ページの先頭です
メニューの終端です。

区長日記 令和3年4月の日記

2024年1月4日

ページ番号:532562

令和3年4月27日(火曜日) テレワーク

 今日はテレワークでした。

 みなさまにご紹介する写真を撮れませんでしたので、以前に撮った舞洲の夕陽の写真をご紹介します。

舞洲の夕陽

 舞洲からの夕陽は絶景。そんなことから、「新夕陽ヶ丘」という丘もあります。(↓)

新夕陽ヶ丘

 舞洲には、西九条からバスで30分少々。自転車でも行けます。

 みなさん、区内にこんな美しい場所があるって、すてきだと思いませんか!

令和3年4月26日(月曜日) 夢洲へ

 今日は、4年後に開催がせまる万博に向けて土地造成工事のすすむ夢洲を視察にいってきました。

 ダンプカーやパワーショベルが忙しく働いているその彼方には、兵庫県の六甲山系が!(↓)

ダンプカーとパワーショベル

 広い埋立地の向こうに夢洲国際コンテナターミナルが、その向こうに南港の大阪府咲洲庁舎が見えています。(↓)

埋立地の向こうに夢洲国際コンテナターミナル、左奥に南港の大阪府咲洲庁舎

 こちらを見ると、埋立地の向こうに、夢舞大橋、舞洲工場に舞洲スラッジセンターの塔が。(↓)

埋立地の向こうに、夢舞大橋、舞洲工場に舞洲スラッジセンターの塔

 このあたりは、地下鉄の駅の工事。(↓)

 此花区ではじめての地下鉄駅です! いらっしゃい!

地下鉄の駅の工事

 万博の開会は2025年の4月13日。あと4年を少し切りました。

 その期間に土地の造成が完成し、そして世界からのパビリオンが建ちならぶなんて、ほんと、夢のよう!

 ワクワクどきどき此花区。なかなかのまちでしょ!

令和3年4月23日(金曜日) 追手門学院に行ってきました!

 今年度、全小学校にPepper(ペッパー)を導入した此花区。

 子どもたちプログラミング教育を楽しく学んでもらい、これからの世界を生きていくために必要な、課題解決の力、論理的思考の力、ICTを使いこなす力を身につけてもらうためです。

 これが学校に導入したPepperです!

手を広げるPepper

 3月にクレオ大阪西で開催された「SDGs Lab2021わかものアイデアコンテスト」で知り合った追手門学院のロボット・プログラミング推進室長の福田先生に、学院と此花区とでこのPepperを使って何かコラボを進めてみませんかというご相談をしに、中央区の追手門学院に行ってまいりました。

 

 これが追手門学院です!(↓)

追手門学院

 で、下の写真の、向かって右が福田先生、真ん中がソフトバンクの山口さん、左が追手門学院の初等中等課の中条さん。(↓)

 この場所は、学院のロボットサイエンスクラブの部室。

 あちこちにロボットがいっぱい!

右が福田先生、真ん中がソフトバンクの山口さん、左が追手門学院の初等中等課の中条さん

 ロボットサイエンス部のモットーは、これ。(↓)

 此花区は夢洲で開催される2025年万博の開催目的は、SDGsの達成された社会。

 そのSDGsを軸にすえているところが、実に、うれしいです! \(^-^)/

デザイン思考をもとにSDGsをかいけつするためのロボット開発活動

 たとえばこういうロボットを作ったり。(↓)

 このロボットは「盲導犬ロボット」で、音声を聞き分けるセンサーにより人間の指示を受けて行動することができ、少々の段差も超えてしまいます。

盲導犬ロボット

 いろいろと意見交換のうえ、子どもたちの、また、現場の先生方の主体的な発想を大切にしつつ、それを進められるようなコラボを考えてみようということになりました。

 

 乞う、ご期待!

令和3年4月22日(木曜日) 窓口に、スマホで並べるEPARK!

 此花区役所、区役所内での三密防止のために、全国の市役所・区役所にさきがけてEPARKシステムを導入したの、知ってますか?

