区長がキタ!! 第38回 ジシン本×ふれあい喫茶@菅南地域、大淀東地域
2019年10月1日
ページ番号:481761

地域の人ならだれでも参加できる“ふれあい喫茶”に、上野 信子・北区長がジシン本を持ってキタ!
「災害時の安否確認方法は?」
菅南地域ふれあい喫茶は、家業を引退された方が多く、以前は、かつおぶし屋さん、散髪屋さん、呉服屋さん、酒屋さんなどと、教えてくれました。お楽しみはカラオケで、「あんた、ええ声しとるやん」と声が挙がって、みんなで手をたたいて大笑い。マンション内のつきあいはないと言われる方も。
防災の話をすると、持ち出し袋には、タオルやうめぼし、新聞などを入れているそう。「備えておくのに何がいい?賞味期限があるやろ?」とたずねられました。 何を入れたらいいのかわからない方も少なくないようです。
大淀東ふれあい喫茶は、女性部を中心に、各町会からボランティアを募って運営されています。百歳体操などでの案内の効果もあって、あちらこちらでおしゃべりがはずんでいました。ジシン本を紹介しながらよもやま話。昨年の台風21号の被害から、備蓄、さらに児童急増の小学校や保育園のこと、近所の民泊の様子など、話は尽きません。
ジシン本では災害用伝言ダイヤル「171」の家族の安否確認方法に高い関心。毎月、1日と15日は無料体験日で、我が家も試した話をすると、該当ページの端を折ってみなさん目印にされていました。

菅南地域ふれあい喫茶

大淀東地域ふれあい喫茶
ワンポイント
家族の安否確認
- 災害用伝言サービスを使う
- 遠くの連絡先に伝言役を頼む
- 行先施設の情報を確認する
- 公衆電話を利用する
(※『大阪北区ジシン本』P71-72から)

菅南地域“ふれあい喫茶”(要申込)
問合せ
北区役所地域課 電話 06-6313-9948
大淀東地域“ふれあい喫茶”(要申込)
毎月第4金曜日
13時30分〜15時30分
場所:大淀福祉会館(大淀中3-12-8)
メニュー:
コーヒー(ホット・アイス)、紅茶、ミックスジュース、みつ豆(5〜10月)、ぜんざい(11〜4月)…各100円
ケーキ、プリン…各120円
申込・問合せ
中三会館 電話 06-6345-3039
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市北区役所 政策推進課広聴広報・企画調整担当
〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所4階42番窓口)
電話:06-6313-9683
ファックス:06-6362-3821