広報みやこじま 2025年3月号 [No.346] 特集 草花とあそぼう 水上であそぼう 都島の自然と出会う2日間 都島Meets NATURE2025 ?川・風・緑 自然とあそぶ? P4 4月受講生募集! 令和7年度 都島区課外授業「みやこ塾」 P4 第20回 都島区生涯学習フェスティバル P9-12 【保存版】 大阪市がん検診等のご案内 P20 がん検診で健康を維持しよう ほか 1面写真説明 1=都島Meets NATURE2025?川・風・緑 自然とあそぶ?イメージ画。写真説明終わり。 ■2・3ページ いよいよ万博開幕まであと1カ月! 楽しいイベントが盛りだくさん!ぜひお越しください! みやこじま未来EXPO(ロゴ) Event 1 都島Meets NATURE2025 ?川・風・緑 自然とあそぶ? 昨年3月に荒天のため中止となった「みやこじまリバーフェス」を装いも新たに開催! 川・風・緑、都島の自然とあそぶ、さまざまな企画をご用意して皆さんをお待ちしています。 日時 3月15日(土)16日(日)11時?16時(荒天中止) 場所 淀川河川公園(毛馬地区)(毛馬町3丁目)など アクセス ●JRおおさか東線城北公園通駅から徒歩20分(1.2km) ●大阪シティバス毛馬中央公園から徒歩5分 注意事項 ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。 イベントの詳細は区ホームページをご覧ください(QR) 地図(イラスト) (1)メインエリア 風を見てみよう 15日(土)16日(日)開催 申込不要 無料 ★ウィンドスティックを作ろう 2・3面写真説明 1=子どもがウィンドスティックで遊んでいる様子。写真説明終わり。 草花であそぼう 15日(土)16日(日)開催 申込不要 無料 ★草花クレヨンアート みんなで大きな作品をつくります。 ミニキャンバスで作品作りもできます。(別途費用:200円) 2・3面写真説明2=草花クレヨンアート。写真説明終わり。 ヨガ教室 16日(日)のみ開催 申込不要 無料 ※マットをお持ち込みいただいた場合 ヨガマットレンタル費用:300円 時間 各回30分 (1)13時? (2)14時? 定員 各回20人 実施 yoga & pilates studio Third place 2・3面写真説明3=ヨガ教室での様子。写真説明終わり。 竹とんぼ・ミサンガづくり 15日(土)16日(日)開催 申込不要 無料 実施 大東連合振興町会 スノードームづくり 15日(土)16日(日)開催 申込不要 費用:100円 実施 淀川地域活動協議会 調査ブース 15日(土)16日(日)開催 ★まちづくりについてのアンケート ご協力いただいた方に万博グッズプレゼント!! 万博フォトブース 15日(土)16日(日)開催 こども自然体験ツアー 15日(土)のみ開催 受付終了 ★全2回((1)10時?12時 (2)13時30分?15時30分) 対象 小学生 実施 日本インタープリテーション協会 理事 長谷川 幸子(はせがわ さちこ)氏 2・3面写真説明4=子どもたちが自然の中で遊んでいる様子。写真説明終わり。 防災ブース 15日(土)16日(日)開催 申込不要 無料 ※13時?13時30分休止 ★ミニ消防車との記念撮影 ★煙ハウスで避難体験 2・3面写真説明5=ミニ消防車と消防士さんの様子。写真説明終わり。 16日(日)のみ開催 ★起震車で地震体験 実施 都島消防署 2・3面写真説明6=地震車の写真。写真説明終わり。 ★放水訓練体験 15日(土)16日(日)開催 申込不要 無料 (1)11時?12時 (2)13時?13時30分 (3)14時?14時30分 (4)15時?15時30分 2・3面写真説明7=放水訓練体験中の様子。写真説明終わり。 ★防災備品展示 15日(土)16日(日)開催 実施 淀川地域活動協議会 飲食ブース 15日(土)16日(日)開催 ★都島の素敵なお店が集まります! 参加店舗 ●ふっくら ●燈舎(ともしや) ●陽香 dining HINOCA ●cafe JIN 2・3面写真説明8=パンやポテトなど食べ物の写真。写真説明終わり。 (2)水上体験エリア 16日(日)のみ開催 ミニ水上体験ツアー ★SUPに乗って淀川に繰り出そう! 当日受付 (各回30分前に抽選受付) 費用:500円 (現金・PayPay決済) 定員 各回4名(ボート1艇に相乗り) ※小学生以下は大人と同乗 時間 各回15分 (1)11時〜 (2)11時30分〜 (3)12時〜 (4)13時〜 (5)13時30分〜 (6)14時〜 (7)14時30分〜 (8)15時〜 (9)15時30分〜 実施 日本シティサップ協会 2・3面写真説明9=ミニ水上体験ツアーの様子。写真説明終わり。 (3)赤川地区BBQ指定区域 15日(土)16日(日)開催 先着順 要申込 有料 てぶらBBQ ★てぶらでBBQを楽しもう! 場所取り+機材設営+火起こし+撤去込み 時間 11時?15時 実施 BBQ SORTE 申込みはこちら(QR) 2・3面写真説明10=BBQの食べ物などの写真。写真説明終わり。 (4)サイクルゾーン 16日(日)のみ開催 自転車乗り方教室 受付終了 ★補助輪をはずして自転車に乗る練習をサポートします。 実施 サイクルベースあさひ 2・3面写真説明11=自転車乗り方教室中の様子。写真説明終わり。 淀川大堰閘門 15日(土)16日(日)開催 ★万博開幕に向けて進められていた整備が完了。 はじめて閘門を航行する船が見られるかも!? ※一部のコンテンツが内容変更、中止となる場合があります。 Event 2 都島イルミネーション 2025 万博開幕1カ月前を記念して「都島イルミネーション2025」を開催! 都島区の花でもあるサクラと万博をイメージした光の演出で、少し早い春を感じてください。 場所 都島区役所 開催期間 3月8日(土)?16日(日)17時?22時 「#都島イルミ」「#みやこじま未来EXPO」 SNSに投稿して盛り上げましょう! 2・3面写真説明12=サクラと万博をイメージしたイルミネーションの様子。写真説明終わり。 2・3面写真説明13=サクラと万博をイメージしたイルミネーションの様子。写真説明終わり。 問い合わせ 総務課(政策企画)1階10番 電話06-6882-9989 FAX06-6882-9787 ■4ページ 4月受講生募集! 要申込 先着順 令和7年度都島区課外授業「みやこ塾」 ●一人一人の習熟度に応じた計画を立て、個別指導でしっかりと学習できます。 ●中学生は英語・数学・国語、小学生は算数・国語が学べます。 ●中学生の定期テスト前は、理科・社会も学習できます。 