令和3年度 がん検診・特定健診のご案内
2021年4月1日
ページ番号:526685
がん検診・特定健診を受けましょう
区役所及び医療機関でがん検診・特定健診を実施しています。
早期発見・早期治療のためにも、コロナ禍にあっても定期的に受診することが大切です。
健診・検診会場では換気や消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に努めています。
生活習慣病の予防、がんの早期発見・早期治療のためにも必ず受診しましょう。
がん検診の種類・対象者・検査方法・実施機関・料金一覧
検診名 | 対象年齢(歯周病検診を除き、当該年度末年齢) | 令和3年度対象者 | 受診間隔 | 検査内容 | 料金 | 実施場所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
胃がん検診 | 40歳以上 | 昭和57年3月31日以前生まれの方(注1) | 年度内1回 | 胃部エックス線検査 | 500円 | 取扱医療機関 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50歳以上の方 | 昭和47年3月31日以前生まれの方(注2) | 2年に1回 | 胃内視鏡検査 | 1,500円 | 取扱医療機関 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大腸がん検診 | 40歳以上の方 | 昭和57年3月31日以前生まれの方 | 年度内1回 | 免疫便潜血検査(2日法) | 300円 | 保健福祉センター | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取扱医療機関 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
肺がん検診 | 40歳以上の方 | 昭和57年3月31日以前生まれの方 | 年度内1回 | 胸部エックス線検査 | 無料 | 保健福祉センター | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
喀痰検査:(注3) 昭和47年3月31日以前生まれの方の内、検査対象となる方 | 喀痰検査 | 400円 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取扱医療機関 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子宮頸がん検診 | 20歳以上の女性 | 平成14年3月31日以前生まれの女性(注2) | 2年に1回 | 子宮頸部細胞診検査 | 400円 | 取扱医療機関 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
乳がん検診 | 40歳以上の女性 | 昭和57年3月31日以前生まれの女性(注2) | 2年に1回 | マンモグラフィ検査 | 1,500円 | 保健福祉センター | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取扱医療機関 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
30歳代の女性 | 昭和57年4月1日~平成4年3月31日生まれの女性 | 年度内1回 | 超音波検査 | 1,000円 | 取扱医療機関 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前立腺がん検診(注4) | 50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の男性 | 昭和46年4月1日~昭和47年3月31日生まれの男性 昭和41年4月1日~昭和42年3月31日生まれの男性 昭和36年4月1日~昭和37年3月31日生まれの男性 昭和31年4月1日~昭和32年3月31日生まれの男性 昭和26年4月1日~昭和27年3月31日生まれの男性 | 5年度に1回 | PSA検査(血液検査) | 未定 | 取扱医療機関 ※夏頃より開始 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
骨粗しょう症検診 | 18歳以上の方 | 平成16年3月31日以前生まれの方 | 年度内1回 | かかと部分の超音波測定 | 無料 | 保健福祉センター | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
歯周病検診 | 40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方 | 昭和26年、昭和31年、昭和36年 昭和41年、昭和46年、昭和51年 昭和56年生まれの方 | 5年に1回 | 問診及び口腔内診査 | 500円 | 取扱歯科医療機関 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(注1) 前年度に自治体等で胃内視鏡検査を受診済みの方は、今年度胃内視鏡検査・胃部エックス線検査とも受診することはできません。また、胃内視鏡検査・胃部エックス線検査を同一年度内に受診することは出来ません。
(注2) 2年に1回の検診については、前年度に同じ検査内容の検診・検査を受診済みの方は今年度検診対象外です。
(注3) 50歳以上で喫煙指数(喫煙本数(1日)×喫煙年数)が600以上の方は「喀痰検査」の対象です。
(注4) 前立腺がんは最新のがん統計で男性罹患数が1位となり、今後も増加する予測です。検診によって早期発見・早期治療を行い、健康な状態で日常生活を送っていただくために令和3年夏頃より、前立腺がん検診を実施します。
がん検診料金免除規定
各検診対象の方で次の方は検査費用が無料になります。
- 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方
- 高齢受給者証をお持ちの方
- 生活保護世帯に属する方
- 市民税非課税世帯の方
中国残留邦人本人確認証をお持ちの方
- 1、2に該当する方は受診の際にお持ちの保険証、医療証の提示が必要です。
- 3に該当する方は、受診の際に生活保護証明書等の提出が必要です。
- 4に該当する方は、受診の際に世帯全員の市民税非課税証明書等の提出が必要です。(がん検診等専用証明書請求に必要な市民税非課税証明申請用紙を保健福祉センター(1階11番窓口)でお渡ししています。)
がん検診対象外の方
次に該当する方はがん検診の対象になりません。
- 大阪市民でない方(大阪市国民健康保険加入者、大阪市で生活保護を受給中の方除く)
- 検診部位の病気等で治療中・経過観察中の方
