子ども・子育て情報ページ 令和4年5月号
2022年5月1日
ページ番号:562800
目次

子育て支援施設の案内
各種子育て支援施設のご案内です。
各地区子育てサロン
民生委員・児童委員、主任児童委員が中心になって運営されており、誰でも自由に参加することができ、子どもさんのことや生活の相談をしたり、専門的な相談先を教えてもらったりすることができます。
保育所・認定こども園・幼稚園
地域子育て支援センター
つどいの広場
おもちゃ図書館
おもちゃ病院

令和4年5月の子育て支援情報誌
各地区の子育てサロンや保育園の園庭開放などの子育て支援イベントの開催日や、内容、予約の有無などをご覧いただけます。
*「カレンダー」の各施設の頭についている数字は「詳細情報」の各サロン・施設の左端の番号です。
*各サロン・施設の場所は「マップ」をご覧ください。
ご不明な点がございましたら、都島区役所保健福祉課(06-6882-9889)または都島区子ども・子育てプラザ(06-6923-0150)にお問い合わせください。
令和4年5月の子育て支援情報誌
令和4年5月の子育て支援情報誌(カレンダー)(PDF形式, 426.56KB)
令和4年5月の子育て支援情報誌(詳細情報)(PDF形式, 714.79KB)
令和4年5月の子育て支援情報誌(マップ)(PDF形式, 883.93KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

令和4年6月の子育て支援情報誌(令和4年5月1日現在版)
各地区の子育てサロンや保育園の園庭開放などの子育て支援イベントの開催日や、内容、予約の有無などをご覧いただけます。
日程・内容については変更される場合があります。
*「カレンダー」の各施設の頭についている数字は「詳細情報」の各サロン・施設の左端の番号です。
*各サロン・施設の場所は「マップ」をご覧ください。
ご不明な点がございましたら、都島区役所保健福祉課(06-6882-9889)または都島区子ども・子育てプラザ(06-6923-0150)にお問い合わせください。
令和4年6月の子育て支援情報誌
令和4年6月の子育て支援情報誌(カレンダー)(PDF形式, 473.00KB)
令和4年6月の子育て支援情報誌(詳細情報)(PDF形式, 718.10KB)
令和4年6月の子育て支援情報誌(マップ)(PDF形式, 885.57KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

令和4年5月の各地区サロンや保育所などの情報
各地区子育てサロンの情報
桜宮地区(よっといデー)
お休みです
中野地区(げんきクラブ)
- [日時]令和4年5月16日(月曜日)10時から11時30分
- [場所]中野小学校多目的室(都島区中野町3-10-5)
- [内容]おもちゃであそぶ、保護者の交流の場
- [持ち物]飲み物、タオル等
- 保護者の方はマスク着用をお願いします
- 自宅で検温をお願いします
東都島地区(スペースゆうゆう)
- [日時]令和4年5月10日(火曜日)10時から11時30分
- [場所]東都島福祉会館(都島区都島本通4-6-7)
- [電話]06‐6928‐7376
- [対象]東都島地区在住の方(都島本通4・5丁目、都島北通2丁目・都島中通2・3丁目)
- [定員]8名(先着順)
- [内容]ミニフラワーアレンジメント、自由あそび
- [持ち物]飲み物、タオル等
- 保護者の方はマスク着用をお願いします
- 自宅で検温をお願いします
西都島地区(よちよちランド)
未定です
内代地区(すまいる)
お休みです
高倉地区(ころころクラブ)
お休みです
友渕地区(赤ちゃんクラブ)
- [日時]令和4年5月18日(水曜日)10時から11時30分
- [場所]都島友渕乳児センター(都島区友渕町1-6-3)
- [内容]おもちゃであそぶ、保護者の交流の場
- [定員]5組
- [持ち物]飲み物、タオル等
- 保護者の方はマスク着用をお願いします
- 自宅で検温をお願いします
友渕地区(ゆうほう)
- [日時]令和4年5月21日(土曜日)10時から11時30分
