【意見受付は終了しました】「なんば駅周辺における空間再編推進事業整備プラン(案)」に対するパブリック・コメントを実施します
2022年7月1日
ページ番号:567171
案件名
「なんば駅周辺における空間再編推進事業整備プラン(案)」について
計画等の概要
なんば駅周辺における道路空間の再編については、地元町会や沿道商店街、周辺企業等で構成される「なんば安全安心にぎわいのまちづくり協議会」が中心となり、駅前広場及びなんさん通りの歩行者空間化に向けた検討が進められてきました。
その後、なんば駅前の広場化の実現に向けた検討を行うため、地元町会・経済界・行政による検討体制として「なんば駅前広場空間利用検討会」を立ち上げ、平成28年の社会実験を経て、平成29年になんば駅前の広場化を官民が協働して実現するための指針として、「なんば駅周辺道路空間の再編に係る基本計画」の策定を行いました。
現在、官民が連携して空間再編の事業に取り組んでおり、世界を惹きつける観光拠点として上質で居心地の良い空間の創出に向け、地元との合意形成や関係機関との協議を行い、より歩行者にとって安全で安心な空間となるよう整備形態の検討を行っています。
また、令和3年11月から12月にかけて、空間再編後の道路線形を具現化し、交通荷さばきの運用や安全性、歩行者空間の利活用を検証するため、社会実験を実施(令和3年11月2日報道発表済み)しました。
この度、社会実験での検証結果を踏まえ、なんば駅周辺における道路空間の整備方針や整備形態等を定める「なんば駅周辺における空間再編推進事業整備プラン(案)」をとりまとめました。
この「なんば駅周辺における空間再編推進事業整備プラン(案)」について、パブリック・コメント手続に関する指針に基づき、多くの皆さまから広くご意見を募集します。意見提出方法や閲覧方法などの詳細につきましては、計画調整局ホームページ(下記URL)をご覧ください。
https://www.city.osaka.lg.jp/templates/jorei_boshu/toshikeikaku/0000566735.html
意見受付期間
令和4年6月1日(水曜日)から令和4年6月30日(木曜日)まで
担当局等
計画調整局、建設局
注意事項
・電話でのご意見は受け付けておりませんのでご注意ください。
・ご意見に対する個別の回答はいたしかねますのでご了承ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局企画部企画課道路空間再編担当
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6786
ファックス:06-6615-6575