★1面 西区 広報紙 かぜ 5月号 2024 May No.336 5月号 主な記事 【特集】西区初!区内全地域による合同防災訓練を実施します! 1・12面 【保存版】被災地支援から見たコミュニケーションの重要性 5・6・7・8面 ●いきいき百歳体操サポーター養成講座 2面 ●5月12日は、民生委員・児童委員の日です 2面 ●靱公園バラ園コンサート 3面 西区マスコットキャラクター「にっしー」 各記事のより詳しい情報は西区ホームページをご覧ください。 西区広報紙かぜ(検索) (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000622942.html 西区初!! 区内全地域による合同防災訓練を実施します! ~災害に備え、命を守るみんなの防災~ (写真) 6月9日(日)8時30分~14時 【第1部】全地域訓練 8時30分~11時 【第2部】体験参加型訓練 11時~14時 主催者メッセージ  1月1日、能登半島地震が発生しました。大阪市でも震度4の揺れが起こり、まさか元日にと驚かれた方も多いと思います。災害はいつ起こるかわかりません。大規模災害の発生時には、行政機関の施設・職員も被災し、人口が11万人の西区では即座に充分な対応ができるとは限りません。  この訓練をきっかけに災害の実態を知り、水・食料などの必需品の備蓄、住んでいる場所のハザードや家族との連絡方法の確認など、自らの災害への備えや命を守るための行動につなげていただきたいと思います。  また、各地域では自主防災組織を編成し、地域の被害軽減のために防災対策に取り組んでいます。一人でも多くの方が地域の防災活動に参加し、より災害に強い西区になるように、この訓練に全力で取り組みます。 西区地域振興会 会長 日本赤十字社 大阪府支部西区地区 地区長 松野 章宏さん 詳しくは12面をご覧ください ■人と人とのつながりづくりを! ~広げよう地域のきずな~ 町会は、住民の自治組織です。「地域のきずなづくり」のため町会に加入して、 地域の活動に参加しましょう。 ■市の制度や手続き、市のイベント情報などのご案内は 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 8時~21時(年中無休) ■おしえてにっしー 万博あれこれ vol.1 入場チケットってどうやって購入するの? 公式販売Webサイトからスマートフォンやパソコンで直接購入できるよ!※ご購入に際して「万博ID」の登録が必要です。 【購入の流れ】(1)万博IDの登録(2)チケットを購入 詳しくはこちら(QR)https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information/ 【 編集・発行 】西区役所 総務課(事業調整)〒550-8501 大阪市西区新町4-5-14 電話 06-6532-9989 ファックス 06-6538-7316 【 西区の人口 】 111,811人 (前月比 +421人) 【 西区の世帯数 】 70,421世帯 (前月比 +620世帯)(令和6年4月1日現在・推計) 【区役所の開庁時間】 ・平日 9時~17時30分 ・金曜日 19時まで延長(一部業務) ・5月26日(日) 9時~17時30分(一部業務) ※日曜開庁では税証明発行業務は取り扱っていません。 問合せ 西区役所総務担当 電話 06-6532-9625 ファックス 06-6538-7316 (ロゴ)EXPO2025 ★2面 ホームページ 大阪市西区(検索) (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/ 窓口サービス課 混雑情報「西区なう!」 西区なう!(検索) (QR)http://www.yobidashi.jp/osaka-nishiku/ 大阪市LINE公式アカウント @osakacity (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000456310.html 西区役所YouTube @osaka-nishiku (QR)https://www.youtube.com/@osaka-nishiku 西区役所X(旧ツイッター) @osaka_nisiku (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000153044.html 西区役所インスタグラム @osaka.nishiku.oshirase (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000619125.html 西区役所フェイスブック @osaka.nishiku.oshirase (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000185777.html #きらぽか西区 ハッシュタグをぜひ使ってくださいね! イベント、健診、各種無料相談などの費用の記載のないものは無料です。最新情報は各問合せ先にご確認ください。 (西区万博アイコン)西区万博の関連イベント 〔くらし・手続き〕 ■個人市・府民税・森林環境税の特別徴収税額決定通知書をお送りします  給与所得者(従業員など)の個人市・府民税・森林環境税は、事業主(会社など)が、毎月の給与から差し引き(特別徴収)のうえ、大阪市へ納めることが義務付けられています。  令和6年度の特別徴収税額決定通知書は、5月中旬から事業主を通じて給与所得者の方にお送りします。3月16日(土)以降に所得税または個人市・府民税の申告をされた方は通知書に申告内容が反映されていない場合がありますが、この場合は7月以降に変更通知書をお送りします。  なお、新たに会社などにお勤めになられた方も、事業主を通じて届出することにより、年度途中でも特別徴収へ切り替えることができます。 (注)令和6年度に限り、定額減税の対象者は、令和6年6月分は徴収せずに、定額減税後の税額を令和6年7月分から令和7年5月分の11か月に分割して徴収します。定額減税については、大阪市ホームページをご覧ください。 問合せ 弁天町市税事務所 個人市民税担当 電話 06-4395-2953 ファックス 06-4395-2810 ■課税(所得)証明書の発行開始  令和6年度(令和5年分所得)の課税(所得)証明書は6月3日(月)から発行できます。