■1面 西区 広報紙 かぜ 1月号 2024 January No.332 編集・発行 西区役所 総務課(事業調整) 〒550-8501 大阪市西区新町4-5-14 電話 06-6532-9989 ファックス 06-6538-7316 にっしーの知ってほっしー! 西区で、共同住宅(マンションやアパート)にお住まいの区民の割合は、〇割以上? ○に入る数字を考えよう! 〇割以上 【ヒント】2面を読んでね 答えは8面にあるよ! 西区マスコットキャラクター「にっしー」 1月号もくじ 【特集】2面 マンション管理組合にスポット 3面 イベント・講座・施設からのお知らせ 3・4面 お知らせ 5・6・7面 大阪市民のみなさんへ 8面 西区万博 西区民たこあげ大会 ほか 8面 にっしー特設コーナー 西区二十歳(はたち)のつどい (ロゴ) おもろいらしいで西区万博 EXPO2025 大阪・関西万博公式キャラクター ミャクミャク ©Expo 2025 二十歳の皆さん、おめでとうございます。 新たな人生の門出を祝して、西区二十歳のつどいを開催します。 1/7(日)開場:各30分前~ 手話通訳あり (1)12時~12時30分 花乃井中学校区にお住まいの方 (2)13時30分~14時 西中学校区にお住まいの方 (3)15時~15時30分 堀江中学校区にお住まいの方 ※記念式典を3回に分けて開催します。※個別案内状で参加いただく回をご確認のうえ、ご持参ください。 場所 ハウスビルシステム西区民センター(北堀江4-2-7) 対象 平成15年(2003年)4月2日~平成16年(2004年)4月1日生まれの方 ご来場にあたってのお願い ・式典参加対象者ご本人以外の入場はできません ・花束などの贈り物は受け付けいたしません ・駐車場はありませんので、車での来場はご遠慮ください 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000590642.html 問合せ 西区二十歳のつどい実行委員会(西区役所地域支援課内) 4階42番窓口 電話 06-6532-9734 ファックス06-6538-7318 (SDGsマーク) 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう 新年のごあいさつ  初春のお慶びを申しあげます。昨年中は皆様より、市政・区政への多大なるご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。  私自身、区長任期4年のうち、本年から後半の2年となります。これまで、地域はじめ、多くの区民の皆様から頂戴したご厚情を糧に、区民の将来像として掲げる「誰もが誇りに思える西区」の実現に向け引き続き邁進してまいります。  このためにも、就任当時から申しあげている町会加入促進支援など地域コミュニティのさらなる活性化、皆様が心地良く、頼りになると感じることができる区役所の実現、ICTの活用による利便性、つながりづくりの向上をしっかり進めてまいります。  今年も引き続きのご指導ご協力をいただけますようお願い申しあげます。 (写真)西区長 三村 浩也 (ロゴ)EXPO2025 人と人とのつながりづくりを! 〜広げよう地域のきずな〜 町会は、住民の自治組織です。「地域のきずなづくり」のため町会に加入して、 地域の活動に参加しましょう。 市の制度や手続き、市のイベント情報などのご案内は 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 8時~21時(年中無休) イベント、健診、各種無料相談などは諸事情により中止・延期される場合があります。 最新情報は各問合せ先にご確認ください。 西区役所では、さまざまな方法で区民のみなさまに情報をお伝えしています。 X(旧ツイッター) @osaka_nisiku (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000153044.html LINE公式アカウント @osaka-nishi (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000222222.html フェイスブック @osaka.nishiku.oshirase (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000185777.html YouTube @osaka-nishiku (QR)https://www.youtube.com/@osaka-nishiku 窓口混雑情報「西区なう!」  西区なう! 