 

 このシステム、なかなか優れもん。

 区役所に行く前、家で列にならぶことができます。

 

 すると、区役所に着くころには、先頭に近づいていて、早く順番がきます。

 

 それに、順番が近づくとメールでお知らせがきます。

 だから、それまでのあいだ、区役所近くでちょっと用事を済ましたり、ということも。

 

 こうすることで、お客さまの区役所滞在時間が短くなり、三密防止につながるというわけです。

 

  EPARKの使い方は、簡単。

まずスマホにアプリをダウンロード。

 EPARKはこんなアイコンです。(↓)

黄緑色の背景にEが表記されたアイコン

 アプリを開いて、此花区役所を検索するとこの画面がでてきます。(↓)

 で、たとえば住民票の関係の用事なら、この画面上段の住民情報担当をタップ。

検索画面

 すると、こういう画面が出てきますので、2番窓口をタップ。

此花区役所住民票法担当 携帯受付・待ち状況

 次は、このような画面が出てきますので、一番下の「順番待ち受付する」をタップ。

確認画面

 こんな感じで、手軽に使えます。

 

 此花区役所1階窓口、月曜日や祝日明け、月初、月末には込み合います。

 みなさん、ぜひ、区役所での密防止のため、EPARKをつかってくださいませ~!!

令和3年4月21日(水曜日) さつきの季節、到来!

 島屋・桜島方面の現場をみにいきましたら、いやあ、さつきがあちこちで咲き誇っていましたので、写真を撮ってきましたのでご紹介!

 

 USJの西側です。(↓)

USJの西側の薄ピンクのさつき

 島屋北公園、リーベルホテル付近。(↓)

島屋北公園、リーベルホテル付近のピンクと白のさつき

 交通広場前交差点付近。(↓)

交通広場前交差点付近のピンクと白のさつき

 これも、交通広場前交差点付近。(↓)

交通広場前交差点付近の道路沿いのさつき

 島屋東公園。こちらは、野生的な感じです。(↓)

島屋東公園のいろんな色のさつき

 安治川北公園では、なんと、藤が咲いていました!(↓)

安治川北公園のピンクの藤

 以上は、此花区で咲いている花の、ほんの一部です。

 去年も書きましたが、此花区にはほんと、花が多い!

 花のあるまち、此花区!!

令和3年4月20日(火曜日) 区老連のグラウンドゴルフ大会へ

 新型コロナウイルスのワクチン。

 いよいよ、一般の高齢者のみなさまへの接種券の発送がはじまりました。

 

 まずは昭和14年4月1日以前に生まれた方から発送スタート。

 その後、4月に2回、5月に2回と、年齢層ごとに順々に発送されていきます。

 

 ただ、予約開始は5月中旬となる見通し。

 接種券は大切に保管してくださいね。

 予約についてくわしいことが決まってきましたら、改めてお知らせします。

 

 また、ワクチン接種を材料にした特赦詐欺にくれぐれもご注意くださいね。

 

 くわしくは、健康局のホームページをごらんください。

 

 で、今日は、そのことをお伝えするために、此花区老人クラブ連合会の第46回グラウンドゴルフ大会に行ってきました。

 みなさんにお配りしたチラシです。(↓)

チラシ 新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ

 さて、この写真は試打式でポールを打つ土屋会長。(↓)

 会長、情報発信の機会を与えてくださり、ありがとうございました!

試打式でポールを打つ土屋会長
 此花区役所、いろいろな機会をとらえて、ワクチンの情報を発信してまいりますぞ~っ!

令和3年4月19日(月曜日) 相次ぐ総会中止

 今日、この花なでしこ会(此花区健康づくり推進協議会)の山田会長と西田副会長がおみえになり、5月10日に予定されていた総会の中止を伝えにきてくださいました。(↓)

 昨年度につづく中止です。

山田会長と西田副会長

 昨日の感染者数が1220人。

 報道によると。大阪府の吉村知事は3度目の緊急事態宣言要請をちかぢか判断する予定のこと。

 総会のためにいろいろと準備を進めてこられたわけで、さぞ残念なことかと思われます。

 

 じつは、なでしこ会に限らず、此花区食生活改善推進員協議会(この花友の会)、此花区郷土史研究会、此花区更生保護女性会、酉島サークル会など、他の団体の総会も、ほぼすべて中止または書面開催。また、地域のイベント、高見ワイわいフェスタと伝法元気みなとまつりなども中止になりました。

 私、就任後1年あまりになりますが、団体のリアルの総会にはほとんど出席しておらず、寂しい限りです。

 

 しかし、これも感染拡大防止のためには仕方ないこと。

 ワクチン接種の準備を、此花区医師会のご協力を得ながら職員とともにしっかり進め、なんとか新型コロナウイルスの流行の収束をめざしてまいります。

令和3年4月17日(土曜日) 高見の青パト隊

 今日、此花区医師会さんとの会議が終わって区役所から出たとき、区の青少年指導員連絡協議会の会長の渡邉さんとばったり。

 なにかというと、渡邉さんはじめ高見地域の青少年指導員の方計4名がこれから集合して青パトで防犯パトロールをされるところでした。

 

 みなさんが集合したところで写真をパチリ。(↓)

渡邉さんはじめ高見地域の青少年指導員の方計4名

 じつは、此花区役所では、地域のみなさまにも区役所の青パトに乗っていただけることとし、まちのパトロールを強化しています。

 で、今日は、高見地域のみなさんと出会ったということなんです。

 

 そういった町のみなさまの取組みもあり、此花区の街頭犯罪は24区で一番少ないんです!

