港区防災マルシェ ~体験しながら防災を学べるイベント ~を開催します
2023年11月22日
ページ番号:612512

港区防災マルシェ ~体験しながら防災を学べるイベント ~を開催します
大阪市港区役所は、大人も子どもも参加でき、体験しながら防災を学んでいただけるイベント「港区防災マルシェ」を令和5年12月9日(土曜日)に、八幡屋公園・Asueアリーナ大阪において開催します。
南海トラフ巨大地震が発生した場合、大阪市には約2時間で津波が襲来し、港区を含む湾岸地域を中心に津波浸水被害が及ぶと想定されています。港区役所では、いざという時に自分や大切な家族の命を守ることができるよう防災に関するわかりやすい広報「伝わる防災」に取り組んでいます。
本イベントでは、市民の防災に関する意識や知識の向上を目的に、防災に関する様々な体験をしていただきます。さらに、災害時などいざという時に、地域において助け合い、支えあうことができる「顔の見えるつながりづくり」を促進するため、地域活動協議会の取組をパネル展示等で紹介します。

開催日時など

開催日時
令和5年12月9日(土曜日)11時から15時まで(雨天決行)

開催場所
八幡屋公園・Asueアリーナ大阪(大阪市港区田中3丁目1番40号)

入場料・参加費
入場料・参加費は無料です。

開催内容

防災に関する車両展示コーナー(八幡屋公園エントランス広場)
- 大阪市消防局 ミニ消防車展示
- 防災キャンピングカー展示
- 大阪市水道局 給水車展示

体験コーナー(Asueアリーナ大阪 柔道場)
- ごみ袋を使って防災シェルターを作ってみよう
- 防災サインを描いてみよう
- スポーツで体を動かして防災について考えてみよう

出展・展示コーナー(Asueアリーナ大阪 剣道場)
- 防災に関わる企業・団体ブース
- 災害ボランティア体験ブース
- 大阪市防災アプリ、マンション防災、防災リーダーの紹介ブース
- 災害時非常食の試食ブース
- 大阪・関西万博紹介ブース
- 地域活動協議会の取組紹介のパネル展示

みなと防災紙芝居(Asueアリーナ大阪 剣道場入口付近)
お子さまも防災のことを学んでいただける紙芝居の読み聞かせを行います。
公演開始時間は12時からです。

スタンプラリー
受付(八幡屋公園エントランス広場)でお配りするカードに会場内のチェックポイントでスタンプを押して巡っていただくスタンプラリーです。ゴールポイントは、Asueアリーナ大阪剣道場となります。すべてのチェックポイントでスタンプを押された方には、ゴール賞として先着200名様にお楽しみグッズをプレゼントします。

主催
港区役所

企画運営
港区まちづくりセンター

協力
一般財団法人大阪スポーツみどり財団、社会福祉法人大阪市港区社会福祉協議会、防災企業連合関西そなえ隊、株式会社サンコー、ヤマトエスロン株式会社、公益財団法人高知県産業振興会、大阪ベルェベル美容専門学校、レインボー3710、*ユース3710、大阪市水道局、一般財団法人大吉財団、大阪市消防局港消防署、大阪市消防局水上消防署、防災ファッションラボ
港区防災マルシェチラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
