■1面 西区広報紙 かぜ 2月号 2023 February No.321 編集・発行 西区役所総務課(事業調整) 〒550-8501 大阪市西区新町4-5-14 電話06-6532-9989 ファックス06-6538-7316 2月号もくじ 特集 見守り活動によるつながりの輪を強めていこう 2面 イベント・講座 3面 お知らせ 3・4面 大阪市民のみなさんへ 5・6・7面 今月の西区クローズアップ情報 8面 西区 水辺の彩り 8面 西区役所では、さまざまな方法で区民のみなさまに情報をお伝えしています。 ツイッター @osaka_nisiku (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000153044.html ライン公式アカウント @osaka-nishi (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000222222.html フェイスブック @osaka.nishiku.oshirase (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000185777.html 窓口混雑情報「西区なう!」  西区なう 検索 (QR)http://www.yobidashi.jp/osaka-nishiku/ ホームページ  大阪市西区 検索 (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/index.html 誰もが安心して住み続けることができる「お互い気にかけるまち」へ 身近な地域で高齢者や障がい者などを支える見守り活動をご存じですか?  見守りコーディネーターさんが誘ってくれたのをきっかけに、ご近所の方同士のつながりの場に参加しました。声をかけてくれたのが嬉しかったし、とても良い時間を過ごせました。  見守り活動を通じて地域の中に大切な人が増え、そんな皆さんに生きがいや社会とのつながりを持って、健康に暮らし続けていただきたいと感じています。居場所づくりの支援や人とのつながりづくりを広げ、地域で支え合う環境を作っていきたいです。  ひとり暮らしの高齢者等の増加により、支援を必要とする方へのサポートはますます重要となっています。西区では、地域の皆さんが近所付き合いの延長で、互いに「気にかける」関係をもとに見守り活動が行われています。いざという時に支え合える顔の見える関係づくりを広げてみませんか? (SDGsマーク) 3 すべての人に健康と福祉を 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう 市の制度や手続き、市のイベント情報に関するご案内などは 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 8時~21時(年中無休) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 人と人とのつながりづくりを 広げよう地域のきずな 町会は、住民の自治組織です。「地域のきずなづくり」のため町会に加入して地域の活動に参加しましょう。 区役所の開庁時間 ・平日 9時~17時30分 ・金曜日 19時まで延長(一部業務) ・2月26日(日) 9時~17時30分(一部業務) ※日曜開庁では税証明発行業務は取り扱っていません。 問合せ 西区役所 総務課(総務) 電話 06-6532-9625 ファックス 06-6538-7316 ■2面 三村区長の西区いい街づくり! 見守り活動によるつながりの輪を強めていこう  西区では、マンション住まいの方や単身の方の割合が高く、地域でのつながりが希薄になってきています。しかし、日ごろの見守りや声かけ、災害時の助け合いなど、地域に暮らす身近な者同士であるからこそできることがたくさんあります。  見守り活動は、支援を必要とされる方の課題が生じたときに必要な支援につなげる仕組みづくりでもあり、お互いの顔が見える地域の中でのつながりづくりの活動でもあります。  今回は、地域の皆さんの活動で成り立つ、見守り活動の仕組みを紹介いたします。ぜひこの活動を知っていただき、地域のつながりづくりの輪を広げ、お互いを気にかけあえるまちにしていきましょう。 見守り活動の流れ  「大阪市からのお知らせ」が届いたら、ぜひ、同意書をご返送ください。また、不安を感じたら見守り相談室にご連絡ください。 (1)要援護者名簿に基づき本人に同意確認  対象の方には西区社会福祉協議会見守り相談室から「大阪市からのお知らせ」が届きます。 【主な見守り対象者】 ・高齢者(要介護3~5、要介護2以下で認知症高齢者の方) ・身体障がい[1・2級]、知的障がい[A]、精神障がい[1級]など ・難病で医療機器への依存が高い方 ●見守り相談室って?  