令和4年度 地域ふれあいセミナーを開催します
2023年1月17日
ページ番号:587269
令和5年2月27日(月曜日)に地域ふれあいセミナーを開催します【参加費無料】
一人ひとりが互いに認め合い、安心して暮らすことのできる心豊かで生きがいのあるまちづくりをめざして、地域で身近な人権課題について考えていくセミナーを開催します。
どなたでもご参加いただけますので、お誘い合わせのうえ、お気軽にご参加ください。
開催日時
場所
テーマ
「子ども・若者ケアラーの声からはじまる~ヤングケアラー支援の課題~」
本来おとなが担うような家事や家族の世話などを日常的に担うことによる過度の負担で、勉強に支障が出たり、友人と過ごす時間がなく孤立してしまったり、進学・就職・結婚などの選択肢が限定されるなどの「ヤングケアラー」の問題がクローズアップされています。この問題の最前線で研究・支援を進めておられる斎藤先生をお招きし、当事者のおかれている状況や課題について学ぶ講演会を開催します。ヤングケアラー支援のあり方、地域の中で私たちにもできることはないか、一緒に考えてみませんか?
講師
斎藤 真緒(さいとう まお)さん
(立命館大学産業社会学部教授)
対象
どなたでもご参加ください
参加方法
(1)区民センターでの受講(当日先着40名) 【手話通訳あり】
1 . マスク着用、手指消毒など、ご自身で感染防止対策を行った上ご来場ください。
2 . 発熱や風邪等症状のある方は、入場をお断りすることがあります。
3 . 当日参加時に、連絡先等の個人情報をご記入いただきます。ご記入いただいた個人情報は、講座に関する連絡のためにのみ使用いたします。
(2)Microsoft Teams でのオンライン受講(定員なし)
申し込み方法
2月16日(木曜日)までに件名に「市民学習会オンライン申し込み」と記入のうえ、下に記載のメールアドレスあてにお申込みください。(メール本文は空欄で結構です) 2月22日(水)をめどに配信リンクをメールでお知らせします。
Microsoft Teamsで参加を希望される方は、使用するパソコン・スマートフォンなどにソフト・アプリを事前にダウンロードしてください。初めてMicrosoft Teamsを利用される方も、配信リンクとともに利用ガイドをお送りし、ご支援します。
(3)収録動画を後日オンラインで視聴(アーカイブ配信)
配信開始となりましたら、区役所ホームページにてお知らせいたします。
主催
チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市浪速区役所 市民協働課教育・学習支援グループ
〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所6階)
電話:06-6647-9743
ファックス:06-6633-8270