- [場所]友渕児童センター(都島区友渕町1-3-141)
- [内容]おもちゃであそぶ、保護者の交流の場
- [定員]5組
- [持ち物]飲み物、タオル等
- 保護者の方はマスク着用をお願いします
- 自宅で検温をお願いします
淀川地区(ぴよぴよ~広場)
お休みです
大東地区(ほのぼの広場)
お休みです
保育所、認定こども園の園庭開放などの情報
御幸保育所(ひまわりひろば)
未定です
毛馬保育所(いっしょにあそぼう)
未定です
都島乳児保育センター
- [日時]令和4年5月17日(火曜日)10時から10時50分
- [場所]都島乳児保育センター(都島区都島本通3-4-14)
- [電話]06-6922-4120
- [内容]室内あそび(おもちゃであそぼう)
- [対象]0歳から2歳の子どもさん
- [定員]5組
- [予約]前日までに電話にて受付(06-6922-4120)
都島第二乳児保育センター
未定です
ひがみや児童センター(グリーンガーデン)
未定です
大東保育園
- [日時]令和4年5月20日(金曜日)・令和4年5月27日(金曜日)10時から12時
- [場所]大東保育園(都島区大東町2-19-7)
- [電話]06-6925-6777
- [内容]園庭開放(戸外あそびを楽しみましょう)
- [対象]0歳から2歳の子どもさん
- [持ち物]帽子、着替え、飲み物
- おとなの方はマスクの着用をお願いします
(認)桜宮児童センター
- [日時]令和4年5月18日(水曜日) 10時から11時
- [場所]桜宮児童センター(都島区中野町5-10-80)
- [電話]06-6922-2670
- [内容]園庭開放(戸外あそびを楽しみましょう)
- [定員]先着10名(保護者は1家族1名でお願いします)
- [予約]令和4年5月9日(月曜日)より電話にて受付(06-6922-2670)
- [持ち物]帽子、着替え、飲み物
- おとなの方はマスクの着用をお願いします
(認)桜宮児童センター 分園
都島友渕乳児保育センター
お休みです
(認)子ロバ保育園
- [日時]令和4年5月12日(木曜日)・令和4年5月19日(木曜日)・令和4年5月26日(木曜日)10時から11時
- [場所]子ロバ保育園(都島区高倉町2-8-5)
- [電話]06-6928-2828
- [内容]園庭開放(戸外あそびを楽しみましょう)
- [対象]0歳から2歳の子どもさん
- [定員]5組
- [予約]前日までに電話にて受付(06-6928-2828)
(認)なのはなこども園
なのはな子育てひろばをご利用ください
毛馬コティ保育園(コティであそぼう)
コティ子育てひろばをご利用ください
さくらさくみらい善源寺
未定です
アスクうちんだい保育園
未定です
トレジャーキッズともぶち保育園
お休みです
うれしい保育園都島
未定です
(認)東野田ちどり保育園(わっわっキッズ)
- [日時]令和4年5月10日(火曜日)10時から11時
- 中止です
(認)友渕児童センター
未定です
(認)友渕児童センター分園
お休みです
(認)都島児童センター
お休みです
(認)内代まつのはな保育園
未定です
(認)淀川幼稚園
未定です
トレジャーキッズきょうばし保育園
- [日時]令和4年5月13日(金曜日)10時から11時
- [場所]トレジャーキッズきょうばし保育園(都島区都島南通2-12-4)
- [電話]06-6923-8105
- [内容]保育園であそぼう!(看護師による身体計測もできますよ)
- [定員]4組(先着順)
- [受付]平日の9時から17時の間に電話にて受付(06-6923-8105)
- [持ち物]飲み物、おむつ、着替え等子どもさんに必要な物
- コロナウイルス感染症の感染状況により、予定が変更になる場合があります
ニチイキッズ都島南通り保育園
未定です
幼稚園の園庭開放などの情報
桜宮幼稚園(さくらんぼデー)
お休みです
育生幼稚園(ふたばクラブ)
- [日時]令和4年5月10日(火曜日)10時から11時
- [場所]育生幼稚園(都島区都島南通2-2-15)
- [電話]06-6929-0606