なお、会社などにお勤めで個人市・府民税の全額が給与から差し引き(特別徴収)される方は5月20日(月)から発行できます。 〈ご注意〉 ・コンビニエンスストアでの発行は6月3日(月)からです。 ・会社などからの給与支払報告書の提出や所得税または個人市・府民税の申告がない場合などは発行できないことがあり、3月16日(土)以降に申告された場合は発行時期が遅れることがあります。 問合せ 弁天町市税事務所 管理担当 電話 06-4395-2948 ファックス 06-4395-2905 ■市税の納期限のお知らせ  軽自動車税(種別割)の納期限は、5月31日(金)です。  身体障がいがある方、知的障がいがある方及び精神障がいがある方などで、軽自動車税(種別割)の免除の申請をされる場合は、納期限までに市税事務所で手続きを行ってください。 問合せ 弁天町市税事務所 軽自動車税担当 電話 06-4395-2954 ファックス 06-4395-2810 ■シロアリにご用心!  春から夏にかけて、洗面所、風呂場の窓際にたくさんの羽アリを見かけたことはありませんか?シロアリの羽アリは黒っぽい色で、他の羽アリとよく似ており、区別がつきにくいので注意が必要です。 ●どんなことに注意したらいいの?  シロアリは湿ったところを好むので、家屋の床下や土台などの風通しをよくして、廃材などは放置しないようにしましょう。 ●発見したら?  できるだけ早く駆除を行いましょう。巣から飛び出した羽アリだけを市販の殺虫剤で駆除しても、内部には数万単位のアリが残っていますので、十分な知識を持った専門業者に依頼することをお勧めします。 問合せ 西区役所 地域保健担当 3階34番窓口 電話 06-6532-9973 ファックス 06-6532-6246 (SDGsロゴ) 11 住み続けられるまちづくりを ■後期高齢者医療保険料率の改定  令和6年度・7年度の後期高齢者医療制度の保険料率が改定されました。被保険者均等割額は57,172円、所得割率は11.75%となります。また、保険料の年間限度額が80万円となりました。 ●令和6年度の保険料には、激変緩和措置があります。 〈年間限度額〉 生年月日が昭和24年3月31日以前または障がい認定により資格取得した方は73万円 〈所得割率〉 賦課のもととなる所得金額が58万円以下の方は10.94% ●世帯の所得が一定基準以下の場合、均等割額が軽減されます。  保険料額の決定通知書は7月にお送りします。 問合せ 西区役所 保険年金・保険担当 1階2番窓口 電話 06-6532-9956 ファックス 06-6538-7317 ■国民健康保険・後期高齢者医療保険の保険料決定通知書の主な内容の点字文書を同封します  視覚障がいのある世帯主の方(希望者)に、国民健康保険(6月送付)・後期高齢者医療保険(7月送付)の保険料決定通知書に記載の保険料年額や月額等の主な内容を点字文書にして同封します。  ご希望の方は、電話でお申し込みください。一度お申し込みいただければ、毎年のお申し込みは不要です。なお、転居等により世帯主の変更や居住区の変更があった場合は、再度お申し込みいただく必要があります。 問合せ 西区役所 保険年金・保険担当 1階2番窓口 電話 06-6532-9956 ファックス 06-6538-7317 〔保健・福祉・健康〕 ■いきいき百歳体操 サポーター養成講座(全4回)  いきいき百歳体操は、おもりを手首や足首につけて、椅子に座って行う30分程度の体操です。週1~2回継続して行うことで、筋力やバランスをとる力が高まり、転倒しにくくなります。いきいき百歳体操を学び、お住まいの地域で介護予防のサポーターとして活動に参加してみませんか? 日時 6月4・11・18・25日(火)10時~12時 場所 区役所2階 内容 西区の高齢者の状況、いきいき百歳体操について、サポーターの役割、体験談 対象 区内在住で「いきいき百歳体操サポーター」として活動いただける方 定員 20名(申込先着順) 申込締切 5月24日(金) 申込み・問合せ 西区役所 保健活動担当 3階33番窓口 電話 06-6532-9968 ファックス 06-6532-6246 (SDGSロゴ) 3 すべての人に健康と福祉を ■西区体育厚生協会 社交ダンス教室  ミュージカルなど舞台でも活躍中の講師やプロA級の講師が、初歩から楽しくダンス指導をします。脳トレ・老けない身体づくりに最強の「社交ダンス」を始めてみませんか?5月末まで無料お試し期間です。この機会にぜひご参加ください。 日時 毎週水曜日(5月は1・8・22・29日) (1)入門クラス…19時~20時 (2)初級クラス…19時~20時30分 (3)中級クラス…19時~20時30分 場所 ハウスビルシステム西区民センター(北堀江4-2-7) 定員 各5名(申込先着順) 費用 月4回 (1)6,000円 (2)6,500円 (3)8,500円 持ち物 動きやすい服装、サンダル以外の運動しやすい靴 申込締切 5月31日(金) 申込み・問合せ 西区体育厚生協会事務局(西区民センター内) 電話 06-6531-1400 ファックス 06-6531-1402 ■5月12日は、民生委員・児童委員の日です  誰もが住みなれた地域で安心して生活が送れるよう、住民の皆さんと行政や関係機関とをつなぐパイプ役として、民生委員・児童委員、主任児童委員が活動しています。  生活上の困りごとや子どものこと、その他福祉に関して相談がある場合は、お近くの民生委員・児童委員及び主任児童委員にご相談ください。相談内の秘密は守られます。 ※お住まいの地域の民生委員・児童委員の連絡先は、小・中学校や地域会館等の前の標示板をご覧いただくか、西区民生委員児童委員協議会事務局(電話 06-6532-9034)にお問い合わせください。 問合せ 西区役所 地域福祉担当 3階32番窓口 電話 06-6532-9857 ファックス 06-6538-7319 (SDGSロゴ) 3 すべての人に健康と福祉を 11 住み続けられるまちづくりを ■第10回西区長杯 グラウンドゴルフ大会 日時 6月19日(水)9時~13時(雨天時 6月26日(水)) 場所 松島少年広場(千代崎1-1) 対象 区内在住・在勤の方 定員 60名(申込先着順) 費用 500円(傷害保険料を含む) 持ち物 クラブ、ボール、マーカー(貸出あります)、水分 申込み 松島少年広場で受付(雨天時除く) 申込期間 5月20日(月)~31日(金)の月・水・金曜日11時~12時 問合せ 西区グラウンドゴルフ連盟会長 梶山 電話 090-1446-0050 ■大阪市国民健康保険の保健事業のお知らせ  ご自身の健康管理のため、年度に1回健診を受けましょう。 ●特定健診  高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の予防に向け実施しています。 対象 40歳以上の方(年度内に40歳になる方を含む) ※4月末頃に緑色の封筒で「受診券」をお送りしています。 ●1日人間ドック 対象 30歳以上の方 健診料 30~39歳の方…14,000円 40~74歳の方…10,000円 昭和34年1月~昭和35年3月・昭和44年1月~昭和45年3月・昭和54年1月~昭和55年3月・昭和59年1月~昭和60年3月生まれの方…無料 ※40歳以上の方が受診する場合は、特定健診の「受診券」が必要です。 ●健康づくり支援事業 対象 18歳以上の方  詳しくは「受診券」に同封している「国保健診ガイド」(各区役所の窓口でも配布)、または大阪市ホームページをご覧ください。 問合せ 西区役所 保険年金・保険担当 1階2番窓口 電話 06-6532-9956 ファックス 06-6538-7317 広告に関する一切の責任は広告掲載者に帰属します。広告内容に関するご質問は、広告に掲載された連絡先にお問い合わせください。 ★3面 ■後期高齢者医療制度の人間ドック費用助成  人間ドックを受診し、いったん費用全額を自己負担していただいてから、窓口で費用助成を申請してください。なお、各年度中1回の受診に対し、26,000円を上限とします。  詳しくは、4月下旬から5月上旬にお送りしている案内をご覧ください。 問合せ 西区役所 保険年金・保険担当 1階2番窓口 電話 06-6532-9956 ファックス 06-6538-7317 ■西スポーツセンター(立売堀4-10-18)のイベント 電話 06-6538-3413 ファックス 06-6538-3419 休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) ●ヨガ教室 体験 日時 5月10・17・24日(金)18時30分~19時30分 定員 各3名(申込先着順) 対象 高校生以上 費用 1,190円 持ち物 動きやすい服装、室内シューズ、タオル、水分 ※体験はひとり1回 〔子育て・教育〕 子育てカレンダーはこちら▶︎(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182796.html ■公園版にっしー広場「シャボン玉であそぼう♪」(雨天中止) 対象 未就学児と保護者 ●立売堀公園(新町3-1) 日時 5月10日(金)10時15分~10時45分 ●土佐公園(北堀江4-9) 日時 5月29日(水)10時15分~10時45分 ※雨天中止時は当日朝9時30分に、インスタグラムでお知らせします。 問合せ 西区役所 子育て支援担当 3階38番窓口 電話 06-6532-9936 ファックス 06-6538-7319 ■西区子育て情報インスタグラムをご利用ください  子育て中の方に役立つ情報をご紹介します。ぜひ、フォローしてください。 問合せ 西区役所 子育て支援担当 3階38番窓口 電話 06-6532-9936 ファックス 06-6538-7319 詳しくはこちら(QR)https://www.instagram.com/osaka.nishiku.kosodate/ ■西区子ども・子育てプラザ(本田3-7-2)のイベント 電話 06-6582-9553 ファックス 06-6582-9554 休館日 毎週月曜日・祝日(5月5日(日・祝)は開館) ●うつぼ公園に集まれ!シャボン玉であそぼう(雨天中止) 日時 5月22日(水)10時30分~11時20分 場所 靱公園東園(靱会館横の広場) 対象 乳幼児と保護者 ●はじめてのマネー講座~お店屋さんになってみよう~  お店屋さんになって、お金の価値について考えよう♪ 日時 5月25日(土)10時30分~11時30分 対象 小学生親子 定員 10名(申込先着順) 持ち物 筆記用具 申込開始 5月7日(火)9時 〔防災・安全・安心〕 ■西区役所にっしーパトロール隊です!  私たち「にっしーパトロール隊」は、お子さんの安全と元気な姿を見守るため、自転車・青色防犯パトロールカー(青パト)で通学路や公園などの巡視を行い、子どもたちを見かけたらあいさつするなど、「安全・安心なまち 西区」をめざして取り組んでいます。 (写真)  安全で安心に暮らせるまちづくりのために、地域住民の皆さんとの連携・協力が大きな力になりますので、ご協力をよろしくお願いします。 問合せ 西区役所 防犯担当 4階41番窓口 電話 06-6532-9972 ファックス 06-6538-7318 (SDGSロゴ) 11 住み続けられるまちづくりを 16 平和と公正をすべての人に 〔イベント〕 イベント・講座一覧はこちら▶︎(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182641.html ■成年後見制度説明会「よくわかる!後見人のお仕事!」  憲法週間行事の一環として、オンライン配信(Zoom)で開催します。 日時 5月22日(水)14時~15時頃 定員 50名(申込先着順) 申込み インターネット応募フォーム (QR)https://forms.office.com/r/i10qHMvwEG 申込締切 5月15日(水) 問合せ 大阪家庭裁判所事務局総務課広報係 電話 06-6943-5692(直通) ■花とみどりの講習会(全2回)  西区では、地域の皆さんとともに「種から育てる地域の花づくり」に取り組んでおり、その一環として、花づくりの基礎が学べる講習会を開催します。 日時 5月17・24日(金)14時~15時30分 場所 区役所4階402会議室・西区花づくり広場 内容 花づくりの基礎講習、花づくり広場見学、種まきの実技 対象 区内在住または在学・在勤で全2回参加できる方 定員 20名(申込先着順) 申込み 電話 申込み・問合せ 西区役所 地域支援担当 4階42番窓口 電話 06-6532-9734 ファックス 06-6538-7318 ■「ひとり・ふたり・みどり号」による花と緑に関する講習・相談会  庭木や草花の園芸でお悩みの方、ぜひお越しください。「ひとり・ふたり・みどり号」にはビデオや図書などもあります。 