■1面 西区 広報紙 かぜ 12月号 2022.December No.319 編集・発行 西区役所総務課(事業調整) 〒550-8501 大阪市西区新町4-5-14 電話06-6532-9989 ファックス06-6538-7316 12月号もくじ 特集 地域と行政がつくる安全・安心・快適なまちへ 2面 イベント・講座 3面 お知らせ 4面 大阪市民のみなさんへ 5・6・7面 今月の西区クローズアップ情報・防災コラム 8面 西区役所では、さまざまな方法で区民のみなさまに情報をお伝えしています。 ツイッター @osaka_nisiku (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000153044.html ライン公式アカウント @osaka-nishi (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000222222.html フェイスブック @osaka.nishiku.oshirase (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000185777.html 窓口混雑情報「西区なう!」  西区なう 検索 (QR)http://www.yobidashi.jp/osaka-nishiku/ ホームページ  大阪市西区 検索 (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/index.html 安全・安心のまちへ! 歳末警戒実施中! 一人ひとりが防火・防犯の意識を高め、火災や犯罪のない明るい新年を迎えましょう (SDGsマーク) 11 住み続けられるまちづくりを 16 平和と公正をすべての人に 西警察署 上尾署長 西区役所 三村区長 西消防署 山本署長 ■西警察署 電話 06-6583-1234 ファックス 06-6584-5014 ●特殊詐欺にご注意! ・還付金詐欺の電話が多発しています。保険料や医療費の返金があると言われても、ATMでの返金はありません。 ・キャッシュカードは誰にも渡さない!暗証番号は教えない!ようにしましょう。 ●車上ねらい等の被害防止! ・車を離れる際には、短時間でも「車内はからっぽ」、ドアロックを忘れないようにしましょう。 ●交通事故にあわないように気をつけて! ・とくに自転車が関係する交通事故が多いので、自転車利用者も交通ルールをしっかり守りましょう。 ■西区役所 電話 06-6532-9972 ファックス 06-6538-7318 ●安全安心なまちづくりをめざします! ・青色防犯パトロールカーによる地域安全パトロールを実施し、年末に向けて増加が予想されるひったくりや、特殊詐欺などの「大阪重点犯罪」の抑止・減少に向け、歳末警戒を実施しています。安全・安心なまちづくりのため、ご理解とご協力をお願いします。 ■西消防署 電話 06-4393-0119 ファックス 06-4393-0124 ●たばこにご注意! ・たばこの火は、水に濡らすなど、完全に消火しましょう。 ・布団などの上では、くわえたばこは絶対にやめましょう。 ●放火にご注意! ・家のまわりに燃えやすい物を置かないようにするなど、日ごろから、地域みんなで放火をされない環境づくりを心がけましょう。 ●住宅用火災警報器の点検を! ・設置から10年を経過した住宅用火災警報器は取り替えましょう。 ・不適切な訪問販売・点検等に注意しましょう。 市の制度や手続き、市のイベント情報に関するご案内などは 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 8時~21時(年中無休) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 人と人とのつながりづくりを 広げよう地域のきずな 町会は、住民の自治組織です。「地域のきずなづくり」のため町会に加入して地域の活動に参加しましょう。 区役所の開庁時間 ・平日 9時~17時30分 ・金曜日 19時まで延長(一部業務) ・12月25日(日) 9時~17時30分(税証明発行などの一部業務は除く) ※12月29日(木)~1月3日(火)は閉庁します。 問合せ 西区役所 総務課(総務) 電話 06-6532-9625 ファックス 06-6538-7316 ■2面 三村区長の西区いい街づくり! 地域と行政がつくる安全・安心・快適なまちへ  西区役所では安全・安心で快適なまちづくりをめざして、さまざまな取組みをすすめています。  警察の皆さんと犯罪や交通事故が起こりにくくするための取組みや、消防の皆さんと災害に備えて、地域住民が日ごろからの防災・防火意識がもてるような取組みを行い、地域と行政が一体となって多くの区民の命が安全に確保されているまちづくりをすすめています。  今回は警察署長、消防署長、区長の三者で、今後の防犯・防火の取組みについて意見交換会を開催しましたので、その内容の一部をご紹介します。 みんなで一緒に安全・安心して暮らせるまちにしましょう! 区長 歳末に向けて世間もあわただしくなってきました。