■1面 西区 広報紙 かぜ 11月号 2022 November No.318 編集・発行 西区役所総務課(事業調整) 〒550-8501 大阪市西区新町4-5-14 電話06-6532-9989 ファックス06-6538-7316 11月号もくじ 特集 ひとりで悩まず、ぜひご相談ください!! 2面 イベント・講座 3面 お知らせ 4面 大阪市民のみなさんへ 5・6・7面 今月の西区クローズアップ情報 8面 にっしー特設コーナー 8面 西区役所では、さまざまな方法で区民のみなさまに情報をお伝えしています。 ツイッター @osaka_nisiku (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000153044.html ライン公式アカウント @osaka-nishi (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000222222.html フェイスブック @osaka.nishiku.oshirase (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000185777.html 窓口混雑情報「西区なう!」  西区なう 検索 (QR)http://www.yobidashi.jp/osaka-nishiku/ ホームページ  大阪市西区 検索 (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/index.html みんなで守ろう子どもの笑顔 11月は児童虐待防止推進月間 子どもを虐待から守るために  相談は、子ども自身からも受け付けていますが、子どもが自分で助けを求めることが難しい場合もあります。「虐待を受けていると思われる子ども」を見つけたときは、ためらわず区役所やこども相談センター等に相談・連絡願います(連絡してくれた人のことを相手に伝えることはありません)。児童虐待が子どもの心身に重大な影響を及ぼすことに今一度思いを巡らし、みんなで子どもの笑顔を守りましょう! (SDGsマーク) 2 飢餓をゼロに 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに 11 住み続けられるまちづくりを 16 平和と公正をすべての人に 児童虐待のサイン 子どもや保護者、状況について、「何か変だ」という異変や違和感を見逃さないことが重要です。あなたからの一報が子どもを救います! ●子どもについて ・表情が乏しい ・触られること・近づくことをひどく嫌がる ・乱暴な言葉遣い ・極端に無口 ・家に帰りたがらない ・性的に逸脱した言動 ・異常な食行動、衣服が汚れている など ●保護者について ・感情や態度が変化しやすい ・イライラしている ・余裕がないように見える ・子どもへの近づき方・距離感が不自然 ・人前で子どもを厳しく叱る・叩く ・家の様子が見えない など ●状況について ・説明できない不自然なケガ・繰り返すケガ ・親子でいるときは表情が乏しいが、親がいなくなると急に表情が晴れやかになる ・近隣の家から子どもの泣き声や大人の怒鳴り声が聞こえる など ■児童虐待に関するご相談は… ・児童相談所虐待対応ダイヤルは3桁の番号です 189(いちはやく) 24時間365日 ※通話料は無料、一部のIP電話はつながりません。 ・児童虐待ホットライン(こども相談センター) 電話0120-01-7285(まずは一報、なにわっ子) 24時間365日 ※子どもへの虐待に関する通報や相談を24時間フリーダイヤルで受付します。 ・西区保健福祉センター子育て支援室 電話06-6532-9936 月曜日~金曜日 9時~17時30分(祝日・年末年始を除く) ※子育てに疲れたとき、不安なとき、ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。 市の制度や手続き、市のイベント情報に関するご案内などは 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 8時~21時(年中無休) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 人と人とのつながりづくりを 広げよう地域のきずな 町会は、住民の自治組織です。「地域のきずなづくり」のため町会に加入して地域の活動に参加しましょう。 区役所の開庁時間 ・平日 9時~17時30分 ・金曜日 19時まで延長(一部業務) ・11月27日(日) 9時~17時30分(一部業務) ※日曜開庁では税証明発行業務は取り扱っていません。 問合せ 西区役所総務課(総務) 電話06-6532-9625 ファックス06-6538-7316 ■2面 三村区長の西区いい街づくり! ひとりで悩まず、ぜひご相談ください!!  子どもが言うことを聞いてくれなくて、ついイライラして怒ってしまったり、子どもの成長が不安になってしまうことはありませんか。私も数年前同じ経験をして悩んでいましたので、お気持ちはよくわかります。  近年の脳科学の研究では、体罰・暴言は子どもの脳の発達に深刻な影響を及ぼすことが報告されています。