ページの先頭です
メニューの終端です。

【検討終了】北区子育て支援事業

2020年10月15日

ページ番号:385703

概要(説明)

 本事業は、区内の子育て支援を行う施設や地域の組織(子育てサロンなど)が相互に連携を深めるとともに、平成22年度に実施した「子育て支援ニーズ調査」の結果を踏まえ、北区の地域特性を活かした子育て支援活動を推進・協働することにより、子育て世帯の育児不安の解消に努めるとともに、「安心して子育てのできるまち 北区」をめざすことを目的として実施している。

 具体的な子育て支援活動については、平成23年度に策定した「北区子育て支援活動プログラム」において、子育て支援体制や事業実施体系を整理し、児童の対象年齢ごとの相談機関や地域サービスについて、保護者にわかりやすく示している。

 同プログラムの趣旨に基づき、北区では子育て支援連絡会(地域子育てネットワーク)として、平成24年度までは、親子交流イベント(親子のつどい)や世代間交流イベント、子育て支援講座の開催など、さまざまな子育て支援事業に取組んだ。

 平成25年度以降については、出張イベントや出張子育て相談会、北区子育てマップの作成など、さまざまな子育て支援事業に取組んでいる。

発端(きっかけ)は何?

 北区の各地域で活動している子育てサロンを支援するため、従来より運営スタッフの交流会などは開催されていた。 「子育て支援ニーズ調査」(H22)の結果を踏まえ、当区では他区・他都市から転入し、地域で孤立化し、子育てに悩みを持つ子育て世帯が多いと見込まれることから、安心して子育てできるよう身近な地域での支援体制の充実を図る必要があると認識し、同プログラムを策定するとともに、子育て支援関連施設が連携してさまざまな事業に取組むこととなった。

北区子育て支援に関するニーズ調査報告書

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

寄せられたご意見

特になし

今後の予定は?

以下のようなさまざまな子育て支援事業に引き続き取組む。

(1)子育て出張イベント及び出張子育て相談会 (年10回程度)

(2)子育て情報紙〔KITA-KU〕の発行など各種広報事業 (随時)

(3)子育て支援ルーム〔Kikki(キッキ)〕の開室

どこまで進んでいるのか?

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市北区役所 福祉課子育て支援担当

〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所3階33番窓口)

電話:06-6313-9533

ファックス:06-6313-9905

メール送信フォーム