■1面 西区 広報紙 かぜ 2月号 2024 February No.333 編集・発行 西区役所 総務課(事業調整) 〒550-8501 大阪市西区新町4-5-14 電話 06-6532-9989 ファックス 06-6538-7316 にっしーの知ってほっしー! 区社協に設置されている地域の見守りネットワークを強化する機関は? ○に入る文字を考えよう! 〇〇〇相談室 【ヒント】2面を読んでね 答えは8面にあるよ! 西区マスコットキャラクター「にっしー」 2月号もくじ 【特集】2面 見守り活動による地域のつながりづくり 3面 イベント・講座・施設からのお知らせ 3・4面 お知らせ 5・6・7面 大阪市民のみなさんへ 8面 わたしたちの防災・減災 ~本田小学校~ ほか 8面 堀江中学校 吹奏楽部 私たちの演奏で地域を笑顔に!! 身近な地域でひろがる 見守り活動の輪 〜つながる・気にかけるまちづくり〜 各地域では、見守りコーディネーターを中心とした見守り員の皆さんに、日ごろの近所付き合いの延長や電話や訪問などで見守り活動をしていただいています。 (写真) 九条南地域見守り員の皆さん (SDGsマーク) 3 すべての人に健康と福祉を 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう (ロゴ)EXPO2025 人と人とのつながりづくりを! 〜広げよう地域のきずな〜 町会は、住民の自治組織です。「地域のきずなづくり」のため町会に加入して、 地域の活動に参加しましょう。 市の制度や手続き、市のイベント情報などのご案内は 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 8時~21時(年中無休) イベント、健診、各種無料相談などは諸事情により中止・延期される場合があります。 最新情報は各問合せ先にご確認ください。 西区役所では、さまざまな方法で区民のみなさまに情報をお伝えしています。 X(旧ツイッター) @osaka_nisiku (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000153044.html LINE公式アカウント @osaka-nishi (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000222222.html フェイスブック @osaka.nishiku.oshirase (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000185777.html YouTube @osaka-nishiku (QR)https://www.youtube.com/@osaka-nishiku 窓口混雑情報「西区なう!」  西区なう! 検索 (QR)http://www.yobidashi.jp/osaka-nishiku/ ホームページ  大阪市西区 検索 (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/index.html 【区役所の開庁時間】 ・平日 9時~17時30分 ・金曜日 19時まで延長(一部業務) ・2月25日(日)9時~17時30分(一部業務)※日曜開庁では税証明発行業務は取り扱っていません。 問合せ 西区役所 総務課(総務) 電話 06-6532-9625 ファックス 06-6538-7316 ■2面 三村区長のみんなで西区まちづくり vol.10   見守り活動による地域のつながりづくり  西区は、マンション住まいの方やひとり暮らしの方の割合が高く、地域でのつながりが希薄になってきています。身近な地域の中で、お互いのさりげない気づかいやちょっとした目配りが、支援の必要な方の発見や災害時の助け合いの大きな力となります。  今回は、見守り員の皆さんによる見守り活動を紹介します。ぜひこの活動を知っていただき、地域のつながりづくりの輪をひろげ、お互いを気にかけあえるまちにしていきましょう。 見守り活動  地域ボランティアである見守り員の皆さんが、地域の高齢の方や障がいのある方と接する中で、普段の様子と違うなどの気づいた情報を、区社会福祉協議会(区社協)や区役所と共有し、必要に応じて関係機関と連携してくださっています。  同じ地域に住む方々が普段から気にかけ見守ることで、異変にいち早く気づき、専門機関による早期対応ができます。 見守り員 ● 連合振興町会 ● 地域社会福祉協議会 ● 民生委員・児童委員 ● 地域女性団体協議会 など (写真) 見守りコーディネーター  各地域会館を拠点に、見守り員のまとめ役として、また、支援を必要とされている方のお困りごとの相談を受け、各専門機関の専門職とのつなぎ役として、日々活躍されています。 