日程 4月1日(火)〜令和8年3月31日(火) 中学生(英語・数学・国語) 場所 高倉中学校 実施曜日 月曜日・水曜日 場所 桜宮中学校 実施曜日 月曜日・水曜日 場所 都島中学校 実施曜日 火曜日・木曜日 場所 淀川中学校 実施曜日 火曜日・木曜日 場所 友渕中学校 実施曜日 水曜日・金曜日 対象 各実施校在籍の中学生 料金 月額10,000円(税込)(大阪市習い事・塾代助成カードも利用できます) 定員 各教室30人 区ホームページ(QR) 小学生(算数・国語) 場所 淀川地域老人憩の家 実施曜日 木曜日 対象 区内在住の小学5・6年生 定員 30人 料金 月額5,000円(税込)(大阪市習い事・塾代助成カードも利用できます) 実施業者 株式会社イング(学研グループ) 申込 申込フォームからお申し込みください。 申込フォーム(QR) 大阪市習い事・塾代助成カードも利用できます 学習塾などで月額10,000円まで利用できるカードをお渡しします。 詳しくは公式ホームページをご覧ください。 問い合わせ 大阪市習い事・塾代助成事業運営事務局 電話06-6452-5273(日・祝日除く12時〜20時) 大阪市習い事・塾代助成事業ホームページ(QR) 問い合わせ 保健福祉課(こども教育)2階23番 電話06-6882-9889 FAX06-6352-4584 第20回 都島区 生涯学習フェスティバル みやこじま未来EXPO(ロゴ) 申込不要 入場無料※一部有料コーナーあり 区内の生涯学習ルームで活動されている皆さんが、日頃学んだ成果を発表します。魅力的な作品の展示もありますので、ぜひお越しください。 日時 3月9日(日)10時?15時 場所 まるよし精肉店 都島区民センター(中野町2‐16‐25) 内容 (1)舞台発表 手話通訳あり(コーラス・ハンドベル・ウクレレ など) (2)作品展示(陶芸・フラワーアレンジ・リボンレイストラップ など) (3)即売コーナー(フラワー教室・パッチワーク) (4)各校区生涯学習ルームの紹介 など 主催 生涯学習推進員都島区連絡会・都島区役所 生涯学習ルームマスコットキャラクター「スタートル」 区ホームページ(QR) 問い合わせ まちづくり推進課2階22番 電話06-6882-9734 FAX06-6352-4558 4面写真説明1=生涯学習フェステバル作品展示の様子。写真説明終わり。 4面写真説明2=生涯学習フェステバル舞台発表の様子。写真説明終わり。 都島区役所 〈 住 所 〉 〒534‐8501 大阪市都島区中野町2‐16‐20 〈開庁時間〉 平日(月〜金) 9時〜17時30分・金曜日17時30分〜19時(一部業務)・第4日曜日9時〜17時30分(一部業務) ■5ページ くらし・手続き お知らせ 3月1日(土)〜7日(金)は「春の火災予防運動期間」です 令和6年中、区内での火災は24件あり、約半数は住宅火災でした。火災原因のトップ3は、電気機器関連・たばこ・天ぷら油です。 火気の取り扱いに注意し、火災を未然に防ぎましょう。 問い合わせ 都島消防署(予防担当) 電話06‐6923‐0119 FAX06-6923-6444 お知らせ 3月30日(日)は臨時で開庁します 新生活の準備にご利用ください! 3月23日(日)の定例の日曜開庁に加え、3月30日(日)に臨時で開庁します(9時〜17時30分)。 主な取扱業務 出生・婚姻、転入・転出などの届出、印鑑登録の手続き など 問い合わせ 総務課(庶務)2階21番 電話06‐6882‐9625 FAX06‐6352‐4558 その他取扱業務など詳しくはこちら(QR) お知らせ 申請書作成支援システム(書かない窓口)が導入されます 市民の皆さんの書類記入の負担軽減に向け、マイナンバーカードの券面に記載されている4情報(氏名・住所・生年月日・性別)を読み取り、申請書に自動で印字する機器を導入します。 なお、一部対応していない申請書もございます。あらかじめご了承ください。 導入予定 令和7年3月中旬 問い合わせ 総務課(庶務)2階21番 電話06‐6882‐9625 FAX06‐6352‐4558 福祉 障がいがある方の交通乗車証・タクシー給付券を交付します 新年度分の交通乗車証またはタクシー給付券を3月末日までに書留郵便で送付します。窓口交付希望の方には「お知らせ」を送付します。 問い合わせ 保健福祉課(福祉)2階24番 電話06‐6882‐9857 FAX06‐6352‐4584 税の申告に関するお知らせ ●申告所得税、復興特別所得税、贈与税 申告および納期限3月17日(月) ●消費税、地方消費税(個人事業者) 申告および納期限3月31日(月) 申告書の提出後に、納付書や納税通知書の送付はありません。ご自身で納期限までに納付してください。 なお、国税の納付は、キャッシュレス納付(振替納税、ダイレクト納付など)が便利です。詳しくは、国税庁ホームページの「国税の納付手続き」をご覧ください。 問い合わせ 旭税務署(旭区大宮1‐1‐25) 電話06‐6952‐3201 国税庁ホームページ(QR) ●個人市・府民税 申告期限3月17日(月) 申告期間中は窓口が混雑しますので、送付または大阪市行政オンラインシステムで申告をお願いします。 なお、3月18日(火)以降に申告された場合は、税額の決定・通知や課税(所得)証明書の発行時期などが遅れることがあります。 市ホームページ 問い合わせ 京橋市税事務所個人市民税担当 電話06-4801-2953 FAX06-4801-2871 保険・税 国民健康保険の資格喪失手続きについて 国民健康保険に加入されている方が社会保険に加入する場合は、14日以内に区役所窓口で国民健康保険の資格喪失手続きが必要です。 なお、令和6年10月から社会保険の加入要件が拡大されました。詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。 問い合わせ 窓口サービス課(保険年金)1階8番 電話06‐6882‐9956 FAX06‐6352‐4558 厚生労働省ホームページ(QR) 保険・税 固定資産(土地・家屋)の価格等に関する縦覧を行います 土地または家屋の固定資産税の納税者は、資産のある区を担当する市税事務所で「縦覧帳簿」を縦覧できます(資産のある区の縦覧帳簿に限ります)。 縦覧の際は、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)または納税通知書を持参してください。代理人の場合は委任状が必要です。 期間 4月1日(火)〜30日(水)(土・日・祝日を除く)9時〜17時30(金曜日は19時まで) 問い合わせ 京橋市税事務所固定資産税グループ 電話06-4801-2957(土地) 電話06-4801-2958(家屋) FAX06-4801-2873 イベント・講座 令和7年度大阪市手話奉仕員養成講座 初級コース 要申込 抽選 聴覚障がい者の交流活動の促進や、広報活動などを支援する手話奉仕員になってみませんか。簡単なあいさつなど、手話の基礎知識を初めて学ぶ方向けのコースです。 