日ごろから顔の見える関係づくりを大切にした「要援護者情報の地域との共有」や「認知症高齢者等が行方不明になった場合の早期発見につなげる動き」を行っています。  また、地域の各団体や専門機関、行政とともに「必要な福祉サービスにつながっていない方」や「周囲とのつながりが希薄な方」などへアプローチしています。 (2)同意した方の情報をお知らせ  見守り活動等を行う団体として区役所が協定を結んだ地域社会福祉協議会や連合振興町会、民生委員児童委員協議会などにお知らせします。  その整理された情報を活用し、見守りコーディネーターを中心とした、地域での見守りにつなぎます。 ●見守りコーディネーターって?  各地域会館を拠点に、見守り員のまとめ役として活動しています。また、支援を必要とされている方のお困りごとの相談を受け、各専門機関の専門職とのつなぎ役をしています。 (3)同意後の支援や地域での見守り  地域にお住まいの見守り員の皆さんや見守りコーディネーターが、日ごろの声かけや訪問・電話で見守り活動を行っています。 ●見守り員って?  地域社会福祉協議会、連合振興町会、民生委員・児童委員、地域女性団体協議会などの地域のボランティアの方々が、見守り活動をされています。 ●その他、地域独自の見守り  見守りコーディネーターを中心に、(1)の見守り対象者とは別に、地域で独自に見守りを行っています。  また、地域住民の参画による見守り活動(地域会館で実施されている、ふれあい型食事サービスやふれあい喫茶・サロン等の住民同士のつながりの場における、ゆるやかな見守り)も行っています。 問合せ 西区社会福祉協議会 電話 06-6539-8075 電話 06-6539-5151(見守り相談室) ファックス 06-6539-8073 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域福祉) 電話 06-6532-9857 ファックス 06-6538-7319 広告に関する一切の責任は広告掲載者に帰属します。広告内容に関するご質問は、広告に掲載された連絡先にお問い合わせください。 ■3面 参加してみませんか?イベント・講座 費用の記載のないものは無料 新型コロナウイルス感染症の影響などにより、イベント・講座が中止・延期される場合があります。最新情報は各問合せ先にご確認ください。また参加時には、主催者による感染拡大防止策にご協力をお願いします。 子育てカレンダーはこちら (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182796.html イベント・講座一覧はこちら (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182641.html 第7回 西区見守り映画会  大きな梅の木に見守られ、母と息子は今日も生きる。ゆっくりと、丁寧に。人と人とがつながり、ともに生きることの歓びを描く作品です。  また、各地域の見守り員の方々の活動について、見守り相談室より報告します。 日時 2月22日(水)13時30分~15時(開場13時) 場所 ハウスビルシステム西区民センター1階ホール 内容 ●映画「梅切らぬバカ」(77分・日本語字幕あり)出演:加賀まりこ・塚地武雅 ほか ●司会進行&漫才 ツートライブ(西区住みます芸人) ※都合により出演が中止になる場合があります 定員 150名(申込先着順) 申込みはこちら(QR) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe1loJI-F8ImFGrbFpi3RHHfBZmzZ1gIpTOfupb5BujWpnpKg/viewform 申込み・問合せ 西区社会福祉協議会 電話 06-6539-8075 ファックス 06-6539-8073 ハウスビルシステム西区民センター 北堀江4-2-7 電話 06-6531-1400 ファックス 06-6531-1402 ホームページはこちら(QR) https://osaka-nishikumincenter.jp/ 蓄音機コンサート SPレコードの時代 日本・アメリカ・フランスの歌姫たち 日時 2月26日(日)14時~16時(開場13時30分) 主な曲目 愛の賛歌(1950年)エディット・ピアフ、テネシーワルツ(1952年)江利チエミ、センチメンタル・ジャーニー(1953年)ドリス・デイなど 講師 高橋 俊郎氏(大阪文学振興会総務委員) 定員 50名(申込先着順) 費用 前売券 800円、当日券 1,000円 西区子ども・子育てプラザ 本田3-7-2 電話06-6582-9553 ファックス06-6582-9554 休館日 毎週月曜日・祝日 ホームページはこちら(QR)http://www.osaka-kosodate.net/plaza/nishi/ 【西区版】大阪市ファミリー・サポート・センター提供会員養成講座(全7回)  大阪市ファミリー・サポート・センター事業は、子育て援助を「依頼したい人」と「提供できる人(有償ボランティア)」が会員となり、その相互援助を目的とした事業です。