ページの先頭です

市内3カ所のバラ園では、秋バラの開花にあわせローズツアー等を開催します

2023年9月21日

ページ番号:597443

市内のバラ園でバラの魅力をたのしみませんか

各バラ園でのローズツアーなどのイベントを開催します

 大阪市では、秋バラを堪能できる期間に合わせ、中之島公園、靭公園の各バラ園において、「ローズツアー」を開催します。

 ローズツアーでは、本市職員・ボランティアの皆さんが各種バラの紹介をしながら、バラの交配の歴史やそれぞれのバラの特色、栽培のコツなどをわかりやすく説明し、バラのことを楽しみながら学んでいただくことができます。

 また、長居植物園では、「ローズウィーク」の期間中、様々なイベントを開催します。

 色とりどりの花色とほのかな香りを漂わせて美しく咲く各種のバラとともに、奥深いバラの世界をお楽しみください。

秋のローズツアー日程

中之島公園バラ園

日程:令和5年10月20日(金曜日) 10時30分~、14時~(全2回)

受付場所:難波橋東側階段下テントブース

参加費:無料

定員:各回定員10名

申込み:不要(ローズツアー開始時間の30分前から受付を開始しますので、受付場所へお越しください)

開園時間:終日

入園料:無料

最寄り駅:Osaka Metro堺筋線「北浜駅」、京阪電鉄「北浜駅」「なにわ橋駅」

問合せ先:扇町公園事務所

電話:06-6312-8121 ファックス:06-6312-3403

靭公園バラ園

日程:令和5年10月27日(金曜日) 10時30分~、14時~(全2回)

受付場所:バラ園内噴水付近

参加費:無料

定員:各回定員20名

申込み:不要(ローズツアー開始時間の15分前から受付を開始しますので、受付場所へお越しください)

開園時間:終日

入園料:無料

最寄り駅:Osaka Metro中央線「阿波座駅」、Osaka Metro四ツ橋線「本町駅」

問合せ先:大阪城公園事務所

電話:06-6941-1144 ファックス:06-6941-1147

秋のローズウィーク日程

長居植物園バラ園

日程:令和5年10月14日(土曜日)~令和5年10月29日(日曜日)

(注)「秋のローズウィーク」の期間中に開催する各種イベントの開催日や開催時間、定員などの詳細につきましては、下記の問合せ先までお問い合わせください。

問合せ先:長居植物園

電話:06-6696-7117 ファックス:06-6696-7405  

ホームページ:botanical-garden.nagai-park.jp別ウィンドウで開く

(注)長居植物園は、入園料200円が必要です。(中学生以下及び大阪市内在住の65歳以上の方(いずれも証明書の提示が必要)、障がい者手帳等(要提示)をお持ちの方は無料)

花博記念公園鶴見緑地バラ園

ローズウィーク開催予定なし

各バラ園の紹介

中之島公園バラ園 

所在地:大阪市北区中之島

開園時間:終日

入園料:無料

最寄り駅:Osaka Metro堺筋線「北浜駅」、京阪電鉄「北浜駅」「なにわ橋駅」

 中之島公園は、明治24年に大阪市で初めての都市公園として誕生し、堂島川と土佐堀川に挟まれた水の都大阪のシンボルとして、また、都市の憩いの場として市民をはじめ多くの人に親しまれてきました。

 歴史・文化資産と豊かな水と緑に囲まれた環境を活かして、平成19年から再整備に着手し、平成22年7月末にリニューアルオープンしました。

 中之島公園バラ園は、面積約13,000平方メートルに、約310品種、約3,700株のバラが植栽されており、バラ園の特徴は、バラの歴史を巡るパッチワーク式花壇を中央部に配置し、それを取り囲むように水面に映える立体的なバラの演出がなされています。

中之島公園バラ園の画像1です。
別ウィンドウで開く
中之島公園バラ園の画像2です。
別ウィンドウで開く
靭公園バラ園 

所在地:大阪市西区靱本町

開園時間:終日

入園料:無料

最寄り駅:Osaka Metro中央線「阿波座駅」、Osaka Metro四ツ橋線「本町駅」

 靭公園バラ園は、昭和30年の靭公園開設当初より市民に親しまれてきましたが、平成18年に「世界バラ会議」が大阪で開催されたため、海外のバラの愛好家はもちろん、国内からも多くの人が大阪を訪れるこの機会にバラ園を再整備し、平成16年5月より開園しています。

 面積約9,000平方メートルのバラ園には、約190品種、約2,600株のバラが植栽されており、東洋のバラを含んだバラの鮮やかな色彩とそのハーモニーを自然な形で見せる「ナチュラル&カジュアル」をテーマとし、西から東に緩やかに起伏する土地の形状を活かして、東を山、そこから西に里山、田園、街を経て、西に海が広がる「大阪のマチ構造」を表現しています。この「大阪のマチ構造」と一体化させる形で、バラの品種の発展に寄与した日本や東洋の野生バラから現代のバラに至るまでのバラの変遷を「バラの歴史の流れ」として植栽し、それぞれに特色のある鮮やかなバラの景色を創りだしています。

靱公園バラ園の画像1です。
別ウィンドウで開く
靱公園バラ園の画像2です。
別ウィンドウで開く
長居植物園バラ園

所在地:大阪市東住吉区長居公園内

開園時間:9時30分から17時まで(入園は16時30分まで)

 「秋のローズウィーク」の期間中は休園日なしで毎日開園します。

(注)通常は月曜日が休園日(休日の場合は翌平日)

入園料:200円

(注)中学生以下及び大阪市内在住の65歳以上の方(いずれも証明書の提示が必要)、障がい者手帳等(要提示)をお持ちの方は無料。

最寄り駅:Osaka Metro御堂筋線「長居駅」、JR西日本阪和線「長居駅」「鶴ケ丘駅」、近鉄南大阪線「針中野駅」

 長居植物園には、約7,000平方メートルのバラ園があり、約240品種、3,500株のバラが植栽されています。例年10月に見頃を迎える秋バラは、大ぶりな花をたくさん咲かせ、華やかな雰囲気が特徴的です。ツルバラを立体的に配置したアーチや回廊、バラと宿根草の寄せ植え花壇などを楽しむことができます。

長居植物園バラ園の画像1です。
別ウィンドウで開く
長居植物園バラ園の画像2です。
別ウィンドウで開く
花博記念公園鶴見緑地バラ園

所在地:大阪市鶴見区緑地公園

開園時間:9時から1730分まで

入園料:無料

最寄り駅:Osaka Metro長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」

 鶴見緑地バラ園は、風車の丘広場の西側に位置し、その万博に出展され好評を博した施設です。平成2年に開催された花の万博終了後、周辺施設の整備とあわせて、平成44月より公開しています。

 園内には約400品種、約1,900株のバラが次々と咲き競い、ヨーロッパの香りを漂わせる散歩道となっています。


花博記念公園鶴見緑地バラ園の画像1です。
別ウィンドウで開く
花博記念公園鶴見緑地バラ園の画像2です。
別ウィンドウで開く

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市建設局公園緑化部調整課企画運営担当
住所: 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟4階
電話: 06-6615-6766 ファックス: 06-6615-6070