親にとって指導のつもりが、子どもには目に見えない大きなダメージを与えているかもしれません。  また、最近はヤングケアラーも大きな課題です。市が中学生を対象に行った実態調査では、大人に代わって家族の介護、お手伝い、精神サポートを行っている割合が9.1%もあり、子ども自身の時間が削られている状況です。これらの子どもたちに共通して言えることは、自分が、「体罰・暴言を受けている」、「ヤングケアラーである」と認識していないことが課題となっています。  大切なお子様、その未来のために、ひとりで抱え込まずに、区役所及び保育所・学校園・周囲の方などにぜひ相談してください。西区役所子育て支援室は専門職を配置して、いつでもご相談をお待ちしています! ■さまざまな児童虐待  児童虐待には、なぐる・けるなどの身体的虐待だけではなく、性的虐待、ネグレクト、心理的虐待があります。さまざまな虐待が重なり子どもたちが傷ついています。 [身体的虐待] なぐる・ける、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる、首を絞める、縄などにより一室に拘束する など [性的虐待] 子どもに性的行為を求める、性的行為を見せる、性器を触る又は触らせる、ポルノグラフィの被写体にする など [ネグレクト] 家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない など [心理的虐待] 言葉で脅す、無視する、きょうだい間で著しく差別的に扱う、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(面前DV) など ■ヤングケアラーはこんな子どもたちです  ヤングケアラーとは、家事や家族の世話などを大人に代わって日常的に行っている18歳未満の子どものことです。病気や障がいのある家族や幼いきょうだいの世話をすることで、勉強や宿題をする時間が取れない、自分の時間や友達と遊ぶ時間が取れないという状況は、子どもにとって大切な権利が保障されているとは言えない状況です。 ・障がいや病気のある家族に代わり、買い物・料理・掃除・洗濯などの家事をしている ・家族に代わり、幼いきょうだいの世話をしている ・障がいや病気のあるきょうだいの世話や見守りをしている ・目を離せない家族の見守りや声かけなどの気づかいをしている ・日本語が第一言語でない家族や障がいのある家族のために通訳をしている ・家計を支えるために労働をして、障がいや病気のある家族を助けている ・アルコール・薬物・ギャンブル問題を抱える家族に対応している ・がん・難病・精神疾患など慢性的な病気の家族の看病をしている ・障がいや病気のある家族の身の回りの世話をしている ・障がいや病気のある家族の入浴やトイレの介助をしている ヤングケアラー相談窓口 西区役所では、ヤングケアラー相談窓口を設置しています。 ・自分はヤングケアラーかもしれない ・近くにヤングケアラーではないかと気になる子どもがいる こんな場合は、ひとりで悩まずに西区役所の相談窓口に相談・連絡してください。 問合せ 西区保健福祉センター子育て支援室 電話06-6532-9936 月曜日~金曜日 9時~17時30分(祝日・年末年始を除く) ヤングケアラー寄り添い型相談支援事業 ●ヤングケアラーオンラインサロン 毎月1回開催@Zoom ※その月によって開催日が異なります ●YCピアサポ相談 問合せ 電話06-4790-8833 平日 10時~18時 ※面談希望の場合は、事前に受付をお願いします。 メール pia_osakacity@ycballoon.org ※受付は、24時間対応しています。18時以降のご連絡については、翌日以降にお返事します。 LINE公式アカウントはこちら(QR)https://lin.ee/JCo6XdR ■子どもの権利もご存じですか?  児童虐待を受けたり、ヤングケアラーである子どもたちは、健やかに生きる、育つ、守られるという権利がうばわれています。子どもたちがしあわせに育っていけるように、多くの国が集まって約束事を決めました。これが、「子どもの権利条約」です。国連(国際連合)で、平成元年(1989年)に条約が決められ、日本は平成6年(1994年)に、国として確認、同意しました。 [生きる権利] ・防げる病気などで命をうばわれないこと。 ・病気やけがをしたら治療を受けられること。 など [育つ権利] ・教育を受けたり、休んだり、遊んだりできること。 ・考えや信じることの自由が守られ、自分らしく育つことができること。 など [守られる権利] ・暴力や、むごい扱いを受けることのないように守られること。 ・どんなかたちでも、子どもの幸せをうばって利益を得るようなことから守られること。 ・障がいのある子どもや、少数民族の子どもなどはとくに守られること。 など [参加する権利] ・自由に意見をあらわしたり、集まってグループをつくったり、自由な活動をおこなったりできること。 など いつでもご相談、お待ちしています。  西区役所子育て支援室は、保育士・家庭児童相談員・心理相談員・スクールソーシャルワーカーなどの専門職を配置しており、「子育て相談」「児童虐待相談」「ヤングケアラー相談」「こどもサポートネット」など、切れ目のない子育て支援の体制を作っています。 