火事や犯罪、交通事故が少しでも減少することを願っていますが、警察署、消防署の専門的な立場から、それぞれの現状や対策についてお聞きしたいと思っています。 ■犯罪の現状 区長 それでは、西区における犯罪の状況について、上尾警察署長よろしくお願いします。 警察署長 西区の刑法犯の認知件数は、今年の9月末現在で約900件となっており、前年の同じ時期と比べると約20%増えています。  特に今問題となっているのは特殊詐欺が多発していることです。今年に入り、西区内でもすでに28件、2,000万円以上の被害が出ている状況です。特に多い手口では還付金詐欺で19件発生しており、特殊詐欺の約67%を占めています。  西警察署は引き続き、無人ATMに警察官を配置し、ご高齢の方にお声掛けをして、被害を未然に防止するなどの取組み強化に努めていきます。  また、ひったくり犯罪については、昨年西区での発生はありませんでしたが、今年に入り5件となっています。 イヤホンのボリュームは下げて周りの様子に注意が払えるようにする、自転車であればひったくり防止カバーを取り付けるなど、外出の際も十分に気を付けることが大切です。 区長 犯罪件数が増えているというお話でしたが、特に特殊詐欺が急増しており、区役所職員を名乗った還付金詐欺も発生しています。「還付金」「ATM」などの言葉が出てきたら、すぐに電話を切って区役所にお問い合わせいただくか、西警察署に通報していただくことが被害を防ぐ第一歩ですね。 ■交通事故の現状 区長 交通事故の状況について教えてください。 警察署長 今年は9月末現在239件で、昨年同期比でマイナス39件となっています。事故件数は減少しておりますが、年間を通じて一番多発するのが12月ですので、交通指導・取り締まりの強化を行っていきます。  また、西区は自転車の交通事故の割合が40%超と、他区に比べて多いのが特徴です。道路交通法が改正され、来年から自転車利用者はヘルメット着用が努力義務となります。着用を促すことで、死亡事故を無くしていく取組みもしっかりと行っていきたいと考えております。 区長 自転車を利用する方は車道左側通行などの交通ルールを守り、駐輪する場合は駐輪場など決められた場所に駐輪しなければなりませんね。 ■警察署からのお願い 区長 私たちとして、犯罪にあわないように注意すべきことがあれば教えてください。 警察署長 ひとつは、「ランニングをしながら」「お散歩しながら」と、日常生活の中で「不審な人がいるな」など気づいたら、警察署に連絡をしていただく「ながら見守り活動」にぜひ、ご協力をお願いします。  もうひとつは、防犯カメラの設置です。これまで、地域や法人等、いろいろなところのご協力で、防犯カメラを設置していただいております。防犯カメラは犯罪の抑止に本当に効果があるので、ぜひ設置場所拡大にご協力をお願いします。 ■火災の現状 区長 次に、山本消防署長にお聞きします。西区における昨今の火事の状況はどのようなものでしょうか? 消防署長 昨年の火災件数は大阪市で596件ありました。この件数は昭和23年に自治体消防発足以降、最少の件数です。  西区に関しても、昨年は27件、今年は10月末現在で17件と、減少傾向となっています。 ■主な出火原因 区長 出火原因はどのようなものが多いのですか? 消防署長 火災の主な原因は、1位はたばこ、2位は放火、3位は電気配線類となっています。なお、放火については、昭和51年から42年間大阪市内の出火原因の1位を占めていましたが、平成30年にたばこと逆転しました。  放火が減少した要因としては、地域で防犯カメラの普及が進んだこともありますが、何よりも地域の防火意識の向上や見守りの強化によるものが大きいと考えます。 ■消防署からのお願い 区長 私たちとして、火事を防ぐためにはどんなことに注意をすればよいのでしょうか? 消防署長 西区では、ここ数年電気関係の火災が増えています。例えば、ガスコンロのように直接炎が出るものであれば、火災に気をつけるという意識がはたらきますが、IHクッキングヒーターは炎が見えないため、安全と過信してしまいます。その結果、てんぷら油を加熱し続けるなど間違った操作をしてしまい、火災をひき起こすことも少なくありません。ぜひとも、電化製品を利用する際は、製品の取扱説明書を必ず確認したうえで使用するようにしてください。  また、住宅火災で亡くなられた方の住宅を見てみますと、半数ぐらいの住宅で、住宅用火災警報器の未設置、あるいは、設置していたにもかかわらず作動していなかったことがわかっています。  警報器が鳴ったことによって、気づきも早くなり、初期消火もできますし、被害は最小限に食いとめられます。また、ご家族だけではなく、ご近所さんに気づいてもらって、事なきを得たということもありますので、ぜひ警報器の設置並びに警報器が作動するかどうかの確認をお願いします。 ■三位一体となって 区長 警察署長と消防署長のお話を聞いて改めて、日ごろからの防犯・防火・防災意識を持つことが重要だということを感じました。  区役所では、警察署と連携しながら、青色防犯パトロールカーによる巡視などの防犯活動を実施し、また、消防署とは地域の防災訓練など、力をあわせて取り組んでいます。区民が安心して暮らせるまちにすることが共通の願いでもあります。