日時 4月18日(金)〜令和8年2月14日(土)18時30分?20時 毎週金曜日(全35回)※令和8年2月14日(土)は合同修了式 場所 まるよし精肉店 都島区民センター(中野町2‐16‐25) 対象 市内在住・在勤・在学で中学校卒業以上の初心者の方 費用 テキスト代・動画視聴システム利用料 5,060円(税込) 定員 20人 申込 往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・勤務(在学)先(市外居住者のみ)・「手話教室受講申込」と記入し、下記住所へ送付 締切 3月21日(金) 問い合わせ 都島区社会福祉協議会(〒534‐0021 都島本通3‐12‐31) 電話06-6929-9500 FAX06-6929-9504 都島区保健福祉センター分館 〈 住 所 〉 〒534-0027 大阪市都島区中野町5-15-21 都島センタービル内 〈開庁時間〉 平日(月〜金)9時〜17時30分  ■6ページ からだ健康タイムズ 自分のために。家族のために。 健診・検診 定期的に健診・検診を受けて、健康づくりに役立てましょう。 健診・検診名 結核検診 予約不要 日時 3月26日(水)10時?11時 対象 15歳以上の市民の方 費用 無料 場所 区保健福祉センター分館 問い合わせ 区保健福祉センター分館(運営) 電話06-6882-9882 FAX06-6925-3972 令和6年度の区保健福祉センター分館での各種検診は、上記健診を除き、すべて終了しました。 令和7年度分は、9ページ以降の「大阪市がん検診等のご案内(令和7年度保存版)」をご覧ください。 区ホームページ(QR) 弁護士による「離婚・養育費」に関する専門相談を実施します 要申込 先着順 無料 離婚・養育費に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひご利用ください。 日時 3月18日(火)14時?17時(1組45分以内) 場所 区役所 会議室 対象 市内在住で20歳未満の子どもがいる父母 定員 4人 申込 電話 受付 3月11日(火)〜17日(月)9時〜17時30分 問い合わせ 保健福祉課(こども教育)2階23番 電話06‐6882‐9889 FAX06‐6352‐4584 行政オンラインシステムはこちら(QR) 無料相談 対象や定員など詳しくはこちらから! (QR) 相談名 法律相談 事前予約制です! 要予約 先着順 日時 1 3月5日(水)13時〜17時 2 3月12日(水)13時〜17時 3 3月19日(水)13時〜17時 4 4月2日(水)13時〜17時 申込 予約専用AI電話 電話050-1808-6070 受付 1 2月26日(水)12時〜3月4日(火)17時 2 3月5日(水)12時〜3月11日(火)17時 3 3月12日(水)12時〜3月18日(火)17時 4 3月26日(水)12時〜4月1日(火)17時 問い合わせ 総務課(政策企画)1階10番 電話06-6882-9683 FAX06-6882-9787 相談名 社会保険労務士相談【年金・労働問題など】 要予約 先着順 日時 1 3月11日(火)13時〜16時 2 4月8日(火)13時〜16時 申込・受付 電話の場合 相談日当日9時から 電話06-6882-9683 行政オンラインシステムで事前予約可 受付 1 2月28日(金)〜3月7日(金) 2 3月28日(金)〜4月4日(金) 問い合わせ 総務課(政策企画)1階10番 電話06-6882-9683 FAX06-6882-9787 相談名 行政書士相談【相続・遺言・在留など】 要予約 先着順 日時 3月26日(水)13時〜16時 申込・受付 電話の場合 相談日当日9時から 電話06-6882-9683 行政オンラインシステムで事前予約可 受付 3月14日(金)〜3月21日(金) 問い合わせ 総務課(政策企画)1階10番 電話06-6882-9683 FAX06-6882-9787 相談名 不動産相談【賃貸借・売買・空家など】 事前予約制です! 要予約 先着順 日時 3月18日(火)13時〜16時 申込・受付 大阪府宅地建物取引業協会北支部 電話06‐6357‐5821(平日10時〜15時30分対応) 締切3月17日(月) 問い合わせ 総務課(政策企画)1階10番 電話06-6882-9683 FAX06-6882-9787 相談名 司法書士相談【登記・相続・遺言・後見など】 事前予約制です! 要予約 先着順 日時 3月25日(火)13時〜16時 申込・受付 大阪司法書士会北支部 電話0120‐676‐888(平日9時〜12時、13時?18時対応) 締切3月24日(月) 問い合わせ 総務課(政策企画)1階10番 電話06-6882-9683 FAX06-6882-9787 税理士相談は1月〜3月はありません。 相談名 ひとり親家庭サポーターによる就業・離婚前相談 要予約 前日までに電話・FAX・窓口 日時 火・木曜日 9時15分〜17時30分 対象 ひとり親家庭、寡婦、離婚をお考えの方 問い合わせ 保健福祉課(こども教育)2階23番 電話06-6882-9889 FAX06-6352-4584 相談名 臨床心理士などによる相談【発達・育児・不登校など】 要予約 前日までに電話・FAX・窓口 日時 月〜金曜日 9時15分〜17時30分 対象 0〜18歳までの子どもの保護者 問い合わせ 保健福祉課(こども教育)2階23番 電話06-6882-9118 FAX06-6352-4584 相談名 生活困窮者自立支援事業【相談支援・就職支援】 要予約 電話・FAX・窓口 日時 月〜金曜日 9時〜17時30分 問い合わせ 生活自立相談窓口3階32番 電話06-4800-4800 FAX06-4800-4802 相談名 フードドライブ・ごみの相談 予約不要 相談日時 3月27日(木) 毎月第4木曜日 14時〜15時30分  問い合わせ 東北環境事業センター 電話06-6323-3511 FAX06-6370-3951 推計人口 令和7年2月1日現在 人口:109,426人 世帯数:60,770世帯 ■7ページ 子育て情報 すくすく あなたの「育活」応援します! 都島区子ども子育て情報はこちら(QR) マタニティセミナー 要予約 先着順 無料 日時 4月2日(水)10時〜11時30分 10時30分?12時 定員 各回7組 内容 【講話】妊娠中の食生活や過ごし方、赤ちゃんとの生活や育児準備 【実技】リアルケアベビー体験 対象 区内在住の、主に令和7年8月?10月出産予定の妊婦(配偶者を含む)(出産予定月に該当しない方でも参加可能です。) 場所 区保健福祉センター分館 申込 電話・窓口 問い合わせ 区保健福祉センター分館(地域保健活動) 電話06-6882-9968 FAX06-6925-3972 マタニティセミナー 要予約 先着順 無料 日時 4月9日(水)13時30分〜15時30分 定員 10組 内容 【講話】歯の健康や手入れのポイント、赤ちゃんの仕上げ磨き 【実技】ベビー人形を使った沐浴・着替え体験 【健診】歯科健康診査(歯科健康診査のみご希望の方は、事前申込のうえ、14時15分〜14時30分にお越しください。) 