九条南地域 見守りコーディネーター 山本 紀子さん (写真)  母が地域の方に見守りをしてもらっていて、当時は見守られる家族の立場でした。現在は、見守りコーディネーターとして活動することで、当時の感謝の気持ちをお返しできればと思っています。地域会館に来てくださる見守り対象の方に声をかけると「ありがとう」と言ってくださり、励みになります。 支援  区社協・区役所 見守り相談室 (写真)吉宗さん 坪井さん 地域における見守りネットワークを強化するため、区社協に見守り相談室を設置しています。 [主な活動] ●地域の見守り活動への支援 ●孤立世帯などへの専門職による対応 ●認知症高齢者などの行方不明時の早期発見 見守り活動の流れ (1)要援護者名簿に基づき本人に同意確認  見守り対象の方には区社協見守り相談室から「大阪市からのお知らせ」が届きます。 (写真)大阪市からのお知らせ [主な見守り対象者] ●高齢者(要介護3~5、要介護2以下で認知症高齢者の方) ●身体障がい(1・2級)、知的障がい(A)、精神障がい(1級)など ●難病で医療機器への依存が高い方 (2)同意した方の情報を共有  見守り活動などを行う団体として区役所が協定を結んだ各地域社会福祉協議会などにお知らせします。 (3)同意後の支援や地域での見守り 地域にお住まいの見守り員の皆さんや見守りコーディネーターが、日ごろの声かけや訪問・電話で見守り活動を行います。 「大阪市からのお知らせ」が届いたら、ぜひ、同意書をご返送ください。 お気軽に見守り相談室までご相談ください。 西区見守り相談室マスコットキャラクター きずなちゃん 問合せ 西区社会福祉協議会 電話 06-6539-8075 電話 06-6539-5151(見守り相談室) ファックス 06-6539-8073 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域福祉) 3階32番窓口 電話 06-6532-9857 ファックス 06-6538-7319 ■3面 イベント・講座 施設からのお知らせ 費用の記載のないものは無料 イベント・講座一覧 (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182641.html 子育てカレンダー (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182796.html 西区で充実した人生を生き抜くために〜人生会議のススメ〜 人生会議の大切さや進め方などをレクリエーションをまじえて分かりやすくお伝えします。この機会に、ご自身だけではなく、大切な方の人生について考えるきっかけにしませんか。 日時 3月26日(火)14時~15時30分 場所 ハウスビルシステム西区民センター テーマ 人生会議・遺贈寄付など 講師 安井 博規氏(四ツ橋診療所 副院長)ほか 対象 区内在住・在勤の方 定員 100名(申込先着順) 申込み 電話・FAX・窓口・インターネット 申込締切 3月19日(火) 申込み・問合せ 西区役所 保健福祉課(地域保健)3階34番窓口 電話 06-6532-9882 ファックス 06-6532-6246 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000616431.html [大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]] 江之子島2-1-34 電話 06-6441-8050 ファックス 06-6441-8151 休館日 毎週月曜日 ホームページはこちら(QR)http://www.enokojima-art.jp/ エノコアートラウンジ Vol.6 「私の《具体(グタイ)》観」  世界で評価される「GUTAI」とは何だったのか?上前日記から見た「GUTAI」の舞台裏とは? 日時 2月16日(金)19時〜20時30分 紹介作家 吉原治良(よしはらじろう)、嶋本昭三(しまもとしょうぞう)、上前智祐(うえまえちゆう)、今井祝雄(いまいのりお) 定員 20名(申込先着順) 費用 1,000円(税込) 2024年度大阪市手話奉仕員養成講座(初級コース)受講生募集  手話を学びませんか?初心者大歓迎! 日時 4月11日~令和7年3月8日までの毎週木曜日19時~20時30分 ※開講式は4月11日(木)予定 場所 ハウスビルシステム西区民センター 対象 市内在住または在勤で高校生以上の手話初心者の方 定員 25名(申込多数の場合は抽選) 費用 3,300円(テキスト代) 申込み 普通はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、FAX番号、メールアドレス、勤務先(市外在住の市内在勤者の場合)を明記してください。 