令和6年度に民間委託する保育所の委託先法人を募集します(募集は終了しました)
2022年12月20日
ページ番号:568219
大阪市では、令和6年度に民間委託する公立保育所の委託先法人を募集します。
公立保育所の民間移管・民間委託は、平成24年7月策定の「市政改革プラン」において、「保育所について、セーフティネットとしての直営の必要性を考慮しつつ、原則民間移管に取り組む」としたことを受け、平成25年4月に策定した「公立保育所新再編整備計画(平成29年6月一部改訂)」および、令和4年3月に策定した「公立保育所民営化推進計画」に基づき実施するものです。
更新履歴
- 令和4年12月20日更新
「選定結果」を追加し、「加美第1保育所」の最終選定結果である「選定会議の答申(最終審査)」を掲載しました。
- 令和4年9月22日更新
「選定結果」を追加し、「加美第1保育所」の第1次審査の結果を掲載しました。
- 令和4年8月8日更新
令和4年8月5日(金曜日)で応募書類の受付を締め切りました。
2法人からの応募がありました。
- 令和4年7月28日更新
「質問の受付」の「大阪市立保育所の民間移管・民間委託に関する主なQ&A」を更新しました。
- 令和4年7月19日更新
「質問の受付」の「大阪市立保育所の民間移管・民間委託に関する主なQ&A」を更新しました。
- 令和4年7月12日更新
「質問の受付」の「大阪市立保育所の民間移管・民間委託に関する主なQ&A」を添付ファイルとして掲載します。
公募内容
概要は「法人募集リーフレット」及び「法人募集概要」をご参照ください。
「法人募集リーフレット」、「法人募集概要」
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
民間委託する保育所
民間委託とは、大阪市立保育所のまま、保育所運営業務を民間法人へ委託する手法をいいます。詳細は「法人募集要項C」をご参照ください。
区 | 保育所名 | 所在地 (住所) | 建設年 | 現在の 運営形態 | 委託予定 年月 |
---|---|---|---|---|---|
平野区 | 加美第1 保育所 | 平野区加美正覚寺2-12-26 | 昭和 50年 | 公設置 公営 (注) | 令和6年4月 |
(注)公設置公営とは、大阪市が直接運営することをいいます。
応募資格
認可保育所等(保育所型認定こども園及び認可保育所から移行した幼保連携型認定こども園を含む)を令和4年4月1日時点で、3年以上運営している法人(ただし、大阪市内の対象施設については2年以上でも可)
(注)社会福祉法第22条の規定により設立された社会福祉法人以外の法人については、諸条件がありますので、法人募集要項をご確認ください。
民営化の手法と主な条件
手法 | 土地 | 建物 | 保育備品 | 募集保育所名(区) |
---|---|---|---|---|
現状移管 | 月額1,280円/児童1人あたり (当初10年間無償) 定期借地権設定 | 不動産評価額で有償譲渡 (減価償却費加算あり) | 無償譲渡 | 今回、募集なし |
建替移管 | 月額1,280円/児童1人あたり (当初10年間無償) 定期借地権設定 | 法人による建設 (整備補助金対象) | 無償譲渡 | 今回、募集なし |
民間委託 | 無償(本市所有) 初期投資不要 (日常的な施設維持管理は法人) | 無償(本市所有) 初期投資不要 (日常的な施設維持管理は法人) | 無償貸与 | 加美第1保育所(平野区) |
法人募集要項等の配布(終了しました)
法人募集要項等については、本ページからダウンロードできるほか、以下の場所で配布します。
- 配布期間:令和4年6月10日(金曜日)から8月5日(金曜日)(土曜日・日曜日及び祝日を除く)
- 配布時間:午前9時から午後5時30分まで
- 場所:大阪市こども青少年局保育施策部保育所運営課(大阪市北区中之島1丁目3番20号 大阪市役所本庁舎地下1階)

