ページの先頭です
メニューの終端です。

自立相談支援窓口 『よりそいサポートきた』 へご相談を!

2022年12月2日

ページ番号:307629

(注)新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を踏まえた窓口の混雑緩和のため、来訪される場合はお電話でのご予約をお願いします。また、お電話での相談も可能です。

受付窓口へ直接お越しの場合は、その日のうちに受付できない場合もありますので、相談・申請を希望される方は、よりそいサポートきた(北区役所3階30番窓口)へ事前にお電話いただきますようお願いいたします。

 

仕事や生活に困っていらっしゃる方、まずはご相談ください

この窓口は、平成27年4月より施行されている生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業として実施しています。 

「仕事が見つからない」「住むところがない」「家賃が払えない」など、まずはお困り事をお聞かせください。
当相談窓口が一緒に考え、解決のお手伝い(支援プランの作成、情報提供、他機関への連絡調整など)をいたします。
ご家族など、まわりの方からのご相談でも受付します。

相談無料 秘密厳守


別ウィンドウで開く

区役所3階30番窓口「よりそいサポートきた」

「よりそいサポートきた」の簡単な説明

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

「よりそいサポートきた」のチラシ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

相談時間

月曜日~金曜日 9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

相談窓口

よりそいサポートきた 北区役所3階30番窓口 【予約優先】

〒583-8401 大阪市北区扇町2-1-27

電話:06-6809-2814 ファックス:06-6809-1081  

メール:soudan@osaka-kitakusyakyou.com

 

対象者

北区内に在住(生活実態のある)で生活にお困りの方(生活保護受給中の方は対象ではありません。担当のケースワーカーにご相談ください。)

住居確保給付金および生活福祉資金の特例貸付について

住居確保給付金

離職等により住宅を失った又はそのおそれのある方のうち、収入要件や資産要件を満たす方に対し、有期で家賃相当額を支給し、就労に向けた支援を実施します。
支給を受けるための要件等がありますので、本制度について大阪市ホームページでご確認のうえ、「よりそいサポートきた」へお問い合わせいただきますようお願いします。

【お知らせ】住居確保給付金相談コールセンターをご利用ください

厚生労働省に「住居確保給付金相談コールセンター」が設置されています。
制度に関するご質問等は、コールセンターをご活用ください。

【住居確保給付金相談コールセンター】

電話番号 0120-23-5572

受付時間 9時から17時(平日のみ)

 

生活福祉資金の特例貸付

新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業等で、一時的な生活資金にお困りの方に向けた緊急小口資金及び総合支援資金(生活支援費)の特例貸付を大阪府社会福祉協議会で実施します。

  • 緊急小口資金:緊急・一時的に生活費が必要な方
  • 総合支援資金:生活再建までの間の生活費が必要な方

くわしくは、大阪市ホームページでご確認ください。

申請・問合せ先

大阪市北区社会福祉協議会大阪市北区神山町15-11
電話:06-6313-5566
ファックス:06-6313-2921

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

このページの作成者・問合せ先

北区役所 福祉課(自立相談支援)
電話: 06-6313-9857 ファックス: 06-6313-9905
住所: 〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所3階30番)

このページへの別ルート

表示