申込締切 3月21日(木)必着 主催 大阪市聴言障害者協会 申込み・問合せ 西区役所 保健福祉課(地域福祉) 〒550-8501 西区新町4-5-14 電話 06-6532-9845 ファックス 06-6538-7319 [大阪市立中央図書館] 北堀江4-3-2 電話 06-6539-3326  ファックス 06-6539-3336 休館日 第1・第3木曜日 ホームページはこちら (QR)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=134 令和5年度 史料でたどる「おおさか」講演会 五代友厚の娘「杉村久子日記」-明治から大正へ-  中之島に生まれ、船場商家に嫁いだ五代友厚の四女・杉村久子。時代の変わり目の大阪と日々の暮らしを、日記から読み解きます。 日時 2月17日(土)14時~15時30分 定員 300名(当日先着順) 問合せ 電話 06-6539-3302 移動図書館 まちかど号 巡回日 日時 2月10日(土)14時20分~15時 場所 ケアハウスコスモスガーデン(靱本町3-6) 問合せ 自動車文庫  電話 06-6539-3305 ホームページはこちら (QR)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=135 [ハウスビルシステム西区民センター] 北堀江4-2-7 電話 06-6531-1400 ファックス 06-6531-1402 ホームページはこちら (QR)https://osaka-nishikumincenter.jp/ にっしーDAY 春を告げるファミリーコンサート(親子向け)  歌とバイオリンとピアノのトリオ“ウェスタンローズ”がお届けするコンサートで、一足早く春を感じてみませんか? 日時 2月24日(土)13時30分~15時 費用 〈前売り〉大人 2,000円 小学生以下 500円 〈当日〉大人 2,500円 小学生以下 700円 ※3歳以下 無料 [西区子ども・子育てプラザ] 本田3-7-2 電話 06-6582-9553 ファックス 06-6582-9554 休館日 毎週月曜日・祝日 ホームページはこちら (QR)https://osaka-kosodate-nishi.net/ 小中学生対象講座「ダンス体験教室」 日時 2月17日(土)15時30分~16時15分 定員 20名(申込先着順) 申込開始 2月2日(金)9時 親子でえいごあそび(親子向け)  歌やおはなしでえいごあそび♪みんなでえいごを楽しもう! 日時 2月28日(水)10時30分~11時 対象 0歳~就学前の乳幼児とその保護者 出前講座「ママと子どもの交通安全」と「身体測定」(親子向け)  子育て支援サークル「日吉・親子の集い」で出前講座と身体測定を行います。 日時 3月12日(火) 身体測定10時30分~11時30分 出前講座「ママと子どもの交通安全」 11時~11時30分 場所 日吉会館(南堀江4-22-8) 対象 0歳~就学前の乳幼児とその保護者 [各種無料相談] 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182641.html#con 相談名 行政相談 ・日時 2月9日(金) 14時~16時 定員 4名(組) 受付 西区役所4階相談室 問合せ 西区役所 地域支援課(きずなづくり) 電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 相談名 法律相談(要予約) ・日時 2月2日(金)・16日(金) 3月1日(金) 13時~17時 定員 16名(組) 場所 西区役所4階 43番窓口 予約 相談日1週間前の金曜日12時~相談日前日17時(24時間・AIによる自動案内) 予約専用電話 050-1808-6070 問合せ 西区役所 地域支援課(きずなづくり) 電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 相談名 日曜法律相談(要予約) ・日時 2月25日(日) 13時~17時 定員 16名(組) 場所 北区役所・住吉区役所 予約 2月16日(金)12時~24日(土)17時(24時間・AIによる自動案内) 予約専用電話 050-1807-2537 問合せ 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 相談名 ナイター法律相談 日時 3月22日(金)18時30分~21時 定員 32名(組) 場所 中央区民センター 予約 2月9日(金)12時〜3月21日(木)17時 受付方法 行政オンラインシステム ※オンライン予約で定員に満たない場合は、相談日の18時時点で来場している希望者で抽選(18時受付終了) 問合せ 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 相談名 行政書士による市民相談(相続・遺言・成年後見など) 日時 