次世代を担う人材の確保・育成等
2019年9月25日
ページ番号:445884
概要(説明)
養成・採用・研修を通じて学び続ける教員の育成に努めます。
〇大学と連携した教員の資質向上等を目的とした研修の共同開発・企画・運営
- 大阪市と大阪教育大学において「子どもの未来を拓く大阪市と大阪教育大学との包括連携に関する協定書」を締結し連携を図る
- 包括連携協定に基づき、中堅教員や管理職に求められる資質向上を図るための研修や、学校現場が抱える様々な課題やニーズに応じた研修の開発・企画・運営を大学と合同で実施
- 教職大学院に通う学生の現場実習を活用した養成段階からの人材育成
〇学校におけるミドルリーダー・管理職育成のための教職大学院派遣等の実施
- 新たな教育課題に対応した研究を行い、若手教員を指導する指導的立場の教員を教職大学院で育成
- 多様化する教育課題に対する海外の教育実践を学び、その成果を現場に還元
発端(きっかけ)は何?
新学習指導要領への移行に伴い、教員の指導力の向上が求められるなか、文部科学省が平成27年12月にとりまとめた「次世代の学校・地域」創生プランの中で、教員の養成・採用・研修を通じた一体的な改革、とりわけ大学との連携が打ち出されている。本市においても教員の若年化、学校の小規模化から教員同士の学び合いの環境が難しく、不断に学び続ける環境をつくることが急務であったため。
寄せられたご意見
今後の予定は?
令和2年1月 海外派遣研修(事前・事後研修を複数回予定)
※月1回の定例会議開催
研修の企画・開発・実施
大阪市学校見学ツアーの実施 等
これまでの経過
・平成30年2月 大阪教育大学と「子どもの未来を拓く大阪市と大阪教育大学との包括連携協定」を締結
・平成30年4月 「大阪市教員養成協働研究講座の設置・運営に関する協定」を締結
民間コンサルタントへの公募開始
・平成30年5月 民間コンサルタントの事業者決定
・平成30年10月 海外派遣研修(ドイツ)を実施
・平成31年2月 大学と連携した管理職研修を実施
・平成31年3月 民間コンサルタントより最終報告
・平成31年4月 教職大学院派遣開始
※平成30年6月~平成31年2月 大阪市学校見学ツアーを計5回実施
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市教育委員会事務局総務部教育政策課企画グループ
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話: 06-6208-9027 ファックス: 06-6202-7052