平成30年度 情報公開請求
2019年6月5日
ページ番号:472102
公開請求の内容及び処理状況
平成31年3月請求分(0件)
平成31年2月請求分(2件)
請求日 | 決定日 | 公文書の件名 | 決定内容 | 非公開事由(7条該当号) | 担当局 | 担当 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平成31年2月10日 | 平成31年2月25日 | 市政モニター、民間ネット調査、世論調査、区民モニター(区役所にモニター登録した方に実施したアンケートもしくは無作為抽出の区民を対象に実施した区民アンケートを含む)の各調査について、各々の調査の設計内容(・信頼度は何%以上とするか ・標本誤差は何%以下とするか ・設定した信頼度、標本誤差を達成するために標本サイズをいくつにし、どのような方法で標本を収集するか ・収集された標本が母集団の代表になっているかどうかをどのようにして確認するか ・収集された標本が母集団を代表しない場合、欠測値補完をどのようにするか ・仮説検定をどのように行うか など)がわかる文書を公開してください。一体どのような知見に基づき、標本のサイズや形態をどのように決定し、観測されたデータからどのような方法で母集団の復元・推計を行っているのか、つまりはこれらの調査でどのようにして「世論の動向を正しく把握」したり「行政効果を測定」したりし、またどのようにして「母集団値を測定できます。」と言える結果を導いているのか、標本の収集から分析までの内容がどのようになっているのかがわかる文書ということです。(都島区に係るものについて | 不存在 | 都島区 | 総務課 | |||||
平成31年2月25日 | 平成31年3月11日 | 大阪市24区・各区役所が行政相談を受けた件数の分かる文書の公開(平成29年・平成30年度分)(都島区に係るものについて) | 不存在 | 都島区 | 総務課 |
平成31年1月請求分(0件)
平成30年12月請求分(1件)
請求日 | 決定日 | 公文書の件名 | 決定内容 | 非公開事由(7条該当号) | 担当局 | 担当 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平成30年12月3日 | 平成30年12月14日 | 区民モニターの各調査について、全区役所から「調査した結果、取得したデータにつきましては、母集団の代表となっているとは必ずしも言えないということを認識した上で、必要に応じて様々な関連情報を合わせて、施策・事業を進める上での総合的な判断を行う際に活用しています。」などとの説明がありましたが、標本が母集団の代表になっていない場合、標本の集計結果は何を意味するものなのかが不明にならざるを得ないにもかかわらず、「施策・事業を進める上での総合的な判断を行う際に活用」できるというのはいかなる根拠によるものなのかが示されている文書を公開してください。 (都島区に係るものについて) | 不存在 | 都島区 | 総務課 |
平成30年11月請求分(1件)
請求日 | 決定日 | 公文書の件名 | 決定内容 | 非公開事由(7条該当号) | 担当局 | 担当 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平成30年11月30日 | 平成30年12月11日 | 別添資料①の3/3ページ内において、“正当な根拠がない”と記載がありますが、この判断を下すのに、区役所職員が得た情報についての資料を御請求致します。また正当な根拠は別添資料②に記載のとおり存在したと思料しております。 | 不存在 | 都島区 | 保健福祉課 |
平成30年10月請求分(2件)
請求日 | 決定日 | 公文書の件名 | 決定内容 | 非公開事由(7条該当号) | 担当局 | 担当 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平成30年10月9日 | 平成30年10月24日 | ・榎並川第2児童遊園 昭和46年9月7日 ちびっこ広場設置補助金交付申請について(副申) 昭和46年10月12日 ちびっこ広場設置費補助金支出について 昭和46年10月14日 ちびっこ広場設置費補助金請書 ・榎並川第3児童遊園 昭和48年1月9日 ちびっこ広場設置補助金交付申請について(副申) 昭和48年1月19日 児童遊園設置費補助金について 昭和48年1月29日 児童遊園設置費補助金請書 昭和48年1月29日 児童遊園設置工事完了届 | 部分公開 | 1、2号 | 都島区 | まちづくり推進課 | ||||
平成30年10月9日 | 平成30年10月24日 | 榎並川第2児童遊園及び第3児童遊園の造成工事にかかる工事計画、工事設計書、請負契約書、下請負契約書、工事設計書、工程表、工事着手通知書、工事月報、工事状況を示す写真等 | 不存在 | 都島区 | まちづくり推進課 |
平成30年9月請求分(0件)
平成30年8月請求分(1件)
請求日 | 決定日 | 公文書の件名 | 決定内容 | 非公開事由(7条該当号) | 担当局 | 担当 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平成30年8月29日 | 平成30年10月19日 | ・受付面接記録票 4名分 ・新規申請調査ケース記録票 2名分 ・ケース記録票 1名分 ・ケース診断会議記録票 1名分 ・委任状 1名分 ・2018年3月5日の保護課から当区への生活保護要注意事案にかかる事例報告票 ・2017年10月16日の保護課より第3回代表区会議資料及び議事要旨の送付についてメール一式 ・2018年2月1日の保護課より第4回代表区適正化担当者会議資料の送付についてメール一式 ・2018年3月26日の保護課より第5回代表区適正化担当者会議資料の送付についてメール一式 ・2018年6月21日の保護課より平成30年度第1回適正化課長代理会議議事内容の共有についてメール一式 | 部分公開 | 1、2、5号 | 都島区 | 保健福祉課 |
平成30年7月請求分(0件)
平成30年6月請求分(2件)
請求日 | 決定日 | 公文書の件名 | 決定内容 | 非公開事由(7条該当号) | 担当局 | 担当 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平成30年6月12日 | 平成30年6月26日 | 市会本会議における各会派の質疑又は市長、市幹部等の答弁を行うにあたり想定QAを作成したときの記録・文書・メール等の資料一式 平成29年度分について | 不存在 | 都島区 | 総務課 | |||||
平成30年6月12日 | 平成30年6月26日 | 平成30年2月6日付で大阪市長、大阪市教育委員会あてに提出された「市会本会議における各会派の質疑又は市長・市幹部等の答弁を行うにあたり議員と事前調整・作成した記録・文章・メール等の資料一式 平成28年度と平成29年度分について」(後に件名が「市会本会議における各会派の質疑又は市長、市幹部等の答弁を行うにあたり想定QAを作成したときの記録・文章・メール等の資料一式 平成29年度分について」に改められた。以下、当該請求書)との件名の当該請求書について、 ②総務局からの上記①の依頼に応じて、各局や各室、各区役所、大阪市教育委員会が、それぞれの組織内で、公文書、メモ類などについて、公開するか非公開とするかを検討する際、理事者を含む職員の間でやりとりしたメールを含む公文書や添付物、公文書以外のメモ類など。(例えば、市会関係の質疑に関して「公文書」の概念を整理し、「議員提出資料」や「想定QA」、「とりまとめ関係」などの項目ごとに、それぞれの公開の可否を検討した経過や結果、結果を導いた判断理由を示したメールやファイルなど) ③総務局からの上記①の依頼について、公文書や添付物、公文書以外のメモ類などを請求者に対して公開するか非公開とするかを検討した際、各局や各室、各区役所、大阪市教育委員会、大阪市長、特別職の相互間でやりとりしたメールを含む公文書や添付物、メモ類など。 | 不存在 | 都島区 | 総務課 |
平成30年5月請求分(0件)
平成30年4月請求分(0件)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市都島区役所 総務課(庶務)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話:06‐6882‐9625
ファックス:06‐6352‐4558