検索 (QR)http://www.yobidashi.jp/osaka-nishiku/ ホームページ  大阪市西区 検索 (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/index.html 【区役所の開庁時間】 ・平日 9時~17時30分  ・金曜日 19時まで延長(一部業務) ・1月28日(日)9時~17時30分(一部業務)※日曜開庁では税証明発行業務は取り扱っていません。 問合せ 西区役所総務課(総務) 電話 06-6532-9625 ファックス 06-6538-7316 ■2面 三村区長のみんなで西区まちづくり vol.9   マンション管理組合にスポット  西区では、今後進んでいく高齢化への備え、防災・防犯などの取組みとともに、町会加入促進支援に力を注いでいますが、加入率のアップは簡単ではありません。  そこで考えるのは区民の9割以上がマンションなどの共同住宅にお住まいという現状。マンションでは、必ず管理組合が設置され、共有財産の保全を目的にコミュニティの基盤が形成されています。  現状のマンション管理組合の運営にもさまざまな課題はあります。しかし、対策を講じてその活性化を促すことで、ゆくゆくは町会加入促進につなげていけないか。そんな思いで、今回はマンション管理組合にスポットを当てました。ぜひ参考にしてください。 「マンションコミュニティ」と「町会(地域コミュニティ)」とのつながりをめざして  マンションという共有の財産を守るため、法律に基づき設置・加入が義務付けられるマンション管理組合。一方で、福祉や防災・防犯といった地域課題に、互いに協力して取り組むための任意団体である町会(地域コミュニティ)。その目的や成り立ちは違いますが、構成員のコミュニケーションが基本である点は共通しています。  マンション管理組合が活性化し、マンションコミュニティが醸成されれば町会加入にもつながるのでは。今回は、そんな期待をもって区役所が実施した「マンションコミュニティ講座」の中から、いただいた現状課題や意見などをご紹介し、マンションコミュニティの必要性を感じとっていただけたらと思います。(マンションコミュニティとは、マンション内における住民同士の関わり、つながりを指しています。) (写真) (1)マンション管理組合の課題 区役所がマンション管理組合に対してニーズ調査を実施した結果、 ▶︎役員任期が1~2年で交代するところが多く、継続的な取組みが困難。 ▶︎引継ぎがなく、新役員が何をしていいかわからない。 ▶︎その結果、十分な活動ができないまま任期満了を迎えてしまう。 という回答が多くあり、マンションコミュニティがうまく機能していない実態が浮き彫りとなりました。 また、今回実施した講座終了後のアンケートでは、 ▶︎他の管理組合の方と意見交換、情報交換がしたい。 という声がありました。 (2)このままマンションコミュニティが機能しなければ・・・ 必要な維持管理や修繕を適時に実施できず、マンションとしての機能を損ない、資産価値を低下させる結果になりかねません。地震が発生した時、マンションが倒壊するといった危険性は低いでしょうが、配管など設備に故障が発生することは十分想定されるので、長期修繕計画などをしっかり定めて計画的に対応しないとその後住めなくなることも考えられます。 災害発生時などでは、マンションのどの住戸にどういった方が住んでいるのか、例えば妊婦さんや一人では移動が難しい高齢者などを把握できていないと、一刻を争う場面で効果的に動けません。 (3)安全・安心なまちづくりのために マンションコミュニティの活性化のため、区役所では、地震などの災害時に誰もがつながりの必要性を感じる「防災」を契機とした取組みを支援しています。具体的には、防災出前講座の開催、防災マップの配付、防災の基本ルールづくりや自主防災組織の立ち上げサポートを行っています。 そして、マンションコミュニティの必要性のみならず、町会(地域コミュニティ)との相互協力の重要性も啓発しています。災害時に開設される避難所は、町会(地域コミュニティ)を中心に運営されるということを皆さんはご存じでしょうか。 そのほか、「いきいき百歳体操」や子育てサークル「にっしー広場」の開催をお手伝いし、マンションコミュニティづくりの一助となるような取組みも行っています。 (4)最後に  地域防災や一人暮らし高齢者の見守りなどは、人と人とのつながりが無くては成立するものではありませんし、そういう意味でもマンションコミュニティと町会(地域コミュニティ)はどちらも大切なコミュニティです。  それぞれのコミュニティが相互に協力しあうことにより、共助の意識が生まれ、防災力や防犯力の向上、地域ブランドの向上にもつながります。 問合せ 西区役所地域支援課(きずなづくり) 4階43番窓口 電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 [広告]  さぬき和三盆 ばいこう堂 口どけの良さと、あと味の良い甘さを併せもつ 讃岐の和三盆 和三宝のばいこう堂 和三宝糖お干菓子専門店「かのこちゃん」 「節分セット」表情豊かな鬼やお多福が愛らしい季節限定の商品です。 