選定方法及びスケジュール(予定)
選定にあたっては、学識経験者等により構成される「大阪市立保育所民間移管・民間委託予定者選定会議」による保育の質を重視した選定を踏まえ、決定します。なお、審査は次のとおり第1次、第2次の2段階で実施します。

内容 | 日程 | 予約締切日 | |
---|---|---|---|
1 | 募集開始 | 令和4年6月10日(金曜日) | ― |
2 | 募集についての法人説明会 【予約制】 | 令和4年7月1日(金曜日)、8日(金曜日) 各日午前10時から、午後2時から | 開催日の2日前の午後3時まで |
3 | 委託予定保育所見学会 【予約制】 | 令和4年7月2日(土曜日)、9日(土曜日) | 開催日の前日の午後3時まで |
4 | 申込書類記入方法に係る相談会 【予約制】 | 令和4年7月11日(月曜日)から8月2日(火曜日)まで 随時実施(午前10時から正午、午後1時から午後5時) | 希望日前日の午後5時まで |
5 | 送付による申込書類の締切日 【予約制】 | 令和4年8月2日(火曜日)必着 | 令和4年8月1日(月曜日)の午後5時まで |
6 | 持参による申込書類の受付期間 【予約制】 | 令和4年8月3日(水曜日)、4日(木曜日)、5日(金曜日) | 令和4年8月2日(火曜日)の午後5時まで |
7 | 第1次審査期間 | 令和4年9月上旬から下旬 | ― |
8 | 第1次審査結果通知 | 令和4年9月下旬から10月上旬 | ― |
9 | 第2次審査期間 | 令和4年11月中旬から12月上旬 | ― |
10 | 委託先法人の決定・公表 | 令和4年12月上旬から中旬 | ― |
2から6の内容については、事前予約制としておりますので、ご注意ください。

法人説明会(終了しました)
応募を希望する法人に対して、募集の概要及び申込書類の記入方法について、事前予約制で法人説明会を開催します。なお、法人説明会への参加は応募の必須条件ではありません。
(注)事前予約の状況によっては開催しない日程が生じることがあります。
実施日と参加申込締切日時(終了しました)
実施日:令和4年7月1日(金曜日)、7月8日(金曜日)
実施時間:各日程、午前10時から、午後2時から
参加申込締切日時:開催日の2日前の午後3時まで
実施場所:
- 令和4年7月1日(金曜日)、大阪市役所本庁舎 地下1階 第6共通会議室
- 令和4年7月8日(金曜日)、大阪市役所本庁舎 2階 201号室(第1会議室)
参加申込方法(終了しました)
- 申込みにあたっては、「法人説明会参加申込書」(資料3)を申込締切日時までに、電子メール(hoikushokoubo@city.osaka.lg.jp)またはファックス(06-6202-9050)で大阪市こども青少年局保育所運営課あてお送りください。ファックスをご利用の場合は、事前に大阪市こども青少年局保育施策部保育所運営課まで電話(06-6208-7574)でご連絡ください。
- 参加者は2名以内とします。
- 開催日の前日の正午までに、参加日時を記した案内を電子メールまたはファックスにて返信しますので、説明会当日にご持参ください。
- 開催日の前日の正午までに案内の返信がない場合は、大阪市こども青少年局保育所運営課まで電話(06-6208-7574)でご連絡ください。
法人説明会参加申込書(資料3)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
委託予定保育所見学会(終了しました)
応募資格のある法人が参加できます。
なお、見学会への参加が応募の必須条件ではありません。
(注)事前予約の状況によっては開催しない日程が生じることがあります。
実施日と参加申込締切日時(終了しました)
実施日:令和4年7月2日(土曜日)、7月9日(土曜日)
実施時間:各日程、午前10時から、午前11時から、午後1時から、午後2時から、午後3時から
参加申込締切日時:開催日の前日の午後3時まで
実施場所:加美第1保育所
参加申込方法(終了しました)
- 申込みにあたっては、事前に大阪市こども青少年局保育所運営課(電話:06-6208-7574)までご連絡のうえ、「委託予定保育所見学会 申込書」(資料4)を申込締切日時までに電子メール(hoikushokoubo@city.osaka.lg.jp)またはファックス(06-6202-9050)で同課までお送りください。
- 折り返し、参加日時を記した受付票を電子メールまたはファックスにて返信しますので、見学会当日にご持参ください。
- 参加者は2名以内とします。
- 申込日の午後5時までに受付票の返信がない場合は、大阪市こども青少年局保育所運営課(電話:06-6208-7574)までご連絡ください。
- 委託予定保育所見学会については、保育所には連絡しないでください。
委託予定保育所見学会申込書(資料4)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
申込書類記入方法に係る相談会(終了しました)
申込書類の記入方法についてのご質問に個別にお答えするため、事前予約制で申込書類の記入に係る相談会を開催します。
なお、申込書類の記入に係る相談会への参加が応募の必須条件ではありません。実施日時
令和4年7月11日(月曜日)から8月2日(火曜日)
午前10時から正午まで、午後1時から午後5時まで(1法人30分程度)
開催場所
予約方法
申込書類の受付(終了しました)
持参による申込書類の提出方法
申込書類の提出をされる法人は、事前に大阪市こども青少年局保育施策部保育所運営課(電話06-6208-7574)までご連絡ください。
電話予約締切日時
令和4年8月2日(火曜日)午後5時まで
提出日時
令和4年8月3日(水曜日)、4日(木曜日)、5日(金曜日)
①午前9時30分~ ②午前11時~ ③午後13時~ ④午後14時30分~ ⑤午後16時~
提出場所
受付
事前に予約した申込書類受付日時に必要書類を持参して下さい。なお、受付時は、資料の内容を説明できる方がお越しいただきますようお願いします。
送付による申込書類の提出方法
遠隔地の法人で持参による申し込みができない場合に限り、送付による受付を行います。
申込書類を送付により提出される場合は、事前に大阪市こども青少年局保育所運営課(電話06-6208-7574)までご連絡ください。
事前連絡締切日時
令和4年8月1日(月曜日)午後5時まで
受付締切日
令和4年8月2日(火曜日)必着
(申込みの詳細は「応募手続と申込書類」をご参照ください。)