 

 その後、青パトは高見に向けて出発していきました。(↓)

公道を走る青パト

 みなさん、自身の貴重な時間を使ってまちの防犯に取り組んでくださり、ほんとうにありがとうございます!

令和3年4月16日(金曜日) 株式会社HiKARiさんに感謝状!

 株式会社HiKARiさんが、ご厚意で、此花区役所に、無償で、ウィルスの繁殖を抑える「光触媒コーティング」をしてくださったことは3月15日の日記でご紹介しましたよね。

 

 今日は、そのご厚意に対する市長からの感謝状をHiKARiさんにお渡ししました。

 真中の方が代表取締役の有村幹男さんで、むかって左の方が専務取締役の有村幸男さん。(↓)

真中感謝状を持った代表取締役の有村幹男さん、左は専務取締役の有村幸男さん、右に髙橋区長。

 そして、今日のびっくりが、このみかん。(↓)

左だいだいいろのみかん、右腐って茶色に縮んだみかん。

 3か月経ったものです。

 右はカビが生えて、腐敗し、見てのとおりの状態に。これが普通です。

 ところが「光触媒コーティング」をほどこした左のみかんの表面は、元のまま。

 それだけ菌の繁殖を抑えているんです。

 

 なかなか説明だけでは伝えられないので、こういう工夫をされたとのこと。

 これなら、よくわかります!

 

 で、下の写真の向かって右が光触媒である「二酸化チタン」が溶け込んだ水。

 左の水道水にくらべてレーザー光線がはっきりでているでしょ。

 これは、溶け込んだ二酸化チタンが光線を反射しているせい。

 

 見ても嗅いでも見分けがつかないんですが、こうすると、違いがよくわかります。

右が光触媒である「二酸化チタン」が溶け込んだ水には緑色のレーザーが通っている。

 HiKARiさんが区役所などに社会貢献で光触媒コーティングを無償施工したのは、現在7区。HiKARiさんとしてはこれをもっとひろげていきたいとのこと。

 

 奉仕の心にほんとうに頭が下がります。

 株式会社HiKARiさん、ほんとうに、ありがとうございました!

令和3年4月15日(金曜日) 感染拡大をうけて。

 大阪は、連日、新たな感染者が1000人を超えています。

 本日15日は1200人を超えました。

 感染拡大はとどまるところを知りません。

 

 大阪府は、昨日、緊急の対策会議を開催しました。

 

 これまであまり見かけなかったことも発生しています。

 それは、会食・昼食のせいではない、オフィス内での感染の広がりです。

 大阪の新聞社で、内勤の方中心に13人が陽性となったとの報道がされています。

 

 区内の学校でも感染による休業があいついでいます。いままでになかったことです。

 

 危機的な感染拡大と言わざるを得ません。

 

 これを受け、此花区では緊急の対策会議を開催するとともに、全職員に私から、職員や来庁者の感染防止を徹底することを訓示しました。

 また、新たなアイテムとしてポケットサイズのミニ消毒スプレーボトル(↓)の導入を決め、午後から全職員への配布を始めました。

並んでいる消毒スプレー

 消毒液はすでに全窓口・全座席に置いていますが、それでカバーできない場合があります。

 たとえば席を離れて書庫やトイレなどにいくに際してドアノブを触ったとき、市内出張や通勤で電車・バスの吊り革を持ったりエスカレーターのベルトを触ったとき、エレベーターのボタンを押したときなどなど。

 そんなときには、これでこまめにシュッとするのが有効。

 

 私たちは、通常業務に加え、此花区におけるワクチン接種を進めるという大切な任務も背負っています。区役所内の集団感染をぜったいに避けなくてはなりません。

 

 此花区役所職員一同、使命感をもってあたってまいります。

令和3年4月14日(水曜日) 今日はテレワーク!