ばいこう堂 大阪店 無料電話 0120-781-144 大阪市西区新町3-4-3 営業時間 9時~18時 定休日 土曜・日曜・祝日 https://www.baikodo.com [広告] 安心、安全 MRI乳がんドック 自分に為、家族の為に 自由診療 25,000円(税込) 詳しくはコチラ はさまない 乳房をはさまないので、圧迫されることはありません。 見られない 服を着たままで検査できるので、誰にも見られません。 被ばくがゼロだから安心 MRI検査ですので、被ばくはありません。 脳ドックとセットで! 認知症リスク検査 健康に長生きするために「脳の健康管理」を始めませんか? 自由診療 33,000円(税込) 詳しくはコチラ 頭部MRI画像を解析して脳の健康状態を把握しよう 脳ドック+ BrainSuite(R)ブレーンスイート 画像診断で海馬を測定+ のうKNOW(R)4つのテストで「記憶する」「考える」「判断する」をオンラインでチェック 医療法人 誠仁会 梅田東画像診断クリニック 〒530-0016 大阪市北区中崎1-2-25 アクシオ梅田東1階 最寄駅「中崎町」駅徒歩4分 「扇町」駅徒歩7分 電話 06-6363-7720(ご予約・お問合せ) LINEお友達追加はコチラ 広告に関する一切の責任は広告掲載者に帰属します。 広告内容に関するご質問は、広告に掲載された連絡先にお問い合わせください。 ■3面 イベント・講座 施設からのお知らせ 費用の記載のないものは無料 イベント・講座一覧 (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182641.html 子育てカレンダー (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182796.html 区民防災講演会〜地域を知り、命を守る備えを〜(事前申込不要)  地震、台風、記録的豪雨などさまざまな自然災害が多発しており、「災害はいつでも⾝近に起こりうる」との認識も定着してきました。今回は皆さんが暮らす土地の基本的な知識と想定される自然災害から「命」を守るために必要な「備え」について講演会を開催します。 日時 1月27日(土)10時~12時(開場9時30分) 場所 ハウスビルシステム西区民センター 内容 ・第1部 大阪市西区の地盤と自然災害  講師 菅野 耕三氏(大阪教育大学名誉教授)(写真) ・第2部  あなたを襲う災害への対応はできていますか?〜震災や水害被災体験者からの報告〜  講師 片瀬 範雄氏(神戸防災技術者の会)(写真) 定員 300名(当日先着順) 詳しくはこちら(QR)http://www.jgskb.jp/japanese/kouhou/2023/20230127_OsakaNishiku_kouenkai.pdf 問合せ 地盤工学会関西支部事務局 電話 06-6946-0393 「保育のしごとについて」セミナー&保育士就職面接会  保育の仕事や資格が分かるセミナーと保育士など(保育士、保育補助、子育て支援員など予定)の就職面接会を開催します。興味のある方はぜひご参加ください。 日時 1月30日(火) ・セミナー 13時~14時(予約制) ・面接会  14時20分~16時20分(予約優先制) 場所 ハローワークプラザ難波(中央区難波2-2-3 御堂筋グランドビル4階) 参加事業所数 5社(予定) 詳しくはこちら(QR) https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-hellowork/list/nishi/abeno_r5.1.21hoikushi.html 問合せ ハローワーク大阪西 人材確保対策コーナー 電話 06-6582-5271(部門コード41#) 西区地域自立支援協議会講演会「みんなで支える「親なきあと」の暮らし~誰もが自分らしく暮らせるまちづくり~」  支援を必要とする人が地域で安心して暮らしていくために、「親なきあと」の現状や社会資源を知り、どんな地域づくりができるか、生前にできることは何なのかについて考える機会となる講演です。 日時 2月13日(火)14時~16時(受付13時30分〜) 場所 ハウスビルシステム西区民センター 講師 前川 敦氏(公益社団法人大阪社会福祉士会 相談センター「ぱあとなあ」スーパーバイザー) 対象 区内在住・在勤の方 定員 120名(申込先着順) 申込み(1)FAX (2)電話 (3)行政オンラインシステム 申込期間 1月5日(金)~26日(金) 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000611832.html 申込み・問合せ 西区役所保健福祉課(地域福祉) 3階32番窓口 電話 06-6532-9857 ファックス 06-6538-7319 第8回 西区見守り映画会  9歳で失明、18歳で聴力を失いながらも世界ではじめて盲ろう者の大学教授となった東京大学先端科学技術研究センター教授 福島智氏の生い立ちを描いた作品です。  