港区YouTubeチャンネル「だれでもわかるSDGs(エスディージーズ)~『わたしの暮らし』から『未来の世代』へ~」をご覧ください。
2022年6月14日
ページ番号:569383
2015(平成27)年9月、国連総会で、SDGs(エスディージーズ、持続可能な開発目標、Sustainablu Development
Goals)が採択されました。中でもSDGsの理念として、「誰一人取り残さない」ことを大切にしています。また、2025年の大阪万博では、「いのち輝く未来社会のデザイン」に向けて、SDGs のゴールを目指すこととしています。
この度、港区役所では、関西学院大学非常勤講師の林泰子さんとレインボー3710代表の津村雅稔(まさとし)さんとの対談形式で、分かりやすい言葉でコンパクトに30分でまとめた解説動画を制作しました。私たちの日々の暮らしを通して、未来に生きる世代に社会をつないでいくためにできることを、半歩でも踏み出してみましょう。
「誰一人取り残さない」社会を目指す先には、私たちも生きていきやすく、また未来の世代も生きていきやすい社会に近づくことができることを、SDGsが伝えています。
この機会に、ぜひSDGs解説動画をご覧ください。
- だれでもわかるSDGs~「わたしの暮らし」から「未来の世代」へ~
港区YouTubeチャンネルへリンクします。 配信期限は令和4年8月31日です。
SDGsロゴ
- SDGs(持続可能な開発目標)とは?
大阪市のホームページにリンクします。
わからないことは なんでも きいてください。
みなとくやくしょ きょうどうまちづくり すいしんか
でんわ:06-6576-9975 ファックス:06-6572-9512 メール:tg0002@city.osaka.lg.jp
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市港区役所 協働まちづくり推進課教育・人権啓発グループ
〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所5階)
電話:06-6576-9975
ファックス:06-6572-9512