関連記事 5面・8面 問合せ 西区役所保健福祉課(子育て支援) 電話06-6532-9936 ファックス06-6538-7319 広告に関する一切の責任は広告掲載者に帰属します。広告内容に関するご質問は、広告に掲載された連絡先にお問い合わせください。 ■3面 参加してみませんか?イベント・講座 費用の記載のないものは無料 新型コロナウイルス感染症の影響などにより、イベント・講座が中止・延期される場合があります。最新情報は各問合せ先にご確認ください。また参加時には、主催者による感染拡大防止策にご協力をお願いします。 子育てカレンダーはこちら (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182796.html イベント・講座一覧はこちら (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182641.html うつ病の家族教室(全2回)  うつ病についての正しい知識を学び、病気を理解し、ご本人への接し方を考えてみませんか。また、同じ悩みをもつ家族の方と語り合ってみませんか。 日時 11月16日・30日(水)14時~16時 場所 大阪市こころの健康センター(都島区中野町5-15-21 都島センタービル3階) 内容 精神科医による講演、家族交流会 対象 市内在住で、うつ病と診断されている方のご家族 定員 20名(申込先着順) 申込締切 11月7日(月) ※手話通訳等、障がいにかかわる配慮を必要とされる場合は、お申し込み時にご相談ください。 申込み・問合せ 西区役所保健福祉課(保健活動) 3階33番窓口 電話 06-6532-9968 ファックス 06-6532-6246 西区健康セミナー 糖尿病について学びましょう 申込不要 日時 11月18日(金)11時30分~13時30分 場所 日本生命病院あったかふれあいホール(江之子島2-1-54) 内容 11時30分~12時 ミニセミナー    12時~13時30分 専門医による医療相談/測定ブース・相談ブース 対象 区内在住の方 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域保健) 3階34番窓口 電話 06-6532-9882 ファックス 06-6532-6246 税関150周年記念講演会 「明治初期の大阪の発展と五代友厚」 税関発足150周年を記念し、初代大阪税関長を務めた五代友厚とその時代背景に関する講演会を開催します。 日時 11月19日(土)10時30分~11時45分 場所 大阪市中央公会堂 中集会室(北区中之島1-1-27) 講師 尾崎 安啓氏(大阪市史編纂所 所長) 定員 100名(申込多数の場合抽選) 申込み はがきまたはメールで、氏名・電話番号をお知らせください 申込締切 11月14日(月)必着 申込み・問合せ 大阪税関総務部税関広報広聴室 〒552-0021 港区築港4-10-3 メール osaka-koho2@customs.go.jp 電話 06-6576-3067 レッツ体験!からだ改善プログラム  お腹ぽっこりが気になる方、運動不足が気になる方、からだ改善のヒントについて学びませんか? 日時 12月20日(火)10時~13時15分 場所 区役所2階 内容 栄養士による講話と簡単な運動体験、調理実習 献立 鶏肉のサルサソースかけ、青菜のきのこ和え、ポテトスープ、豆花 対象 区内在住の方 定員 12名(申込先着順) 費用 500円(保険代込み・当日徴収) 持ち物 エプロン、三角巾(大きめのハンカチ)、マスク、筆記用具、手拭き用タオル ※動きやすい服装でお越しください。 申込期間 11月7日(月)~12月13日(火) 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000561912.html 申込み・問合せ 西区役所 保健福祉課(地域保健) 3階34番窓口 電話 06-6532-9882 ファックス 06-6532-6246 令和4年度 西区二十歳のつどい  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、お住まいの地域(中学校区)別で時間を3回に分けて式典を開催します。参加していただく回は個別案内状(12月初旬発送予定)にてご確認ください。 日時 令和5年1月8日(日)(受付 各回30分前から)  ①12時~12時30分(花乃井中学校区にお住まいの方)  ②13時30分~14時(西中学校区にお住まいの方)  ③15時~15時30分(堀江中学校区にお住まいの方) 場所 ハウスビルシステム西区民センター 対象 平成14年(2002年)4月2日~平成15年(2003年)4月1日生まれの方 申込み・問合せ 西区役所 地域支援課(地域支援) 4階42番窓口 電話 06-6532-9734 ファックス 06-6538-7318 認定NPO法人大阪府高齢者大学校 2023年度受講生募集  地域でのまちづくり・コミュニティづくりなどの社会参加活動や、創造的で、より豊かな生活を実現しようとするシニアのお手伝いをするための講座を実施します。 開講期間 2023年4月~2024年3月 講座内容 歴史・語学・文学・自然・美術・暮らし・音楽など59科目 受講料 年額60,000円(各科共通。