此花区の中学生による区役所庁舎壁画アートが完成しました
2019年8月8日
ページ番号:477887
ひと、まち、こころに未来エナジーを 【此花区壁画アート作品の制作を通じた芸術文化青少年育成事業】
この事業は、此花区内の中学生21名が夏休み期間を利用して、プロのアーティストの指導のもと、中学生自ら壁画のコンセプト・デザインを考え、此花区役所の庁舎壁面にペイントする内容となっています。壁画アートを通して、作品制作の面白さ・創造性を発揮できるすばらしさを体験することによって、青少年の健全育成と将来の此花区の芸術文化を支える人材を育成する目的で実施しています。

実施主体
主催:此花区役所 企画運営:有限会社リッツコーポレーション
ワークショップの様子
7月29日 壁画アート制作の意義と説明・チーム分け・アイデア出し
各中学校から参加した生徒が、日本古来の伝統色である、青・赤・白・黒の4チームに別れ、「色のちから・形のちから」を学びながら、それぞれの壁面デザインの意見出しを行いました。
少し緊張した様子
スケッチを行いながらデザインの意見出し
7月30日 統一感のある表現の構築・縮小下書き
第2回目は、チームごとのデザインへの色の意見出しや、各壁画に共通した要素をデザインしていくワークショップを行いました。
色も参加者達で決めていきます。
各チームから出たデザイン
8月2日 縮小下書き完成
デザインしたイメージに5㎝四方のグリッド線を引き、壁画には10倍(50㎝四方)に拡大して壁画へ描画していく方法で行われます。そのための準備作業と、壁に描く際の作業工程などを学びました。
ペイントに使う道具や脚立の使い方を学びました
8月5日 壁面グリッド・スケッチ
予め下塗りされた壁面に、グリッド線の書き込み・スケッチを行いました。また早いチームは、ペンキで色塗りもしています。
塗装された壁面にグリッド線を描く中学生たち
自分たちのデザインを直接壁面にペイントしていくのはドキドキするけど快感です。
8月6日 壁面スケッチ・ペイント
壁面のペイントも各チーム順調に進んでいます。完成が楽しみです。
みんなペイントも慣れてきました。
8月21日 壁面ペイント
8月22日 壁面ペイント
ペイントの最終日、壁面の色塗りは今日が最後となりました。色の重ね塗りや細かな修正を加えました。また、各壁画に共通した要素を描きました。
8月23日 壁面クリア塗装・後片付け・完成
ペイントが終わり、描いた壁面全体にクリア塗装を行いました。また、養生を剥がして後片付けをし、完成!
完成した壁画は、どなたでもご覧いただく事ができます。
(区役所南側入口前階段上がって、2階・3階になります)
事業パンフレット
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市此花区役所 まちづくり推進課まちづくり推進グループ
〒554-8501 大阪市此花区春日出北1丁目8番4号(此花区役所3階)
電話:06-6466-9734
ファックス:06-6462-0942