警察署・消防署・区役所が日ごろから連携を密にとり、三位一体となって防犯・防火・防災に取り組んでいくことを改めてお互いに確認することができました。 西警察署長 上尾 弘(かみお ひろし) ・昭和60年3月 曽根崎警察署配属 ・平成28年3月 阿倍野警察署副署長着任 ・平成31年3月 近畿管区警察局機動通信課長着任 ・令和3年3月 西警察署長着任 西消防署長 山本 博文(やまもと ひろふみ) ・平成5年4月 東成消防署配属 ・平成27年4月 此花消防署副署長着任 ・平成30年4月 危機管理室課長着任 ・令和4年4月 西消防署長着任 問合せ 西区役所 地域支援課(防災・防犯) 電話 06-6532-9972 ファックス 06-6538-7318 広告に関する一切の責任は広告掲載者に帰属します。広告内容に関するご質問は、広告に掲載された連絡先にお問い合わせください。 ■3面 参加してみませんか?イベント・講座 費用の記載のないものは無料 新型コロナウイルス感染症の影響などにより、イベント・講座が中止・延期される場合があります。最新情報は各問合せ先にご確認ください。また参加時には、主催者による感染拡大防止策にご協力をお願いします。 子育てカレンダーはこちら (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182796.html イベント・講座一覧はこちら (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182641.html みんなで公園活用事業【パークファン】公園であそぼう 世代を越えて自由な遊びを楽しもう!  市民の方が企画したミニプレーパーク(冒険遊び場)を開催します。体を動かす遊びや昔遊び、木工遊び、お絵かき、シャボン玉、木の葉プール、足育ミニ講座など、地域のさまざまな世代の人たちと一緒に、いろんな遊びを楽しみませんか。 日時 12月10日(土)11時~15時 ※雨天時は翌日順延 場所 松島公園(千代崎1-1) 詳しくはこちら(QR)https://osakacitypark.jp 問合せ 建設局公園緑化部調整課 電話 06-6615-6705 ファックス 06-6615-6070 障がいあれこれ 聞いて聞いて私たちの声パート17  災害時に、障がい者・児たちが、どんなことで困ったのかを聞いて、私たちができることを考えませんか? 日時 12月20日(火)14時~15時30分 場所 ハウスビルシステム西区民センター 内容 講演会「災害発生時の障がい者への支援について」 対象 区内在住の方 定員 100名(申込先着順) 申込締切 12月16日(金) 主催 西区障がい者・児ネットワーク「そよかぜ」 詳しくはこちら(QR)https://forms.gle/FFGdKubhgx9TqosQA 申込み・問合せ 西区社会福祉協議会 電話 06-6539-8075 ファックス 06-6539-8073 シニアカフェ  「最近食欲がない」「体重が減った」ということはありませんか?おいしいおやつを一緒に作って、楽しい時間を過ごしましょう。 日時 1月27日(金)13時30分~16時 場所 区役所2階 内容 栄養士の講話、調理実習 献立 チーズクリームのフルーツサンド、グリーンスムージー 対象 区内在住の65歳以上の方 定員 12名(申込先着順) 費用 400円(保険代込み・当日徴収) 持ち物 エプロン、三角巾(大きめのハンカチ)、マスク、筆記用具、手拭き用タオル 申込期間 12月6日(火)~1月20日(金) 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000561920.html 申込み・問合せ 西区役所 保健福祉課(地域保健) 3階34番窓口 電話 06-6532-9882 ファックス 06-6532-6246 「大阪マラソン“クリーンUP”作戦」参加者募集 大阪マラソン開催前に市内全域の清掃活動を実施します。「きれいなまち」大阪をめざし、清掃活動にご協力ください。 実施期間 2月4日(土)~24日(金) 申込み 区役所や環境事業センターなどで配布中の参加募集チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、ファックス、郵送または持参してください。 申込締切 1月10日(火) 申込み・問合せ 西部環境事業センター 〒551-0013 大正区小林西1-20-29 電話 06-6552-0901 ファックス 06-6552-1130 ハウスビルシステム西区民センター 北堀江4-2-7 電話 06-6531-1400 ファックス 06-6531-1402 休館日 12月29日(木)~1月3日(火) ホームページはこちら(QR) https://osaka-nishikumincenter.jp/ 西区民センター音楽教室講師のクリスマスアフタヌーンコンサート ピアノとバイオリンと歌で楽しいひとときを! 日時 12月25日(日)13時30分~15時 講師 ピアノ:安松谷(やすまつや) 有希子氏、バイオリン:外薗(ほかぞの) 美穂氏、ヴォーカル:大屋 尚美(なおみ)氏 定員 100名(申込先着順) 費用 前売券 大人2,000円、小学生以下1,000円 当日券 大人2,500円、小学生以下1,200円 お正月用フラワーアレンジメント 新年のお祝いを華やかに! 