東喜連保育所の民間移管について
2014年2月25日
ページ番号:218207
法人の応募状況について
平成25年8月7日に応募書類の受付を終了し、東喜連保育所については1法人の応募がありました。

第1次審査結果について
応募のあった1法人について、大阪市立保育所民間移管予定者選定会議において、次のとおり審査を行いました。
- 応募法人から提出された応募書類の審査
- 応募法人代表者(理事長)及び現在法人が運営している保育所の施設長、主任保育士等に対する面接
その結果は次のとおりです。
応募法人 | 適否 |
---|---|
A法人 | 適 |
A法人について、評価項目の合計点が7割以上に達したため、第1次審査合格となりました。
法人の選定結果について
第1次審査合格となった1法人について、大阪市立保育所民間移管予定者選定会議において、次のとおり第2次審査を行いました。
- 法人が運営する保育所への実地調査
- 応募法人から提出された応募書類の審査
- 応募法人代表者(理事長)及び施設長予定者、主任保育士予定者、会計担当者等に対する面接
その結果は次のとおりです。
応募法人 | 適否(点数) |
---|---|
社会福祉法人 みおつくし福祉会 | 適(115.8/150) |
社会福祉法人みおつくし福祉会について、評価項目の合計点が7割以上に達したため第2次審査合格となり、東喜連保育所の民間移管予定者として適格であるとの結論に達しました。
選定理由
- 社会福祉法人みおつくし福祉会については、法人の組織体制や運営実績、財務状況は良好で雇用状況も安定していること、地域のニーズを把握し地域に根ざした福祉事業に長年取り組んでいることから、移管後においても安定した運営が期待できる。
- 同法人が運営する阿倍野保育園の実地調査では、児童の気持ちを考え優しく対応している保育士の関わりや、アレルギー食の提供方法について確認体制の工夫など、一人一人を大切にする保育がうかがえた。また、配慮を要する児童や家庭への支援については関係機関との連携体制をとり、細やかな対応が行われている。園の保育理念や方針に基づき、保護者や地域のニーズに応えた保育所運営は、同法人運営の東喜連保育所にも共通するものである。
- 現在、同法人が本市から受託している大阪市立東喜連保育所では、大阪市の保育理念や方針を引き継いで順調に運営され、保護者や地域から厚い信頼を得ている。移管後は新園舎になり環境が変わるため、現施設長並びに主任保育士の他ほとんどの職員が残って引き継ぐ中で、現在の保育の継承や保護者との連携が円滑に行われるよう、なお一層の工夫を期待する。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
こども青少年局 保育施策部 保育所運営課 保育所再編整備グループ
電話: 06-6208-8133 ファックス: 06-6202-9050
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)