第2期「学校園における働き方改革推進プラン」を策定しました
2023年5月11日
ページ番号:598810
教員の勤務が長時間となっていることが全国的に大きな問題となっています。
本市においても同様であり、令和元年に「学校園における働き方改革推進プラン」を策定し、解消に向けて取り組んできた結果、教員の時間外勤務の状況は着実に減少してきているものの、今なお長時間勤務の状況にあります。
このような状況を踏まえ、教育委員会が「第2期 学校園における働き方改革推進プラン」、を策定し、教員の長時間勤務の解消にむけ、これまで以上に取り組みを進めることとしました。
働き方改革の取組みでは、学校行事の見直し、地域行事への教員の参加の見直し、欠席連絡等アプリを活用した保護者との連絡、電話受付時間の設定や定時退庁の取組みなど、保護者や地域の皆さまにもお力添えを得なければならないものもあります。
例えば、欠席連絡等アプリの導入により、電話による欠席連絡のほか、保護者の皆さま宛の通知文など、従来、紙により配付していたものについても、アプリを使用することで、教員、保護者双方の負担軽減を図ってまいります。
全ての保護者の皆さまが、本アプリをインストールし、利用していただくことにより、学校園からの紙での配付文書を無くし、大きな負担軽減にも繋がります。
保護者、地域の皆さまにも、未来を担う子どもたちのため、どうか学校園における働き方改革の取組みにご理解、ご協力をお願いします。
第2期「学校園における働き方改革推進プラン」(令和5年5月策定)
第2期「学校園における働き方改革推進プラン」等
第2期「学校園における働き方改革プラン」の概要(PDF形式, 387.64KB)
第2期「学校園における働き方改革プラン」(PDF形式, 2.91MB)
保護者・地域への周知文書(PDF形式, 1.18MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局教務部教職員給与・厚生担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9131
ファックス:06-6202-7053