科目によっては教材費等の別途費用負担有) 申込み 申込書を郵送・持参、または大学校ホームページにて(申込多数の場合は抽選・初めての方優先入学有) 申込締切 11月25日(金)15時 ※詳しくは区役所に設置の募集案内冊子または大学校ホームページをご覧ください。 詳しくはこちら(QR)https://osaka-koudai.or.jp/ 申込み・問合せ 認定NPO法人大阪府高齢者大学校・募集委員会 〒540-0006 中央区法円坂1-1-35 電話 06-6360-4471 ファックス 06-6360-4500 ハウスビルシステム西区民センター 北堀江4-2-7 電話 06-6531-1400 ファックス 06-6531-1402 ホームページはこちら(QR)https://osaka-nishikumincenter.jp/ にっしーday特別企画 親子で楽しく身体を動かしましょう! 日時 11月24日(木) ●親子リトミック 時間 ①10時30分~11時 ②11時15分~11時45分 講師 山野 琴衣(ことえ)氏(西区民センターリトミック講師) 対象 1~3歳児の親子 費用 親子2人で600円 ●親子でキッズヨガ 時間 ①13時30分~14時20分 ②14時30分~15時20分 講師 水本 佳奈氏(キッズヨガインストラクター) 対象 3歳以上の親子 費用 親子2人で600円 西区民センター落語会 七代目月亭文都独演会 日時 11月27日(日)開演14時 開場13時30分 出演者 月亭 文都(ぶんと)氏 他 定員 100名 費用 前売券2,500円 当日券3,000円 西スポーツセンター 立売堀4-10-18 阿波座センタービル6階 電話 06-6538-3413 ファックス 06-6538-3419 休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) ホームページはこちら(QR) https://information.konamisportsclub.jp/trust/osaka_sportsclub/nishi/ コアダンス教室 ワンコイン体験  特徴は腰を動かし踊ること。簡単なステップなので初心者の方でも楽しめます♪前半はしっかりとストレッチをします。 日時 11月8日・15日(火)13時30分~14時30分 定員 各3名(申込先着順) 費用 500円(税込)(通常は1,090円) 持ち物 動きやすい服装、室内シューズ、タオル、水分 ※体験は1人1回のみ 卓球教室(初級) ワンコイン体験  初めての方も安心。ラケットの握り方から丁寧に教えます。ラケットの無料貸出しもあり。 日時 11月11日・18日(金)12時10分~13時25分 定員 各2名(申込先着順) 費用 500円(税込)(通常は700円) 持ち物 動きやすい服装、室内シューズ、タオル、水分 ※体験は1人1回のみ 大阪科学技術館 靱本町1-8-4 電話 06-6441-0915 ファックス 06-6443-5310 休館日 11月2日(水)・16日(水)・23日(水・祝) ホームページはこちら(QR)http://www.ostec.or.jp/pop/ 特別展「のぞいてみよう!ガラスの世界」  2022年は、国際ガラス年です。ガラスは、私たちのくらしを支え、産業を発展させました。本特別展では、ガラスの歴史、ガラスが支える科学技術をパネルや映像、実物でご紹介します。 期間 11月3日(木・祝)~3月12日(日)(予定) 西区子ども・子育てプラザ 本田3-7-2 電話06-6582-9553 ファックス06-6582-9554 休館日 毎週月曜日・祝日 ホームページはこちら(QR)http://www.osaka-kosodate.net/plaza/nishi/event_seminer.html 小中学生対象チャレンジ講座「ジュニア・ダーツ体験教室」 日時 11月19日(土)15時30分~16時30分 定員 15名(申込先着順) 子育て応援講座「不登校で気になる子どもの理解」 質問形式の講座です。一時保育(先着6名)もあります。 日時 11月26日(土)10時~11時30分 場所 西区社会福祉協議会(区役所6階) 講師 友岡 美奈子氏(臨床心理士) 定員 15名(申込先着順) 申込み 11月2日(水)から子ども・子育てプラザホームページにて 世代間交流イベント「福(服)回し」 日時 11月30日(水)10時~11時30分 定員 35組(申込先着順) 申込開始 11月16日(水)9時 協力 子育て応援オ・ハ・ナ 大阪市立中央図書館 北堀江4-3-2 電話 06-6539-3326 ファックス 06-6539-3336 休館日 第1・第3木曜日 ホームページはこちら(QR)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=294 図書展示「びじゅティーン!」  「芸術の秋」にちなみ、ティーンズにおすすめの美術に関する本を展示します。 