日時 12月26日(月)①10時30分~11時30分 ②12時30分~13時30分 講師 西口 裕里氏(フラワーアレンジメント講師) 定員 各18名 費用 3,500円 ※材料発注の都合により12月22日(金)以降の取消しはできません 西スポーツセンター 立売堀4-10-18 阿波座センタービル6階 電話 06-6538-3413 ファックス 06-6538-3419 休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月28日(水)~1月4日(水) ホームページはこちら(QR) https://information.konamisportsclub.jp/trust/osaka_sportsclub/nishi/ 太極拳教室 ワンコイン体験 前半はしっかりとストレッチをし、後半はレベルに応じて動作をしていきます。初心者でも安心です。 日時 12月6日・13日(火)10時~11時30分 定員 各3名(申込先着順) 費用 500円(税込)(通常は670円) 持ち物 動きやすい服装、室内シューズ、タオル、水分 ※体験は1人1回のみ 背骨コンディショニング教室ワンコイン体験 背骨が原因とされる体の不調を、簡単な体操で改善し、動きやすい体づくりをめざします。 日時 12月13日・20日(火)12時~13時 定員 各3名(申込先着順) 費用 500円(税込)(通常は1,070円) 持ち物 動きやすい服装、首当て用のフェイスタオル、水分 ※体験は1人1回のみ 大阪科学技術館 靱本町1-8-4 電話 06-6441-0915 ファックス 06-6443-5310 休館日 12月28日(水)~1月3日(火) ホームページはこちら(QR)http://www.ostec.or.jp/pop/ クリスマス・スペシャルイベント  みんなお待ちかねのクリスマスイベント!わくわくたのしい実験ショーや工作、体験イベントなど盛りだくさん!みんなで参加してね! 日時 12月11日(日) 10時~16時30分 西区子ども・子育てプラザ 本田3-7-2 電話06-6582-9553 ファックス06-6582-9554 休館日 毎週月曜日・祝日、12月29日(木)~1月3日(火) ホームページはこちら(QR)http://www.osaka-kosodate.net/plaza/nishi/event_seminer.html 小中学生対象チャレンジ講座「リサイクル&エコ教室 エコキャンドル作り」 日時 12月10日(土)14時~16時(集合13時50分) 講師 大阪市環境局 西部環境事業センター 定員 12名(申込先着順) 子育て応援講座「ベビーマッサージ体験講座」 日時 1月6日(金)10時~11時30分 講師 三浦 浩美氏(助産師) 対象 乳児(概ね4~7か月)と保護者 定員 5組(申込先着順) 申込開始 12月21日(水)9時 大阪市立中央図書館 北堀江4-3-2 電話 06-6539-3326 ファックス 06-6539-3336 休館日 第1・第3木曜日、12月29日(木)~1月5日(木) ホームページはこちら(QR)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=294 図書展示「科学道100冊2022」展  書籍を通じて科学者の生き方・考え方や科学の面白さ・素晴らしさを届ける事業「科学道100冊」より、2022年度の100冊のラインナップを展示します。 期間 1月6日(金)~3月31日(金) 問合せ 電話 06-6539-3302 移動図書館まちかど号巡回日 日時 12月10日(土)14時20分~15時 場所 ケアハウスコスモスガーデン(靱本町3-6) 問合せ 自動車文庫 電話 06-6539-3305 詳しくはこちら(QR)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=135 大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco] 江之子島2-1-34 電話 06-6441-8050 ファックス 06-6441-8151 休館日 毎週月曜日、12月29日(木)~1月3日(火) ホームページはこちら(QR)http://www.enokojima-art.jp/ こどもアート学科2022「日光で染めるオリジナル柄バッグ」  enocoでは、子どもたちの表現力と創造力を育むことを目的としたアートプログラムを実施しています。アーティストが講師となることで作家独自の思考にふれ、多様な表現、素材、技法を学びます。 今回は、日光に当てると青色に変化し定着する「サイアノタイプ技法」を用いてバッグを作ります。カードゲームで出たお題をもとに描くことで思いがけない1点ものをいっしょにつくりましょう。 また3月には、このプログラムの制作物で「こどもアート学科2022 作品展」(仮称)を開催する予定です。 