本講座では子育て援助を提供できる方を養成します。 日時 2月15日(水)~3月3日(金)の毎週水・金曜日と3月4日(土)救命救急講座の全7日間 場所 西区子ども・子育てプラザ、区役所6階 対象 市内在住の19歳以上で提供会員として登録する意思のある方 定員 8名程度(申込先着順・一時保育あり) ※詳しい日程・時間・場所は、プラザホームページをご覧ください。 子育て応援講座「大阪府民共済にっこりキッズキャラバンがやってくる!」(親子向け)  幼児向けの映画紙芝居や運動遊びをします。 日時 2月16日(木)10時30分~11時10分 対象 乳幼児と保護者 定員 20組(申込先着順) 申込開始 2月15日(水)9時 ※つどいの広場を予約のうえ、ご参加ください 小中学生対象チャレンジ講座「バルーンアート」 日時 2月18日(土)15時30分~16時30分(集合15時15分) 対象 小学生と中学生 定員 20名(申込先着順) 西スポーツセンター 立売堀4-10-18 阿波座センタービル6階 電話 06-6538-3413 ファックス 06-6538-3419 休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) ホームページはこちら(QR) https://information.konamisportsclub.jp/trust/osaka_sportsclub/nishi/ シニア健康体操教室 体験会  1人ずつイスとマットを用意し体操します。一緒に体力アップしましょう! 日時 2月9日・16日(木) Aクラス13時30分~15時 Bクラス15時~16時30分 定員 各3名(申込先着順) 費用 420円(税込) 持ち物 動きやすい服装、室内用シューズ、タオル、水分 ※体験は1人1回のみ ヨガ教室 ワンコイン体験  ヨガ初心者の方や運動が苦手な方も無理なく参加できるクラスです。 日時 2月10日・17日(金)18時30分~19時30分 定員 各3名(申込先着順) 費用 500円(税込)(通常は1,090円) 持ち物 動きやすい服装、タオル、水分 ※体験は1人1回のみ 大阪市立中央図書館 北堀江4-3-2 電話 06-6539-3326 ファックス 06-6539-3336 休館日 第1・第3木曜日 ホームページはこちら(QR)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=134 図書・ケース展示「第18回大阪 アジアン映画祭」関連展示  3月10日(金)から19日(日)まで開催される「第18回大阪アジアン映画祭」にあわせて、関連図書展示と映画パンフレットのケース展示を行います。 期間 2月17日(金)~3月15日(水) 問合せ 電話 06-6539-3301 移動図書館まちかど号巡回日 日時 2月11日(土)14時20分~15時 場所 ケアハウスコスモスガーデン(靱本町3-6) 問合せ 自動車文庫 電話 06-6539-3305 詳しくはこちら(QR)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=135 各種無料相談のお知らせ 法律相談(要予約) 日時 2月3日・17日、3月3日(金)13時~17時 受付 区役所4階 43番窓口 定員 各16名 予約 当日9時から電話で先着順に予約受付 予約電話 06-6532-9683 問合せ 西区役所 地域支援課(きずなづくり) 電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 日曜法律相談(要予約) 日時 2月26日(日)9時30分~13時30分 場所 北区役所・阿倍野区役所 定員 各16名 予約 2月17日(金)12時~25日(土)17時(24時間・AIによる自動案内) 予約専用電話 050-1807-2537 問合せ 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 行政相談 日時 2月10日(金)14時~16時 場所 区役所4階相談室 問合せ 西区役所 地域支援課(きずなづくり) 電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 ごみの分別相談・フードドライブ 日時 2月10日・24日(金)9時30分~11時30分 受付 区役所1階 問合せ 西部環境事業センター 電話 06-6552-0901 ファックス 06-6552-1130 障がい者相談 身体・知的・精神障がい者の方、ご家族からの相談をお受けします。