また、各地域の見守り員の方々の活動について、見守り相談室より報告します。 (写真)©THRONE / KARAVAN Pictures 日時 2月21日(水)13時30分~15時50分(開場13時) 場所 ハウスビルシステム西区民センター 上映作品 映画「桜色の風が咲く」(113分・日本語字幕あり) 出演:小雪・田中偉登 ほか 定員 180名(申込先着順) 申込開始 1月18日(木) 申込みはこちら(QR)https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSddEgDJ2ExQk4g7oTBEXwYvOd426jp9yqUkeRL6uB9mVMSZ1A/closedform 申込み・問合せ 西区社会福祉協議会(見守り相談室) 電話 06-6539-8075 西区社会福祉講演会 防災シンポジウム~災害時の支え合いは平時からのつながり~ (事前申込不要)(手話通訳)(一時保育あり)  災害時に助け合い、支え合えるよう、平時からのつながりの大切さを認識することを目的に、開催します。 日時 2月17日(土)13時30分~15時30分 場所 ハウスビルシステム西区民センター 内容 ・13時30分~14時 講演「西区における災害について」 ・14時~15時30分 シンポジウム「災害時の支え合いのために平時からできること」 【展示ブース】携帯トイレ・アウトドア用品の防災グッズ紹介など 問合せ 西区社会福祉協議会 電話 06-6539-8075 ファックス 06-6539-8073 [ハウスビルシステム西区民センター] 北堀江4-2-7 電話 06-6531-1400 ファックス 06-6531-1402 休館日 1月3日(水)まで ホームページはこちら (QR)https://osaka-nishikumincenter.jp/ 西区民センター パソコン教室(全12回) 日時 1月9日~3月26日の毎週火曜日 (1)基礎コース 13時15分~14時45分 (2)初級コース 15時~16時30分 定員 各コース10名(申込先着順) 費用 12,000円(全12回) 持ち物 パソコン(貸出しはありません) にっしーDAY 健康体操体験会  初心者向けの簡単な体操を、一緒に楽しみましょう! 日時 1月24日(水)13時30分~15時 定員 20名(申込先着順) 費用 500円 chamiさんのウクレレレッスン体験会  ワクワク楽しく、演奏できる喜びを感じながら、気軽にウクレレを弾いてみませんか? 日時 1月24日(水) 18時30分~19時30分 弾き語りの部 19時40分~20時40分 ソロの部 定員 各回10名(申込先着順) 費用 1,000円 持ち物 ウクレレ ※1回300円で貸出し可。お申し込み時にお伝えください。 [西区子ども・子育てプラザ] 本田3-7-2 電話 06-6582-9553 ファックス 06-6582-9554 休館日 毎週月曜日・祝日、1月3日(水)まで ホームページはこちら (QR)https://osaka-kosodate-nishi.net/ 小中学生対象講座「けん玉体験教室」 日時 1月20日(土)15時30~16時30分 対象 7名(申込先着順) 申込開始 1月4日(木)9時 マタニティママの「ゆったりタイム」 日時 1月27日(土)10時~11時30 対象 マタニティ(安定期)ママ 定員 5名(申込先着順) 申込開始 1月10日(水)9時 プレママ・プレパパ講座「出産準備教室」 日時 2月10日(土)10時~11時30分 対象 初めての出産を迎えるママとパパ 定員 3組(申込先着順) 申込開始 1月26日(金)9時 [大阪市立中央図書館] 北堀江4-3-2 電話 06-6539-3326  ファックス 06-6539-3336 休館日 第1・第3木曜日、1月4日(木)まで ホームページはこちら (QR)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=134 第6回「みんなでみよう たのしい人形劇!」  大阪市で活動しているアマチュア人形劇団が大集合! 日時 1月28日(日) 第1部 人形劇 12時30分~14時30分 第2部 工作 14時30分~15時30分 定員 第1部130名、第2部50名(当日先着順) 費用 第2部のみ50円(材料費) 問い合わせ 電話 06-6539-3301 移動図書館 まちかど号 巡回日 日時 1月13日(土)14時20分~15時 場所 ケアハウスコスモスガーデン(靱本町3-6) 問合せ 自動車文庫  電話 06-6539-3305 ホームページはこちら (QR)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=135 お知らせ 届いていますか、新1年生の就学通知書  令和6年4月に、小学校、中学校へ入学されるお子さんがおられるご家庭に、就学通知書をお送りしています。