日時 5月15日(水)14時~15時30分 場所 阿波座南公園(立売堀2-2) 内容 ハンギングバスケットの作り方 問合せ 大阪城公園事務所 企画適正化担当 電話 06-6941-1144 ファックス 06-6943-6877 ■靱公園バラ園コンサート(西区万博)  春バラの開花シーズンを迎え、園内に漂うバラの甘い香りや品種ごとに違った色彩を見せるバラの魅力を楽しみながら、靱公園のバラ園で優雅な吹奏楽や歌唱、ダンスなどをお楽しみください! 日時 5月11日(土)10時30分~15時 ※雨天中止(前日の15時に判断) 場所 靱公園(東園) (マップ) ●コンサート(バラ園)…A 出演(順番は前後することがあります) ・西中学校吹奏楽部 ・西船場小学校生涯学習ルームコーラス部 ・靱幼稚園合唱団 ・堀江小学校生涯学習ルームコーラス「ホーリーA」 ・西船場小学校ブラスバンドクラブ ・本田小学校生涯学習ルームコーラス「ローズエコー」 ・明治小学校ダンスクラブ「カラーズ」 ・本田小学校和太鼓クラブ ・明治混声合唱団 ・花乃井中学校吹奏楽部 ・明治小学校合唱部 ・大阪スクールオブミュージック専門学校 ・西船場小学校チアダンス「TKCA」 ・西船場獅子講保存会「大和(やまと)」 ・堀江中学校吹奏楽部 (写真) ●靱公園自然観察会(花乃井中学校理科研究会)(いのちの森) 靱公園の「自然」と「いのちの森」を探索しよう! 集合 10時30分 本部前…B 観察 11時~12時30分 ●キッズスポーツフェスタ2024(広場)…C 時間 11時~14時 内容 走り方教室やカポエイラ、ミニテニス教室など ●コラボイベント 靱公園バラ園コンサートde水色スイッチ!~園内に隠された宝箱を見つけよう〜 【イベント概要】 ・靱公園東園内に4つある宝箱を探して中身のクイズを解いてね。 ・すべてのクイズを解いたら水色スイッチポータブルのある場所に帰ってきてね。 ・帰ってきて答えを伝えると、素敵なことが起こるかも…。(14時30分までにスタート地点に戻ってきてね!) バラ園コンサートには、マイボトルを持ってきてね。「水色スイッチポータブル」で、冷たい水道水を用意して待っているよ! (イラスト)大阪市水道局イメージキャラクター「ぴゅあら」 ●同日開催 西区民テニス大会(モリタ庭球場うつぼ) 問合せ モリタテニスセンター靱 電話 06-6441-6211 主催 西船場・江戸堀・靱・明治・広教・本田連合振興町会 共催 西船場・江戸堀・靱・明治・広教・本田地域活動協議会 協力 靱公園自然研究会・“靱公園&地域”デザイングループ・帝塚山大学・第一生命保険株式会社・水道局 問合せ 西区役所 きずなづくり担当 4階43番窓口 電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 (SDGSロゴ) 15 陸の豊かさも守ろう 国民健康保険料の納付は、安心便利な口座振替・自動振込で 問合せ 西区役所 保険年金・管理担当 電話 06-6532-9946 ファックス 06-6538-7317 ★4面 〔施設だより〕 [大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]] 江之子島2-1-34 電話 06-6441-8050 ファックス 06-6441-8151 休館日 毎週月曜日 ●エノコアートラウンジVol.7「須田 剋太(すだこくた) 抽象と具象と挿絵」  月に一度、金曜日の夜に大阪府20世紀美術コレクションを紹介しながら、参加者と一緒にアートについて自由におしゃべりします。 日時 5月31日(金)19時~20時30分 定員 15名(申込先着順) 費用 1,000円(税込) [ハウスビルシステム西区民センター] 北堀江4-2-7 電話 06-6531-1400 ファックス 06-6531-1402 ●母の日ありがとうコンサート  ヴァイオリン・歌・ピアノのトリオ「ウェスタンローズ」が世界中のお母さんに愛と感謝を込めて演奏します。 日時 5月12日(日)13時30分~15時 費用 大人 前売1,500円、当日2,000円 小学生以下 前売500円、当日700円 ※3歳以下無料 ●楽しいマジックショー&やさしいマジック教室  マーベラス園田がお届けするマジックショーと、誰でもかんたんにできるマジック教室を開催します。バルーンアートもお楽しみいただけます。 日時 5月26日(日)13時30分~15時 費用 1,000円 ●民謡!津軽三味線!そして乙女文楽!  ふるさとの心を謳い、奏で、そして舞い踊る水無月のひととき、津軽三味線の調べに乗せて、民謡と乙女文楽をお楽しみください。 日時 6月2日(日)開場13時30分 開演14時 費用 大人 前売2,000円、当日2,500円 小学生以下 前売・当日ともに500円 [大阪科学技術館] 靱本町1-8-4 電話 06-6441-0915 ファックス 06-6443-5310 休館日 5月3日(金・祝)~6日(月・祝)、15日(水) ●特別展「靱公園の自然と歴史そして未来へ 2024」 「いのちの森・生物多様性公園をめざして」 ~靱公園の珍しい生きものたち、31年の徹底調査から~ 期間 開催中~6月29日(土) [大阪市立中央図書館] 北堀江4-3-2 電話 06-6539-3326 ファックス 06-6539-3336 休館日 第1・第3木曜日 ●第7回「みんなでみよう たのしい人形劇!」  大阪市で活動しているアマチュア人形劇団が大集合!第1部は人形劇、第2部は工作です。 日時 6月9日(日)第1部 12時30分~14時30分 第2部 14時30分~15時30分 定員 当日先着順 第1部 130名 第2部 50名 費用 50円(第2部のみ・材料費) 問合せ 電話 06-6539-3301 ●移動図書館 まちかど号巡回日 日時 5月4日(土・祝)、6月8日(土)14時20分~15時 場所 ケアハウスコスモスガーデン(靱本町3-6) 問合せ 自動車文庫 電話 06-6539-3305 〔健診・検査〕 対象 大阪市民の方 場所 区役所2階 詳しくはこちら▶︎(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/category/3156-2-0-0-0-0-0-0-0-0.html ●結核健診(15歳以上) 5月13日(月)・6月6日(木)・7月10日(水)10時~11時 費用 無料 ●肺がん検診(40歳以上・喀痰検査の対象は50歳以上のハイリスク者のみ)【要予約】 6月2日(日)13時30分~14時50分 費用 X線 無料 ※喀痰検査が必要な場合は400円 ●大腸がん検診(40歳以上) ※検査キットの申込みが事前に必要です。 