日常生活でお困りのことや障がい者の福祉サービスなど、さまざまなご相談に対応します。 日時 2月28日(火)15時30分~17時30分 受付 区役所3階301会議室 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域福祉) 電話 06-6532-9845 ファックス 06-6538-7319 ひとり親家庭相談 日時 毎週水曜日・金曜日 9時15分~17時30分(祝日除く) 受付 区役所3階38番窓口 ※予約の方を優先します。 問合せ 西区役所 保健福祉課(子育て支援) 電話 06-6532-9952 ファックス 06-6538-7319 人権相談 日時 月曜日~金曜日 9時~21時、日曜日・祝日 9時~17時30分(土曜日は休館) 受付・問合せ 大阪市人権啓発・相談センター 相談専用電話 06-6532-7830 ファックス06-6531-0666 メール 7830@osaka-jinken.net ※区役所での相談をご希望の場合は、電話・ファックスで事前にお申し込みください。 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 日時 月曜日~金曜日 9時~17時30分(祝日除く) 受付 市民局人権企画課(市役所4階) 相談専用電話 06-6208-7489 ファックス 06-6202-7073 西区の人口:108,824人(前月比 +86人) 西区の世帯数:67,482世帯(前月比 +93世帯)(令和5年1月1日現在・推計) ■4面 西区民のみなさまへ お知らせ 新型コロナウイルス感染症の影響などにより、健診・検査や各種無料相談等が中止・延期される場合があります。最新の実施状況は各問合せ先にご確認ください。また参加時には、主催者による感染拡大防止策にご協力をお願いします。 令和5年4月保育施設・事業利用の2次調整  令和5年4月保育施設等一斉利用申込み(1次調整)に係る結果通知は、1月25日(水)に発送しました。  1次調整で受入れ可能数に満たなかった施設等について、2次調整を行います。申込方法等の詳細は、区ホームページをご確認ください。 受付期間 2月10日(金)まで (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000585938.html 問合せ 西区役所 保健福祉課(子育て支援) 3階38番窓口 電話 06-6532-9028 ファックス 06-6538-7319 国民健康保険料の減免申請はお早めに!!  国民健康保険料は新型コロナウイルス感染症の影響や災害、退職、廃業、営業不振等により現在の収入や所得が大幅に減少すると認められる場合、申請により減免することができます。  すでに営業不振減免を申請されている方は、令和4年中の所得が確認できる資料(確定申告書控・市民税申告控・給与や年金の源泉徴収票等)をご提出ください。  令和4年度の国民健康保険料の減免申請及び資料提出期限は3月31日(金)です。 問合せ 西区役所 窓口サービス課(保険年金・管理) 1階1番窓口 電話 06-6532-9946 ファックス 06-6538-7317 市税の納期限のお知らせ  固定資産税・都市計画税(第4期分)の納期限は、2月28日(火)です。市税は、市政運営の原動力であり、市民の皆様のために大切に活用させていただきます。市税へのご理解と納期内の納付をお願いいたします。 問合せ ●固定資産税・都市計画税(土地・家屋)については、弁天町市税事務所 固定資産税グループ 電話 06-4395-2957(土地)、06-4395-2958(家屋) ファックス 06-7777-4505 ●固定資産税(償却資産)については、船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ 電話 06-4705-2941 ファックス 06-4705-2905 健診・検査のお知らせ ●結核健診(予約不要 無料) 結核は早く見つけて早く治療すれば治る病気です。年に1回は結核健診を受けることが大切です。 日時 2月9日(木)10時~11時 対象 市内在住の15歳以上の方 ●BCG予防接種(予約不要・無料・親子向け) 日時 2月24日(金)13時15分~14時 対象 市内在住の5~8か月のお子さん(1歳の誕生日前日まで接種可能) ※母子手帳、予防接種手帳をお持ちください。 ※令和5年4月から各区保健福祉センターでの集団接種は廃止となり、委託医療機関のみの接種となります。 