いただいたご意見と取組み・改善事例
2022年3月16日
ページ番号:328008
これまでに、此花区にいただいたご意見等に対する、取組みや改善事例をご紹介します。
いただいたご意見 | 取組み・改善事例 |
---|---|
自転車マナーの啓発強化を。 | 小学生への安全教室等を実施しています。 |
6月1日から道路交通法が改正され、自転車の取締りが強化されたはずですがUSJ周辺では歩道を二人乗り、並進、逆走、ながらスマホ、傘さし運転など自転車に乗る人の意識はまるで変わっていません。この状況の中でも自転車が歩道を徐行せずに前からも後ろからも走ってくるので歩行者は非常に危険です。 小中学校などでは自転車の安全教育はしっかりされていますか?自転車に乗る人はだれもが加害者にもなるのですから。 | 区役所においては、これまでから自転車マナーアップの向上をめざした啓発キャンペーンを、主要駅周辺住民や鉄道会社などと協働して実施しているところです。ご指摘のテーマパーク周辺では、テーマパークや商業施設関係者を含めた放置自転車対策会議を開催し、テーマパーク駐輪場や駅前駐輪場及び商業施設内の駐輪場への駐輪を誘導するための案内表示板を設置するなどの対策を講じているところです。 また、安全教育については、区内小学校において、低学年を対象にした交通安全教室を警察と協働で開催し、自転車マナーについても指導しているところです。人格形成期に交通ルール・マナーを遵守する精神を身に付けることは大変重要でありますので、今後とも児童に対する啓発指導を継続してまいります。 |
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市此花区役所 まちづくり推進課総合企画グループ
〒554-8501大阪市此花区春日出北1丁目8番4号(此花区役所3階)
電話:06-6466-9683
ファックス:06-6462-0942