 今日はテレワークで、1日中、住み家でおりました。

 そこで、一昨日の12日に行った西九条小学校で撮った写真で、まだご紹介できていないものをご紹介します。

 

 ではまず、左海校長先生とのツーショット写真。

 ふたりの間にある札がレトロでいいでしょ!

 西九条の「条」が珍しい形をしています。

西九条小学校前。左海校長先生と髙橋区長。

 校内を巡っていて見つけたのがこれ。(↓)

 なんだか、左海校長先生と似ていませんか?

 

 でも、この人形は左海校長先生が来られる前からいる人形だそうです。

「これより先は入らないでください」の看板を持った先生の立て看板

 警察官っぽい服装のもありました!(↓)

 校内には何体かあるそうで、みんな「これより先に入らないでください。」という札を掲げています。

「これより先は入らないでください」の看板を持った警察官の立て看板

 ほかにも面白いものが。

 校内の階段という階段には、学びにつながる紙が貼られています。(↓)

 先生方の熱心さがうかがえます。

階段に英語の曜日と九九の5の段

 いやいや、階段だけではありません。

 窓際にも。(↓)

おはようの多数の外国語

 学校訪問していつも思うのですが、限られた予算のなかで先生方がアイデアをしぼり手間をかけて子どもたちのために作っている校内アイテムの数々。

 

 学校訪問した時に、子どものようすを見るのと、先生方との意見交換とが楽しみです。

 が、こういう校内アイテムをみるのも、私のひそかな楽しみ。

 子どもたちは、先生方の愛情につつまれて、幸せだね!

令和3年4月13日(火曜日) シェアサイクル

 今日は、区長会議の「福祉・健康部会」にオンラインで出席したり、新型コロナワクチン接種本部会議にオンラインで出席したり、あとは事務処理や調べ物をしたり、職員と意見交換のミーティングをあれこれしたりといった1日でした。

 

 「第4波」ともいわれる新型コロナウイルスの感染拡大。今日は大阪の新規感染者が1日で1000人を越えたという速報ニュースも流れました。

 そんななか、地域行事や団体の総会もなく、企業の方の来庁も中止されるものが出てきたりといった状況です。

 

 ところで、此花区役所が社会実験で導入したシェアサイクル。

 数字はまだ来ていませんが、なかなか好評なようす。

 

 区役所のポートを毎日見ていますが、台数が減ったり増えたり、かなり動きがあります。

 今日みてみたら、10台入るポートに、残り台数4台。(↓)

此花区役所前のポートにある赤い自転車
 シェアサイクルが、区民のみなさまの足として、此花区に来られた方の足として、しっかりと成長し、まちの活性化につながることを祈っております!

令和3年4月12日(月曜日) 西九条小学校へ!

 今日は朝から、西九条小学校に行ってきました。

 まずは、登校してくる子どもたちにご挨拶!

 子どもたち、元気!

 

 ちなみに、写真右の背広の人は、此花区の新しい副区長の益成さん。

 朝の小学校訪問デビューです!

西九条小学校 登校するたくさんの子どもたち

 朝会は放送で。(↓)

 左海校長先生がお話をされていて、私が出番を待っているところです。

放送で朝会をする左海校長先生と、出番を待っている髙橋区長

 先生は、人間は10分間に20回も顔を触る、だから手洗い・手の消毒をしっかりしましょう、という話をクイズの形で楽しく子どもたちに伝えておられました。

 それに、ゆっくり、はっきりの、話し方。

 子どもたちに言葉を伝えるというには、これが大事なんや、と学ばせていただきました。

 

 さて、このお方がその左海校長先生!(↓)

 この4月に西九条小学校に来られました。

 あれこれ意見交換をさせていただきました。

 左海校長先生は、これまでの校長歴も長く、教育委員会での経験もおありの経験豊かな先生。広い視野をお持ちの、熱心な校長先生です!

左海校長先生

 校内をまわって、授業のようすをみせていただきました。

 落ち着いた、あったかな雰囲気で、とってもいい感じ。

 学校に来はじめて3日目の1年生も、ちゃんと椅子に座って先生の話を聴いていました。

 

 西九条小学校の子どもたちが、左海校長先生はじめとする先生方のご指導のもと、しっかり伸びていくことを願っています!

令和3年4月9日(金曜日) ネモにゃん!

 いやあ、此花は舞洲発のこのキャラ、気に入ってしまいました!

 その名は「ネモにゃん」!

