令和5年度大阪市一時預かり事業補助対象事業者募集について
2023年10月26日
ページ番号:595264

令和6年4月からの大阪市一時預かり事業(一般型)補助対象事業者を募集します
保護者の病気や就労などにより一時的に家庭での保育が困難になる場合や育児負担軽減のために、小学校就学前児童を一時的に預かる「一時預かり事業(一般型)」の補助対象事業者を次の行政区で募集します。
市内の実施施設一覧についてはこちらからご覧になれます。
募集内容の詳細については、募集要項をご確認ください。


1 募集区及び募集施設数
- 中央区(募集施設数:1)
- 浪速区(募集施設数:1)
- 淀川区(募集施設数:1)
- 東成区(募集施設数:1)
- 生野区(募集施設数:1)
- 鶴見区(募集施設数:1)


2 募集要項の配布について

配布期間
令和5年10月2日(月曜日)から令和5年11月30日(木曜日)
午前10時から正午まで及び午後1時から午後5時まで
※土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する日を除きます。

配布場所
大阪市北区中之島1丁目3番20号 大阪市役所2階
大阪市こども青少年局子育て支援部管理課(子育て支援グループ)
下記の「募集要項(PDFファイル)」からもダウンロードしていただくことができます。


3 説明会について
次の日程で説明会を開催します。各回の説明内容は同じです。なお、説明会に出席されなくても申請は可能です。
第1回 令和5年10月6日(金曜日)午後2時から午後3時まで(受付は午後1時45分から開始します)
会場:大阪市役所7階こども青少年局701会議室
第2回 令和5年10月16日(月曜日)午後2時から午後3時まで(受付は午後1時45分から開始します)
会場:大阪市役所3階こども青少年局301会議室
第3回 令和5年10月23日(月曜日)午前10時から午前11時まで(受付は午前9時45分から開始します)
会場:大阪市役所2階こども青少年局201会議室

説明会参加方法
説明会にご出席いただくには事前の申し込みが必要です。募集要項の様式6に必要事項を記入のうえ、各回期限までにファックス(06-6202-6963)または電子メールにて、こども青少年局管理課までお申し込みください。

説明会申込期限
第1回 令和5年10月5日(木曜日)午後5時まで
第2回 令和5年10月13日(金曜日)午後5時まで
第3回 令和5年10月20日(金曜日)午後5時まで


4 質問について
この公募に関するご質問は、募集要項の様式7にご記入のうえ、電子メールにて、こども青少年局管理課あて送信してください。電話、ご来訪ではお答えできませんのでご注意ください。

質問票提出締切
令和5年10月24日(火曜日)午後5時まで
質問票への回答については、令和5年10月25日以降に大阪市こども青少年局ホームページで公表します。
令和5年10月27日 質問と回答を掲載しました。
質問と回答
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


5 申請について

申請期間
令和5年10月31日(火曜日)から令和5年11月30日(木曜日)
午前10時から正午まで及び午後1時から午後5時まで
※土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する日を除きます。

提出場所
大阪市こども青少年局子育て支援部管理課(子育て支援グループ)
大阪市北区中之島1丁目3番20号 大阪市役所2階
※必ず事前に日時を予約のうえ、お持込みください。提出時に提出書類の内容確認を行います。(1時間程度)
※申請は持ち込みのみとし、送付等による提出は無効です。

募集要項
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