- 自覚症状のある方(医療機関による詳しい診察を受けてください)
- 同一年度内に、同等の検診・検査(自費で受けた検診・医療で受けた検査を含む)を受診済みの方
- 申込時点で、勤務先等で同程度の検診を受診出来る方
がん検診・特定健診等日程表
令和3年度「がん検診・特定健診」等日程表 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実施日 | 曜日 | 受付時間 | 大腸 | 肺がん | 乳がん | 骨粗しょう症 | 特定健診 | 歯科相談 |
5月 19日 | 水曜日 | 9時30分~10時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
6月 20日 | 日曜日 | 9時30分~10時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
6月 24日 | 木曜日 | 9時30分~10時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
7月 3日 | 土曜日 | 13時30分~14時30分 | 〇 | 〇 | ||||
7月 14日 | 水曜日 | 9時30分~10時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
8月 9日(注)1 | 月曜日 | 9時30分~11時00分 | 〇 | |||||
8月 17日 | 火曜日 | 9時30分~10時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
9月 1日 | 水曜日 | 9時30分~10時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
9月 3日 | 金曜日 | 18時30分~19時30分 | 〇 | 〇 | ||||
9月 16日(注)2 | 木曜日 | 9時30分~11時00分 | 〇 | |||||
9月 26日 | 日曜日 | 9時30分~10時30分 | 〇 | 〇 | ||||
10月 2日 | 土曜日 | 9時30分~10時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
10月 26日(注)3 | 火曜日 | 9時30分~11時00分 | 〇 | |||||
11月 21日 | 日曜日 | 9時30分~10時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
11月 21日 | 日曜日 | 13時30分~14時30分 | 〇 | 〇 | ||||
12月 8日 | 水曜日 | 9時30分~10時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
12月 21日 | 火曜日 | 13時30分~14時30分 | 〇 | 〇 | ||||
1月 23日 | 日曜日 | 9時30分~10時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
2月 2日 | 水曜日 | 9時30分~10時30分 | 〇 | 〇 | ||||
2月 25日 | 金曜日 | 18時30分~19時30分 | 〇 | 〇 | ||||
2月 26日 | 土曜日 | 9時30分~11時00分 | 〇 |
(注1 ) 8月9日月曜日(祝日)の開催場所は市立豊崎東小学校(住所 北区長柄中2-3-30)になります。
(注2) 9月16日木曜日の開催場所は北スポーツセンター(住所 北区中津3-4-7)になります。
(注3) 10月26日火曜日の開催場所は市立大淀小学校(住所 北区大淀中4-10-33)になります。
- 令和3年度より胃がん検診は指定医療機関のみの開催となります。
- 特定健診と歯科相談以外は事前予約制です。
- 特定健診の受付時間は9時30分から11時までです。
- 特定健診の対象者は、大阪市国民健康保険にご加入の40歳から74歳までの方(令和3年度中に40歳になる方を含む)・後期高齢者医療制度の方です。対象者には4月下旬以降に受診券が届きます。
- がん検診実施日に手話通訳を派遣します。ご希望の場合は、受診日の2週間前までにお申し込みください。
- 乳がん検診・骨粗しょう症検診実施日に保育ボランティア付検診をご希望の方は予約時にお問い合わせください。
- 検診等受診にあたり、配慮が必要な方は事前に保健福祉センターにご相談ください。
- 歯の健康に関する歯科相談は、大阪市民の方を対象に無料で実施しています。
予約・問合せ
令和3年4月15日(木曜日)午前9時より予約を開始いたします。開始日以前の予約の受付は行っていませんので、ご注意ください。
予約は、電話、窓口、ファックス、オンラインシステムで行います。(全ての予約が令和3年4月15日午前9時からです。)
なお、取扱い医療機関で受診をご希望の場合は、大阪府医師会の医療機関検索ページからお調べいただけます。(大阪府医師会の医療機関検索ページ)
〔電話、窓口、ファックス〕
北区役所健康課(区役所1階11番窓口)
電話06-6313-9882 ファックス06-6362-1099
〔行政オンラインシステム〕
「個人向け手続き」の北区から健診予約がおこなえます。事前にユーザー登録が必要です。
URL:https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/portal/home
〔集団検診(各区実施分)予約状況〕
各区で実施するがん検診の予約状況を、大阪市ホームページで見ることができます。予約状況は変動しますので、目安としてご利用ください。
URL:https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000335689.html
【台風接近等に伴うがん検診・特定健診について】
台風の接近等に伴い、大阪管区気象台が大阪市内に警報を発令している場合の乳幼児健康診査の取扱いは次のとおりとしますので、ご注意ください。
- 午前7時時点で暴風警報もしくは特別警報が発令された場合は、午前の健診は中止または延期になります。
- 午前11時時点で暴風警報もしくは特別警報が発令された場合は、午後の健診は中止または延期になります。
- 午後4時時点で暴風警報もしくは特別警報が発令された場合は、夜間の健診は中止または延期になります。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市北区役所 健康課健康づくり担当
〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所1階11番窓口)
電話:06-6313-9882
ファックス:06-6362-1099