- [内容]ふたばクラブ(季節の手あそびやうた、制作など)
- [定員]20組(先着順)
- [受付]園まで申し込み用紙を取りに来てください
- [持ち物]飲み物、上靴(園でも販売しています)
- コロナウイルス感染症の感染状況により、予定が変更になる場合があります
育生幼稚園(ふたばキッズサークル)
- [日時]令和4年5月17日(火曜日)10時から11時
- [場所]育生幼稚園(都島区都島南通2-2-15)
- [電話]06-6929-0606
- [内容]ふたばキッズサークル(セイハ英会話の外国人講師による楽しく遊びながら親子で会話レッスン)
- [定員]20組(先着順)
- [受付]園まで申し込み用紙を取りに来てください
- [持ち物]飲み物、上靴(園でも販売しています)
- コロナウイルス感染症の感染状況により、予定が変更になる場合があります
高倉幼稚園
- [日時]令和4年5月14日(土曜日)9時から11時
- [場所]高倉幼稚園(都島区高倉町1-13-22)
- [電話]06-6921-1780
- [内容]園庭開放(園庭や保育室で自由にあそんでください)・手あそび・絵本の読み聞かせ
- [持ち物]飲み物、上靴(スリッパ)、下靴を入れる袋
都島中野幼稚園
地域子育て支援センター のびのび
- [場所]地域子育て支援センター のびのび(都島区都島本通3-25-7)
- [電話]06-6921-7372
- [開室曜日]月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日10時から15時
・月曜午後は生後9か月から11か月の子どもさんが対象
・水曜午後は生後6か月から8か月の子どもさんが対象
・金曜午後は生後6か月未満の子どもさんが対象 - [開室時間]時間による入替制
(1)10時から11時30分 (2)12時から13時 (3)13時30分から15時 - [定員]各時間先着5組10人
ふたごの会『はぐはぐ』
- [日時]令和4年5月2日(月曜日)12時から13時
- [内容]ふたごの会『はぐはぐ』
(多胎児、としごの育児に奮闘されている皆さんの情報交換の場を設けています) - [定員]4組
ブックスタート
- [日時]令和4年5月12日(木曜日)13時30分から14時
- [内容]ブックスタート(絵本についての話、読み聞かせを行います)
- [持ち物]3か月乳児健診の案内に入っているブックスタート引換券
- [定員]4組
- [予約]都島第二乳児保育センターへ電話予約(06-6921-7221)
- 三密を避けるため、保護者の方は1名での参加にご協力ください
めざせパンツデビュー
- [日時]令和4年5月25日(水曜日)10時30分から11時30分
- [内容]めざせパンツデビュー(そろそろ「パンツデビュー」をお考えの方へタイミングや実践のポイントをお話します)
- [定員]4組
- [予約]令和4年4月25日(月曜日)より電話にて受付(06-6921-7372)
フレンドリーともぶち つどいの広場
- [場所]フレンドリーともぶち(都島区友渕町2-7-17-107)
- [電話]06-6924-9405
- [開室曜日]月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日 10時から15時
- [開室時間]時間による入替制
(1)10時から12時30分 (2)13時から15時 - [定員]各時間6組12名
- [予約]事前予約が必要です。詳しくは施設にお問い合わせください
避難訓練
- [日時]令和4年5月6日(金曜日)10時30分から11時
- [内容]避難訓練(避難経路を確認しましょう)
- [定員]4名
- [予約]令和4年4月4日(月曜日)より電話にて受付(06‐6924‐9405)
ブックスタート
- [日時]令和4年5月10日(火曜日)10時から10時30分
- [内容]ブックスタート(絵本についての話、読み聞かせを行います)
- [定員]5組
- [予約]電話にて受付(06‐6924‐9405)
- [持ち物]3か月乳児健診の案内に入っているブックスタートの引換券