対象 区内在住の、主に令和7年8月出産予定の妊婦(配偶者を含む)(出産予定月に該当しない方でも参加可能です。) 場所 区保健福祉センター分館 申込 電話・窓口 問い合わせ 区保健福祉センター分館(地域保健活動) 電話06-6882-9968 FAX06-6925-3972 マタニティセミナー 要予約 先着順 無料 日時 4月22日(火)10時〜11時30分 定員 20組 内容 【講話】お産の進み方や心構え、母乳育児の準備、交流会など 対象 区内在住の、主に令和7年8月出産予定の妊婦(配偶者を含む)(出産予定月に該当しない方でも参加可能です。) 場所 区保健福祉センター分館 申込 電話・窓口 問い合わせ 区保健福祉センター分館(地域保健活動) 電話06-6882-9968 FAX06-6925-3972 ベビーふれあい教室 要予約 先着順 無料 日時 4月15日(火)10時〜11時 定員 12組 内容 育児に関する情報交換、ベビーマッサージ、育児のお話、個別相談など 対象 生後1カ月〜6カ月のお子さんと保護者 場所 区保健福祉センター分館 申込 電話・窓口 問い合わせ 区保健福祉センター分館(地域保健活動) 電話06-6882‐9968 FAX06-6925‐3972 ベビーふれあい教室 要予約 先着順 無料 日時 4月24日(木)10時〜11時 定員 8組 内容 育児に関する情報交換、ベビーマッサージ、育児のお話、個別相談など 対象 生後1カ月〜6カ月のお子さんと保護者 場所 大東保育園 申込 電話・窓口 問い合わせ 区保健福祉センター分館(地域保健活動) 電話06-6882‐9968 FAX06-6925‐3972 離乳食講習会 要予約 先着順 無料 日時 4月3日(木)10時30分〜11時45分 定員 12組 内容 離乳食の進め方のお話、個別相談、防災・防犯について情報提供 対象 区内在住で、離乳食について疑問や不安のある方(保護者のみの参加も可) 場所 区保健福祉センター分館 申込 電話・窓口  問い合わせ 区保健福祉センター分館(運営) 電話06‐6882‐9882 FAX06‐6925‐3972 3月 子育てサロン日程 問い合わせ 保健福祉課(こども教育)2階23番 電話06-6882‐9118 FAX06-6352‐4584 桜宮サロン よっといデー お休み 中野サロン げんきクラブ 10日(月) 東都島サロン スペースゆうゆう 11日(火) 西都島サロン よちよちランド 8日(土) 内代サロン すまいる 12日(水) 高倉サロン ころころクラブ  6日(木) 友渕サロン 赤ちゃんクラブ 19日(水) 友渕サロン ゆうほう 22日(土) 淀川サロン ぴよぴよ〜広場 1日(土) 大東サロン ほのぼの広場 17日(月) 区保健福祉センター分館からのお知らせ (1)地域生活向上教室 要予約 無料 日常生活圏の拡大や仲間づくり、社会生活に必要な健康管理やコミュニケーションスキル向上を目的に行っています。 日時 3月13日(木)13時30分?15時30分 対象 統合失調症等の精神疾患のある方 場所 区保健福祉センター分館 申込 電話、窓口 (2)家族教室 要予約 無料 病気を正しく理解し、ご本人への接し方を学び、同じ悩みを持つ家族が日々の不安や思いを話す場です。 日時 3月26日(水)14時〜16時(毎月第4水曜日) 対象 統合失調症で治療中の方のご家族 場所 区保健福祉センター分館 申込 電話、窓口 (3)精神保健福祉相談員・保健師による精神保健福祉相談 要予約 無料 精神保健福祉相談員や保健師が心の健康に関する相談を実施しています。必要に応じて精神科医師による相談も受けられます。 日時 月〜金曜日 9時〜17時30分 場所 区保健福祉センター分館 申込 電話、窓口 問い合わせ 区保健福祉センター分館(地域保健活動) 電話06-6882‐9968  FAX06-6925‐3972 区ホームページ(QR) 図書館からのおしらせ 【ケース展示】はーと&はーと絵本「たこたこあがれ」原画展 期間 3月21日(金)〜5月14日(水) 問い合わせ 都島図書館 電話06-6354‐3229 FAX06-6354‐7822 利用案内や開催中のイベントはこちら(QR) 移動図書館 まちかど号 3月13日(木)13時10分〜13時40分 市営内代住宅集会所前(内代町4‐1‐31) 3月21日(金)12時55分〜14時55分 ベルパークシティ管理センター前(友渕町1-5) 3月28日(金)14時30分〜15時10分 ローレルコート城北公園通り正面入口(毛馬町3-2-2) 問い合わせ 中央図書館自動車文庫 電話06-6539-3305 FAX06-6539-3336 利用案内など詳しくはこちら(QR) 広報誌の発行単価 広報みやこじまは毎月64,000部発行し、1部あたりの単価は約21円です(配布費用含む)。そのうち約5円を広告収入で賄っています。 ■9〜12ページ 大阪市に住民票がある方が安価な自己負担で各種がん検診等を受診できます。 がんは早期に発見できれば、治る可能性が高い病気です。 自分自身の健康と大切な人のためにも、定期的に検診を受けましょう。 都島区マスコットキャラクター 都希(とっきー) 大阪市がん検診等の検査内容・料金・実施場所 要予約 検診名 胃がん検診※1 対象 令和7年度中に下記の年齢となる方 50歳以上の方(1年度に1回) 検査内容 胃部エックス線検査 料金 500円 実施場所 取扱医療機関 検診名 胃がん検診※1 対象 令和7年度中に下記の年齢となる方 50歳以上の方(2年度に1回)※2 検査内容 胃内視鏡検査 料金 1,500円 実施場所 取扱医療機関 大腸がん検診 対象 令和7年度中に下記の年齢となる方 40歳以上の方(1年度に1回) 検査内容 免疫便潜血検査(2日法) 料金 300円 実施場所 区保健福祉センター分館 取扱医療機関 検診名 肺がん検診 対象 令和7年度中に下記の年齢となる方 40歳以上の方(1年度に1回) 検査内容 胸部エックス線検査 料金 無料 実施場所 区保健福祉センター分館 取扱医療機関 検診名 肺がん検診 対象 令和7年度中に下記の年齢となる方 40歳以上の方(1年度に1回) 検査内容 喀痰(かくたん)検査 ◆50歳以上で喫煙指数(タバコ1日の本数×喫煙年数)600以上の方 料金 400円 実施場所 区保健福祉センター分館 取扱医療機関 検診名 乳がん検診 対象 令和7年度中に下記の年齢となる方 40歳以上の女性(2年度に1回)※2 検査内容 マンモグラフィ検査 料金 1,500円 実施場所 区保健福祉センター分館 取扱医療機関 検診名 乳がん検診 対象 令和7年度中に下記の年齢となる方 30歳代の女性(1年度に1回) 検査内容 超音波検査 料金 1,000円 実施場所 取扱医療機関 検診名 子宮頸がん検診 対象 令和7年度中に下記の年齢となる方 20歳以上の女性(2年度に1回)※2 検査内容 子宮頸部細胞診検査 料金 400円 実施場所 取扱医療機関 検診名 前立腺がん検診 対象 令和7年度中に下記の年齢となる方 50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の男性(5年度に1回) 検査内容 PSA検査(血液検査) 料金 1,000円 実施場所 取扱医療機関 検診名 骨粗しょう症検診 対象 令和7年度中に下記の年齢となる方 18歳以上の方(1年度に1回) 検査内容 かかと部分の超音波測定 料金 無料 実施場所 区保健福祉センター分館 ※1 胃部エックス線検査か胃内視鏡検査のどちらかを選択して受診してください。 