外国籍のお子さんについては、西区役所に入学申請書を提出された方へ送られます。就学通知書がまだ届いていない場合はお問い合わせください。 【対象者】 ・小学校…平成29年(2017年)4月2日から平成30年(2018年)4月1日までに生まれたお子さん ・中学校…令和6年(2024年)3月に小学校卒業見込みのお子さん  なお、国立、私立の学校などへ入学される方は、就学通知書と学校が発行する入学許可証を持って、区役所1階3番窓口へお届けください。 適正な就学をしましょう  居住実態のない住所地に住民登録をし、通学をするのは不適正な就学です。住民登録を正しく行い、適正な就学をしましょう。  不適正な就学と分かれば、入学後でも本来通学するべき学校へ転校していただきます。 問合せ 西区役所窓口サービス課(住民登録) 1階3番窓口 電話 06-6532-9963 ファクス 06-6538-7317 西区の人口:111,076人(前月比 +91人) 西区の世帯数:69,504世帯(前月比 +62世帯)(令和5年12月1日現在・推計) ■4面 お知らせ 障がいのある方の交通乗車証及びタクシー給付券を更新します  オオサカメトロや大阪シティバスで利用できる交通乗車証、またはタクシー給付券の更新申請手続きは、平成29年度から5年ごとになりました。今年度は手続き不要です。次回更新手続きは、令和8年度に行う予定です。4月からご利用できる交通乗車証、タクシー給付券は3月下旬にお送りします。 申込み・問合せ 西区役所保健福祉課(地域福祉)3階32番窓口 電話 06-6539-9857 ファックス 06-6538-7319 令和6年1月より産前産後期間の国民健康保険料を軽減します  出産予定日又は出産日の属する月の前月から4か月(多胎妊娠の場合は3か月前から6か月)分の均等割及び所得割保険料が対象です。  軽減を受けるためには、届出が必要ですので、出産予定日(出産日)を確認できる書類(母子健康手帳など)をご用意のうえ、区役所1階2番窓口まで届け出てください。  なお、届出は出産予定日の6か月前から可能です。また、軽減されるのは令和6年1月分以降の保険料です。 対象 大阪市国民健康保険の被保険者で、妊娠期間85日以上で出産をされた方(死産、流産、人工妊娠中絶を含む) 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000369751.html 問合せ 西区役所窓口サービス課(保険年金・保険)1階2番窓口 電話 06-6532-9956 ファックス 06-6538-7317 個人市・府民税の事前申告を受け付けます  個人市・府民税の申告受付について、申告期間(2月16日(金)から3月15日(金))の窓口の混雑緩和のため、次のとおり事前申告受付会場を開設します。  なお、個人市・府民税の申告は送付や大阪市行政オンラインシステムによる受付も行っておりますので、ご利用をお願いします。 日時 2月1日(木)~15日(木)平日9時~17時30分(金曜日は9時~19時) 場所 弁天町市税事務所(港区弁天1-2-2-100 大阪ベイタワーイースト1階) 問合せ 弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当) 電話 06-4395-2953 ファックス 06-4395-2810 所得税および復興特別所得税の確定申告はe-Taxが便利です  税務署では、ご自身のスマホやパソコンで申告書などを作成し、e-Taxで送信(提出)する方法を推奨しています。国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」では、マイナンバーカードとマイナンバーカード読取対応のスマホ(パソコンの場合、ICカードリーダーでも可)があれば、e-Taxで送信(提出)できます。 ※マイナンバーカードなどをお持ちでない方は、暫定的な措置ですが、事前に税務署で発行された利用者識別番号(ID)・パスワードを使用できます。 ※インボイス発行事業者は、消費税の確定申告が必要です。 ※税務署での申告相談は事前予約が必要です。また、梅田スカイビルの確定申告会場への入場には「入場整理券」が必要です。日程など詳しくは広報紙2月号および国税庁ホームページでお知らせします。 詳しくはこちら(QR)https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/smsp/top#bsctrl 問合せ 西税務署 電話 06-6583-4624(代表) 固定資産税の申告は1月31日(水)までに (1)償却資産の申告  1月1日現在、事業用の償却資産をお持ちの方は、船場法人市税事務所へ申告書を提出してください。