武田社ワクチン(ノババックス)の接種(OCAT)について
2022年6月24日
ページ番号:567274

- 「OCAT」における武田社ワクチン(ノババックス)による3回目接種については、令和4年6月30日(木曜日)をもって終了し、令和4年7月1日(金曜日)から、武田/モデルナワクチンによる3・4回目接種を実施します。武田/モデルナワクチンの接種の詳細については、大阪市ホームページ「武田/モデルナ社ワクチン接種(扇町プール・OCAT)について」をご確認ください。
- 現在、予約枠に余裕が生じていることから、「予約なし接種」を受け付けしています。詳しくは、「「予約なし接種」について」をご確認ください。

1 ワクチン接種について
(1)接種会場
- OCAT(大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル3階)
(2)接種期間及び接種時間
- 接種期間:令和4年6月1日(水曜日)から令和4年6月30日(木曜日)まで
- 接種時間:10時から19時まで
(注)会場施設の都合等により接種を休止することがあります。予め大阪市ホームページでお知らせします。
(注)「OCAT」では、令和4年7月1日(金曜日)以降、武田/モデルナワクチンによる3・4回目接種を実施します。武田/モデルナワクチンの接種の詳細については、大阪市ホームページ「武田/モデルナ社ワクチン接種(扇町プール・OCAT)について」をご確認ください。
(3)接種対象者
新型コロナワクチンの2回目接種から6か月以上経過した18歳以上の大阪市民の方
(注)ファイザー社ワクチン及び武田/モデルナワクチンとは、接種間隔が異なりますのでご注意ください。
(4)予約できる接種日
令和4年6月30日(木曜日)までは予約することができます。
以前の予約に空きがある場合は、随時予約することができます。
予約がなくても接種できます。詳しくは、「「予約なし接種」について」をご確認ください。
(注)3回目接種のみを受け付けます。
(注)「OCAT」では、令和4年7月1日(金曜日)以降、武田/モデルナワクチンによる3・4回目接種を実施します。武田/モデルナワクチンの接種の詳細については、大阪市ホームページ「武田/モデルナ社ワクチン接種(扇町プール・OCAT)について」をご確認ください。
(5)予約方法
- 大阪市ワクチン予約システム「接種予約サイト
」
- 大阪市新型コロナワクチンコールセンター
(電話番号:0570-065670(ナビダイヤル) 、06-6377-5670 (ナビダイヤルがご利用いただけない方))

「予約なし接種」について
「予約なし」接種の受付日 | 「予約なし」接種の受付時間 |
---|---|
日曜日から木曜日まで | 11時から18時まで |
金曜日 | 11時から17時まで |
(注)土曜日は実施しません。
(注)当日は、大阪市が発行した接種券、接種済証及び本人確認書類を必ずご持参ください。詳しくは、(8)接種当日に必ずお持ちいただくものをご確認ください。
(注)引き続き予約による接種も可能です。接種は予約優先のため、予約状況等によりお待ちいただくことや接種できない場合がありますので、必ず空席状況(OCAT)をご確認のうえ、接種会場にご来場ください。
(注)今後の予約状況等により、接種会場や受付時間等が変更となる場合はお知らせします。

(6)取り扱うワクチン
武田社ワクチン(ノババックス)
- ワクチンを接種される方は、効果や副反応などの記載された「新型コロナワクチンの説明書」(厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材
」参照)を事前に読んでおいてください。
- 現在、何らかの病気にかかって、治療(投薬など)を受けている方は、その病気を診てもらっている医師にあらかじめ接種してよいかをご確認ください。
- 1・2回目接種時に用いたワクチン(ファイザー社、武田/モデルナ社、又はアストラゼネカ社のワクチン)の種類にかかわらず、武田社ワクチン(ノババックス)を接種することが可能です。

(7)接種当日に必ずお持ちいただくもの
① 新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)のご案内に同封の下記の書類
- 新型コロナワクチン接種の予診票(追加接種用)【接種券一体型予診票】(必要項を記入のうえ、会場にお持ちください。)
- 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)【当日接種後に、メーカー及び製造番号等が記載されたシールを貼付します】
② 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
上記に加えて、お薬手帳をお持ちいただくと問診がスムーズです。

(8)留意事項
- ワクチンは上腕部に接種します。上腕部以外への接種はできない場合がありますのでご注意ください。
- 今後の接種スケジュールについては、予約状況等により変更となる場合があります。変更する場合は、大阪市ホームページでお知らせします。
- 地震等の発生に伴いワクチン接種を中止した場合は、あらためて予約の手続きをお願いします。なお、災害発生時の対応については、「新型コロナワクチン集団接種における災害発生時の対応について」をご覧ください。
- 付き添いの方の入場は、感染症拡大防止の観点から、原則1人でお願いいたします。

2 接種会場について
OCAT
- 住所:大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル3階
- 接種会場へのアクセス方法
ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
【最寄り駅】
- JR大和路線「JR難波駅」(直結)
- Osaka Metro御堂筋線「なんば駅」(徒歩約5分)
- Osaka Metro四つ橋線・千日前線「なんば駅」(徒歩約3分)
- 阪神なんば線、近鉄難波線「大阪難波駅」(徒歩約3分)

3 問合せ先
大阪市新型コロナワクチンコールセンター
- 受付時間:9時から21時まで(土日祝含む)
- 電話番号:0570-065670 (ナビダイヤル) 、06-6377-5670 (ナビダイヤルがご利用いただけない方)
(注)おかけ間違いが多数発生しております。お問合せの際には、今一度、番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
対応言語:日本語・英語(English)・中国語(汉语)・韓国語(한국・조선어)・スペイン語(Español)・ポルトガル語(Português)タイ語(ภาษาไทย)・フィリピン語(Filipino)・ベトナム語(Tiếng Việt)
なお、一部の外国語については、次のとおりとなります。
- タイ語(ภาษาไทย)9時から18時まで
- フィリピン語(Filipino)9時から17時30分まで(土曜日・日曜日及び祝日を除く)
- ベトナム語(Tiếng Việt)10時から19時まで
ファックス:0570-056769
- 大阪市ホームページ「新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)」
3回目接種に関する情報を掲載しています。
- 大阪市ホームページ「ワクチンの効果と副反応」
ワクチン接種における効果と副反応等について掲載しています。
- 大阪市ホームページ「新型コロナワクチン接種に係る健康被害救済制度」
ワクチン接種における健康被害の救済制度について掲載しています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
健康局 大阪市保健所 感染症対策課
大阪市新型コロナワクチンコールセンター
電話: 0570-065670(ナビダイヤル)、06-6377-5670 (ナビダイヤルがご利用いただけない方)