ただし、令和6年度中に自治体、加入保険や勤務先等で実施する胃内視鏡検査を受診された方は、令和7年度はいずれの検査も受診できません。 ※2 前年度未受診の方が受診対象です(自費や診療で検査を受けた場合は「異常なし」に限り受診対象となります)。 次の方は検診費用が無料になります ◆受診日に、次の証明をお持ちの方は提示が必要です。 ○後期高齢者医療被保険者証(マイナ保険証又は資格確認書) ○高齢受給者証(マイナ保険証又は資格確認書)  ○中国残留邦人本人確認証 ◆受診日ごとに、次の証明書の提出が必要です。 ○生活保護世帯に属する方は、受診日直近に発行された生活保護適用証明書等 ○市民税非課税世帯の方は、最新年度の世帯全員の市民税非課税証明書※ ※申請書は区役所の税証明窓口にありますので、「検診受診用」とお申し出ください。 次の方は受診対象外となります ○大阪市民でない方 ○検診部位の病気等で治療中・経過観察中の方 ○自覚症状のある方(大腸がんは血便等、乳がんはしこり等) ○今年度に同等の検診を受診済みの方(自費や診療で検査を受けた場合は「異常なし」に限り受診対象となります) ○加入保険や勤務先等で同等の検診を受診できる方 ○妊娠中の方、妊娠の可能性のある方(胃がん検診、肺がん検診、乳がん検診のマンモグラフィ検査) ○精密検査未受診者であることが明らかな方 (注)対象外の方や適正な受診間隔をあけずに受診した場合は、全額自己負担いただく場合があります。 区保健福祉センター分館 実施日程 令和7年 実施日 5月1日(木曜日) 受付時間 午後 13時30分〜15時 検査種別 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 5月20日(火曜日) 受付時間 午前 9時30分〜11時 検査種別 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 実施日 6月15日(日曜日) 受付時間 午前 9時30分〜11時 検査種別 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 7月1日(火曜日) 受付時間 午後 13時30分〜15時 検査種別 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 8月3日(日曜日) 受付時間 午前 9時30分〜11時 検査種別 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 実施日 8月18日(月曜日) 受付時間 午後 13時30分〜15時 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 10月2日(木曜日) 受付時間 夜間 18時30分〜20時 要予約 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 実施日 10月4日(土曜日) 受付時間 午前 9時30分〜11時 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 10月22日(水曜日) 受付時間 午前 9時30分〜11時 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 11月12日(水曜日) 受付時間 午後 13時30分〜15時 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 11月22日(土曜日) 受付時間 午後 13時30分〜15時 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 実施日 12月8日(月曜日) 受付時間 午前 9時30分〜11時 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 令和8年 実施日 1月28日(水曜日) 受付時間 午前 9時30分〜11時 要予約 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 予約不要 特定健康診査 歯科健康相談 区保健福祉センター分館で受診をご希望の場合 日時 「区保健福祉センター分館 実施日程」参照 実施場所 区保健福祉センター分館 都島区中野町5-15-21都島センタービル1階(大阪市立総合医療センター西隣) 予約方法 ●電話・FAX・窓口 月〜金 (祝・年末年始を除く) 9時〜17時30分 電話06-6882-9882 FAX06-6925-3972 ●大阪市行政オンラインシステム(24時間受付) ?区保健福祉センター分館の日程で予約された方には、検診日の約1週間前に受診通知、個人票等を送付します。 大阪市行政オンラインシステムによる予約には事前に登録が必要です。 大阪市行政オンラインシステム で検索 (QR) 区で実施するがん検診の予約状況を大阪市ホームページで見ることができます。 予約状況は変動しますので目安としてご利用ください。 各区 がん検診 予約 で検索 (QR) 取扱医療機関でも受診できます 各種がん検診は、つぎのページの表にある医療機関でも検査を受けられます。 取扱医療機関に「大阪市実施のがん検診」とお申し出のうえ、 予約してください。 (骨粗しょう症検診は医療機関では実施しておりません。) ?実施日時等については、取扱医療機関にお問い合わせください。  検査キット等が必要な検診を予約された場合は、取扱医療機関から配布します。 取扱医療機関一覧表〈都島区内〉 ご予約等は、医療機関へお問い合わせください。 