期間 11月18日(金)~12月14日(水) 問合せ 電話 06-6539-3301 移動図書館まちかど号巡回日 日時 11月12日(土)14時20分~15時 場所 ケアハウスコスモスガーデン(靱本町3-6) 問合せ 自動車文庫 電話 06-6539-3305 詳しくはこちら(QR)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=135 西区の人口:108,402人(前月比 +148人) 西区の世帯数:67,188世帯(前月比 +180世帯)(令和4年10月1日現在・推計) ■4面 西区民のみなさまへ お知らせ 新型コロナウイルス感染症の影響などにより、健診・検査や各種無料相談等が中止・延期される場合があります。最新の実施状況は各問合せ先にご確認ください。また参加時には、主催者による感染拡大防止策にご協力をお願いします。 令和4年度第2回区政会議を開催します  西区では、区民の皆さんから区政運営や区の事業などについてご意見や評価をいただくため、各地域からの推薦委員や、有識者、公募による委員で構成する「区政会議」を開催しています。会議は公開で行われ、希望者は傍聴できます。 日時 11月18日(金)19時~ 場所 区役所4階 402会議室 傍聴定員 5名(当日先着順・受付18時30分~) 議題 将来ビジョン(素案)等 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000582011.html 問合せ 西区役所 総務課(事業調整) 電話 06-6532-9978 ファックス 06-6538-7316 ネットで便利!大阪市税  市税の納付について、インターネットを利用した便利なサービスをご案内します。 ●Web口座振替受付サービス  大阪市税の口座振替・自動払込をパソコン・スマートフォン・タブレット端末からお申し込みできます。対応金融機関などは、大阪市ホームページでご確認ください。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000340537.html ●スマートフォンなどを利用した納付方法  コンビニ収納用バーコードが印刷された納付書で、キャッシュレス決済アプリ(PayPay、au PAY、LINE Pay等)による納付ができます。また、大阪市税クレジットカード納付サイトからクレジットカードによる納付も可能です(Apple Payも利用可)。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000514170.html ●「納期限のお知らせ」メール配信  大阪市メールマガジンに登録したパソコンや携帯電話に、大阪市税の納期限一週間前および前日に納期限をメールにてお知らせします。納付のうっかり忘れを防止するためにも、ぜひご登録ください。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000036691.html 問合せ 財政局税務部収税課 収納管理グループ 電話 06-6208-7783 ファックス 06-6202-6953 空家利活用改修補助事業  空家の利活用に向けた良質なストックへの改修を促進するため、住宅の性能向上や地域まちづくりに資する改修工事費用等の一部を補助します。 ●補助要件 ・市内にある平成12年5月31日以前に建築された住宅(戸建または長屋建)であること ・不動産市場に賃貸用または売却用として流通しておらず、3か月以上空家であること ・改修により一定の耐震性能を確保すること、または耐震性能を有すること ・利活用事例として、大阪市が情報発信することに了承できること ・売却を前提としたものでないことなど 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000470652.html 問合せ 都市整備局 住環境整備課 防災・耐震化計画グループ  電話 06-6208-9622 ファックス 06-6202-7025 西区役所 地域支援課(きずなづくり)  電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 防衛省自衛隊採用説明会のご案内  資料請求、説明会への参加希望など、詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 日時 毎日9時~17時(土日も対応します) 場所 防衛省自衛隊 谷九募集案内所 募集種目 防衛大学校、防衛医科大学校(医学科・看護学科)、航空学生、一般曹候補生、自衛官候補生、高等工科学校、予備自衛官補(技能、一般) 申込み・問合せ 防衛省自衛隊 谷九募集案内所 〒542-0012 中央区谷町9-4-5 新谷九ビル3階 電話 06-6762-4075 携帯 070-6589-0247(西区担当 竹本) 詳しくはこちら(QR)https://sec.mod.go.jp/pco/osaka/mailform/taniku-form.html インボイス制度説明会を開催しています 要予約  事業者の方が、令和5年10月1日から開始される消費税の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)への理解を深めていただいた上で、それぞれの事業に応じた対応や準備を進めていただけるよう説明会を毎月開催しています。 