看護師訪問デー
- [日時]令和4年5月13日(金曜日)13時30分から14時30分
- [内容]看護師訪問デー(看護師講座Q&A)
- [定員]4名
- [予約]令和4年4月4日(月曜日)より電話にて受付(06-6924‐9405)
お話な~に
- [日時]令和4年5月17日(火曜日)10時30分から11時
- [内容]お話な~に(絵本の読み聞かせ)
- [定員]4名
- [予約]令和4年4月4日(月曜日)より電話にて受付(06‐6924‐9405)
新聞あそび
- [日時]令和4年5月19日(木曜日)10時30分から11時
- [内容]新聞あそび(新聞であそぼう)
- [定員]4名
- [予約]令和4年4月4日(月曜日)より電話にて受付(06‐6924‐9405)
ベビーサイン
- [日時]令和4年5月20日(金曜日)13時30分から14時30分
- [内容]ベビーサイン(赤ちゃんとコミュニケーション・リトミック)
- [定員]4名
- [予約]令和4年4月4日(月曜日)より電話にて受付(06‐6924‐9405)
誕生日会
- [日時]令和4年5月24日(火曜日)10時30分から11時
- [内容]誕生日会(5月生まれの友だちをお祝いしましょう)
- [定員]4組
- [予約]令和4年4月4日(月曜日)より電話にて受付(06-6924-9405)
子ども・子育てプラザ つどいの広場
- [場所]子ども・子育てプラザ(都島区中野町5-15-21)
- [電話]06-6923-0150
- [開室曜日]火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日9時30分から15時30分
- [開室時間]時間による入替制
つどいの広場は、(1)9時30分から11時 (2)11時30分から13時 (3)13時30分から14時30分
遊び場の開放は、14時30分から15時30分 - [定員]つどいの広場は各時間36名
遊び場の開放は8名 - [予約]事前予約が必要です。
詳しくは施設にお問い合わせください
ブックスタート
- [日時]令和4年5月5日(木曜日) (1)10時から10時30分 (2)10時40分から11時10分
- [内容]ブックスタート(絵本についての話、読み聞かせを行います)
- [定員]各回4組
- [予約]来館または電話にて受付(06‐6923‐0150)
- [持ち物]3か月乳児健診の案内に入っているブックスタートの引換券
大きくなったかな(成長記録)
- [日時]令和4年5月6日(金曜日)
(1)9時30分から10時45分
(2)11時30分から12時45分
(3)13時30分から14時15分 - [内容]大きくなったかな(子どもさんの成長を記録に残して育っていく姿を喜びましょう)
- [定員]各回36名
- [予約]電話にて受付(06-6923-0150)
- 令和4年5月6日(金曜日)のつどいの広場の利用を予約してください
子育てコンシェルジュに聞いてみよう(都島区子育て支援室)
- [日時]令和4年5月6日(金曜日) 9時45分から10時45分
- [内容]子育てコンシェルジュに聞いてみよう(区内の保育施設についての話)
- [定員]36名
- [予約]電話にて受付(06-6923-0150)
- 令和4年5月6日(金曜日)9時30分からのつどいの広場の利用を予約してください
赤ちゃんあつまれ
- [日時]令和4年5月11日(水曜日) 10時から11時
- [内容]赤ちゃんあつまれ(身近な素材を使った簡単なおもちゃ作り、親子であそべるあそびの紹介)
- [定員]子ども4名とその保護者(抽選制)
- [対象]生後12か月までの子どもさんと保護者
- 抽選受付は締め切りました
ブックスタート
- [日時]令和4年5月15日(日曜日) (1)14時から14時30分 (2)14時40分から15時10分
- [内容]ブックスタート(絵本についての話、読み聞かせを行います)
- [定員]各回4組
- [予約]来館または電話にて受付(06‐6923‐0150)
- [持ち物]3か月乳児健診の案内に入っているブックスタートの引換券
