北区小さな旅ぶっく まちと歴史を楽しむ8コース
2024年3月18日
ページ番号:74538
「北区小さな旅ぶっく まちと歴史を楽しむ8コース」を発行しました!
大阪市北区役所では、「市民が住んでいるまちのこと」を自ら学び調べて発信する「北区歴史発信事業」に取り組んでいます。
その事業の一環として、「北区小さな旅ぶっく」を発行しました。
「北区の魅力をたくさんの人たちに伝えたい」そんな思いが込められています。
ぜひご利用ください!
注)冊子の配布は終了しています。
北区小さな旅ぶっく まちと歴史を楽しむ8コース
表紙(PDF形式, 182.46KB)
巻頭(PDF形式, 655.73KB)
さあ、出かけましょう。北区のまちへ。
1、古きよき建築と橋コース(PDF形式, 1.46MB)
建築に込められた先人の熱き思い
2、近松作品の舞台を訪ねるコース(PDF形式, 1.48MB)
今はなき蜆川と道行の足跡
3、北区ゆかりの偉人コース(PDF形式, 1.90MB)
大阪が誇る知と義と愛と才
4、老舗と職人さんコース(PDF形式, 1.75MB)
受け継がれるものづくりの技と心
5、商いと人情のまちコース(PDF形式, 1.84MB)
「天下の台所」の面影とにぎわい
6、迷宮のレトロタウン 中崎町界隈コース(PDF形式, 1.73MB)
通りも路地もわくわく
7、淀川の風に歴史を感じるコース(PDF形式, 1.65MB)
淀川とともに歴史と文化を重ねてきたまち
8、過去と未来 時間のふりこを楽しむコース(PDF形式, 1.75MB)
過去と未来を行ったり来たり・・・
年表(PDF形式, 1.28MB)
美と文化のまち。老松町 西天満4丁目界隈。
巻末マップ(PDF形式, 1.51MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市北区役所 政策推進課教育連携担当
〒530‐8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所4階43番窓口)
電話:06‐6313‐9472
ファックス:06-6362-3821