2月9日(金)14時~16時 定員 4名(組) 受付 西区役所 4階相談室 予約 平日9時~17時 ※予約優先・相談日当日空きがあれば14時から会場で受付 予約電話 06-6943-7501 問合せ 大阪府行政書士会 電話 06-6943-7501 相談名 ごみの分別相談・フードドライブ 日時 2月9日(金)※2月23日(金・祝)は休止 9時30分~11時 受付 西区役所1階 問合せ 西部環境事業センター 電話 06-6552-0901 ファックス 06-6552-1130 相談名 障がい児・者相談 日時 2月27日(火)15時30分~17時30分(受付16時30分まで) 受付 西区役所 3階301会議室 身体・知的・精神障がい児・者の方、ご家族からの相談をお受けします。日常生活でお困りのことや障がい者の福祉サービスなど、さまざまなご相談に対応します。 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域福祉) 電話06-6532-9845 ファックス 06-6538-7319 相談名 ひとり親家庭相談 日時 毎週水曜日・金曜日 9時15分~17時30分(祝日除く) 受付 西区役所3階38番窓口 ※予約の方を優先します。 問合せ 西区役所 保健福祉課(子育て支援) 電話 06-6532-9952 ファックス 06-6538-7319 相談名 人権相談 日時 月曜日~金曜日 9時~21時 日曜日・祝日 9時~17時30分(土曜日は休館) 受付 大阪市人権啓発・相談センター 相談専用電話 06-6532-7830 ※区役所での相談をご希望の場合は、電話・ファックスで事前にお申し込みください。 問合せ 大阪市人権啓発・相談センター ファックス06-6531-0666 メール 7830@osaka-jinken.net 相談名 犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 日時 月曜日~金曜日 9時~17時30分(祝日除く) 受付 市民局人権企画課(市役所4階)  相談専用電話 06-6208-7489 問合せ 市民局人権企画課(市役所4階) ファックス 06-6202-7073 西区の人口:111,235人(前月比 +159人) 西区の世帯数:69,645世帯(前月比 +141世帯)(令和6年1月1日現在・推計) ■4面 お知らせ 令和6年4月からの保育施設など入所における2次調整の申込受付を行います  1次調整で保留となった方の希望変更なども受け付けておりますので、必ず期間内にお申し込みください。 申込締切 2月9日(金) 問合せ 西区役所 保健福祉課(子育て支援)3階38番窓口 電話06-6532-9028 ファックス 06-6538-7319 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000585938.html 【大阪市外へ引っ越しされる方へ】 マイナンバーカードを利用したオンライン申請が便利です(来庁不要) ◉マイナポータルのご案内  大阪市外へ引っ越しする場合、「マイナポータル」で「転出届」のオンライン申請をすれば、西区役所への来庁は原則不要です(ただし、お子さんの状況や福祉サービスなどによっては来庁が必要な場合があります)。申請が承認されれば、引越しの日から14日以内に、新住所の自治体の窓口で転入の届出を行ってください。 〈手続きに必要なもの〉 ●マイナンバーカード ●スマートフォン ●新しい住所と日中連絡の取れる電話番号 マイナポータルはこちら(QR)https://myna.go.jp/ 問合せ  ●マイナポータルについては マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178 ●転入届・転出届については 西区役所 窓口サービス課(住民登録) 1階3番窓口 電話 06-6532-9963 ファックス 06-6538-7317 国保の加入・脱退手続きはお早めに!  国民健康保険は、ご自分で手続きをしない限り、加入できません。会社を退職したなどで国保へ加入される方は、社保などの喪失日から14日以内に加入手続きが必要です。また、脱退手続きもご自分でしない限り、国保の保険料の請求が続いてしまいます。誤って病院などで国民健康保険証を使用した場合、返還金の請求をさせていただく場合もあります。ご注意ください。 問合せ 西区役所 窓口サービス課(保険年金・保険) 1階2番窓口 電話 06-6532-9956 ファックス 06-6538-7317 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000369739.html 令和6年度の広報紙「かぜ」に掲載する広告を一斉募集します 募集枠 ・令和6年5月号~令和7年4月号 ・毎号2枠(1事業者2枠申込みも可) ただし、10月号・11月号は4枠(2枠×2か所) ・1枠あたりのサイズ 縦65mm×横125mm 広告掲載料金 毎号1枠あたり30,000円(税込) 受付開始日 2月9日(金) ※掲載の決定は受付先着順に行います。 ※申込方法など、詳しくは西区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ●広報紙以外にも西区ホームページバナーや広報板などの広告を募集しています。 問合せ 西区役所 総務課(事業調整) 5階52番窓口 電話 06-6532-9989 ファックス 06-6538-7316 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000499517.html 市税の納期限のお知らせ 固定資産税・都市計画税(第4期分)の納期限は、2月29日(木)です。 問合せ 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)については、弁天町市税事務所 固定資産税グループ 電話 06-4395-2957(土地)、2958(家屋) ファックス 06-7777-4505 固定資産税(償却資産)については、船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ 電話 06-4705-2941 ファックス 06-4705-2905 所得税・復興特別所得税など、個人市・府民税の申告受付が始まります ●確定申告は、ご自宅からマイナンバーカードを使ってe-Taxでできます ・申告書の作成、送信は国税庁ホームページから! 「確定申告」で検索 (QR)https://www.keisan.nta.go.jp/ (イータ君マーク) 確定申告書の作成は動画でチェック! 「動画で見る確定申告」で検索 (QR)https://www.keisan.nta.go.jp/ ・所得税・復興特別所得税などの確定申告会場を開設します 日時 2月16日(金)~3月15日(金)9時15分~16時(土日祝除く。ただし、2月25日(日)は開設します) 場所 梅田スカイビル タワーウエスト10階(北区大淀中1-1-30) ※入場には「入場整理券」が必要です。「入場整理券」の取得にはLINEによる事前発行が便利です。当日会場でも配付します。 国税庁LINE公式アカウント(QR)https://line.me/R/ti/p/%40994gqzfc ※西税務署内には申告書作成会場を開設しません。用紙などの交付、作成済みの申告書などの受付は税務署内の窓口でも行います。 ※インボイス発行事業者は、消費税の確定申告が必要です。 ※当会場では納税はできませんので、振替納税、またはお近くの金融機関などをご利用ください。 ※当会場では納税証明書の発行は行っていません。西税務署で行います。 問合せ 西税務署 電話 06-6583-4644・06-6583-4641(個人課税部門) ●個人市・府民税の申告受付が始まります  個人市・府民税の申告は、送付または大阪市行政オンラインシステムによる申告をお願いします。なお、申告書は、大阪市ホームページで源泉徴収票などをもとに作成いただけます。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000382595.html [申告方法・受付期間] 受付締切 3月15日(金)まで (1)市税事務所あて送付による申告:受付中 (2)大阪市行政オンラインシステムによる申告:受付中 ・令和5年中に収入がある方(給与所得・雑所得(公的年金等・業務・その他)の申告のみ) ・令和5年中に収入がない方 (3)窓口での申告(土日祝除く) 受付期間の最初・最後の1週間や午前9時台は混雑が予想されます。 ・市税事務所窓口:弁天町市税事務所(港区弁天1-2-2-100 大阪ベイタワー イースト1階) 受付開始 2月1日(木) 時間 月曜日~木曜日 9時~17時30分、金曜日 9時~19時 ※大阪市行政オンラインシステムによる窓口来所予約の受付を行っています。  窓口での待機時間短縮、混雑緩和のためにぜひご利用ください。 ・区役所臨時申告会場:西区役所 4階401会議室 受付開始 2月16日(金) 時間 月曜日~金曜日 9時~11時30分、13時~16時 問合せ 弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当) 電話 06-4395-2953 ファックス 06-4395-2810 税の申告時に利用できる各種控除の制度があります ●介護サービス利用にかかる費用の医療費控除  所得税の確定申告において、医療系を中心とした介護保険サービスを利用した場合の利用者負担が医療費控除の対象となる場合があります。申告には「領収証」が必要となります。 