鼻水のお話
- [日時]令和4年5月17日(火曜日)10時から10時30分
- [内容]鼻水のお話(都島区内の企業による講座です)
- [定員]36名
- [予約]来館または電話にて受付(06-6923-0150)
- 令和4年5月17日(火曜日)9時30分からのつどいの広場の利用を予約してください
栄養士に聞いてみよう
- [日時]令和4年5月19日(木曜日)9時45分から10時45分
- [内容]栄養士に聞いてみよう(食生活に関することを個別に質問できます)
- [定員]36名
- [予約]来館または電話にて受付(06‐6923‐0150)
- 令和4年5月19日(木曜日)9時30分からのつどいの広場の利用を予約してください
ミニミニ誕生会
- [日時]令和4年5月25日(水曜日)
(1)10時40分から10時50分
(2)12時40分から12時50分
(3)14時10分から14時20分 - [内容]誕生月のお友だちにはバースデーカードをプレゼントします
- [定員]各回36名
- [予約]来館または電話にて受付(06-6923-0150)
- 令和4年5月25日(水曜日)のつどいの広場の利用を予約してください
就活講座(こどもさん同伴OK)
- [日時]令和4年5月26日(木曜日) 10時から11時
- [内容]就活講座(育休からの復職ステップアップセミナー)
- [定員]8名(先着順)
- [予約]令和4年4月28日(木曜日)9時から来館または電話にて受付(06-6923-0150)
コティ子育てひろば つどいの広場
- [場所]コティ子育てひろば つどいの広場(都島区毛馬町2-11-34-101)
- [電話]06-6922-0203
- [開室曜日]月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日10時から15時
- [開室時間]時間による入替制
(1)10時から12時30分 (2)13時から15時 - [定員]各時間先着7組14人となっています
- [予約]事前予約が必要です。
詳しくは施設にお問い合わせください
0歳児身体計測
- [日時]令和4年5月9日(月曜日)13時から14時
- [内容]0歳児身体計測(看護師による身体計測を行います)
- [対象]0歳児
- [定員]8組
- [予約]令和4年4月25日(月曜日)より来所または電話にて受付(06‐6922‐0203)
- [持ち物]母子手帳
- 14時から15時の間も0歳児のみの利用になります
園庭開放
- [日時]令和4年5月10日(火曜日)10時から11時
- [内容]園庭開放(毛馬コティ保育園の砂場や遊戯室であそびましょう)
- [対象]0歳から就学前の子どもさん
- [定員]10組
- [予約]令和4年4月26日(火曜日)より来所または電話にて受付(06‐6922‐0203)
- [持ち物]タオル、飲み物、おむつなど子どもさんに必要なもの
- 雨天でも遊戯室でのびのびとあそべます
- コロナウイルス感染症の状況により中止になる場合があります
ブックスタート
- [日時]令和4年5月11日(水曜日)13時から13時30分
- [内容]ブックスタート(絵本についてのお話、読み聞かせを行います)
- [定員]8組
- [予約]来所または電話にて受付(06‐6922-0203)
- [持ち物]3か月乳児健診の案内に入っているブックスタートの引換券
0歳児タイム
- [日時]令和4年5月12日(木曜日) 13時から14時
- [内容]0歳児タイム(0歳から1歳の誕生日を迎えられるまでの子どもさんとその保護者が交流を深める場です)
- [対象]0歳から1歳の誕生日を迎えられる子どもさんとその保護者
- [定員]先着8組
ふれあいあそび
- [日時]令和4年5月17日(火曜日)10時から10時30分
- [内容]ひろばの先生とふれあいあそび(音楽や歌に合わせて体を動かしましょう)
- [定員]8組
- [予約]令和4年5月2日(月曜日)より来所または電話にて受付(06‐6922‐0203)
ママヨガ
- [日時]令和4年5月18日(水曜日)10時から10時45分