日時 11月2日(水)・9日(水)・30日(水)、12月7日(水)・14日(水)14時~15時 場所 公益社団法人西納税協会会議室(川口2-7-6) インボイス制度について詳しくは(QR)https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm 問合せ 西税務署 法人課税第1部門 電話 06-6583-4761(直通) おトクな健康アプリ「アスマイル」をご利用ください!  大阪府が提供する「おおさか健活マイレージアスマイル」は、府民の健康づくりをサポートするアプリです。  朝食を食べる、歩く、歯を磨く、健診を受けるなどの毎日の健康活動でポイントが貯まり、貯まったポイントで飲み物や電子マネー等が当たる抽選に参加できます。また、40歳以上の大阪市国民健康保険加入者の方は「特定健診」・「1日人間ドック」・「健康づくり支援事業」を受診すると、初回3,000円相当分の電子マネー等と交換できるポイントがもらえます。  詳しくは公式ホームページ「おおさかアスマイル」でご確認ください。 詳しくはこちら(QR)https://www.asmile.pref.osaka.jp/ 問合せ おおさか健活マイレージアスマイル事務局 電話 06-6131-5804 ファックス 06-6452-5266 健診・検査のお知らせ ●結核健診 予約不要 無料  結核は早く見つけて早く治療すれば治る病気です。年に1回は結核健診を受けることが大切です。 日時 11月16日(水)10時~11時 対象 区内在住の15歳以上の方 ●BCG予防接種 予約不要 無料(親子向けのお知らせマーク) 日時 11月25日(金)13時15分~14時 対象 市内在住の5~8か月のお子さん(1歳の誕生日前日まで接種可能) ※母子手帳、予防接種手帳をお持ちください。 場所 西区役所 2階 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域保健) 3階34番窓口 電話 06-6532-9882 ファックス 06-6532-6246 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/category/3156-2-0-0-0-0-0-0-0-0.html 借金問題解決のための土日無料相談会 要予約  借金でお困りの方、ひとりで悩まず、ぜひご相談にお越しください。 日時 12月10日(土)・11日(日)10時~16時 場所 近畿財務局(中央区大手前4-1-76) 内容 面談による相談に弁護士が対応します(45分間) 予約 随時電話にて受付します 申込み・問合せ 近畿財務局 多重債務無料相談窓口 電話 06-6949-6523 各種無料相談のお知らせ 法律相談(要予約) 日時 11月4日・18日、12月2日(金)13時~17時 受付 区役所4階 43番窓口 定員 各16名 予約 当日9時から電話で先着順に予約受付 予約電話 06-6532-9683 問合せ 西区役所 地域支援課(きずなづくり) 電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 日曜法律相談(要予約) 日時 11月27日(日)9時30分~13時30分 場所 城東区役所 定員 16名 予約 11月24日(木)・25日(金)9時30分~12時 予約専用電話 06-6208-8805 問合せ 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 ナイター法律相談 日時 11月18日(金)18時30分~21時 場所 北区民センター 定員 32名 受付方法 受付開始(18時予定)までに来場された方で抽選を行い、相談の順番を決定。その後、空きがある場合は先着順。(20時まで) 問合せ 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 不動産相談(要予約) 日時 11月15日(火)13時~16時 受付 区役所4階相談室 定員 6名 予約 11月1日(火)9時から電話で先着順に予約受付 予約専用電話 06-6532-9683 問合せ 西区役所 地域支援課(きずなづくり) 電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 ごみの分別相談・フードドライブ 日時 11月11日・25日(金)9時30分~11時30分 受付 区役所1階 ※11月6日(日)西区民まつりでも「フードドライブ」を実施します。 問合せ 西部環境事業センター 電話 06-6552-0901 ファックス 06-6552-1130 障がい者相談 身体・知的・精神障がい者の方、ご家族からの相談をお受けします。日常生活でお困りのことや障がい者の福祉サービス等、さまざまなご相談に対応します。11月は精神障がい相談を予定しています。 日時 11月22日(火)15時30分~17時30分 受付 区役所3階301会議室 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域福祉) 電話 06-6532-9845 ファックス 06-6538-7319 ひとり親家庭相談 日時 毎週水曜日・金曜日9時15分~17時30分(祝日除く) 受付 区役所3階38番窓口 ※予約の方を優先します。 