令和4年度 防犯・安全だより
2022年5月1日
ページ番号:561732
令和4年 5月号
特殊詐欺の被害から「自分」を、そして「大切な人」を守る対策をとりましょう!
防犯対策
- 留守番電話の設定・防犯機能付き電話の設置
- 電話でお金やキャッシュカードの話があればすぐに切断
- 不審な電話があれば家族・警察に相談
特殊詐欺の被害は、「自分は騙されないから大丈夫、自分の親は大丈夫」と思って油断をしていると、いつ自分が(親が)被害者になるか分かりません。被害にあわないためにもしっかりと防犯対策をとりましょう。
※安まちアプリをインストールして、最新情報を入手しましょう。
安まちアプリは、アポ電などの特殊詐欺情報をリアルタイムに知ることができます。
下記QRコードをスマートフォンで読み取り、安まちアプリをインストールして、特殊詐欺を防ぎましょう。
android用QRコード
IPone用QRコード
令和4年 4月号
自動車関連犯罪に注意! 防犯対策をしよう‼
自動車に、荷物を置いたままにしていると、窓ガラスが割られたり、鍵を開けられたりして車上狙いの被害にあうリスクが高くなります。
また、大阪府下では、車のナンバープレートやカーナビ等の部品が盗まれる部品狙いも多く発生しており、盗難防止対策が大切です。
此花区でも、自動車関連犯罪が発生しています。いつ自分の愛車が被害にあうかわかりません。
自身でできる盗難防止対策をとり、自動車関連犯罪の発生を未然に防ぎましょう。
自動車関連犯罪の防犯対策
- 短時間でも車から離れる時は、必ず施錠し、窓を閉める
- 車内に貴重品、鞄、工具類等を置かない
- ナンバープレート盗難防止ネジの装着
- カーナビ盗難防止ネジの装着
- 自動車盗難防止機器(ハンドル固定装置、電波遮断キーケース等)の活用
※盗難防止機器はホームセンターやインターネット、ディーラー経由で購入ができます。ご不明な点があれば此花警察署まで連絡をください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市此花区役所 まちづくり推進課危機管理グループ
〒554-8501 大阪市此花区春日出北1丁目8番4号(此花区役所3階)
電話:06-6466-9504
ファックス:06-6462-0942