ページの先頭です
メニューの終端です。

「北区ぶらぶら2019小さな旅に出かけよう」(冬・春)を開催しました!

2020年3月2日

ページ番号:486710

第9回のコースを紹介します。(第10回・第11回は中止となりました。)


経済と伝統文化が調和した活気に満ちたまち「北区」は、同時に豊かな水と緑に囲まれたまち「北区」でもあります。見慣れたはずの風景のなかに、新しい発見があるはず。冬の北区内を歩いて巡るコースをガイドボランティア「ヤジ馬ヤジ北」さんの案内で歩きました。

 

第9回 『大坂三郷「天満組」跡と造幣局見学』~今も残る町筋と造幣局の歴史を学びます~

とき:令和2年1月24日(金曜日)午前10時~正午頃

集合時間:午前9時50分

《コースの行程》

大阪天満宮 ~ 川端康成生誕の地碑 ~ 天満組惣会所跡 ~ 天満興正寺跡 ~ 川崎東照宮跡 ~ 与力役宅門 ~ 洗心洞跡 ~

造幣局工場・造幣博物館見学(見学後解散)

繁昌亭の写真

繁昌亭

与力役宅門の写真

与力役宅門

造幣局工場内の写真

造幣局工場内

第10回 『うめ地下散策』~都会のラビリンスに癒しの空間を探る~(中止となりました。)

 令和2年2月21日(金曜日)開催予定の第10回「うめ地下散策~都会のラビリンスに癒しの空間を探る」につきましては、新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、中止となりました。

《コースの予定行程》

阪急三番街 ~ ホワイティ梅田 ~ ディアモール ~ JR北新地駅 ~ オオサカガーデンシティ・ハービスオオサカ ~ 大丸 ~

大阪駅中央コンコース ~ グランフロントうめきた広場(解散)

第11回 『淀川河川事務所毛馬出張所見学』~淀川の風に歴史を感じましょう~(中止となりました。)

 令和2年3月27日(金曜日)開催予定の「淀川河川事務所毛馬出張所見学~淀川の風に歴史を感じましょう~」につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、中止となりました。

《コースの予定行程》

亀岡街道 ~ 国分寺 ~ 鶴満寺 ~ 鶯塚 ~ 毛馬閘門(見学後解散)

小さな旅ぶっく

「小さな旅ぶっく」は大阪市北区役所4階政策推進課(連携推進)で無料配布中です。

「北区小さな旅ぶっく」PDF版は、大阪市北区役所ホームページ【北区小さな旅ぶっく まちと歴史を楽しむ8コース】をご覧ください。

小さな旅ぶっく表紙の写真
小さな旅ぶっく内面の写真

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市北区役所 政策推進課教育連携担当

〒530‐8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所4階43番窓口)

電話:06‐6313‐9472

ファックス:06-6362-3821

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示