大阪市立青少年センターの指定管理者を募集します
2024年9月13日
ページ番号:630665

募集概要
大阪市では、「大阪市立青少年センター」を指定管理者制度によって運営しています。令和7年3月31日をもって現在の指定管理者の指定期間が満了しますので、次のとおり令和7年4月1日からの指定管理者を募集します。
・令和6年7月23日(火曜日)現地見学会について、申込受付終了の旨追記しました。
・令和6年8月9日(金曜日)質問の受付は終了しました。
・令和6年8月23日(金曜日)質問と回答を掲載しました。
・令和6年9月13日(金曜日)申請の受付は終了しました。

1 募集施設
大阪市立青少年センター(大阪市東淀川区東中島1-13-13)

2 指定期間
令和7年(2025年)4月1日から令和12年(2030年)3月31日まで(5年間)

3 募集要項の配布

(1)配布期間
令和6年7月12日(金曜日)から令和6年9月13日(金曜日)
9時から12時まで及び13時から17時まで(土曜日・日曜日及び祝日を除く)

(2)配布場所

4 現地見学会

(1)開催日
令和6年7月29日(月曜日)(予定)
(注)現地見学会は終了しました。

(2)開催場所
大阪市立青少年センター(大阪市東淀川区東中島1-13-13)

(3)参加申込
(注)現地見学会の参加申込受付は終了しました。
参加を希望する場合は、令和6年7月22日(月曜日)17時までに、募集要項に示す参加申込書(様式9)に必要事項を記載のうえ、大阪市こども青少年局企画部青少年課(青少年企画グループ)阿波座センタービル3階(大阪市西区立売堀4-10-18)の窓口へ提出していただくか、ファクシミリ(06-6684-9283)又は電子メール(seisyounen-bosyuu@city.osaka.lg.jp)にてご提出ください。
(注)日時等は、参加申込者あてに別途ご通知します。

5 質問の受付・回答
質問がある場合は、令和6年8月5日(月曜日)9時から令和6年8月9日(金曜日)17時までに、募集要項に示す質問票(様式10)に必要事項を記載のうえ、ファクシミリ(06-6684-9283)又は電子メール(seisyounen-bosyuu@city.osaka.lg.jp)にてご提出ください。なお、電話や来訪による質問の受付及び回答はできません。
質問に対する回答については、令和6年8月23日(金曜日)からこのページ内で公表します。
(注)質問の受付は終了しました。
質問及び回答
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

6 申請書の提出
申請書については、次の提出期間内に提出場所に必ず持参してください。送付、ファクシミリ、電子メールによる提出はできません。
(注)申請の受付は終了しました。

(1)提出期間
令和6年9月9日(月曜日)から令和6年9月13日(金曜日)
9時30分から12時まで及び13時30分から17時まで

(2)提出場所
大阪市こども青少年局企画部青少年課(青少年企画グループ)
阿波座センタービル3階(大阪市西区立売堀4-10-18)

7 選定方法
選定会議による書類審査及び申請団体からのヒアリングを経て、最も適当であると認められる申請者を指定管理予定者として選定します。なお、申請者が1団体であっても選定会議で審査し、指定管理者としての適否を判断します。

8 選定結果
- 選定結果については、すべての申請者に書面で通知するとともに、大阪市ホームページ等により公表します。
- 選定後、指定管理予定者と協議を行い、万一合意に至らなかった場合や辞退した場合は、審査順位が次順位の申請者が指定管理予定者に繰り上がります。

9 指定管理者の指定
指定管理予定者は、市会での議決を経た後に市長が指定管理者として指定し、大阪市がその旨を公告します。


10 募集要項等
募集要項
募集要項(PDF形式, 536.21KB)
(別紙1)大阪市立青少年センター 指定管理業務の基準(PDF形式, 342.97KB)
(別紙2)リスク分担表(PDF形式, 138.74KB)
(別紙3)指定管理業務協定書(案)(PDF形式, 315.19KB)
(資料1)平面図(PDF形式, 367.04KB)
(資料2)大阪市立青少年センター指定管理業務仕様書(案)(PDF形式, 224.92KB)
(資料3)各階概要(フロアガイド)(PDF形式, 112.26KB)
(資料4)文化ゾーン利用状況(PDF形式, 216.86KB)
(資料5)宿泊ゾーン利用状況(PDF形式, 374.68KB)
(資料6)第三者委託業務一覧(PDF形式, 71.27KB)
(資料7)施設、設備等の維持保全業務(PDF形式, 73.26KB)
(資料8)主要部位情報(PDF形式, 267.28KB)
(資料9)保守点検実施報告(PDF形式, 124.11KB)
(資料10)植栽・害虫駆除・廃棄物処分・清掃業務・清掃業務基準書(PDF形式, 283.96KB)
(資料11)音響・映像機器について(PDF形式, 732.87KB)
(資料12)備品一覧(PDF形式, 562.99KB)
(資料13)現行の施設利用料金(文化ゾーン)(PDF形式, 237.33KB)
(資料14)現行の附属設備料金(PDF形式, 147.33KB)
(資料15)現行の施設利用料金(宿泊ゾーン)(PDF形式, 50.68KB)
(資料16)収支決算書(PDF形式, 211.03KB)
(資料17)光熱水費の状況(PDF形式, 127.04KB)
(資料18)施設・設備改修作業等実施状況 (PDF形式, 481.44KB)
(資料19)修繕必要箇所一覧(PDF形式, 85.12KB)
(資料20)宿泊ゾーン食事提供実績 (PDF形式, 96.79KB)
(参考資料1)大阪市立青少年センター条例(PDF形式, 183.92KB)
(参考資料2)大阪市立青少年センター条例施行規則(PDF形式, 176.44KB)
(参考資料3)大阪市立青少年センターリーフレット(PDF形式, 631.97KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
申請様式
申請に係る様式一覧(DOCX形式, 18.50KB)
(様式1-1)指定管理者指定申請書(DOCX形式, 38.41KB)
(様式1-2)指定管理者指定申請書(連合体用)(DOCX形式, 37.69KB)
(様式2)指定管理者指定申請に係る誓約書(DOCX形式, 16.98KB)
(様式3ー1~5)法人等の概要、公的施設の運営実績等、職員研修実績、個人情報保護等(DOCX形式, 43.28KB)
(様式4)指定管理者申請団体役員名簿(DOCX形式, 38.45KB)
(様式5)管理運営に関する事業計画書(DOCX形式, 53.03KB)
(様式6-1~3)収支計画書、収支計画積算明細(DOCX形式, 36.92KB)
(様式7)障がい者雇用状況報告書(公共職業安定所への報告義務がない事業主用)(XLSX形式, 32.48KB)
(様式8)障がい者雇い入れ計画書(DOCX形式, 37.83KB)
(様式9)指定管理者指定申請にかかる現地説明会及び見学会参加申込書(DOCX形式, 20.85KB)
(様式10)指定管理者指定申請に関する質問票(DOCX形式, 20.10KB)
(様式11)指定管理者指定申請辞退届(DOCX形式, 19.63KB)
(様式12)指定管理者指定申請辞退届(連合体用)(DOCX形式, 19.97KB)
様式集(PDF形式, 1.06MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局企画部青少年課青少年企画グループ
住所:〒550-0012 大阪市西区立売堀4丁目10番18号 大阪市阿波座センタービル3階
電話:06-6684-9441
ファックス:06-6684-9283