ページの先頭です

HHCHが含まれるグミを食べ、体調を崩し救急搬送される事例が発生しています。

2023年12月4日

ページ番号:612504

 東京、大阪で商品にHHCHが含まれていると記載されたグミを食べた後に、嘔吐、めまい等の症状があらわれ、救急搬送された事例が発生しています。救急搬送された方の中には、自ら購入した場合だけでなく、駅やイベント会場等で配布されたグミを食べて体調不良となった方もいます。

 令和5年11月22日にHHCHが指定薬物として新たに指定され、令和5年12月2日から、HHCHとHHCHを含む製品については、医療等の用途以外の目的での製造、輸入、販売、所持、使用等が禁止されました。
 HHCHを含む製品をお持ちの方は、使用することなく、回収困難な方法により速やかに廃棄してください。
 廃棄方法など、ご不明な点がある場合には、大阪府健康医療部生活衛生室薬務課麻薬毒劇物グループ(電話:06-6941-9078)にお問合せください。

 今後も食品に含まれている成分や「未成年は食べない」など、商品に記載されている情報を十分に確認するとともに、「おいしいよ」「リラックスできるよ」「合法だよ」という言葉で、勧められたりした時には十分注意してください。

 万一、体調が悪くなった場合は、医療機関で受診するとともに、最寄りの保健所にお知らせください。


HHCHは、大麻の有害成分であるTHCに似せて作られた合成化合物です。

厚生労働省の薬物乱用、大麻に関するページ

保健所相談、問合せ先

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 健康局健康推進部生活衛生課食品衛生グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話:06-6208-9991

ファックス:06-6232-0364

メール送信フォーム