日時 1月8日(日)午前の部10時30分~12時30分、午後の部14時~16時 講師 Yukawa-Nakayasu(ゆかわ-なかやす)氏 対象 小学1年生~6年生 定員 各12名(申込多数の場合抽選) 費用 2,000円(材料費込み・銀行振込) 申込み enocoホームページ 申込締切 12月12日(月) ※気象警報発令時や新型コロナウイルスの影響などで、対面実施が難しい場合はオンライン(Zoom)で実施します。 西区の人口:108,617人(前月比 +215人) 西区の世帯数:67,321世帯(前月比 +133世帯)(令和4年11月1日現在・推計) ■4面 西区民のみなさまへ お知らせ 新型コロナウイルス感染症の影響などにより、健診・検査や各種無料相談等が中止・延期される場合があります。最新の実施状況は各問合せ先にご確認ください。また参加時には、主催者による感染拡大防止策にご協力をお願いします。 ノロウイルスにご注意ください!  ノロウイルスは感染力が非常に強く、食品や人の手等を介して感染し、急性胃腸炎を引き起こします。ノロウイルスによる食中毒は冬季に多く発生しています。 ●ノロウイルスによる感染性胃腸炎とは 主な症状 吐き気、おう吐、下痢、腹痛、発熱等 潜伏期間 24~48時間 感染経路 ・ノロウイルスに汚染された食品 (二枚貝類等)や飲料水 ・ノロウイルスに汚染された手指、器具 ・感染した人のふん便やおう吐物 ●ノロウイルスによる食中毒予防のポイント ・調理や食事の前、トイレの後は、手指の洗浄消毒を徹底しましょう! ・調理器具の洗浄消毒を徹底しましょう! ・カキ等の二枚貝の生食は避け、中心部まで十分加熱しましょう!(85~90℃で90秒間以上) ・おう吐物等で汚れた場所や掃除道具は、塩素系消毒液で消毒しましょう!アルコール、逆性せっけん等の消毒効果はあまり期待できません。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000005538.html 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域保健) 3階34番窓口 電話 06-6532-9973 ファックス 06-6532-6246 12月~2月は「ネズミ防除強調期間」です  ネズミは、感染症や食中毒を媒介し、食品だけでなく家具や電気コードをかじるなど、さまざまな被害を及ぼします。また、ネズミの体表には、ノミやダニ等の虫が寄生しています。ネズミを一掃して、健康で快適な住環境にしましょう。 ●ネズミの防除対策 1 生息できない環境をつくる(侵入を防ぎ、食品の格納や生ごみの処理を徹底) 2 ネズミ捕りかごや粘着シート等による捕獲(捕獲かごは通年で貸し出しています) 3 市販薬剤による駆除(薬剤使用の際は説明書をよく読み、冬期に行いましょう) ※駆除後は、ネズミの死骸を回収し、死骸や巣の付近は、ノミ・ダニ対策として殺虫剤で処理しましょう。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000147056.html 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域保健) 3階34番窓口 電話 06-6532-9973 ファックス 06-6532-6246 国民健康保険料の納付は便利な口座振替をご利用ください ●口座振替・自動払込が安全、確実、便利です 〈窓口での申込手続きに必要なもの〉 ・保険証 ・キャッシュカードもしくは通帳 ※通帳で申込みをする場合は、届出印が必要です 〈Web口座振替受付サービス〉 パソコン・スマートフォン・タブレット端末からインターネットを利用して、24時間いつでも申込みができます。対応金融機関等は大阪市ホームページでご確認ください。 ●キャッシュレス決済ができるようになりました 納付書でのお支払いには、LINE PayやPayPay等の各種キャッシュレス決済アプリも利用できます。 〈納付手続きに必要なもの〉 ・「バーコード」が印刷されている納付書 ・スマートフォンの各種アプリ ※ご利用には各種アプリでの設定が必要です。 大阪市国民健康保険料の納付 検索 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/kurashi/category/3010-4-0-0-0-0-0-0-0-0.html 問合せ 西区役所 窓口サービス課(保険年金・管理) 1階1番窓口 電話 06-6532-9946 ファックス 06-6538-7317 会社などの健康保険に加入したら国保の脱退手続きを忘れずに!!  ご自分で脱退手続きをしない限り、国保の保険料の請求が続いてしまいます。また、誤って病院等で国民健康保険証を使用した場合、返還金の請求をさせていただく場合もあります。  脱退手続きは忘れずお早めにお願いします。 問合せ 西区役所 窓口サービス課(保険年金・保険) 1階2番窓口 電話 06-6532-9956 ファックス 06-6538-7317 令和5年度に実施される主な税制改正(個人市・府民税) ●住宅ローン控除制度の見直し ・住宅ローン控除の特例:入居期限の延長(令和7年末まで)等 ●未成年における個人住民税非課税措置要件の改正 ・民法改正(成人年齢の引下げ)に伴う個人住民税非課税措置の対象となる未成年の年齢要件の改正 ●セルフメディケーション税制の拡充及び延長 ・医薬品の範囲の見直し ・適用期限の延長(令和8年末まで) 詳しくは、大阪市ホームページをご確認ください。 