場所 区役所 2階 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域保健)3階34番窓口 電話 06-6532-9882 ファックス 06-6532-6246 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/category/3156-2-0-0-0-0-0-0-0-0.html 所得税・復興特別所得税等、個人市・府民税の申告が始まります ■確定申告は、感染防止の観点からも、ご自宅からe-Taxをご利用ください ●申告書の作成、送信は国税庁ホームページから! 確定申告(検索) (QR)https://www.keisan.nta.go.jp/ 確定申告書の作成は動画でチェック! 動画で見る確定申告(検索) (QR)https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/tvcm.htm ●所得税・復興特別所得税等の確定申告会場を開設します 日時 2月16日(木)~3月15日(水)9時15分~16時 (土日祝除く。ただし、2月19日(日)・26日(日)は開設します) 場所 梅田スカイビル タワーウエスト10階(北区大淀中1-1-30) ※入場には「入場整理券」が必要です。「入場整理券」の取得にはLINEによる事前発行が便利です。当日会場でも配付します。 国税庁公式LINEアカウント(QR)https://line.me/R/ti/p/%40994gqzfc ※西税務署内には申告書作成会場を開設しません。用紙等の交付、作成済みの申告書等の受付は税務署内の窓口でも行います。 ※申告手続きには、マイナンバーの記載と本人確認が必要です。確認が通知カードの場合は、顔写真付きの証明書等が必要になります。 ※当会場では納税はできませんので、振替納税、またはお近くの金融機関等をご利用ください。 ※当会場では納税証明書の発行は行っていません。西税務署で行います。 問合せ 西税務署 電話 06-6583-4624(代表) ■個人市・府民税の申告受付が始まります  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、市税事務所・区役所への来所を控えていただき、郵送または大阪市行政オンラインシステムによる申告をお願いします。なお、申告書は、大阪市ホームページで源泉徴収票等をもとに作成いただけます。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000382595.html 申告方法・受付期間 (1)市税事務所あて郵送による申告:受付中(3月15日(水)まで) (2)大阪市行政オンラインシステムによる申告:受付中(3月15日(水)まで) ・令和4年中に収入がある方(給与所得・雑所得(公的年金等・業務・その他)の申告のみ) ・令和4年中に収入がない方 (3)窓口での申告(土日祝除く) お願い 受付期間の最初・最後の1週間や午前9時台は混雑が予想されます。弁天町市税事務所では、大阪市行政オンラインシステムによる窓口来所予約を行っていますので、窓口での待機時間短縮、混雑緩和のためにぜひご利用ください。 ・市税事務所窓口:弁天町市税事務所 期間 2月3日(金)~3月15日(水) 時間 月曜日~木曜日 9時~17時30分、金曜日 9時~19時 ・区役所臨時申告会場:西区役所 4階401会議室 期間 2月16日(木)~3月15日(水) 時間 月曜日~金曜日 9時~11時30分、13時~16時 感染症拡大防止にご協力ください ・混雑防止のため事前に申告書を作成のうえ、マスクの着用、手指消毒・検温にご協力ください。 ・咳や発熱等の症状のある場合は来所をお控えください。 ・混雑状況により入場を制限する場合があります。 ご注意:所得税の確定申告等については、西税務署(電話 06-6583-4624)にお問い合わせください。 問合せ 弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当) 電話 06-4395-2953 ファックス 06-4395-2810 税の申告時に利用できる各種控除の制度があります ■介護サービス利用にかかる費用の医療費控除  所得税の確定申告において、医療系を中心とした介護保険サービスを利用した場合の利用者負担が医療費控除の対象となる場合があります。申告には「領収証」が必要となります。 ●施設サービスの利用者負担額 下記の利用料・居住費・食費の利用者負担額((3)は1/2相当額) (1)介護療養型医療施設(2)介護老人保健施設(3)介護老人福祉施設(4)介護医療院 ●居宅サービス(医療系サービス・福祉系サービス)の利用者負担額 福祉系サービス(生活援助中心型を除く訪問介護・通所介護等)は、医療系サービス(訪問看護・通所リハビリテーション等)と併せて利用した場合のみ対象です。 ●介護福祉士等による喀痰吸引等が行われたとき 居宅サービス等にかかる自己負担額の1/10が対象です。 ●おむつ代 医師が発行した「おむつ使用証明書」が必要です。控除2年目以降の方は、医師の証明に代わる「確認書」を、要介護認定を受けた区役所の介護保険担当で交付できる場合があります。 問合せ 西区役所 保健福祉課(介護保険) 3階31番窓口 電話 06-6532-9859 ファックス 06-6538-7319 ■障がい者手帳をお持ちでない方でも、個人市・府民税の「障がい者控除」が適用される場合があります  65歳以上でねたきりまたは認知症の方でその程度が障がい者手帳等の交付基準に準ずる場合、区役所3階32番窓口で「障がい者控除対象者認定書」の交付を受けることができます。所得税の確定申告や個人市・府民税の申告時にご提示ください。 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域福祉) 3階32番窓口 電話 06-6532-9859 ファックス 06-6538-7319 西区広報紙「かぜ」は29,600部発行し、2月号1部あたりの発行単価(配付費用含む)は約23.6円です(そのうち約2.0円を広告収入で賄っています) ■8面 今月の西区クローズアップ情報 新型コロナウイルス感染症の影響などにより、イベント・講座が中止・延期される場合があります。最新情報は各問合せ先にご確認ください。また参加時には、主催者による感染拡大防止策にご協力をお願いします。 小学生のための放課後活動事業をご利用ください (SDGsマーク)3 すべての人に健康と福祉を ■児童いきいき放課後事業  市立小学校において主体的な学習、遊びやスポーツの場を提供しています。 対象 小学校1~6年生 開設日 平日の放課後、土曜日、長期休業日(夏休み・冬休み・春休み) 開設時間 月~金 授業終了後~18時 土・長期休業日 8時30分~18時 費用 年額500円(安全管理にかかる費用) ※それぞれ5人以上の利用希望者がある場合、有料で活動時間延長を実施します。 ●平日の18時~19時 月額5,000円 ●長期休業日の8時~8時30分(土曜日を除く) 年額5,000円 申込み 各小学校の「いきいき」活動室まで(受付は開設時間中) 活動室一覧 ・西船場小学校「いきいき」 所在地 江戸堀1-21-28 電話 06-6441-9308 ・日吉小学校「いきいき」 所在地 南堀江4-9-19 電話 06-6536-1956 ・九条南小学校「いきいき」 所在地 九条南2-13-17 電話 06-6582-8647 ・九条東小学校「いきいき」 所在地 九条2-6-2 電話 06-6582-3122 ・九条北小学校「いきいき」 所在地 九条南4-7-38 電話 06-6581-2997 ・本田小学校「いきいき」 所在地 川口1-5-19 電話 06-6581-3299 ・堀江小学校「いきいき」 所在地 北堀江3-2-16 電話 06-6531-0758 ・明治小学校「いきいき」 所在地 阿波座2-3-35 電話 06-6536-3557 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000002464.html ■放課後児童クラブ(留守家庭児童対策事業)  小学生を対象に、その保護者が労働等により昼間家にいない場合において、遊び及び生活の場を提供しています。クラブはすべて民設民営で「学童保育」とも呼ばれており、本市では事業にかかる経費の一部を補助しています。 ※詳しくは大阪市ホームページをご覧いただくか、放課後児童クラブに直接お問い合わせください。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000502892.html 問合せ こども青少年局 青少年課放課後事業グループ 電話 06-6208-8162、06-6208-8163 ファックス 06-6202-2710 ハローステップ就職応援プラザ in ハウスビルシステム西区民センター  就職困難者等の雇用・就労支援を図るため、関係機関の協力のもと、求職活動の機会を提供するとともに、求人情報の提供・職業紹介等を通じて就職に結びつく支援を行います。 日時 2月20日(月)13時~16時(受付12時30分~15時30分)(予定) 場所 ハウスビルシステム西区民センター 1階ホール 内容 シニア就職面接会(5社予定)・職業相談・職業訓練相談・求人検索・就労相談・職業興味診断・性格診断・シニア就職相談・労働相談・福祉の仕事相談・就活メイクアドバイス・写真撮影サービス 対象 主に求職中の方・これから求職活動を予定されている方 (SDGsマーク)8 働きがいも経済成長も 詳しくはこちら(QR)https://osaka-shigoto.jp/chiiki/ 問合せ 大阪市地域就労支援センター 電話 0120-939-783 ファックス 06-6567-6891 大阪市手話奉仕員養成講座(初級コース)受講生募集  手話を学びませんか?