大阪市立水都国際中学校・高等学校の第2回学校説明会を開催しました
2018年8月8日
ページ番号:434441
大阪市教育委員会は、平成30年6月30日(土曜日)に「第2回学校説明会」を開催しました。
「主な質問とその回答」を掲載しました。
大阪市立水都国際中学校・高等学校とは
大阪市教育委員会では、日本初の公設民営による中高一貫教育校である大阪市立水都国際中学校・高等学校を、2019(平成31)年4月に南港ポートタウンに開校します。
今回の学校説明会では、入学者選抜制度、教育課程、制服等についてお知らせしました。
1 日時
平成30年6月30日(土曜日)
○ 水都国際高等学校について
11時00分から11時45分(受付 10時15分~)
○ 水都国際中学校について
- 13時30分から14時15分(受付 12時45分~)
- 16時00分から16時45分(受付 15時15分~)
(注)「水都国際中学校について」は2回とも同じ内容となります。
2 会場
大阪市立住吉区民センター 大ホール(大阪市住吉区南住吉3-15-56)
南海電鉄高野線「沢ノ町」駅 東へ約300メートル
JR阪和線「我孫子町」駅 北西へ約650メートル
大阪シティバス「住吉区役所 区民センター」 下車すぐ
(注)駐車場スペースはございませんので、公共交通機関をご利用ください。
3 対象
水都国際中学校・高等学校の受験を予定されている児童、生徒およびその保護者
(注)各回の定員は850名です。
4 内容
大阪市立水都国際中学校・高等学校 説明資料
水都国際中学校(PDF形式, 1.44MB)
水都国際中学校についての説明資料です。
水都国際高等学校(PDF形式, 1.01MB)
水都国際高等学校についての説明資料です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
5 主な質問とその回答
新たに寄せられた主な質問とその回答
新たに寄せられた主な質問とその回答(PDF形式, 79.47KB)
参考までに、PDF内に「これまでに寄せられた質問(平成30年3月)」のリンクを貼っています。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
6 その他
今までの説明会など、詳細についてはこちらをご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市教育委員会事務局総務部教育政策課公設民営学校グループ
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話: 06-6208-9747 ファックス: 06-6202-7052