質問の受付(終了しました)
質問については、令和4年7月26日(火曜日)まで、別紙質問用紙(資料5)にて(電子メールhoikushokoubo@city.osaka.lg.jp、ファックス06-6202-9050)受け付けます。
受け付けた質問については、原則として個別の回答はいたしませんが、このページにおいて回答いたします。(回答については、随時更新いたします。)
質問用紙(資料5)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪市立保育所の民間移管・民間委託に関する主なQ&A【7月28日更新】
令和4年6月公募 民間移管・民間委託に関する主なQ&A【7月28日更新】(PDF形式, 14.43KB)
令和4年6月公募 民間移管・民間委託に関する主なQ&A【7月28日更新】
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

法人募集要項等

大阪市立保育所の民間委託(加美第1保育所)法人募集要項C
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
別冊参考資料 保育所の概要
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

応募手続と申込書類
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

民間委託 第1次・第2次審査申込書類
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
設置・運営の条件

選定結果
第1次審査
- 応募法人から提出された応募書類の審査
- 応募法人代表者及び現在法人が運営している保育所等の施設長、主任保育士などに対する面接
所在地 | 保育所名 | 審査結果 |
平野区 | 加美第1保育所 | 通過(1法人) |
辞退(1法人) |
第2次審査
- 保護者意向の集約結果内容の聴取
- 応募法人から提出された応募書類の審査
- 応募法人代表者(又は事業責任者)及び施設長予定者、主任保育士予定者、会計担当者などに対する面接

保育所名 | 所在区 | 民営化内容 | 選定された委託先法人 |
---|---|---|---|
加美第1保育所 | 平野区 | 民間委託 | 株式会社クローバーホールディングス |
選定理由
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
こども青少年局 保育施策部 保育所運営課
電話: 06-6208-7574 ファックス: 06-6202-9050
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)