【検討終了】職員人材育成
2021年12月20日
ページ番号:210962
概要(説明)
職員のコンプライアンス意識を徹底し、前向きで主体性・チャレンジ精神を持ち、区民満足度を高め、区民から信頼される職員の育成を進める。
発端(きっかけ)は何?
平成24年度運営方針
【戦略4-3 区民から信頼される利便性の高い区役所づくり】
- 職員のコンプライアンス意識を徹底し、ソフト・ハード両面で区民サービスを向上し、区民から信頼される利便性の高い、効率的な区役所づくりを行う。
- 真の住民自治の確立に向けた改革を進めるため、市政改革室や人事室と連携しながら、職員が前向きで主体性・チャレンジ意識を持つとともに、職員の気づきを促進する取組を進める。
- ファシリテーション能力やコーディネート力など区民満足を高める能力の向上に市政改革室や人事室と連携して取り組み、区民から信頼される自律的な職員と組織風土づくりを進める。
寄せられたご意見
現在、意見なし。
今後の予定は?
平成24年度以降、全職員を対象にした接遇研修、人権研修、コンプライアンス等研修等を継続して実施してきた。その結果、平成30年度「来庁者等に対する窓口サービスの格付け結果」において「☆2」を獲得、その後も、令和元年度と2年度において「☆2」の格付けを獲得した。これら一定の目標を達成したことから、本施策カルテとしては検討終了をします。なお、接遇研修等については今後も継続的に実施していきます。
どこまで進んでいるのか?
- 平成24年6月19日 職員接遇研修 26名
- 平成24年6月~3月 元気アップ(職場改善)運動 勉強会・発表会 10名
- 平成24年9月24日~9月28日 職員コンプライアンス等研修 全職員
- 平成24年9月~12月 職員パワーアップ研修 5名
- 平成25年3月12日~15日 職員人権研修 全職員
- 平成25年3月12日~15日 職員個人情報保護研修 全職員
- 平成25年9月 都島区人材育成基本方針策定
- 平成25年9月25日~27日、30日 コンプライアンス・服務・個人情報・市政改革プラン研修 全職員
- 平成25年10月10日、15日 職員人権研修 全職員
- 平成25年11月25日~27日 職員接遇研修 全職員
- 平成26年5月~3月 情報発信企画委員会 15名
- 平成26年8月27日 情報発信研修 37名
- 平成26年9月 都島区人材育成基本方針策定
- 平成26年9月4日、5日 職員人権研修 全職員
- 平成26年10月24日~29日 コンプライアンス・服務・個人情報・市政改革プラン研修 全職員
- 平成26年11月27日~12月9日 職員接遇研修 全職員
- 平成27年2月25日 職員個人情報保護研修 全員
- 平成27年6月23日、24日 職員人権研修 全職員
- 平成27年8月 都島区人材育成基本方針策定
- 平成28年1月21日~29日 コンプライアンス・服務・個人情報研修 全職員
- 平成28年2月16日~3月1日 職員接遇研修 全職員
- 平成28年3月18日 情報発信研修 9名
- 平成28年7月 都島区人材育成基本方針策定
- 平成28年7月~ 都島区職場改善チーム会議
- 平成28年11月17日~24日 職員接遇研修 全職員
- 平成28年12月1日~28日 コンプライアンス・服務・個人情報研修 全職員
- 平成29年8月 都島区人材育成基本方針策定
- 平成29年9月28日~10月11日 職員接遇研修 全職員
- 平成29年12月1日~28日 コンプライアンス・服務・個人情報研修 全職員
- 平成30年8月 都島区人材育成基本方針策定
- 平成30年10月2日~10月18日 職員接遇・コンプライアンス研修 全職員
- 平成30年12月3日~21日 服務・個人情報研修 全職員
人材育成方針
大阪市都島区人材育成基本方針
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