令和7年1月現在 医療機関名 とおやま耳鼻咽喉科 所在地 御幸町1-9-1 実施項目 特定健康診査 電話06-6923-4187 医療機関名 田渕医院 所在地 御幸町2-5-3 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6921-0260 医療機関名 神原病院 所在地 高倉町1-10-5 実施項目 大腸がん検診 肺がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6923-3351 医療機関名 得能クリニック 所在地 高倉町1-11-3クオーレVEGAU1階 実施項目 特定健康診査 電話06-6925-3301 医療機関名 こんどうクリニック 所在地 高倉町1-7-7 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6924-7654 医療機関名 伊原クリニック 所在地 高倉町2-1-4 MECビル3階 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6926-3123 医療機関名 しゃくど循環器・内科 所在地 高倉町2-9-8 高倉マンション1階 実施項目 大腸がん検診 電話06-6927-7001 医療機関名 平尾クリニック 所在地 高倉町3-5-3 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6925-1188 医療機関名 梅本耳鼻咽喉科 所在地 善源寺町1-5-54 都島高砂ビル3階 実施項目 特定健康診査 電話06-6924-3387 医療機関名 川端産婦人科 所在地 善源寺町2-2-22 善源寺メディカルモール2階 実施項目 乳がん検診(超音波検査) 子宮頸がん検診 電話06-6925-6603 医療機関名 ごとう内科クリニック 所在地 善源寺町2-2-22 善源寺メディカルモール2階 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6924-8868 医療機関名 いまがわ外科クリニック 所在地 善源寺町2-2-30セントプレイス大阪ウィズ・コム棟2階 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6923-5555 医療機関名 武内小児科・内科 所在地 善源寺町2-3-25 実施項目 特定健康診査 電話06-6922-4158 医療機関名 吉見医院 所在地 大東町1-10-27 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6921-5317 医療機関名 池田医院 所在地 大東町1-9-1 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6921-1994 医療機関名 天野クリニック 所在地 大東町2-5-24 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6927-7500 医療機関名 安芸医院 所在地 中野町1-3-18 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6881-2005 医療機関名 聖和病院 所在地 中野町1-7-32 実施項目 胃がん検診(エックス線検査) 大腸がん検診 肺がん検診 特定健康診査 電話06-6352-2525 医療機関名 こばし内科クリニック 所在地 中野町3-5-37 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6882-2385 医療機関名 すぎもと医院 所在地 中野町5-3-18 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6924-7077 医療機関名 橋爪医院 所在地 都島中通3-4-5 ロイヤルハイム一冨士101 実施項目 特定健康診査 電話06-4253-3337 医療機関名 山本医院 所在地 都島中通3-5-16 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6921-0182 医療機関名 柳田内科 所在地 都島南通2-4-8 実施項目 特定健康診査 電話06-6922-5245 医療機関名 京橋耳鼻咽喉科 所在地 都島南通2-4-17 実施項目 特定健康診査 電話06-6921-0242 医療機関名 東朋病院 所在地 都島南通2-8-9 実施項目 胃がん検診(エックス線検査) 胃がん検診(内視鏡検査) 大腸がん検診 肺がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6923-6226 医療機関名 さいじょうクリニック 所在地 都島南通2-14-25 実施項目 特定健康診査 電話06-6927-2727 医療機関名 おたきクリニック 所在地 都島北通1-13-13 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6180-6700 医療機関名 久保クリニック 所在地 都島北通1-3-18エイトビル2階 実施項目 特定健康診査 電話06-6925-0508 医療機関名 小林産婦人科 所在地 都島北通1-14-22 実施項目 乳がん検診(超音波検査) 子宮頸がん検診 特定健康診査 電話06-6924-0934 医療機関名 ENAレディースクリニック 所在地 都島北通1-22-10 実施項目 乳がん検診(超音波検査) 子宮頸がん検診 電話06-6921-3313 医療機関名 ツヂ病院 所在地 都島北通1-22-6 実施項目 胃がん検診(内視鏡検査) 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 乳がん検診(超音波検査) 特定健康診査 電話06-6922-1236 医療機関名 玉城クリニック 所在地 都島本通1-21-22 メディコート2階 実施項目 胃がん検診(内視鏡検査) 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6925-0806 医療機関名 大阪市立総合医療センター 所在地 都島本通2-13-22 実施項目 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 電話06-6929-1221 医療機関名 糖尿病内科・内科 かわさきクリニック 所在地 都島本通2-14-4 カルナビル2階 実施項目 特定健康診査 電話06-6929-7500 医療機関名 かわい内科・胃腸内科クリニック 所在地 都島本通2-14-6 ジュネス都島1階 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6180-6600 医療機関名 竹谷クリニック 所在地 都島本通2-16-11 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6924-2325 