 昨日見学してきた、此花区は舞洲で今日からはじまる「ネモフィラ祭り」のキャラクターです。

 それは、このひと! いやいや、このねこです!(↓)

青いネモにゃん

 花びらがピンクの子もいます。

ピンクのネモにゃん

 園を見て回ると、ところどころにネモにゃんがいます。(↓)

ネモフィラ畑の中の青いネモにゃん

 ねころんでいます。(↓)

寝転んでいる青いネモにゃん

 ねています。(↓)

寝ているピンクのネモにゃん

 じょうろで水をやっています。(↓)

じょうろで水をあげる青いネモにゃん

 ネモにゃんの群生地、発見!

 ここ、実は、売店。

 ここのネモにゃんは、すこし耳がクマっぽいところがまたかわいい。

売店にいっぱいのネモにゃんマスコット

 こちらでも群生中!

 こちらは、舞洲陶芸館がひとつひとつ手づくりで製作した陶器のネモにゃん。

 なので、ひとつひとつ微妙に違うそうです。
売店にいっぱいの陶器のネモにゃん

 いやあ、ネモにゃん、なかなかゆるくていいです。

 すこしライオンに似てる感じがしないでもないですが。

 

 いま、世の中はコロナ禍の渦中。

 そんな中でも、此花発のキャラクター・ネモにゃんが、より多くの人々に、すてきな”ほっこり”をとどけてくれることを願っておりますぞ~!

令和3年4月8日(木曜日) 舞洲へ!

 今日は、午前中の後半、舞洲に行ってきました!

 

 まずは、「ネモフィラ祭り2021」の内覧会の案内をいただいていましたので、ネモフィラ祭り会場へ。

 場所によってまだまだ7分咲きだったり5分咲きだったりといった開花状況ですが、それでも十分、きれい!

 天気も良く、海風に吹かれて、とってもいい気持ちでした!(↓)

ネモフィラと海
ネモフィラ

 ネモフィラの次は……

 「新夕陽ヶ丘」。ここから見える夕陽は、絶景なんですよ~!

 ちなみに、なんで「新」がつくかというと、天王寺に「夕陽ヶ丘」がすでにあるからだとか。

新夕陽ヶ丘

 こちらは、グランピング施設の「パームガーデン舞洲」。(↓)

 トレーラーハウスがユニークで、かっこいいです!

 ところで、大阪市内で宿泊できるグランピング施設って、ここだけじゃないでしょうか。

グランピング施設の「パームガーデン舞洲」

 そしてこれはご存じ、舞洲工場! ごみ焼却工場です。

 外観は、ウィーンの芸術家、フンデルトヴァッサー氏のデザイン。

 海外からの観光客のSNSでも大人気だと聞きます。

舞洲工場

 ほかにも舞洲にはすてきな場所がいっぱい!

 3つのプロスポーツチームが拠点を置いていたりもします。(舞洲プロジェクト別ウィンドウで開く

 外出自粛のなかで体力を落とさないためにも、密集・密接にならないよう気を付けながら、舞洲で散歩、いかがですか?

令和3年4月7日(水曜日) 入学式シーズン真っ盛り!

 今日、出勤途中に道を歩いていると、昇陽中学校・高等学校のまえに日の丸がはためいているのに遭遇。(↓)
昇陽中学校・高等学校の校門、国旗

 そういえば、JR西九条駅で、こんな看板をみかけたなあ。(↓)

 駅員さんたち、あったかい! (^-^)

看板「新しい道へ進まれる皆様へ ・・・」

 そうなんです。いま、入学式シーズン真っ盛りなんです!

 

 今日は此花区の小学校でも入学式です。

 ふつうの年なら、入学式に「来賓」として出席するのですが、今は感染拡大防止のためそれはなし。

 でも、来賓がいなくったって、子どもたちの新しい一歩は着実に始まります。それが何より大切。

 

 この春入学式を迎えたみなさんが、新しい学校で、新しい友だちとともにぐんぐん伸びていくことを期待していますぞ~!!

令和3年4月6日(火曜日) 水防団

 今日は、午前中は区長会の「福祉・健康部会」に出席。

 午後は、新しい民生委員の委嘱状伝達式に出たり、淀川左岸水防事務組合の新旧事務局長さんの訪問を受けたり、広報紙の5月号の会議に出たりなどなど、なにかと忙しい1日でした。

 

 で、水防事務組合の新旧事務局長さんのお顔を拝したら、淀川の堤防の上にある「伝法第一水防用具庫」を思い出しました。 

 

 大雨などの際、堤防決壊の危険性あり、という状況となったとき、水防団のみなさんがここから様々な道具を出して作業をし、堤防の決壊を防ぎます。

 

 この写真(↓)は、去年の7月4日の深夜に行われた水防団の訓練のようす。

 恩貴島橋の鉄扉を閉める訓練です。

恩貴島橋の鉄扉を閉める訓練

 ところで、その水防団。

 団員の成り手が少なく、また、高齢化が進んでいるのが目下の課題。

 どうでしょう。

 まちを守る水防団に興味のある方はいませんか?