問合せ 西区役所 保健福祉課(子育て支援) 電話 06-6532-9952 ファックス 06-6538-7319 花とみどりの相談 日時 11月16日(水)14時~15時30分 受付 区役所4階会議室 ※相談された方には、サバンナ堆肥をプレゼントします。 問合せ 大阪城公園事務所 電話 06-6941-1144 ファックス 06-6943-6877 「ひとり・ふたり・みどり号」による講習・相談会 日時 11月17日(木)14時~15時30分 場所 靱公園 テーマ 草花の寄せ植え 問合せ 大阪城公園事務所 電話 06-6941-1144 ファックス 06-6943-6877 人権相談 日時 月曜日~金曜日 9時~21時、日曜日・祝日 9時~17時30分(土曜日は休館) 受付・問合せ 大阪市人権啓発・相談センター 相談専用電話 06-6532-7830 ファックス06-6531-0666 メール 7830@osaka-jinken.net ※区役所での相談をご希望の場合は、電話・ファックスで事前にお申し込みください。 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 日時 月曜日~金曜日 9時~17時30分(祝日除く) 受付 市民局人権企画課(市役所4階) 相談専用電話 06-6208-7489 ファックス 06-6202-7073 西区広報紙「かぜ」は30,200部発行し、11月号1部あたりの発行単価(配付費用含む)は約23.4円です(そのうち約1.9円を広告収入で賄っています) ■8面 今月の西区クローズアップ情報 新型コロナウイルス感染症の影響などにより、イベント・講座が中止・延期される場合があります。最新情報は各問合せ先にご確認ください。また参加時には、主催者による感染拡大防止策にご協力をお願いします。 子育て支援講演会 「なんでかな?」子どもの行動への関わりを一緒に考えませんか  「なんでかんしゃくをおこすの?」「なんで言うことを聞いてくれないの?」「なんでじっとしてくれないの?」大人が「なんで?」と思うような子どもの行動には、理由があります。子どもの行動を理解することから、どんな関わり方が良いのかを一緒に考えませんか? 日時 11月30日(水)10時~12時 場所 ハウスビルシステム西区民センター 講師 今木 智子氏(特別支援教育士) 対象 区内在住の子育て中の保護者 定員 30名(申込先着順) 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000580612.html 申込み・問合せ 西区役所 保健福祉課(子育て支援室) 3階38番窓口 電話 06-6532-9936 ファックス 06-6538-7319 「2022 第38回 みなと人権展」を開催します 港・西・大正・浪速4区合同開催  新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、従来のようなイベント会場に来場していただく形ではなく、期間中いつでも、どこでも、何度でもアクセスしていただける特設ホームページを開設します。 期間 12月1日(木)~1月31日(火) テーマ SDGs 多様な人々がともに生きる/未来と世界にひらくまち 内容 さまざまな人権課題に関する啓発記事や動画のほか、港区内の小・中学校の児童・生徒から募集した人権啓発作品も掲載します。 特設ホームページ(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000580539.html 問合せ 西区役所 総務課(教育) 電話 06-6532-9743 ファックス 06-6538-7316 (SDGsマーク) 5 ジェンダー平等を実現しよう 10 人や国の不平等をなくそう 16 平和と公正をすべての人に たこづくり 講習会  「たこ」に好きな絵をかいて、たこづくりをします。親子でのご参加もお待ちしています。1月15日(日)には、たこあげ大会があるよ! 日時 12月4日(日)10時30分~12時(受付10時から) 場所 ハウスビルシステム西区民センター1階ホール 対象 小学生 定員 50名(申込先着順) 費用 200円(材料費) 持ち物 色ペン(油性)・はさみ・じょうぎ 申込み ファックス・電話・メールで①小学校名・学年 ②氏名 ③電話番号 ④住所をお知らせください。 申込締切 11月21日(月) 申込み・問合せ 西区子ども会連合協議会事務局(西区社会福祉協議会 内) メール nishicom@nishi-fukushi.or.jp 電話 06-6539-8075 ファックス 06-6539-8073 11月30日(いい看取り・看取られ)は人生会議の日です ●人生会議(ACP)とは? ACP = Advance Care Planning(アドバンス ケア プランニング)  これから受ける医療やケアについて、自分の考えを家族や近しい人、医療・ケアチームと話し合って「自分の心づもり(自分の人生観や価値観、希望に沿った将来の医療及びケアを具体化する)」として残しておき、患者さんの意思決定を支援するプロセスのことです。  