eLTAX(エルタックス)での電子申告をぜひご利用ください。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000006293.html (2)住宅用地に関する(異動)申告書  令和5年中に住宅の新築・増改築・用途変更・取壊しがあった土地をお持ちの方は、資産が所在する区を担当する市税事務所へ申告書を提出してください。 ※申告方法や申告書のダウンロードは大阪市ホームページをご覧ください。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000006224.html 問合せ 固定資産税(償却資産)については、船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ 電話 06-4705-2941 ファックス 06-4705-2905 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)については、弁天町市税事務所 固定資産税グループ 電話 06-4395-2957(土地)、2958(家屋) ファックス 06-7777-4505 市税の納期限のお知らせ 個人市・府民税(普通徴収)第4期分の納期限は、1月31日(水)です。 問合せ 弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当) 電話 06-4395-2953 ファックス 06-4395-2810 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000394590.html#2 後期高齢者医療 歯科健康診査  大阪府後期高齢者医療広域連合では、歯科健診を実施しています。歯や歯肉の状態だけでなく、お口の機能もチェックをしますので、義歯を使用中の方も積極的に受診してください。  広域連合が指定する歯科医院などにおいて、年度中(当該年度の3月31日まで)に1回無料で受診することができます。受診の際は、被保険者証を忘れずにお持ちください。(受診券はありません。) 【対象外の方】 (1)病院又は診療所に6か月以上継続して入院中の方 (2)特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、養護老人ホーム、障がい者支援施設などの施設に入所または入居している方 ※詳しくは昨年の4月下旬から5月上旬にかけてお送りした「歯科健康診査のお知らせ」をご覧ください。年度途中に新たに75歳になられた方には、誕生月の翌月にお送りしています。 ※事前に必ず受診希望の歯科医院へ実施状況を含めてお問い合わせください。 (QR)https://www.kouikirengo-osaka.jp/longlife/checkup.html 問合せ 大阪府後期高齢者医療広域連合 給付課 電話 06-4790-2031 ファックス 06-4790-2030 特定健診の受診はお早めに!  大阪市国保加入者のうち40歳以上の方(年度内に40歳になる方を含む)を対象に、生活習慣病の発症や重症化を予防するために、無料で受診できる特定健診を実施しています。対象の方には緑色の封筒で「受診券」をお送りしています。受診券の有効期限は3月末までなので、それまでに受診をお願いします。 ※3月末までに75歳になられる方の受診券の有効期限は誕生日の前日までです。 (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000370235.html 問合せ 西区役所窓口サービス課(保険年金・保険)1階2番窓口 電話 06-6532-9956 ファックス 06-6538-7317 健診・検査のお知らせ 結核健診 予約不要 無料 結核は早く見つけて早く治療すれば治る病気です。年に1回は結核健診を受けることが大切です。 日時 1月18日(木)10時~11時 場所 区役所 2階 対象 市内在住の15歳以上の方 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域保健) 3階34番窓口 電話 06-6532-9882  ファックス 06-6532-6246 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000599559.html [各種無料相談] (注)年始(1月3日(水)まで)は休止します。