令和4年度 みんなで公園活用事業(愛称:パークファン)を実施します!
2023年1月18日
ページ番号:570791
大阪市では、だれもが自分たちの公園を自由な発想で、もっと柔軟にもっと楽しく使いこなすための施策「みんなで公園活用事業」(愛称:パークファン)を進めています。自由な発想による公園活用のプログラムを、企画段階から実施まで市民・事業者の方(以下、プレーヤー)に行っていただくこととしており、建設局公園緑化部調整課ではそのプログラム開催に向けたプレーヤーの支援を行っております。
令和4年度におきましては、令和3年度に実施したプレーヤーに加え、新たに10組のプレーヤーを選定しました。(参考:令和4年度 新たな公園活用に向けた「パークファン」プレーヤーを募集します!)
選定されたプレーヤーによる公園を舞台としたさまざまなプロクラムの開催を予定しておりますので、お知らせします。(1月16日現在)
みんなで公園活用事業(パークファン)の詳細等については「パークファン」ウェブサイトをご覧ください。
みんなで公園活用事業
愛称及びロゴ
実施プログラム概要
今回、みんなで公園活用事業内で実施していただく「パークファン」プレーヤーより、以下のプログラムを実施いたします。
[各50音順]
なお、プログラムの実施公園・日時等の詳細については「パークファン」ウェブサイト・各SNSにて随時更新します。
(注)今後、新型コロナウイルスの状況や関係先との調整により実施不可となる場合があります。ご了承ください。
(参考:昨年度実施プロクラムの様子)

5人制タグラグビー

公園であそぼう

野外歌声サロン

親子deわくわくアート体験♪
生きる力を育む色彩知育®アート
30分さんぽ

クラフト防災パーク
新規プレーヤー
英語でアートを学ぼう!
簡単な英会話レッスンや、自分の好きな絵を描きながら楽しく英語を学びましょう。
大阪が世界に誇る伝統芸能河内音頭を楽しもう!
河内音頭の生演奏を観て聴いて踊って一緒に楽しみましょう。
お昼休み☆20分ゆるゆるストレッチ
肩や首のこり、腰痛、足のむくみ等に効果的なストレッチを実施します。
何度でも参加していただけます。
出張SWEEP UP! PROJECT 花乃井公園・靱公園周辺エリア編
心地よいまちを創るため、清掃活動を参加型スポーツプロジェクトとすることで毎回多数の人々が参加する「SWEEP UP!」を、参加者ニーズがある花乃井公園・靱公園周辺エリアにて初出張開催します。
人生100年時代!アルファビクス
青空の下で呼吸法を取り入れながら、バンドを使った簡単ヨガを実施します。
せんばパーク花火
『名画アートを英語で体験!』と『サイエンスを英語で体験!』
公園という開放的な場所で、ネイティブの先生と一緒に、英語を使ってアートに触れ、サイエンス実験を体験します。
モルック大作戦
フィンランド発祥で人気急上昇中のスポーツ「モルック」を、公園で気軽に楽しみませんか。
チームでも、おひとりでもご参加いただけます。初心者の方も大歓迎です。
モルックを体験しよう! in 淀川区
モルックは簡単なルールで老若男女問わず気楽に楽しめるスポーツです。地域の人と一緒に楽しく体を動かしましょう。
笑いヨガでハッピーライフ浪花
青空の下で楽しく運動し笑う、「笑いヨガ」を健康の手段として取り入れ、公園に訪れた方が年齢を問わず楽しく参加いただけるプログラムを実施します。
令和3年度実施プレーヤー
親子deわくわくアート体験♪生きる力を育む色彩知育®アート
公園であそぼう
30分さんぽ
第二回クラフト防災パーク
西淀公園で防災を体験できるブースをスタンプラリー形式で回ります。
「つくって」「あつめて」「クイズに答えて」楽しく防災を学びます。
FIVES☆5人制タグラグビー
プレイスメイキング 実証実験3.0
公園で、普段とは違う空間演出とDIYや端材遊びなどの体験型コンテンツを融合させたプログラムを開催します。
(令和3年度プログラム名「おうちみたいに楽しむ公園時間」)
野外歌声サロン
ストレッチや発声練習もしながら、ピアノの伴奏に合わせて歌謡曲や童謡、唱歌等をみんなで歌いましょう。
公式SNSアカウント
新型コロナウィルス感染症拡大防止に対するご協力のお願い
- 発熱及び体調不良の方はご参加をお控えいただきますようお願いいたします。発熱及び体調不良の方はご参加をお断わりさせていただくことがありますのでご了承ください。
- 公園において、各々のプログラムに応じて、検温やお客様同士の距離を確保した整列、一度に参加できる人数の制限などの感染防止対策を行いますので、ご協力をお願いいたします。
パークファン事務局
パークファン事務局は、建設局公園緑化部調整課と本事業の委託事業者である中央復建コンサルタンツ株式会社で構成しています。
問い合わせ先:06-6615-6705
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局公園緑化部調整課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟4階
電話:06-6615-6600
ファックス:06-6615-6070