大阪市 税制改正 検索 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000385042.html 問合せ 弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当) 電話 06-4395-2953 ファックス 06-4395-2810 固定資産税のお知らせ ●固定資産税・都市計画税(第3期分)の納期限は、12月26日(月)です。 市税は、市政運営の原動力であり、市民の皆様のために大切に活用させていただきます。市税へのご理解と納期内の納付をお願いいたします。 ●償却資産申告書の送付 土地と家屋以外の事業用の有形固定資産をお持ちの方に償却資産申告書または償却資産の申告をお知らせするハガキをお送りします。12月中に届かない場合は、お問い合わせください。 問合せ 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)については、弁天町市税事務所 固定資産税グループ 電話 06-4395-2957(土地)、2958(家屋) ファックス 06-7777-4505 固定資産税(償却資産)については、船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ 電話 06-4705-2941 ファックス 06-4705-2905 献血がつなぐ 命と優しさを 12月は献血推進月間です  献血推進月間にあわせ、400ml献血を実施します。冬は特に若年層の献血者が激減する季節です。ご協力お願いします。 受付日時 12月22日(木)10時~12時 場所 区役所1階ピロティ 対象 男性17~69歳、女性18~69歳 大阪府赤十字血液センター 検索 詳しくはこちら(QR)https://www.bs.jrc.or.jp/kk/osaka/ 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域保健) 3階34番窓口 電話 06-6532-9882 ファックス 06-6532-6246 健診・検査のお知らせ ●結核健診 予約不要・無料  結核は早く見つけて早く治療すれば治る病気です。年に1回は結核健診を受けることが大切です。 日時 12月27日(火)10時~11時 対象 市内在住の15歳以上の方 ●BCG予防接種 予約不要・無料・親子向け 日時 12月16日(金)13時15分~14時 対象 市内在住の5~8か月のお子さん(1歳の誕生日前日まで接種可能) ※母子手帳、予防接種手帳をお持ちください。 場所 区役所 2階 問合せ 西区役所保健福祉課(地域保健)3階34番窓口 電話 06-6532-9882 ファックス 06-6532-6246 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/category/3156-2-0-0-0-0-0-0-0-0.html 各種無料相談のお知らせ 法律相談(要予約) 日時 12月2日・16日、1月20日(金)13時~17時 受付 区役所4階 43番窓口 定員 各16名 予約 当日9時から電話で先着順に予約受付 予約電話 06-6532-9683 問合せ 西区役所 地域支援課(きずなづくり) 電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 日曜法律相談(要予約) 日時 12月25日(日)9時30分~13時30分 場所 中央区役所・生野区役所 定員 各16名 予約 12月22日(木)・23日(金)9時30分~12時 予約専用電話 06-6208-8805 問合せ 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 行政相談 日時 12月9日(金)14時~16時 受付 区役所4階相談室 問合せ 西区役所 地域支援課(きずなづくり) 電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 ごみの分別相談・フードドライブ 日時 12月9日・23日(金)9時30分~11時30分 受付 区役所1階 問合せ 西部環境事業センター 電話 06-6552-0901 ファックス 06-6552-1130 ひとり親家庭相談 日時 毎週水曜日・金曜日 9時15分~17時30分(祝日除く) (注意)年末年始(12月29日(木)~1月3日(火))は休止します。 受付 区役所3階38番窓口 ※予約の方を優先します。 問合せ 西区役所保健福祉課(子育て支援) 電話 06-6532-9952 ファックス 06-6538-7319 人権相談 日時 月曜日~金曜日 9時~21時 日曜日・祝日 9時~17時30分(土曜日は休館) (注意)年末年始(12月29日(木)~1月3日(火))は休止します。 