「もしも」の時、約7割の方が自分のことを自分で決められない状況になると言われています。また、その時々の状況で「自分の心づもり」が変化することもあり得るため、普段から話し合いを継続していくことが大切です。  「人生会議」を考えるきっかけとして、厚生労働省ではタレントの川島明さんをMCとした20分弱の再現動画を3本、大阪府では6分弱のアニメーションをYouTubeに無料公開しています。(令和4年9月1日時点) 厚生労働省(QR)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02783.html 大阪府(QR)https://www.youtube.com/channel/UCsIzjHLUhUTcmD1asQ8XJIw/videos  この機会に人生会議について話し合ってみてはいかがでしょうか? (SDGsマーク) 3 すべての人に健康と福祉を 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域保健) 3階34番窓口 電話 06-6532-9882 ファックス 06-6532-6246 西区0歳からのファミリーコンサート 音楽&スポーツ「こどもわくわくフェスティバル」 日時 11月20日(日)開演10時30分 開場10時 場所 ハウスビルシステム西区民センター 1階ホール 内容 生演奏(ピアノ)&歌 みんなの知っているあの曲も歌います みんなが参加できる!!楽しいスポーツ大会 ・0歳からのハイハイレース ・家族みんなで7色玉入れ ・親子で楽しい障害物競走 など ダンス・バレエパフォーマンス 定員 親子120組程度 費用 3歳以上 100円、中学生以上 当日1,500円、前売1,300円(ドリンク付き) ※電話予約・前売で定員に達した場合、当日販売はありません 設備 おむつ替え・授乳スペース、ベビーカー置き場あり 主催 西区体育厚生協会 申込み・問合せ ハウスビルシステム西区民センター 0歳コンサート係 電話 06-6531-1400 ファックス 06-6531-1402 にっしー特設コーナー 西区内のさまざまな分野で活躍されている輝くひとをご紹介!! ご存じですか?西区の行政相談委員  行政相談委員は、総務大臣から委嘱を受け、国民の皆さんの身近な相談相手として、暮らしに関する皆さんの声を行政に届ける活動をしていただいています。今回、西区の行政相談委員の白國さん、足立さんにお話を伺いました。 白國 哲司(しらくに てつじ)さん 住所 新町1-17-3 電話 06-6531-1562 足立 義昭(あだち よしあき)さん 住所 九条3-18-20 電話 06-6582-5472 Q1 行政相談制度とはどのようなものですか?  行政相談制度は、国や行政機関に対する苦情、意見、要望、問合せ等を、関係機関とも連絡を取って解決を図っていく、法律に基づいた仕組みです。直接国民からの不平、不満、要望等を受け、その解決を促進する一方、これらの申し出を通じて行政上の問題点を把握し、行政評価・監視に役立てています。 Q2 行政相談委員の役割は?  行政相談委員は、全国すべての市区町村の区域を単位に配置されています。大阪市全体で約60人、西区では私たち2人がその任に就いています。  国民の行政に対する苦情や問合せを広く受け付けて、助言をしたり、総務省や関係行政機関等に通知して問題の解決を促進するのが役割です。  総務省が受け付ける年間約17万件(平成30年度実績)の事案のうち、約50%を行政相談委員が取り扱っています。また、個々の相談経験を通じて改善を要すると思われる行政上の問題は、私たち行政相談委員自らが総務大臣に意見を申し出ることができます。その結果、これまで交差点の安全確保や河川の改修等、多くの問題が改善されています。 Q3 行政相談委員制度60周年を迎えて~未来へつなぐメッセージ~  行政相談委員制度も60周年を迎えることとなりました。社会の変化に伴い、私たち行政相談委員には、国民に寄り添い、「きくみみ」の心を大切にして、その声を「行政につなぎ」、「次世代へつなげていく」という役割が一層求められています。  区民の皆さん、お気軽に相談に来ていただければ幸いです。 ●西区での行政相談(予約不要) 日時 偶数月の第2金曜日 14時~16時 場所 西区役所4階 相談室 (SDGsマーク) 16 平和と公正をすべての人に 問合せ 西区役所 地域支援課(きずなづくり) 電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 編集・発行 西区役所 総務課(事業調整) 電話 06-6532-9989 ファックス 06-6538-7316 〒550-8501 大阪市西区新町4-5-14 「#西区広報紙かぜ」でお友だちやお仲間にも教えてあげてくださいね! 西区広報紙「かぜ」は、毎月1日(新聞休刊日や折込のない日は翌日)に新聞折込でお届けしています。折込は、朝日・毎日・読売・産経・日本経済・大阪日日新聞の朝刊です。この6つの新聞を購読されていない方でご自宅への配付をご希望の場合はお申し出ください。 申込み・問合せ 西区役所 総務課(事業調整) 電話06-6532-9989 ファックス06-6538-7316