【施設サービスの利用者負担額】 下記の利用料・居住費・食費の利用者負担額 ((3)は1/2相当額) (1)介護療養型医療施設 (2)介護老人保健施設 (3)介護老人福祉施設 (4)介護医療院 【居宅サービス(医療系サービス・福祉系サービス)の利用者負担額】 福祉系サービス(生活援助中心型を除く訪問介護・通所介護など)は、医療系サービス(訪問看護・通所リハビリテーションなど)と併せて利用した場合のみ対象です。 【介護福祉士などによる喀痰吸引などが行われたとき】 居宅サービスなどにかかる自己負担額の1/10が対象です。 【おむつ代】 医師が発行した「おむつ使用証明書」が必要です。控除2年目以降の方は、医師の証明に代わる「確認書」を、要介護認定を受けた区役所の介護保険担当で交付できる場合があります。 問合せ 西区役所 保健福祉課(介護保険) 3階31番窓口 電話 06-6532-9859 ファックス 06-6538-7319 ●障がい者手帳をお持ちでない方でも、個人市・府民税の「障がい者控除」が適用される場合があります  65歳以上でねたきりまたは認知症の方は、その程度が障がい者手帳などの交付基準に準ずる場合、区役所3階32番窓口で「障がい者控除対象者認定書」の交付を受けることができます。所得税の確定申告や個人市・府民税の申告時にご提示ください。 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域福祉) 3階32番窓口 電話 06-6532-9857 ファックス 06-6538-7319 健診・検査のお知らせ 結核健診 予約不要 無料 結核は早く見つけて早く治療すれば治る病気です。年に1回は結核健診を受けることが大切です。 日時 2月8日(木)10時~11時 場所 区役所 2階 対象 市内在住の15歳以上の方 問合せ 西区役所 保健福祉課(地域保健) 3階34番窓口 電話 06-6532-9882  ファックス 06-6532-6246 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000599559.html 西区広報紙「かぜ」は29,300部発行し、2月号1部あたりの発行単価(配付費用含む)は約26.7円です(そのうち約2.0円を広告収入で賄っています) ■8面 2月のトピックス 今月のおすすめ記事をピックアップ ■わたしたちの防災・減災 〜本田小学校〜 ●5年生の取組み   本田小学校の5年生は「総合的な学習の時間」を利用して、自分や大切な人を守るための防災学習に取り組み、自分たちで学び考えた防災対策をまとめました。保護者や他の学年の子どもたちに向けた発表用の資料作成やポスター・防災マップを制作する中で、伝わる文章表現やデザインを工夫するなど、一生懸命みんなでアイデアを出しあいました。 (写真)※教室での授業や備蓄倉庫見学の様子  学習の成果は、学校で行われる防災イベントで保護者や地域の方へ発表するとともに、2月17日(土)の防災シンポジウム内でも展示します。 ●防災シンポジウム 見に来てね!(イラスト) 日時 2月17日(土)13時30分~15時30分(開場13時) 場所 ハウスビルシステム西区民センター 問合せ 西区役所 地域支援課(防災) 4階41番窓口 電話 06-6532-9972 ファックス 06-6538-7318 住宅内の火災で多くの方が被害にあわれています! ●こんろの消し忘れに注意! ・火をつけたままその場を離れない ・こんろの周りに燃えやすいものを放置しない ・もし火災が発生したら消火器で消火しましょう ●放火に注意! ・ごみ出しは決められた日時と場所を必ず守りましょう ・家のまわりは整理整頓しましょう ●寝たばこに注意! ・ふとんで吸わない ・灰皿には水を入れて ・消えたかどうか絶対確認! 問合せ 西消防署 電話 06-4393-0119 ファックス 06-4393-0124 自転車専用通行帯の整備  本市では、「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン(平成28年7月)」に基づき、自転車通行空間整備を進めています。  国道172号(みなと通)の九条1交差点から本田1交差点においては、幅員が確保できたことから、自転車専用通行帯として、2月上旬(予定)から整備します。 (地図) ●自転車専用通行帯として整備することで、以下の交通ルールになります ・自転車は基本的に自転車専用通行帯を通行しなければなりません。 ・自動車は自転車専用通行帯上を通行することはできません。 問合せ 建設局道路河川部道路課交通安全施策担当 電話 06-6615-7699 ファックス 06-6615-6582 (SDGsマーク) 11 住み続けられるまちづくりを 13 気候変動に具体的な対策を 小学生のための放課後活動事業をご利用ください ●児童いきいき放課後事業  市立小学校において主体的な学習、遊びやスポーツの場を提供しています。 