6月2日(日)13時30分~14時50分 7月20日(土)9時30分~10時50分 費用 300円 ●乳がん検診(マンモグラフィ)(40歳以上の女性)(前年度に同等の検診を未受診の方)【要予約】 6月2日(日)13時30分~14時50分 7月18日(木)18時30分~19時50分 7月20日(土)9時30分~10時50分 費用 1,500円 ●骨粗しょう症検診(18歳以上)【要予約】 6月2日(日)13時30分~14時50分 7月18日(木)18時30分~19時50分 7月20日(土)9時30分~10時50分 費用 無料 ●特定健診・後期高齢者医療健診(40歳以上の大阪市国民健康保険の加入者・後期高齢者医療保険の加入者) ※受診券をご持参ください。 6月2日(日)13時30分~15時 7月20日(土)9時30分~11時 費用 無料 ●歯科健康相談(全年齢) 6月2日(日)13時30分~14時30分 7月20日(土)9時30分~10時30分 費用 無料 ※予約は実施の10日前、または定員になり次第締め切ります。 ※がん、骨粗しょう症検診、特定健診の対象年齢は、令和6年度末(令和7年3月31日)時点。 申込み・問合せ 西区役所 地域保健担当 3階34番窓口 電話 06-6532-9882 ファックス 06-6532-6246 〔無料相談〕 詳しくはこちら▶︎(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000182641.html#con ■西区役所での無料相談 ●法律相談【要予約】 日時 5月17日(金)・6月7日(金)13時~17時 定員 各16名(組) 場所 4階相談室 予約 相談日1週間前の金曜日12時~相談日前日17時 予約専用電話 電話 050-1808-6070(24時間・AIによる自動案内) 問合せ 西区役所 きずなづくり担当 電話 06-6532-9683 ファックス 06-6538-7318 ●ごみの分別相談・フードドライブ 日時 5月10日(金)・24日(金)9時30分~11時 場所 1階ロビー 問合せ 西部環境事業センター 電話 06-6552-0901 ファックス 06-6552-1130 ●ひとり親家庭相談 日時 毎週水曜日・金曜日9時15分~17時30分(祝日除く)※予約の方を優先します。 場所 3階38番窓口 問合せ 西区役所 子育て支援担当 電話 06-6532-9952 ファックス 06-6538-7319 ●人権相談 日時 随時9時~17時30分(土日祝除く)※予約の方を優先します。 場所 5階52番窓口 問合せ 西区役所 人権担当 電話 06-6532-9743 ファックス 06-6538-7316 ■西区役所以外での無料相談 ●日曜法律相談【要予約】 日時 5月26日(日)13時~17時 場所 中央区役所(中央区久太郎町1-2-27) 定員 16名(組) 予約 5月17日(金)12時~25日(土)17時 予約専用電話 050-1807-2537(24時間・AIによる自動案内) 問合せ 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 ●ナイター法律相談 日時 5月22日(水)18時30分~21時 場所 北区民センター(北区扇町2-1-27) 定員 32名(組) 予約締切 5月21日(火)17時 受付 行政オンラインシステム ※空き枠がある場合は相談日18時時点の来場者で抽選 問合せ 大阪市総合コールセンター(なにわコール) 電話 06-4301-7285 ファックス 06-6373-3302 ●人権相談 日時 月~金 9時~21時、日・祝 9時~17時30分 場所 大阪市人権啓発・相談センター(立売堀4-10-18) ※専門相談員が電話・面談・ファックス・メールで相談をお受けします。区役所での相談をご希望の場合は、その旨をご連絡ください。 問合せ 大阪市人権啓発・相談センター 電話 06-6532-7830 ファックス 06-6531-0666 メール 7830@osaka-jinken.net ●犯罪被害者相談 日時 随時9時~17時30分(土日祝除く) 場所 市民局人権企画課(市役所4階) 問合せ 市民局人権企画課 電話 06-6208-7489 ファックス 06-6202-7073 西区広報紙「かぜ」は28,300部発行し、5月号1部あたりの発行単価(配付費用含む)は約32.6円です(そのうち約2.1円を広告収入で賄っています) ★5面 三村(みむら)区長の西まち通信 vol.1 保存版 被災地支援から見たコミュニケーションの重要性  本年1月1日、能登半島にて巨大な地震が発生しました。西区役所としても避難所運営支援や被災住民の健康支援を行うため継続的に職員を派遣し、被災地での活動を続けています。今回、区民の皆さんに被災地の実態を知っていただくため、派遣職員の現地での活動レポートをお届けします。  6月9日(日)には、地域振興会の主催で西区初となる区内全地域による合同防災訓練も実施されます。このレポート、そして被災地の声をご覧いただき、また8面の「身近にできる防災をチェック!」も確認いただいたうえ、ぜひとも合同訓練に参加いただければと思います。 ●石川県輪島市(大屋地区)での災害支援活動  大型バスに乗り、市役所(淀屋橋)を出発したのが午前8時、輪島市の宿泊所に到着したのは午後4時、8時間の移動でした。道路が崩落していたり、倒壊した家屋で通れなかったりで、仮設道路や迂回路の通行となり、石川県志賀町あたりからはまともに進むことができませんでした。  避難所(小学校)では主に支援物資の整理や配給、食事の配膳をしていました。一番大変だったのが、被災者の中にコロナウイルスやノロウイルスに罹った方がいたので、医療スタッフから感染症対策の指示があり、防護服を着て作業したことです。部屋やトイレの清掃・消毒、汚物回収の作業をしましたが、水道が使えない不衛生な状況で、感染症がより蔓延しやすかったのだと思います。  発災当初はお正月用に買った食材を持ち寄って、分け合ったと聞きました。また、地域のつながりがあり、知っている人で固まって生活していました。体育館の中はついたてで仕切られていましたが、中が見える状態でした。避難者からの相談を受けて輪島市の災害対策本部へ要請し、カーテンを取り付けてプライバシーを確保しました。  避難所では必要なものが刻々と変化しており、その環境は想像以上に厳しかったです。