桜宮地域防災訓練が開催されました
2019年12月2日
ページ番号:458988
平成30年11月18日(日曜日)に桜宮小学校で桜宮地域防災訓練が開催されました。当日は、桜宮地域にお住いの方168名の参加がありました。参加者の皆さんは、まず各町会で決められた一時避難場所へ集まり、安否確認の後、無線機を使って地域本部に避難者数を報告してから災害時避難所となる桜宮小学校に避難しました。小学校では水消火器、煙中テント、AED操作訓練、避難所体験、炊き出し訓練、女性防火クラブによる防災手作りグッズコーナーなど様々な体験をしました。
地道な訓練を繰り返すことが自助・共助につながります。地域が実施する訓練には積極的に参加しましょう。
一時避難場所で安否確認後、避難ルートを確認しながら桜宮小学校避難所へ避難しました。
消防署員と防災リーダーの指導のもと水消火器の体験をしました。
煙中テントでは、ハンカチなどを口元にあて姿勢を低くして壁を伝いながら進みます。
消防署員の指導のもとAED操作訓練をしました。

女性防火クラブによる防災グッズコーナーでは、身近な物でできる防災グッズを展示し参加者の方に説明しました。
区役所からは大阪北部地震と台風21号の被害状況などのパネルを展示しました。
探している情報が見つからない