- [内容]ママヨガ(出産により歪んだ骨盤周りや肩こりなどのケアを中心としたお母さんがリラックスするヨガです)
- [定員]7組
- [予約]令和4年5月6日(金曜日)より来所または電話にて受付(06‐6922‐0203)
- [持ち物]飲み物(各自で水分補給をしてください)
1歳児タイム
- [日時]令和4年5月19日(木曜日)10時から11時
- [内容]1歳児タイム(1歳から2歳の誕生日を迎えられるまでの子どもさんとその保護者が交流を深める場です)
- [対象]1歳から2歳の誕生日を迎えられる子どもさんとその保護者
- [定員]先着8組
誕生日会
- [日時]令和4年5月24日(火曜日)10時から10時20分
- [内容]誕生日会(5月に誕生日を迎える友だちをお祝いしよう)
- [定員]8組
- [対象]5月で1歳、2歳になる子どもさん
- [予約]令和4年5月12日(木曜日)より来所または電話にて受付(06‐6922‐0203)
2歳児タイム
- [日時]令和4年5月26日(木曜日)10時から11時
- [内容]2歳児タイム(2歳から3歳の誕生日を迎えられるまでの子どもさんとその保護者が交流を深める場です)
- [対象]2歳から3歳の誕生日を迎えられる子どもさんとその保護者
- [定員]先着8組
せんせいとあそぼ!
- [日時]令和4年5月27日(金曜日)10時から10時30分
- [内容]せんせいとあそぼ!(毛馬コティ保育園の保育士によるあそびの紹介です)
- [定員]8組
- [予約]令和4年5月13日(金曜日)より来所または電話にて受付(06‐6922-0203)
なのはな子育てひろば つどいの広場
- [場所]なのはな子育てひろば つどいの広場(都島区中野町5-6-24)
- [電話]06-6180-7664
- [開室曜日]月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日 10時から15時
- [開室時間]時間による入れ替え制
(1)10時から12時 (2)13時から15時 - [定員]各時間5組10人 (事前予約が必要です)
- [その他]詳しくは施設にお問い合わせください
ブックスタート
- [日時]令和4年5月11日(水曜日)10時30分から11時
- [内容]ブックスタート(絵本についての話、読み聞かせを行います)
- [定員]5組
- [予約]電話にて受付(06-6180-7664)
- [持ち物]3か月乳児健診の案内に入っているブックスタートの引換券
親子ヨガ
- [日時](1)令和4年5月12日(木曜日)11時20分から11時50分
(2)令和4年5月19日(木曜日)11時20分から11時50分 - [内容]親子ヨガ(親子で一緒に楽しんでいただくヨガです)
- [持ち物]バスタオル、飲み物(各自で水分補給をしてください)
- [定員]各日5組
- [予約]電話にて受付(06-6180-7664)
おおきくなったかな
- [日時]令和4年5月13日(金曜日) (1)10時から12時 (2)13時から15時
- [内容]子どもさんの成長を記録していきませんか?
身長、体重の他にフットメジャーもあるので、足のサイズを測ることもできます。 - [定員]各回6組
- [予約]電話にて受付(06‐6180‐7664)
1歳児タイム
- [日時]令和4年5月17日(火曜日) 10時から12時
- [内容]1歳児タイム(1歳児の子どもさん限定の時間になっています)
- [定員]5組
- [予約]電話にて受付(06-6180-7664)
おはながみあそび
- [日時]令和4年5月18日(水曜日)10時30分から11時
- [内容]おはながみあそび(おはながみを使って素材を楽しみながら一緒に楽しみましょう)
- [定員]5組(抽選制)
- [受付]令和4年5月9日(月曜日)から5月11日(水曜日)電話にて受付(06-6180-7664)
- [抽選日]令和4年5月12日(木曜日)
5月誕生日会
- [日時]令和4年5月25日(水曜日) 10時30分から11時
- [内容]5月生まれの友だちの誕生会をします(一緒にお祝いしましょう!)