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182641.html#con 相談名 法律相談(要予約) ・日時 1月19日(金)※1月5日(金)は休止 13時~17時 定員 16名(組) 場所 区役所4階 43番窓口 予約 相談日1週間前の金曜日12時~相談日前日17時(24時間・AIによる自動案内) 予約専用電話 050-1808-6070 問合せ 西区役所 地域支援課(きずなづくり) 電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 相談名 日曜法律相談(要予約) ・日時 1月28日(日) 13時~17時 定員 16名(組) 場所 天王寺区役所 予約 1月19日(金)12時~27日(土)17時(24時間・AIによる自動案内) 予約専用電話 050-1807-2537 問合せ 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 相談名 ナイター法律相談 日時 1月23日(火)18時30分~21時 定員 32名(組) 場所 天王寺区民センター 予約受付締切 1月22日(月)17時 受付方法 行政オンラインシステム ※オンライン予約で定員に満たない場合は、相談日の18時時点で来場している希望者で抽選(18時受付終了) 問合せ 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 相談名 ごみの分別相談・フードドライブ 日時 1月12日・26日(金) 9時30分~11時 受付 区役所1階 問合せ 西部環境事業センター 電話 06-6552-0901 ファックス 06-6552-1130 相談名 ひとり親家庭相談 日時 毎週水曜日・金曜日 9時15分~17時30分(祝日除く)(注) 受付 区役所3階38番窓口 ※予約の方を優先します。 問合せ 西区役所 保健福祉課(子育て支援) 電話 06-6532-9952 ファックス 06-6538-7319 相談名 人権相談 日時 月曜日~金曜日 9時~21時 日曜日・祝日 9時~17時30分(土曜日は休館)(注) 受付 大阪市人権啓発・相談センター 相談専用電話 06-6532-7830 ファックス06-6531-0666 メール 7830@osaka-jinken.net ※区役所での相談をご希望の場合は、電話・ファックスで事前にお申し込みください。 相談名 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 日時 月曜日~金曜日 9時~17時30分(祝日除く)(注) 受付 市民局人権企画課(市役所4階) 相談専用電話 06-6208-7489 ファックス 06-6202-7073 西区広報紙「かぜ」は29,300部発行し、1月号1部あたりの発行単価(配付費用含む)は約22.4円です(そのうち約2.0円を広告収入で賄っています) ■8面 1月のトピックス 今月のおすすめ記事をピックアップ 西区万博 西区民たこあげ大会(申込不要)(小雨決行)(西区万博) (写真) 日時 1月14日(日)10時~13時 場所 松島野球場(千代崎1-3) 催し 西区子ども会鼓笛隊の演奏、たこ販売、たこづくり、たこ病院 対象 幼児・小学生・中学生とその保護者 注意事項 ・自転車でのご来場はお控えください。 ・入場を制限することがあります。 ・ペットを連れてのご入場は禁止です。 ・天候などにより開催を中止する場合は、当日8時に区社協ホームページでご案内します。 詳しくはこちら(QR)https://nishi-fukushi.or.jp/about/community_development/ 問合せ 西区社会福祉協議会(コミュニティ育成事業担当) 電話 06-6539-8075 ファックス 06-6539-8073 「西区つながる医療マップ」が更新されました  西区役所では、大阪市西区医師会(以下、医師会)の協力のもと、医師会に所属している医療機関、夜間休日などに対応可能な病院・救急病院、相談機関の情報を掲載した「西区つながる医療マップ」を配布しています。  診療科目や診療時間のほか、在宅医療に対応している医療機関なども掲載しています。もしもの時の備えとして、ご活用ください。 ※掲載内容から変更されている可能性がありますので、受診の際には事前に医療機関にお問い合わせください。 (写真) 詳しくはこちら(QR)https://osaka-nishiku-zaitaku.com/general (SDGsマーク) 3 すべての人に健康と福祉を 配布場所・問合せ 西区役所保健福祉課(地域保健)3階34番窓口 電話 06-6532-9882 ファックス 06-6532-6246 大阪市の24区役所が協力して、シェアサイクルなどの推進に取り組んでいます!  このたび、大阪市の24区役所と協働事業者で「シェアサイクル等の利用・普及促進に向けた連携協定」を締結しました。 ・シェアサイクル等とは  複数の駐輪スペースからなる拠点(ポート)において、電動アシスト自転車や電動キックボードを貸出・返却できるサービスです。