そんな中、避難者同士の助け合い、コミュニケーションがあることで何とか避難生活が成り立っているのだと感じました。 ●避難されている方に聞いた現地の実情 ・発災してすぐのころは、欲しいものを輪島市に要請してから、避難所に届くまですごく時間がかかった。 ・何より水道が使えないのが一番厳しい。 ・メディアは輪島朝市とビルの倒壊を多く取り上げているが、他の地域もこんなに酷い。そこをちゃんと伝えてもらいたい。 ・友達が違うところに避難していて、遊べなくて寂しい。(小学生) ・仕事を始めたいけど家も職場もグチャグチャ。片付けからしないと仕事ができない。始めたとしてもお客さんが来るかどうか…。 ・食べられるだけありがたいけど、(避難所では加工食品が多いので)できれば生鮮食品が食べたい。 ・赤ちゃん用の物資(純水や離乳食など)がない。 など ~被災地活動レポート~ (写真)家屋の倒壊と液状化で隆起したマンホール (写真)ついたてにカーテンを取り付ける様子 (写真)避難所となった大屋小学校施設内 ●津波避難の3ポイント  能登半島地震では津波の発生により、珠洲市や能登町で浸水被害が出ました。南海トラフ巨大地震ではさらに大規模な津波が発生すると想定されています。津波避難のポイントをチェックしましょう。 (1)西区にも津波が来る 周りの人にも声をかけて 1メートルを超える津波が来るまでに1時間50分あると想定されます。慌てず落ち着いて津波警報を確認しましょう。 (2)ビルへの避難は3階以上 九条エリアでは3.5メートル、区役所でも1.5メートルの浸水想定。警報が出ている間は、地上に降りないで。 (3)逃げるなら御堂筋より東側 浸水が長時間続くことも考えて、浸水区域外に出るのがベスト。時間に余裕がないときは、迷わずビルの3階以上へ。 (マップイラスト) 6・7面防災マップをチェック!! ツートライブ出演♪ 西区防災動画をチェック!(QR)https://youtu.be/Md2LgqieRdc ★6面・7面 ■西区防災マップ ●浸水深サイン(浸水どうぶつものさし) 西区では、南海トラフ巨大地震の津波浸水想定データをもとに、浸水深サイン(浸水どうぶつものさし)を各小中学校や区役所などに設置しており、 動物の体高を使って津波の浸水の高さを示しています。 ●広域避難場所 大規模な火災が発生し、被害が拡散するおそれのあるときなど、多くの方が避難する必要が生じたときの避難場所です。 西区では【靱(うつぼ)公園】を指定しています。 ●一時避難場所 一時的に避難するため、近隣の広場や公園などを指定しています。 ●災害時避難所 (1)~(12)、(48) 一定期間避難する必要が生じ、宿泊や給食などを提供できる施設で、主に小中学校を災害時避難所に指定しています。 ※48靱幼稚園[靱本町1-19-13] ●津波避難施設・ビル (1)~(47) 津波などによる浸水被害が発生、または発生するおそれがあるときに、一時的に避難することのできる3階建て相当以上の建物を指定しています。 ●可搬式ポンプ収納庫 ●防災スピーカー(防災行政無線) ●災害拠点病院・災害医療協力病院 ■津波警報・注意報の種類  地震発生後、津波による災害の発生が予想される場合には、気象庁より大津波警報、津波警報または津波注意報が発表されます。その後、「予想される津波の高さ」、「津波の到達予想時刻」等の情報が発表されます。 大津波警報(特別警報) 発表基準 予想される津波の高さが高いところで3メートルを超える場合 津波警報 発表基準 予想される津波の高さが高いところで1メートルを超え、3メートル以下の場合 津波注意報 発表基準 予想される津波の高さが高いところで0.2メートル以上、1メートル以下の場合であって、津波による災害のおそれがある場合 ●津波警報・注意報と避難のポイント ・強い揺れや弱くても長い揺れを感じたときは、すぐに避難を開始しましょう。 ・津波は長い時間繰り返し襲ってきます。津波警報・注意報が解除されるまでは、避難を続けましょう。 ■いざという時の連絡先 西区役所〈防災担当〉 電話06-6532-9972 西警察署〈防犯・交通〉 電話06-6583-1234 西消防署〈消防・救急〉 電話06-4393-0119 水道局西部水道センター〈水道〉 電話06-6531-9211 大阪城公園事務所〈靱公園以外の公園〉 電話06-6941-1144 靱パークセンター〈靱公園〉 電話06-6441-6213 建設局市岡工営所〈道路・橋〉 電話 06-6576-0761 市岡管路管理センター〈下水道〉 電話 06-6576-0700 環境局西部環境事業センター〈ごみ〉 電話06-6552-0901 関西電力コールセンター〈停電時〉 電話0800-777-3081 大阪ガス〈ガスもれ〉 電話0120-0-19424 西区医師会〈医療〉 電話06-6582-1877 NTT災害用伝言ダイヤル171 ※NTT伝言ダイヤルは大規模災害時に開設、また各携帯電話会社が災害用伝言板サービスを提供します。あらかじめ各社への問合せ、ホームページ等で確認してください。 ■津波避難施設指定の取組みを進めています 西区役所では津波避難ビルにご協力いただける施設を募集しています。 特に施設数の少ない九条・川口・本田方面の施設管理者の方はご協力をお願いします。 詳しくはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000478186.html ●津波避難施設・ビル 令和6年5月1日現在 (1)西中学校 [千代崎3-1-43] (避難可能時間 24時間) (2)花乃井中学校 [江戸堀2-8-29](避難可能時間 24時間) (3)堀江中学校 [北堀江4-7-1](避難可能時間 24時間) (4)もと堀江中学校 [南堀江3-5-7](避難可能時間 24時間) (5)西船場小学校 [江戸堀1-21-28](避難可能時間 24時間) (6)日吉小学校 [南堀江4-9-19](避難可能時間 24時間) (7)九条南小学校 [九条南2-13-17](避難可能時間 24時間) (8)九条東小学校 [九条2-6-2](避難可能時間 24時間) (9)九条北小学校 [九条南4-7-38](避難可能時間 24時間) (10)本田小学校 [川口1-5-19](避難可能時間 24時間) (11)堀江小学校 東学舎 [北堀江3-2-16](避難可能時間 24時間) (12)明治小学校 [阿波座2-3-35](避難可能時間 