医療機関名 原医院 所在地 都島本通3-1-5 実施項目 特定健康診査 電話06-6921-0862 医療機関名 遠藤クリニック 所在地 都島本通3-16-10 福祉ビル1階 実施項目 特定健康診査 電話06-6929-0601 医療機関名 都島クリニック 所在地 都島本通3-17-10 実施項目 胃がん検診(エックス線検査) 胃がん検診(内視鏡検査) 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(超音波検査) 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6923-3719 医療機関名 いわた耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック 所在地 都島本通3-20-3 実施項目 特定健康診査 電話06-6928-0234 医療機関名 ひげクリニック 所在地 都島本通3-24-6 西田ビル1階 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6929-5858 医療機関名 梅川クリニック 所在地 都島本通3-24-7 K-1ビル4階 実施項目 特定健康診査 電話06-6167-7788 医療機関名 祐クリニック 所在地 都島本通3-28-12 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6926-0103 医療機関名 竹村クリニック 所在地 都島本通3-7-8 高橋ビル1階 実施項目 胃がん検診(内視鏡検査) 大腸がん検診 肺がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6921-3541 医療機関名 泉野医院 所在地 都島本通4-20-35 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6921-0187 医療機関名 サクラ糖尿病・腎臓・内科クリニック 所在地 都島本通4-24-19都島TMビル1階 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6180-7563 医療機関名 秋桜会クリニック 所在地 都島本通5-14-11 実施項目 特定健康診査 電話06-6922-0303 医療機関名 しおじレディースクリニック 所在地 東野田町2-3-19 MFK京橋駅前ビル3階 実施項目 大腸がん検診 乳がん検診(超音波検査) 子宮頸がん検診 特定健康診査 電話06-6355-5010 医療機関名 明生病院 所在地 東野田町2-4-8 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6353-3121 医療機関名 明生記念病院 所在地 東野田町2-8-12 実施項目 特定健康診査 電話06-6357-5791 医療機関名 鈴木内科クリニック 所在地 東野田町2-9-7 K2ビル1階 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6351-1002 医療機関名 協和病院 所在地 東野田町5-2-25 実施項目 特定健康診査 電話06-6357-1131 医療機関名 京橋駅前クリニック 所在地 東野田町5-2-29 サンパティオビル1階 実施項目 特定健康診査 電話06-6358-3387 医療機関名 泉岡医院 所在地 東野田町5-5-8 実施項目 大腸がん検診 肺がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6922-0890 医療機関名 やぎクリニック 所在地 内代町1-2-32 サンシャイン88 1階 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6954-0100 医療機関名 よしだクリニック 所在地 内代町2-13-2グランドメゾン都島1階 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6958-5231 医療機関名 北村医院 所在地 片町2-4-5 京橋駅前ビル地下1階 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6351-6764 医療機関名 いんべ診療所 所在地 毛馬町1-8-4 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6922-2526 医療機関名 おぐる医院 所在地 毛馬町2-11-36-107 実施項目 特定健康診査 電話06-6925-3770 医療機関名 こさか内科・内視鏡内科 所在地 毛馬町2-1-14 実施項目 胃がん検診(内視鏡検査) 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6926-3223 医療機関名 西脇診療所 所在地 毛馬町3-2-2 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6921-2255 医療機関名 淀川クリニック 所在地 毛馬町4-4-6 実施項目 大腸がん検診 肺がん検診 特定健康診査 電話06-6927-1135 医療機関名 柏井内科 所在地 友渕町1-6-3 ローレルスクエア都島ノースウィング1階 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6926-3101 医療機関名 あさいこどもクリニック 所在地 友渕町2-1-5 ともぶちクリニックビル2階 実施項目 特定健康診査 電話06-6926-1850 医療機関名 ふなうち内科クリニック 所在地 友渕町2-1-5 ともぶちクリニックビル4階 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-4253-5070 医療機関名 ふみもとクリニック 所在地 友渕町2-15-7 MYSビル2階 実施項目 大腸がん検診 特定健康診査 電話06-6922-2100 医療機関名 たにクリニック 所在地 友渕町3-4-22-104 実施項目 大腸がん検診 前立腺がん検診 特定健康診査 電話06-6925-3655 特定健康診査 無料 対象者 大阪市国民健康保険(40歳以上74歳までの方。令和7年度中に40歳になる方を含む) または後期高齢者医療保険にご加入の方には特定健診等の受診券を送付します。 受診方法 受診券とマイナ保険証又は資格確認書又は保険証、特定健診個人票(後期高齢の方は受診券とマイナ保険証又は資格確認書又は保険証)をお持ちいただき、区保健福祉センター分館や取扱医療機関で受診してください。