児童いきいき放課後事業 運営・管理業務委託予定者の選定結果について
2020年12月10日
ページ番号:520391
令和3年度の児童いきいき放課後事業の運営・管理業務委託予定者について、公募型企画競争方式による選定結果は次のとおりです。
運営・管理業務委託予定者
委託場所 | 委託予定者 |
---|---|
北区、此花区、中央区、西区、港区、大正区、天王寺区、浪速区、東淀川区(西淡路小学校区、新庄小学校区、井高野小学校区を除く)東成区、生野区、旭区、城東区、阿倍野区、住之江区、住吉区、東住吉区、平野区、西成区 | 一般財団法人大阪教育文化振興財団 |
都島区、福島区、西淀川区、淀川区 | 株式会社セリオ |
東淀川区(西淡路小学校区、新庄小学校区、井高野小学校区) | 社会福祉法人東淀川区社会福祉協議会・いたかの地域活動協議会・新庄地域活動協議会・西淡路地域社会福祉協議会児童いきいき放課後事業共同体 |
鶴見区 | 緑・ええまち共同企業体 |
事業委託予定期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日
※ただし、本市が適当と認める場合、最長で令和6年3月31日まで更新する。
委託事業者公募及び選定経過の概要
公募経過
委託事業者公募期間 令和2年8月20日(木曜日)~令和2年9月18日(金曜日)
事業者説明会 令和2年8月28日(金曜日)
申請書類受付期間 令和2年9月23日(水曜日)~令和2年9月24日(木曜日)
選定経過
第1回 令和2年7月30日(木曜日) 審査基準等の決定
第2回 令和2年10月27日(火曜日) 書類審査
第3回 令和2年11月13日(金曜日) プレゼンテーション審査及びヒアリング・選定
審査・選定委員名
蓬田 高正(天理大学体育学部 講師)
俵谷 好一(大阪総合保育大学児童保育学部 教授)
柴山 浩一(大阪青山大学健康科学部 准教授)
審査基準及び選定結果について
審査項目 | 視点 | 配点 |
---|---|---|
1事業の趣旨・目的の達成及びサービスの向上 | ・事業計画・活動内容 ・職員体制 ・地域・学校連携 ・支援を要する児童への指導計画 ・利用者満足度把握およびサービス向上策 ・安全対策(事故防止等安全対策) ・危機管理(災害等緊急時の対策) 等 | 210 |
2収支計画 | ・収支計画の妥当性・経費縮減策 等 | 30 |
3申請団体 | ・法人等の経営方針 ・経営状況 ・「いきいき」に対する認識 ・同種事業の実績 ・専門性の有無 ・職員に対する研修 ・個人情報保護に対する具体的な取組み 等 | 60 |
合計 | 300 |
審査項目 | 団体A | 団体B | 団体C | 団体D | 団体E | 団体F | 団体G | 団体H | 団体I |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 187 | 168 | 176 | 164 | 152 | 106 | 115 | 106 | 68 |
2 | 30 | 22 | 20 | 22 | 24 | 14 | 14 | 0 | 0 |
3 | 52 | 48 | 40 | 44 | 51 | 40 | 26 | 43 | 37 |
合計 | 269 | 238 | 236 | 230 | 227 | 160 | 155 | 149 | 105 |
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局企画部青少年課放課後事業グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)
電話:06-6208-8163
ファックス:06-6202-2710