065670 、06-6377-5670
ファックス(ふぁっくす):0570-056769
時間(じかん):9時(じ)~21時(じ) 毎日(まいにち)開(ひら)いています。
※令和(れいわ)5年(ねん)4月(がつ)1日(にち)から、9時(じ)~18時(じ)に変(か)わります。
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国・朝鮮語(かんこく・ちょうせんご)、スペイン語(すぺいんご)、ポルトガル語(ぽるとがるご)、タイ語(たいご)、フィリピン語(ふぃりぴんご)、ベトナム語(べとなむご語)で 話(はな)すことが できます。
この ページ(ぺーじ)は、主(おも)な 内容(ないよう)を書(か)いています。詳(くわ)しいことを知(し)りたい人(ひと)は、日本語(にほんご)のページ(ぺーじ)を翻訳(ほんやく)して見(み)てください。
詳(くわ)しいことが書(か)いているページ(ぺーじ)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
健康局 大阪市保健所 感染症対策課 ワクチン接種等調整チーム
電話:0570-065670、06-6377-5670(大阪市新型コロナワクチンコールセンター)