都島区内の実施場所等については「区保健福祉センター分館 実施日程」や「取扱医療機関一覧表」(裏面)をご覧ください。区保健福祉センター分館で受診の場合は予約不要です。取扱医療機関で受診の場合は医療機関にお問い合わせください。 検査項目 問診・身体計測・身体診察・血圧測定・尿検査・血液検査等水分以外の飲食は健診の10時間前までに済ませてください。 健診結果送付 保健福祉センターで受診された方は約2週間後に検診結果が自宅に送付されます。 健診に関する問い合わせ 区保健福祉センター分館 電話06-6882-9882  FAX06-6925-3972 受診券に関する問い合わせ 大阪市国民健康保険→区役所保険年金担当 電話06-6882-9956 FAX06-6352-4558 後期高齢者医療保険→大阪府後期高齢者医療広域連合 電話06-4790-2031 FAX06-4790-2030 大阪市健康診査 要申込 無料 対象者 令和7年度中に40歳以上となる市民で、申請時・受診時に生活保護または中国残留邦人支援給付を受給中の方。ただし、社会保険加入者、入院中または介護施設等に入所中の方、令和7年度中に同等の健診を受ける機会がある方は対象外です。 検査項目 問診・身長・体重・血圧測定・尿検査・血液検査等 申込期間 令和7年4月1日〜令和8年2月13日 申込方法 区保健福祉センター分館の窓口で「申込書兼同意書」を記入して(中国残留邦人支援給付を受給中の方は中国残留邦人本人確認証の写しも)提出してください。なお、生活保護受給中の方は、区役所3階生活支援担当でも申し込みできます。 受診方法 申込後、約2週間で「受診券」「個人票」と「医療機関名簿」を送付しますので医療機関に直接予約してください。 歯科健康相談 予約不要 無料 区保健福祉センター分館で行うがん検診の実施日にあわせて、歯科医師が助言・指導を行います。 実施日時は「区保健福祉センター分館 実施日程」(裏面)をご覧ください。 歯周病検診 要予約 歯の健康のために定期的に受診しましょう。 対象者 令和8年3月末時点で20,25,30,35,40,45,50,55,60,65,70歳の方(勤務先等で同程度の検診を受けられる方及び歯周病の治療で通院中の方は除く。) 検査項目 問診および口腔内診査(治療は含みません) 料金 500円 取扱歯科医療機関へ直接予約してください。 次に該当する方は、証明書の提出により無料で受診できます。 ・生活保護世帯に属する方(生活保護適用証明書等の提出が必要) ・市民税非課税世帯の方(最新年度の世帯全員の市民税非課税証明書等の提出が必要) ◆取扱歯科医療機関については、大阪市ホームページでご確認いただくか区保健福祉センター分館へお問い合わせください。 結核健診 予約不要 無料 結核は、早期発見、早期治療が大切です。ご自身の健康状態を把握するためにも、年1回は健診を受けましょう。 対象者 15歳以上の市民の方 実施場所 区保健福祉センター分館 検査項目 胸部エックス線撮影 ◆実施日時は区ホームページでご確認いただくか、区保健福祉センター分館へお問い合わせください。 ◆着衣のまま撮影しますので、ボタンや金具のある下着はなるべく避けてください。妊娠中および妊娠の可能性のある方はご遠慮ください。 ◆結果は精密検査が必要な方には約2週間以内に連絡いたしますが異常が認められない場合は、通知はいたしません。 各種検診・健診についての詳細は、区ホームページにも掲載しています。 詳しくはこちら(QR) お問い合わせ先 区保健福祉センター分館 電話06-6882-9882 FAX06-6925-3972 ■16ページ がん検診で健康を維持しよう 勤務先などでがん検診を受ける機会のない方を対象に、各種がん検診を実施しています。市民の方は、お安い自己負担で受診できます。 がんは早期に発見できれば、治る可能性が高い病気です。ご自身のため、ご家族のため、がん検診をご利用ください。 例えば… 50代女性/胃・大腸・肺・乳・子宮頸がん検診 平均的な費用約42,000円のがん検診が→大阪市がん検診なら3,700円! 詳しくは9?12ページをご覧ください。 胃がん検診 胃部エックス線検査 バリウムを飲み、さまざまな角度から胃の中をエックス線で撮影します。 胃内視鏡検査 胃の中を内視鏡で直接観察する検査です。  大腸がん検診 免疫便潜血検査 専用の容器に少量の便を採取して提出します。便に潜む血液の有無を調べます。 肺がん検診 胸部エックス線検査 肺全体をエックス線で撮影します。 喀痰(かくたん)検査 痰を採取し、肺がんの細胞が混じっているかを顕微鏡で調べます。 子宮頸がん検診 子宮頸部細胞診検査 子宮頸部の細胞を専用のヘラなどでこすり採り、細胞を染色し顕微鏡で調べます。 乳がん検診 マンモグラフィ検査 乳房を片方ずつプラスチックの板ではさみ、エックス線で撮影します。 超音波検査 乳房表面に超音波を出す器具をあてて内部断面を画像化します。 前立腺がん検診 PSA検査 血液を採取し、PSAという前立腺に特異的なたんぱく質の値を調べる検査です。 フレイルと骨粗しょう症検診 「フレイル」ってご存じですか?  フレイルとは、「健康と要介護状態の中間の状態」とも言われる、加齢により心身の活力が低下した状態のことです。フレイルになると、身体能力の低下や病気にかかりやすくなることにより、死亡率が上昇することがあります。 例えば、健康な人が風邪をひいても数日で治りますが、フレイルになると風邪をこじらせ肺炎を発症したり、体がだるくて転倒し、骨折する可能性があります。さらに、フレイルによる骨折や入院などをきっかけに、寝たきり状態になることもあります。 フレイルを予防するために、「運動で筋力づくり」「低栄養予防」「お口と歯の健康」「外出と交流」の4つの柱を意識し、生活に取り入れてみましょう。 がん検診と一緒に 骨粗しょう症検診が無料で受けられます 転倒による骨折などを予防するため、骨粗しょう症検診でご自身の骨量を知り、丈夫な骨を保ちましょう。実施日など、詳しくは9~12ぺージをご覧ください。 問い合わせ 区保健福祉センター分館(運営) 電話06-6882-9882 FAX06-6925-3972 広報みやこじまの掲載内容は2025年2月14日現在の情報であり、変更となる場合があります。 広報みやこじまは、毎月5日(1月のみ6日)までに配布します。届いていない場合は委託事業者にご連絡ください。 〈委託事業者〉 読売中央販売株式会社 電話06-6315‐5751[平日(月〜金) 10時〜18時] FAX06-6312‐1266 区ホームページ(QR) 2025年大阪・関西万博ロゴマーク 広報みやこじま 編集・発行/都島区役所 総務課(政策企画) 電話06-6882-9683 FAX06-6882-9787 URL https://www.city.osaka.lg.jp/miyakojima/