 ご興味のある方は、淀川左岸水防事務組合のページ別ウィンドウで開くをご覧くださいませ。

令和3年4月5日(月曜日) 千鳥橋団地横の芝桜!

 さて今日は、年度末・年度初めのバタバタした毎日の合間の、ちょっと余裕のあった1日でした。

 手帳の予定は、内部の会議ふたつだけ。

 あとは、ためている資料類を読み込んだり、区内のようすを自転車で見て回ったり。

 

 で、見かけたのは……。

 

 ありました! 千鳥橋住宅の横のシバザクラ!

 今年もみごとに咲いていました!(↓)

花壇いっぱいのピンク色のシバザクラ

 上の写真だと、なぜか狭く見えるのですが、ほんとうは教室ふたつ分ぐらいの広さ。

 かなり広いんです!

 写す角度を変えてみました。(↓)

角度を変えて撮ったピンク色のシバザクラ

 ところで、4月9日からは、舞洲で「ネモフィラ祭り」も始まります・

 ええとこでしょ、花がいっぱいこの花区!

令和3年4月2日(金曜日) まん延防止等重点措置へ

 昨日、政府が、大阪府全域を「まん延防止等重点措置を実施すべき区域」とすることを決め、これを受け、昨夜、大阪府が、「府民への呼びかけ」などを決定しました。

 期間は5月5日まで。

 

 とにかく、会食の場での感染が多いことから、6つの要請のうち3つが飲食の関係です。その3つとは……、

  • 4人以下でのマスク会食の徹底
  • 営業時間短縮(5~20時(大阪市内の場合))を要請した時間以降、飲食店等にみだりに出入りをしないこと
  • 歓送迎会、宴会を伴う花見は控えること

 

 また、ふたつ不要不急の外出・移動の自粛です。

  • 大阪市内での不要不急の外出・移動は自粛すること
  • 大阪府外への不要不急の外出・移動は自粛すること

 

 もうひとつは、早めの検査。

  • 少しでも症状がある場合、早めに検査を受診すること

 

 みなさん、出口のないトンネルはない。必ず出口があります。

 でも、そこに着くためには進むための努力が必要。

 

 トンネルの出口に一日でも早く着くため、犠牲となる方・重症化する方を防ぐため,要請の順守、どうぞよろしくお願いします!

西九条上公園の桜

↑ 西九条上公園の桜も満開。でも、今年は、宴会なしのお散歩花見をおねがいします!

令和3年4月1日(木曜日) 新年度!

 さあ、あらたな年度のはじまり!

 

 今日は朝から、新規採用者への辞令交付。9人のフレッシュなみなさんに辞令をお渡しできて、とっても気持ちのいい1日のはじまり、いや、1か年度のはじまりでした。

 

 此花区にはたくさんの自慢があります。

 わたしからの挨拶では、そのなかで、未来をたくさんもつ若い皆さんに合うものを3つだけ話しました。

 

 ひとつめは、2025年には2800万人ものお客さまが来る世界一のお祭り・万国博覧会が此花区の夢洲で開催されること。

 ふたつめは、その夢洲が完成すれば、此花区が一番ひろい区になり、その夢洲は国際観光拠点として開発されること。

 そして、毎年千何百万人ものお客さまが世界からくるテーマパークUSJが此花区にあって、こどもの教育などで区役所とコラボしていること。

 

 これが、夢洲。大阪港湾局のページで見かけました。(↓)

夢洲 2025年日本国際博覧会会場

 まだまだ海に向かって大きくなり続け、発展し続ける区、それが此花区。そんな区、ほかにありません。

 

 此花区で大阪市職員としてのスタートを此花区で切ったみなさんには、ぜひ、此花区を誇りに思う人たちでいてほしい。そう思って、こんな話をした次第でした。

 皆さん、期待してるよ!

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市此花区役所 まちづくり推進課総合企画グループ

〒554-8501大阪市此花区春日出北1丁目8番4号(此花区役所3階)

電話:06-6466-9683

ファックス:06-6462-0942

メール送信フォーム