第3章 保育所内支援体制づくり 個別支援計画・個別指導計画について
2021年7月8日
ページ番号:527930
保育所内支援体制づくり 個別支援計画・個別指導計画について
保護者連携は適切な支援の基盤になります。こどもの実態把握をもとに保護者や関係機関と連携し、個別支援計画・個別指導計画を作成し支援にあたります。保育所内では職員全体でこどもの共通理解を図り統一的な支援が行えるように確認しあいます。
第3章 保育所内支援体制づくり 個別支援計画・個別指導計画について
27(pdf, 770.83KB)
28(pdf, 497.79KB)
29(pdf, 693.59KB)
30(pdf, 876.21KB)
31(pdf, 705.75KB)
32(pdf, 877.26KB)
33(pdf, 746.90KB)
34(pdf, 780.05KB)
35(pdf, 895.82KB)
36(pdf, 921.06KB)
37(pdf, 889.21KB)
38(pdf, 671.02KB)
39(pdf, 742.21KB)
40(pdf, 797.77KB)
41(pdf, 808.21KB)
42(pdf, 808.01KB)
43(pdf, 693.62KB)
44(pdf, 511.01KB)
45(pdf, 584.64KB)
46(pdf, 584.22KB)
47(pdf, 592.16KB)
48(pdf, 580.17KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
関連ページ
保育所における発達障がいのある児童への支援のための冊子『できた!わかった!たのしいよ!』を一部改訂しました。
- 「 はじめに 」 「 もくじ 」
- 第1章 個別の状況に応じた具体的支援について
- 第2章 わかりやすい環境づくり
- 第3章 保育所内支援体制づくり 個別支援計画・個別指導計画について
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局保育施策部保育所運営課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)
電話:06-6208-8121
ファックス:06-6202-9050