浪速区区政会議の運営状況の公表(令和2年10月1日~令和3年9月30日)
2021年11月30日
ページ番号:550260
浪速区区政会議の運営状況の公表
区政会議の運営の基本となる事項に関する条例(以下「条例」という。)第11条第2項の規定及び 区政会議の委員の定数の基準及び会議録等の公表等に関する規則第5条の規定に基づき、令和2年10月1日から令和3年9月30日までの期間(以下「対象期間」という。)に係る浪速区区政会議の運営状況を、次のとおり公表します。
規則第5条第1項第1号関係
(1)対象期間において委員であった者の氏名及びその期間
氏名 | 選定事由等 | 部会名 | 委員の任期 |
---|---|---|---|
油谷 聖一郎 | 日本橋地域活動協議会 | 安全安心なまち 子育て教育・福祉 | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
新井 泰男 | 恵美地域活動協議会 | 安全安心なまち 子育て教育・福祉 | 令和2年7月1日から 令和3年9月30日まで |
大渕 太郎 | 公募委員 | 安全安心なまち | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
小川 進 | 塩草地域活動協議会 | 安全安心なまち 子育て教育・福祉 | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
柏村 貴一郎 | 公募委員 | 安全安心なまち 子育て教育・福祉 | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
香田 絵里子 | 難波元町地域活動協議会 | 安全安心なまち 子育て教育・福祉 | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
雑野 裕史 | 新世界地域活動協議会 | 安全安心なまち 子育て教育・福祉 | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
下野 喜一 | 敷津地域活動協議会 | 安全安心なまち | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
田中 里佐子 | 日東地域活動協議会 | 子育て教育・福祉 | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
谷口 英代 | 浪速地域地域活動協議会 | 安全安心なまち 子育て教育・福祉 | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
千葉 優 | 幸町地域活動協議会 | 安全安心なまち 子育て教育・福祉 | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
寺田 守 | 大国地域活動協議会 | 安全安心なまち 子育て教育・福祉 | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
橋本 あず美 | 公募委員 | 子育て教育・福祉 | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
福田 麻衣子 | 公募委員 | 安全安心なまち 子育て教育・福祉 | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
槙谷 好照 | 立葉地域活動協議会 | 子育て教育・福祉 | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
桝屋 好祐 | 公募委員 | 安全安心なまち 子育て教育・福祉 | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
米田 弘毅 | 公募委員 | 安全安心なまち | 令和元年10月1日から 令和3年9月30日まで |
規則第5条第1項第2号、第3号関係
(2)区政会議の開催日の日時、場所及び委員に意見を求めた事項
開催日時 | 場所 | 委員に意見を求めた事項 | 条例上の根拠規定 |
---|---|---|---|
令和2年10月9日(金曜日) 午後7時~午後9時 | 浪速区役所 | ・令和2年度 浪速区運営方針の中間振り返りについて ・各部会報告について | 条例 第5条第1項 第5条第2項 |
開催日時 | 場所 | 委員に意見を求めた事項 | 条例上の根拠規定 |
---|---|---|---|
令和3年7月15日(木曜日) 午後7時~午後9時15分 | 浪速区役所 | ・令和2年度 浪速区運営方針の評価について ・令和3年度 浪速区運営方針について ・次期「浪速区将来ビジョン」の策定について (現行ビジョンの振り返りと次期ビジョンの方向性) | 条例 第5条第1項 第5条第3項 |
規則第5条第1項第4号関係
(3)条例第9条第1項に基づき区長が講じた措置の内容
委員の意見 | 区長が講じた措置 | 条例上の根拠規定 | |
1 | 【防災対策について】 災害時避難所がない地域に対して、災害時用の備蓄物資の配備を検討されたい。 | 当該地域の特性から、必要な備蓄物資を配備しました。 | 条例第9条第1項 |
2 | 【防災対策について】 新しい避難所であるYOLO BASEを知らない人が多い。誰が見てもわかるような対策を講じられたい。 | 令和3年1月に改正した防災マップYOLO BASEを避難所として明記し、区広報紙、ホームページ、SNS等で周知を図るとともに、「やさしい日本語」による新しい誘導標識を設置することとしました。 | 条例第9条第1項 |
3 | 【浪速公園活性化について】 浪速公園活性化事業(社会実験)は地域で大変好評であり、今後も継続して実施していただきたい。 | 社会実験の検証結果を踏まえ、令和4年度に事業者を公募する予定としています。 | 条例第9条第1項 |
印刷される方はこちらのファイルをご利用ください。
【印刷用】
浪速区区政会議の運営状況「令和2年10月1日から令和3年9月30日」(PDF形式, 155.94KB)
浪速区区政会議の運営状況「令和2年10月1日から令和3年9月30日」(DOCX形式, 26.32KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市浪速区役所 総務課企画調整グループ
〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所6階)
電話:06-6647-9683
ファックス:06-6633-8270