24時間) (13)京セラドーム大阪・周辺デッキ [千代崎3-中2-1外](避難可能時間 24時間) (14)ライフ西大橋店 [新町2-9-17] (避難可能時間 営業時間中) (15)九条MTビル [九条南2-34-3] (避難可能時間 7時40分~18時30分 土日祝・年末年始を除く) (16)大阪市高速電気軌道株式会社本社ビル3階外部デッキ部通路 [九条南1-12-62] (避難可能時間 24時間) (17)靱パークサイドコーポ [靱本町1-19-23] (避難可能時間 24時間) (18)エクセランス九条公園 [千代崎3-1-48] (避難可能時間 24時間) (19)府民共済本部ビル [南堀江1-22-13] (避難可能時間 9時~17時 土日祝・年末年始を除く) (20)サンコーインダストリー株式会社新館 [立売堀1-9-17] (避難可能時間 9時~17時30分 日祝・年末年始・お盆を除く) (21)忠兵衛新町ハウス忠兵衛公園ビル [新町1-17-17] (避難可能時間 24時間) (22)新町忠兵衛ビル [新町1-18-18] (避難可能時間 24時間) (23)ユニ・アルス九条プレジオ [九条南4-10-11] (避難可能時間 24時間) (24)グランドメゾン江戸堀西公園 [江戸堀3-8-8] (避難可能時間 9時~15時 月から土) (25)大阪木材仲買会館 [南堀江4-18-10] (避難可能時間 9時~17時30分 土日祝・年末年始・お盆を除く) (26)アパホテル大阪肥後橋駅前 [土佐堀1-2-1] (避難可能時間 24時間) (27)カキモトビル [新町4-15-3](避難可能時間 9時~17時 土日祝・年末年始・お盆・ゴールデンウイークを除く) (28)大喜多株式会社 [川口3-3-17] (避難可能時間 9時~17時 土日祝・年末年始・お盆・ゴールデンウイークを除く) (29)住電商事様式会社 [立売堀5-8-11] (避難可能時間 9時~17時15分 土日祝・年末年始・お盆・ゴールデンウイークを除く) (30)イオンモール大阪ドームシティ [千代崎3-13-1] (避難可能時間 24時間) (31)花王株式会社 大阪事業場 [立売堀1-4-1] (避難可能時間 8時~17時 土日祝・年末年始・お盆・その他休業日を除く) (32)J国際学院 校舎 [立亮堀1-1-3] (避難可能時間 学校開放時の授業時間外) (33)山善 第3ビル [立売堀3-3-21] (避難可能時間 9時~17時30分 土日祝・年末年始・お盆・ゴールデンウイークを除く) (34)大阪市立中央図書館 [北堀江4-3-2] (避難可能時間 9時~20時30分 土日祝は17時まで、第1・第3木曜日は17時30分まで・12月29日から1月3日を除く) (35)和泉防災株式会社 [立売堀1-7-3] (避難可能時間 8時~21時) (36)INSOUビル [新町3-6-10] (避難可能時間 10時~19時 土日祝を除く) (37)グランドヴィラ境川 [境川1-6-14] (避難可能時間 24時間) (38)境川ビューハイツ [境川1-6-13] (避難可能時間 24時間) (39)大阪ガス ハグミュージアム〔2階デッキ部分〕 [千代崎3-南2-59] (避難可能時間 9時~24時) (40)スーパービバホーム大阪ドームシティ店 [千代崎3-南2-66] (避難可能時間 9時~21時 1月1日を除く) (41)Osaka Metro中央線九条駅 [九条2-3-2] (避難可能時間 24時間) (42)ルイシャトレ本町西 [立売堀3-4-13] (避難可能時間 9時~17時 土日祝を除く) (43)金光教大阪教会 [立売堀5-8-3] (避難可能時間 24時間) (44)大阪労働衛生総合センター [土佐堀2-3-8] (避難可能時間 9時~17時 土日祝・年末年始を除く) (45)ショウエイ靱 [靱本町3-10-13] (避難可能時間 9時~17時 土日祝を除く) (46)パークサイド本町 [靱本町1-5-11] (避難可能時間 24時間) (47)靱テニスセンター [靱本町2-1-14] (避難可能時間 24時間) ■非常持ち出し品 基本品目31点 ※大人2人分の目安 □ 非常持ち出し袋 1個 □ 缶入り乾パン(110グラム) 2個 □ 飲料水(500ミリリットル ペットボトル) 6本 □ 懐中電灯 2個 □ ライター 2個 □ 携帯ラジオ 1台 □ 十徳ナイフ 1本 □ 軍手・手袋 2組 □ ロープ5メートル~ 1本 □ レジャーシート 1枚 □ 救急袋 1枚 □ 毛抜き※ 1本 □ 消毒液※ 1本 □ 脱脂綿※ 適当量 □ ガーゼ(滅菌)※ 2枚 □ ばんそうこう※ 10枚~ □ 包帯※ 2巻 □ 三角巾※ 2枚 □ マスク※ 2枚 □ 常備薬・持病薬など※ 適当量 ※は救急袋の中に入れておく。 □ サバイバルブランケット 2枚 □ 簡易トイレ 2枚~ □ タオル 4枚~ □ ポリ袋 10枚 □ トイレットペーパー 1ロール □ ウェットティッシュ 2個 □ 現金(公衆電話用の小銭) 約50枚 □ ガムテープ(布製) 1個 □ 油性マジック(太)1本 □ 筆記用具 1セット □ 生理用品 ■人と人とのつながりづくりを! ~広げよう地域のきずな~ お住まいの地域をこちらから検索できます! (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu560/chokaisearch/ ★8面 ■身近にできる防災をチェック! ●非常備蓄品をチェックする 避難所の備蓄には限りがあります。どんな避難の種類であっても、備蓄品や持ち出し品が必要です。気づいたときに備蓄品の入れ替えをしましょう。 市民防災マニュアルはこちら (QR)https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000011873.html ・非常備蓄品とは 災害時のために家に備えておく、水・食料・簡易トイレ・日用品など 〈ポイント〉普段使いしながらローリングストックを行いましょう。 ・非常持ち出し品とは リュックなどの袋に入れ、災害時に避難する際、すぐに持ち出す物 〈ポイント〉ペット用品や常用の薬など、ご自身や家族の状況に合わせて用意しておきましょう。 持ち歩く、あなただけの『防災ポーチ』を作ろう!  『防災ポーチ』は、災害直後に必要な最低限の防災グッズのみを入れた、常に持ち歩くポーチです。プラスチック製のボトルを容器として使うのもオススメです。