天王寺動物園で11月8日(日曜日)の「いい歯の日」に「カバのテツオ君と歯みがき教室 特別編」を開催します
2020年10月21日
ページ番号:517109
天王寺動物園では、令和2年11月8日(日曜日)に小学生を対象とした「カバのテツオ君と歯みがき教室 特別編」を開催します。
レクチャールームにて天王寺動物園のカバのテツオ君の歯のチェック映像をご覧いただきながらの飼育担当職員等による解説や、その他の動物たちの頭骨標本を使用した動物の歯の特徴についてのレクチャー、歯科医師による歯磨きポイントのレクチャーなどを実施します。
例年、6月の歯と口の健康習慣に合わせて、「カバのテツオ君と歯みがき教室」を開催していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今回は定員を設け、午前の部と午後の部の2回に分けて、11月8日(日曜日)の「いい歯の日」に開催します。
参加には事前の応募が必要です。
応募者多数の場合は抽選となります。
(注)取材に来られる際は、あらかじめ天王寺動物公園事務所までお立ち寄りください。
開催概要
開催日時
午前の部(11時から)と午後の部(13時から)の2回実施
各回40分程度
場所
参加費
(注)土曜日・日曜日・祝日の入園に必要な入園予約について、イベント参加者と、その付き添い1名までは不要です。
対象
定員

過去の様子
内容
- 主催者あいさつ
- 歯みがきのポイントのお話(歯科医師)
- カバのテツオ君のお口チェックの様子(天王寺動物園飼育担当者等)
- その他の動物の骨格標本を用いた食べ物と歯の関係についてのお話(天王寺動物園飼育担当者等)
(注)午前の部・午後の部とも同様
応募方法
ハガキ、またはファックスで受け付けます。必要事項1から3を記入の上、下記宛先までご応募ください。
応募者多数の場合は抽選となります。
当選の発表はご当選された方のみ参加証の発送をもって替えさせていただきます。
必要事項
- 参加希望の時間(午前の部・午後の部)
参加希望者の名前・年齢・学年
- 付き添いの方1名の名前、住所、電話番号
宛先
ハガキ
私書箱321号「歯みがき教室」係
ファックス
06-6346-8665
「歯みがき教室」係
(注)必ず「歯みがき教室」係とお書きください。
応募締切
応募に関するお問合せ
受講についてお願い
- 新型コロナウイルス感染症の情勢によっては、中止となる可能性もあります。
- 発熱(37.5度以上)や咳症状など体調に不安のある方はご来場をご遠慮ください。
- 入場時に検温と手指の消毒を必ずお願いします。
- 検温体温37.5度以上の方の入場はお断りさせていただきます。
- 会場内はマスク着用をお願いします。
- 保護者のレクチャールームへの立入りはご遠慮ください。
- 当日は、報道機関の取材が入ることがありますのでご了承ください。
主催
共催
後援
大阪府、大阪市(健康局)
協賛
【参考】カバについて
アフリカのサハラ砂漠以南の水辺に生息する草食動物です。体長は3から4メートルにもなります。日中は水の中で生活し、夜間に草を食べるため陸上に上がります。出産は水中で行われることが多く、授乳も水中で行います。
IUCN(国際自然保護連合)レッドリスト:絶滅危惧Ⅱ類
ワシントン条約附属書掲載種
国際取引に関する条約【ワシントン条約】
天王寺動物園の概要
天王寺動物園公式インスタグラム始めました!
所在地及びアクセス
〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町1-108
新世界ゲート
Osaka Metro「動物園前駅」1号出口より徒歩5分から10分
Osaka Metro「恵美須町駅」3号出口より徒歩5分から10分
南海・JR「新今宮駅」通天閣口(東口)より徒歩約10分
てんしばゲート
Osaka Metro「天王寺駅」5番出口より徒歩5分から10分
JR「天王寺駅」中央出口より徒歩5分から10分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」7番出口より徒歩約10分
開園時間
9時30分から17時(入園は16時まで)
(注)休園日については天王寺動物園ホームページをご確認ください。
入園料
動物園:大人500円 小中学生200円
(注)障がい者手帳等をお持ちの方、大阪市内在住・在学及び大阪市立(市外含む)の学校に在学の小中学生の方、大阪市内在住で65歳以上の方は無料(公的証明書の提示が必要です)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局公園緑化部調整課
住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1丁目1番86号 中央卸売市場本場業務管理棟6階
電話:06-6469-3816
ファックス:06-6469-3895