受付・問合せ 大阪市人権啓発・相談センター 相談専用電話 06-6532-7830 ファックス06-6531-0666 メール 7830@osaka-jinken.net ※区役所での相談をご希望の場合は、電話・ファックスで事前にお申し込みください。 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 日時 月曜日~金曜日 9時~17時30分(祝日除く) (注意)年末年始(12月29日(木)~1月3日(火))は休止します。 受付 市民局人権企画課(市役所4階) 相談専用電話 06-6208-7489 ファックス 06-6202-7073 西区広報紙「かぜ」は30,200部発行し、12月号1部あたりの発行単価(配付費用含む)は約23.4円です(そのうち約1.9円を広告収入で賄っています) ■8面 今月の西区クローズアップ情報 新型コロナウイルス感染症の影響などにより、イベント・講座が中止・延期される場合があります。最新情報は各問合せ先にご確認ください。また参加時には、主催者による感染拡大防止策にご協力をお願いします。 年末年始のごみ収集日程  12月26日(月)~1月10日(火)の間は、収集時間帯が普段と変わる場合があります。「収集日の朝8時30分まで」に必ずごみを出していただきますようお願いします。1月1日(日・祝)~3日(火)のごみ収集は休止します。 ●普通ごみ ・普段の収集が月曜日・木曜日の地域 年末最終の収集日 12月29日(木) 年始最初の収集日 1月5日(木) ・普段の収集が火曜日・金曜日の地域 年末最終の収集日 12月30日(金) 年始最初の収集日 1月6日(金) ・普段の収集が水曜日・土曜日の地域 年末最終の収集日 12月31日(土) 年始最初の収集日 1月4日(水) ●資源ごみ/容器包装プラスチック/古紙・衣類 ・普段の収集が月曜日の地域 年末最終の収集日 12月26日(月) 年始最初の収集日 1月 9日(月・祝) ・普段の収集が火曜日の地域 年末最終の収集日 12月27日(火) 年始最初の収集日 1月10日(火) ・普段の収集が水曜日の地域 年末最終の収集日 12月28日(水) 年始最初の収集日 1月4日(水) ・普段の収集が木曜日の地域 年末最終の収集日 12月29日(木) 年始最初の収集日 1月5日(木) ・普段の収集が金曜日の地域 年末最終の収集日 12月30日(金) 年始最初の収集日 1月6日(金) ・普段の収集が土曜日の地域 年末最終の収集日 12月31日(土) 年始最初の収集日 1月7日(土) ※「普通ごみ」と「資源ごみ」「容器包装プラスチック」「古紙・衣類」の収集日が同じになる場合は、少し離してお出しください。 ●粗大ごみ収集の申込受付 固定電話からは 0120-79-0053(通話料無料) 携帯電話からは 0570-07-0053(通話料必要) 月曜日~土曜日9時~17時(祝日も受付。12月29日(木)~1月3日(火)除く) ※月曜日や祝日の翌日は申込みが多いため、電話がつながりにくい場合があります。 ※受付状況により12月中に収集できない場合がありますのでご了承ください。 インターネット受付こちら▶︎(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000369355.html 24時間365日申込み可能 問合せ 西部環境事業センター 電話 06-6552-0901 ファックス 06-6552-1130 (SDGsマーク) 12 つくる責任つかう責任 子育て支援サークル「にっしー広場」を開催しませんか  あなたのマンションの集会室へ、保育士がおもちゃを持って行き「にっしー広場」を開催します。お子さんと一緒に遊びながら、子育てについてお話しませんか?あなたと同じマンションの子育て仲間がきっと見つかります。子育て中の悩みの相談ができたり、子育て情報やアドバイスが聞けたりするかもしれません。  ご自分のマンションでも「にっしー広場」の開催を希望される方は、お気軽にお申し込みください。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000202210.html 申込み・問合せ 西区役所保健福祉課(子育て支援室) 3階38番窓口 電話 06-6532-9936 ファックス 06-6538-7319 (SDGsマーク) 3 すべての人に健康と福祉を 16 平和と公正をすべての人に こどもワクワク映画会「すみっコぐらし」 無料 親子向け  子どもも大人も楽しめる映画会を開催します。 日時 2月11日(土・祝)11時~12時10分(受付10時15分から) 場所 ハウスビルシステム西区民センター1階ホール 上映作品 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(上映時間 66分) 対象 幼児~小学生とその保護者 定員 150名(申込先着順) 申込み 区社協ホームページ 申込締切 12月1日(木)9時30分~27日(火) 申込はこちら(QR)https://nishi-fukushi.or.jp/about/community_development/ 問合せ 西区社会福祉協議会コミュニティ育成事業担当 メール nishicom@nishi-fukushi.or.jp 電話 06-6539-8075 ファックス 06-6539-8073 西区のまちづくりに活用するための寄附(区政推進基金)を募集しています  西区では、区におけるまちづくりのためのさまざまな施策の充実に役立てるため、寄附を募集しています。