初心者大歓迎! 日時 令和5年4月13日~令和6年2月15日の毎週木曜日19時~20時30分(開講式は4月13日予定) 場所 ハウスビルシステム西区民センター 対象 市内在住または在勤で高校生以上の手話初心者の方 定員 25名(申込多数の場合抽選) 費用 3,300円(テキスト代) 申込み 普通はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、FAX番号、メールアドレス、勤務先(市外在住の市内在勤者の場合)を明記してください。 申込締切 3月23日(木)必着 主催 大阪市聴言障害者協会 (SDGsマーク)16 平和と公正をすべての人に 問合せ・申込み 西区役所 保健福祉課(地域福祉) 〒550-8501 西区新町4-5-14 電話 06-6532-9845 ファックス 06-6538-7319 来年度の広報紙「かぜ」に掲載する広告を一斉募集します!! 募集枠 ・令和5年5月号~令和6年4月号 ・毎号2枠(1事業者2枠申込みも可)ただし、10月号・12月号は4枠(2枠×2か所) ・1枠あたりのサイズ 縦65mm×横125mm 広告掲載料金 毎号1枠あたり30,000円(税込) 受付開始日 2月10日(金) ※掲載の決定は受付先着順に行います。 ※申込方法等、詳しくは区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 広報紙以外にも区ホームページバナーや広報板等の広告を募集しています。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000499517.html 問合せ 西区役所 総務課(事業調整)5階52番窓口 電話 06-6532-9989 ファックス 06-6538-7316 西区 水辺の彩り 第1回 アドプト・リバー・千代崎  西区には、江戸時代に整備された13の川と堀割があり、水運の拠点として大阪の繁栄を支えました。戦後、多くの川は埋め立てられましたが、川と橋は町の地名となりその歴史を残し、土佐堀川、安治川、木津川、道頓堀川、尻無川が水都大阪の景観に彩りを添えています。そして今、地域の皆さんの尽力により、その水辺の一部は私たちが楽しめる魅力あるエリアとなっています。  今後折に触れて、「西区 水辺の彩り」として、区内の魅力ある水辺、そしてその魅力を支える方々を紹介していきます。 自然の豊かさを、みんなで  西区を南北に流れる木津川の右岸、千代崎橋からドームまでの河川敷で、「水の都大阪再生構想」の一環として大阪府からの依頼に基づき、地元である千代崎地域の方々が、四季折々の花や果樹、そして池もある子どもたちのふるさとづくりの活動を始めました。これが「アドプト・リバー・千代崎」の活動で、地元在住の石原 宣夫(のぶお)さんを中心とした数十人のボランティアの皆さんが担ってくださっています。  春は杏の花が満開に、初夏は山桃が、秋は栗が実ります。そして冬には、たわわに実ったみかんが水辺を明るく彩ります。地元の幼稚園児や保育園児が遠足に来た際、みかんにやってくるアゲハ蝶の幼虫を探して、園で孵化させる活動も行っています。 子ども・みかん狩りのご案内 夏みかんがたくさん実りました。多くの子どもたちにあげるため、ひとり一つだけですが、お葉付きみかんを収穫においでください。 日時 2月26日(日)9時~12時(雨天時は3月5日(日)に順延) 場所 アドプト・リバー・千代崎 ドーム前入口 対象 中学生以下のお子さん(保護者とお越しください) 定員 500名(当日先着順) 問合せ アドプト・リバー・千代崎 石原 電話 080-1414-9814 問合せ 西区役所総務課(事業調整) 電話 06-6532-9978 ファックス 06-6538-7316 編集・発行 西区役所 総務課(事業調整) 電話 06-6532-9989 ファックス 06-6538-7316 〒550-8501 大阪市西区新町4-5-14 「#西区広報紙かぜ」でお友だちやお仲間にも教えてあげてくださいね! 西区広報紙「かぜ」は、毎月1日(新聞休刊日や折込のない日は翌日)に新聞折込でお届けしています。折込は、朝日・毎日・読売・産経・日本経済・大阪日日新聞の朝刊です。 この6つの新聞を購読されていない方でご自宅への配付をご希望の場合はお申し出ください。 申込み・問合せ 西区役所 総務課(事業調整) 電話06-6532-9989 ファックス06-6538-7316