対象 小学校1~6年生 開設日 平日の放課後、土曜日、長期休業日(夏休み・冬休み・春休み) 開設時間 月~金 授業終了後(原則14時30分)~18時、土・長期休業日 8時30分~18時 費用 年額500円(安全管理にかかる費用) ※それぞれ5人以上の利用希望者がある場合、有料で活動時間延長を実施します。 ・平日の18時~19時 月額5,000円 ・長期休業日の8時~8時30分(土曜日を除く) 年額5,000円 申込み 各小学校の「いきいき」活動室まで(受付は開設時間中) 活動室の名称 西船場小学校 「いきいき」 所在地 江戸堀1-21-28 電話 06-6441-9308 活動室の名称 日吉小学校 「いきいき」 所在地 南堀江4-9-19 電話 06-6536-1956 活動室の名称 九条南小学校 「いきいき」 所在地 九条南2-13-17 電話 06-6582-8647 活動室の名称 九条東小学校 「いきいき」 所在地 九条2-6-2 電話 06-6582-3122 活動室の名称 九条北小学校 「いきいき」 所在地 九条南4-7-38 電話 06-6581-2997 活動室の名称 本田小学校 「いきいき」 所在地 川口1-5-19 電話 06-6581-3299 活動室の名称 堀江小学校 「いきいき」※ 所在地 北堀江3-2-16 電話 06-6531-0758 活動室の名称 明治小学校 「いきいき」 所在地 阿波座2-3-35 電話 06-6536-3557 ※堀江小学校については、令和6年4月の西学舎設置に伴い、新たな活動室開設に向け調整中。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000002464.html ●放課後児童クラブ(留守家庭児童対策事業)  小学生を対象に、その保護者が労働などにより昼間家にいない場合において、遊び及び生活の場を提供しています。クラブはすべて民設民営で「学童保育」とも呼ばれており、本市では事業にかかる経費の一部を補助しています。 ※詳しくは大阪市ホームページをご覧いただくか、放課後児童クラブに直接お問い合わせください。 問合せ こども青少年局 青少年課放課後事業グループ 電話 06-6208-8162、8163 ファックス 06-6202-2710 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000502892.html (SDGsマーク) 3 すべての人に健康と福祉を 堀江中学校 吹奏楽部 私たちの演奏で地域を笑顔に!!  令和5年11月開催の第36回全日本マーチングコンテストで金賞を受賞した堀江中学校吹奏楽部部長の水田桜来(さくら)さん(3年)、マーチング総指揮者の西村彩月(いつき)さん(3年)にお話を伺いました。 (写真) ●定期演奏会のご案内♪ 日時 3月30日(土)14時〜16時30分(開場13時30分) 場所 堀江中学校体育館 ぜひお越しください♪ (Q.1) 全国大会での金賞受賞、おめでとうございます!感想を聞かせてください。 (A.1) 私たちの目標であった金賞を取れてすごく嬉しかったです。また、「頑張って!」と声をかけてくれた地域の皆さん、ありがとうございました。 (Q.2) 部活動に加えて、地域への貢献も行っていると伺っています。 (A.2) 日々の練習でご迷惑をおかけしている地域の皆さんに何かお返しがしたいとの想いから、学校周辺でのごみ拾いを行っています。また多くの方に楽しんでいただきたいと考え、靱公園でのイベント参加や学校体育館を利用した演奏会も開催しています。 (Q.3) 吹奏楽部として大切にされていることはありますか。 (A.3) 「地域や保護者の方々に感謝の気持ちを込めて、自分たちが精一杯できることをしよう!」という気持ちを大切にしています。演奏会で毎回たくさんの方から拍手をいただいたり、皆さんの笑顔を見ると励みになります。これからも頑張っていきたいと思います。 区内小・中学校では、クラブ活動や合唱・演奏団など、場所や時間を工夫しながら一生懸命頑張っています。地域の皆さんのご理解・ご協力をよろしくお願いします。 (写真)三村区長 問合せ 西区役所 総務課(教育) 5階52番窓口 電話 06-6532-9743 ファックス 06-6538-7316 にっしーの知ってほっしー!の答え 見守り相談室 広報紙かぜをみんなに広めよう!! 「#西区広報紙かぜ」 お友だちやお仲間にも教えてあげてくださいね! 西区広報紙「かぜ」は、毎月1日(新聞休刊日や折込のない日は翌日)に新聞折込でお届けしています。折込は、朝日・毎日・読売・産経・日本経済新聞の朝刊です。この5つの新聞を購読されていない方でご自宅への配付をご希望の場合はお申し出ください。 申込み・問合せ 西区役所 総務課(事業調整) 電話 06-6532-9989 ファックス 06-6538-7316