例えば、家の近くのポートから乗り、駅前や勤務先のポートに返す使い方ができます。なお、ご利用の際は、安全のためにヘルメットを着用しましょう。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/ikuno/page/0000610455.html (SDGsマーク) 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう 問合せ 西区役所総務課(事業調整) 電話 06-6532-9989 ファックス 06-6538-7316 さくらんぼ 〜ふたご・みつごを妊娠中のプレママと先輩ママとの交流会〜(親子向け)  ふたごちゃん・みつごちゃんの妊娠や育児について語り合い、情報交換をしませんか。 日時 1月19日(金)10時~11時30分 場所 区役所2階 定員 13組(申込先着順) 対象 区内在住のふたご・みつごを妊娠の方、ふたご・みつごを子育て中の方(就学前まで) 申込み・問合せ 西区役所保健福祉課(保健活動) 3階33番窓口 電話 06-6532-9968 ファックス 06-6532-6246 自転車通行空間の整備をすすめています  本市では、自転車の「車道左側通行ルール」を周知・徹底することを目的に、都心部の幹線道路を中心に自転車通行空間(自転車マークや矢印などの路面表示)を整備していくこととしています。  現在は交差点と交差点の間に連続的な路面表示の設置を進めており、西区内では、1月中旬~7月下旬の間、下記の場所において順次整備(昼夜間工事)を行います。 (写真)車道混在(矢羽根) (地図) ・みなと通の境川交差点~昭和橋西交差点(一部区間を除く) ・土佐堀通の昭和橋西交差点~肥後橋交差点 ・松島安治川線の玉船橋交差点~川口3交差点 ・九条高津第2号線の玉船橋交差点~岩崎橋 ・あみだ池筋の土佐堀橋北詰交差点~幸西橋  歩道内での歩行者と自転車の事故が多発しています。自転車は、交通ルールを守り、原則として、車道の左側を通行しましょう。また、自動車は、自転車の通行に注意するとともに、通行の支障となる迷惑駐車をやめましょう。 (SDGsマーク) 11 住み続けられるまちづくりを 13 気候変動に具体的な対策を 問合せ  ・事業について 建設局道路河川部道路課交通安全施策担当 電話 06-6615-7699 ファックス 06-6615-6582 ・工事について 建設局市岡工営所 電話 06-6576-0761 ファックス 06‐6576-2162 西区内のさまざまな分野で活躍されている輝くひとをご紹介! にっしー特設コーナー 「被害を「自分ごと」として」  長年にわたり西船場地域をはじめ、西区民の安全・安心活動に力を注いでこられた山本会長。その功績が認められ、今般、警察庁より「防犯功労者(防犯栄誉金章)」として表彰されました。そんな山本会長に防犯への想いをお聞きしました。 (写真)西船場連合振興町会 会長 山本 博行さん Q1.防犯活動に携わるようになったきっかけを教えてください 20代の頃に地域で少年補導員の推薦を受けてから防犯活動に携わるようになり、そこからいろいろな活動をしてきました。防犯カメラの設置が始まった当初は、通信会社や電力会社との調整も多く苦労しましたが、警察や行政の協力もあり、何とか設置までこぎつけられたことが印象的です。 Q2.地域での防犯活動はどのようなことをされていますか? 歳末警戒時の防犯パトロールなど、警察と協働で見回り活動を実施しています。そのほかにも西区防犯協会では、ステッカーを普及させるなどの啓発活動や防犯カメラの設置など、犯罪の抑止となる活動も地域の安全安心のため一生懸命取り組んでいます。 Q3.西区にお住まいの方へメッセージをお願いします 身近な人や場所に被害があった場合には、自分の身に置き換えて考えることができますが、普段は「自分ごと」として捉えることは難しいと思います。防犯活動は犯罪抑止とともに、そうした意識を促す役割もあると思います。日ごろから、いざという時に備えることで、大切な家族や地域を守ることにもつながります。 (SDGsマーク) 11 住み続けられるまちづくりを 16 平和と公正をすべての人に 問合せ 西区役所総務課(事業調整) 5階52番窓口 電話 06-6532-9989 ファックス 06-6538-7316 にっしーの知ってほっしー!の答え 9割以上(令和2年度国勢調査 92.3%) 広報紙かぜをみんなに広めよう!! 「#西区広報紙かぜ」 お友だちやお仲間にも教えてあげてくださいね! 西区広報紙「かぜ」は、毎月1日(新聞休刊日や折込のない日は翌日)に新聞折込でお届けしています。折込は、朝日・毎日・読売・産経・日本経済新聞の朝刊です。この5つの新聞を購読されていない方でご自宅への配付をご希望の場合はお申し出ください。 申込み・問合せ 西区役所総務課(事業調整) 電話 06-6532-9989 ファックス 06-6538-7316