皆さんのご寄附により、西区のまちづくりをサポートしていただきますよう、ご協力をお願いします。  なお、確定申告などを行うことにより、寄附金(税額)控除を受けることができます。 寄附の主な活用先 1 コミュニティ活性化に関する事業 2 区民が安心して子どもを生み育てられる次世代育成支援に関する事業 3 区民が安心して暮らせる安全安心に関する事業 など 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000212809.html 問合せ 西区役所総務課(総務) 5階52番窓口 電話 06-6532-9625 ファックス 06-6538-7316 (SDGsマーク) 11 住み続けられるまちづくりを 第3回 防災コラム  災害が起こった際に皆さんの身近に起こることと、その対処方法や事前の備えをテーマに、全3回にわたって掲載しています。 ●「津波警報」が発表 そのとき、命を守るために!  地震に伴って津波発生が予想される場合、気象庁は約3分を目標に警報や注意報を発表します。マグニチュード8を超えるような巨大地震の場合は、地震の規模を正確に把握するまでに時間がかかるため、第1報では予想される津波の高さを「巨大」や「高い」という簡潔な言葉で発表します。それらの表現で警報が発表された場合は、東日本大震災のような巨大津波が襲って来る可能性があり、直ちに逃げる判断こそが命を守ります。  津波警報などは、気象庁の発表を受けて直ちにテレビ・ラジオのほか、携帯電話やスマートフォンの「緊急速報メール」(機種によっては受信できない場合があります)などで伝えられます。 ・大津波警報(特別警報) 発表基準 予想される津波の高さが高いところで3mを超える場合 第1報での表現 巨大 ・津波警報 発表基準 予想される津波の高さが高いところで1mを超え、3m以下の場合 第1報での表現 高い ・津波注意報 発表基準 予想される津波の高さが高いところで0.2m以上、1m以下の場合であって、津波による災害のおそれがある場合 南海トラフ巨大地震で発生する津波の想定 Osaka Metro九条駅:3m Osaka Metro西長堀駅:1.5m ●津波から身を守るための行動は?強い揺れや弱くても長い揺れを感じたら、すぐに高い建物に避難 ・津波が伝わるスピードは、陸地に近づき水深が浅くなるにつれて遅くなりますが、それでも時速36kmと短距離選手並みの速さですので、走って逃げ切れるものではありません。津波が来るのを見てから避難を始めるのでは間に合いません。 ・津波は波浪よりもはるかに大量の海水がかたまりとなって押し寄せてきます。木造家屋では浸水1m程度から部分破壊を起こし始め、2mで全面破壊に至ります。"より遠く"ではなく、"より高い安全な建物"へ逃げることが大切です。 ・震源が陸地に近い場合、警報の発表が津波の襲来に間に合わないことがあります。強い揺れや弱くても長い揺れを感じたら、警報が発表されていなくても、すぐに避難を始めましょう。 ・津波は繰り返し何度も襲って来ることがあります。警報が解除されるまで、安全な場所で待機しましょう。 ●津波避難の3原則 1 想定にとらわれない 相手は自然ですからどんなことが起こるか分かりません。自分のいる場所がハザードマップでは安全とされる場所でも油断してはいけません。 2 最善をつくす 避難した場所が安全な場所と思い込まず、より安全な別の場所に避難できるかを考え、そのときにできる最善を尽くしましょう。 3 率先し、避難する 「自分は被害に遭わないだろう」と考えがちですが、この考えを捨て率先して避難しましょう。 ●大阪市防災アプリ 浸水想定図、避難場所、避難ビルなどの情報をはじめ、災害状況や避難時の注意点、避難するかどうかの判断に役立つ情報などが入手できます。 ダウンロードはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000345020.html (SDGsマーク) 11 住み続けられるまちづくりを 13 気候変動に具体的な対策を 問合せ 西区役所地域支援課(防災) 4階41番窓口 電話 06-6532-9972 ファックス 06-6538-7318 編集・発行 西区役所 総務課(事業調整) 電話 06-6532-9989 ファックス 06-6538-7316 〒550-8501 大阪市西区新町4-5-14 「#西区広報紙かぜ」でお友だちやお仲間にも教えてあげてくださいね! 西区広報紙「かぜ」は、毎月1日(新聞休刊日や折込のない日は翌日)に新聞折込でお届けしています。折込は、朝日・毎日・読売・産経・日本経済・大阪日日新聞の朝刊です。 この6つの新聞を購読されていない方でご自宅への配付をご希望の場合はお申し出ください。 申込み・問合せ 西区役所 総務課(事業調整) 電話06-6532-9989 ファックス06-6538-7316