- [定員]5組
- [予約]電話にて受付(06-6180-7664)
都島図書館
- [場所]都島図書館(都島区中野町2-16-25)
- [休館日]毎週月曜日と毎月第3木曜日
- [電話]06-6354-3229
ふぁいと!の絵本のじかん
- [日時]令和4年5月4日(水曜日)15時30分から16時
- [内容]ふぁいと!の絵本の時間(絵本の読み聞かせや紙芝居などの楽しい時間です)
- [定員]12名
- [予約]前日の17時までに申込(06-6354-3229)(先着順)
ちっちゃい!ふぁいとのじかん
- [日時]令和4年5月6日(金曜日)11時から11時30分
- [内容]ちっちゃい!ふぁいとのじかん(乳児向きの絵本の読み聞かせや手あそびの時間です)
- [定員]15名
- [予約]前日の17時までに申込(06-6354-3229)(先着順)
シフカ・ブールカおはなしタイム
- [日時]令和4年5月11日(水曜日) 15時30分から16時
- [内容]シフカ・ブールカのおはなしタイム(ストーリー・テリング(おはなし)を中心とした時間です)
- [対象]4歳児以上
- [定員]12名
- [予約]前日の17時までに申込 (06-6354-3229) (先着順)
ぽんぽこぽんの絵本タイム
- [日時]令和4年5月18日(水曜日)15時30分から16時
- [内容]ぽんぽこぽんの絵本タイム(絵本や紙芝居、楽しい手あそびなどの時間です)
- [定員]12名
- [予約]前日の17時までに申込(06-6354-3229)(先着順)
おはなしらんらんの絵本の読み語り
- [日時]令和4年5月25日(水曜日)15時30分から16時
- [内容]おはなしらんらんの絵本の読み語り(絵本の読み聞かせ、エプロンシアター、手あそびなどの時間です)
- [定員]12名
- [その他]前日の17時まで受付(06-6354-3229)(先着順)
その他の施設
おもちゃ病院
- [開催日時]令和4年5月14日(土曜日) 13時から15時
- [場所]都島区子ども・子育てプラザ(都島区中野町5-15-21)
- [電話番号]06-6923-0150
- [内容]ボランティアドクターによるおもちゃの無料修理です
- [その他]14時30分までに受付を済ませてください。入院(預かり修理)になることがあります。
部品交換が必要な場合、実費をいただくことがあります。
なおせないおもちゃもあります。
おもちゃ図書館
- [開催日時]令和4年5月2日(月曜日) 10時30分から12時30分
- [場所]マナパーク(都島区都島本通3-19-4)
- [電話]06-6115-7077
- [内容]いろいろなおもちゃがあるフリースペース
- [その他]おもちゃの貸し出しがあります
ひまわりネット
- [開室日時]毎週月曜日から金曜日10時から17時
- [場所]比嘉正子 地域貢献事業研修センター(都島区都島本通3-16-8)
- [電話]06-6925-1304
- [内容]なんでも相談にのります(子育て・障がい・介護・日常生活など)。いいね!文庫(地域の皆様からいただいた、いろいろな本ではじめたミニ図書館)や癒しのスペースがあります。講座もやっています。
都島区子育て支援室
- [開室日時]月曜日から金曜日9時から17時30分
- [場所]都島区役所 2階 23番窓口(都島区中野町2-16-20)
- [電話]06-6882-9118
- [メール]メールはこちらまで
- [内容]保育士・家庭児童相談員・臨床心理士・虐待担当などで構成しています。都島区にお住まいの0歳から18歳までの子育てに関するいろいろな相談に応じます。気軽にお越しください。メールまたはFAXでもご相談を受け付けしています。返信は、電話で行いますので、必ず電話番号をご記入ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市都島区役所 保健福祉課(こども教育)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話:06-6882-9889
ファックス:06-6352-4584