エレベーターの故障で閉じこめられてしまったときや、予想外の車の渋滞で動けなくなってしまったときなどにも活躍します。自分だけの防災ポーチを作ってみましょう。 作り方のポイント (1)極力軽く(2)コンパクトなサイズ(3)中身を厳選 中身はどんなもの? ・モバイルバッテリー ・AM/FMラジオ ・ホイッスル ・簡易携帯トイレ ・アルミブランケット ・マスク ・ティッシュ/ウェットティッシュ ・ばんそうこう ・常備薬 ・身分証明書のコピー ・軍手 ・生理用品 など ●安全を確保する ・家の中では、家具やテレビが倒れるととても危険です。あなたとあなたの大切な人を守るため、家具などの配置が安全かどうか、物が倒れたり落ちたりしても安全な場所はどこか確認してみましょう。 ・家の中にいても外にいても、緊急地震速報が鳴ったり、揺れを感じたら、まずは「頭を守って安全な場所に避難」しましょう。 ・大きな地震があった場合、離れた場所の大切な人の安否を確認したくなると思いますが、その人は危険な場所にいるかも知れません。あなたからの連絡で逃げ遅れてしまう可能性もあるので、まずは自分の命を優先し、一定時間をおいてから安否の確認をしましょう。 ●『大阪防災アプリ』で備える 便利な機能を活用して「もしも」に備えましょう。 もうダウンロードはしましたか? 大阪防災アプリ(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000345020.html ・防災シグナル 避難情報や気象情報など、欲しい情報がわかりやすく表示されます。 ・防災マップ インターネットが使用できないオフライン状態でもハザードマップを見ることができます。 ・雨雲レーダー 雨量情報や台風情報をリアルタイムで表示するので、普段使いもできます。 他にも便利な機能が盛りだくさん! 問合せ 西区役所 防災担当 4階41番窓口 電話 06-6532-9972 ファックス 06-6538-7318 ★9面 大阪市民のみなさんへ 「日本一の子育て・教育サービス」をめざして 編集/大阪市政策企画室 (電話)06-6208-7251 (ファックス)06-6227-9090 〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20 子ども・教育 こども誰でも通園制度で保育所や幼稚園をご利用ください 7月から試行実施 こども誰でも通園制度の試行的事業では、月に10時間まで定期的に保育所・認定こども園・幼稚園等を利用できます。就労していない方も申し込み可能です。事業内容や実施施設など詳しくは(ホームページ)をご覧ください。 誰が使えるの? ●市内在住の未就園児 ●生後6か月~満3歳未満(利用日時点) ※認可外保育施設に通っている児童も対象 (企業主導型保育事業所は除く) 費用は? 1時間あたり300円(市民税非課税世帯は60円) ※生活保護受給世帯は無料です 申し込むには? 6月3日(月)から事業を実施する施設に直接申し込み [問い合わせ] 民間施設等に関すること:こども青少年局幼保企画課 (電話)06-6208-8031 (ファックス)06-6202-9050 公立保育所に関すること:こども青少年局保育所運営課  (電話)06-6684-9345 (ファックス)06-6684-9184 子ども・教育 保育士として働きませんか? 子どもたちの笑顔のために!! 未経験でも、ブランクがあっても大丈夫!さまざまなサポートのもとで、きっとあなたに合った保育の現場が見つかります。 大阪市内で保育士として働くとこんな制度を利用できます 就職時の準備金を40万円まで貸付※ 宿舎の提供や一定期間勤務した方に一時金を支給(実施は施設により異なります) お子さんの保育所等への優先入所 お子さんの保育料や延長保育料などを2分の1まで貸付※ ※貸付は2年間働くことで返還が免除されます。 大阪市保育士・保育所等支援センターでは、市内の保育所等で働きたい方と保育所等とのマッチングなど就職のサポートを行っています。ぜひセンターの利用登録をお願いします。 保育士等就職フェア 実際に職場で働く先輩保育士の生の声が聞けるイベントです! [日時]5月12日(日)12:00~16:00 [場所]ハービスホール(北区) 当日参加OK! 入場無料 [問い合わせ]こども青少年局幼保企画課 (電話)06-6208-8031 (ファックス)06-6202-9050 市政 「新・市政改革プラン」(令和6~9年度)を策定しました ~「未来へつなぐ市政改革」の実現~ 社会状況の変化による行政課題に的確に対応し、未来へつなぐ市政改革を実現するため、新たな市政改革プランを策定しました。次の基本方針に基づき取り組みを進めていきます。詳しくは(ホームページ)をご覧ください。 基本方針 DXの推進 「サービス」「都市・まち」「行政」からアプローチし、市民QoL(生活の質)の向上と都市力の向上をめざし、「大阪市DX戦略」に基づき取り組みを推進する 例 ・デジタル行政手続きの拡大 など 働き方改革 職員が安心して働くことのできる職場を実現し、優秀な人材の確保や市民サービスの向上につなげるため、「働き方改革実施方針」に基づき取り組みを推進する 例 ・ワーク・ライフ・バランスの推進 ・多様な働き方ができる勤務環境の構築の推進 など ニア・イズ・ベターの徹底 「区政がめざす姿」に基づき、多様化・複雑化する市民ニーズにきめ細かく対応するとともに、活力ある地域社会づくりを推進する 例 ・窓口サービスの向上 ・地域活動協議会のさらなる活性化 など 官民連携の推進 民間が市の事業を担うことでコスト削減やサービス向上が期待できるものは、積極的に民間活力を活用する 例 ・公共施設等の整備・運営等のPPP/PFI手法等の活用 ・より質の高い公共サービスの実現に向けた新たな事業手法の検討 など 業務改革の推進 将来的に労働力不足が見込まれる中でも、効果的・効率的に行政運営を行い、市民サービスの向上を図る 例 ・多様化・複雑化する行政課題に対応できる専門性、行動力のある職員の育成や支援 など 持続可能な行財政基盤の構築 急激な社会環境の変化にも対応できるよう、「持続可能な行財政基盤の構築」をめざす 例 ・施設マネジメントの推進 ・未利用地の有効活用 など [問い合わせ]市政改革室改革プラン推進担当 (電話)06-6208-9885 (ファックス)06-6205-2660 ★10面 大阪市民のみなさんへ 「にぎやかで活気あふれるまち大阪」をめざして 編集/大阪市政策企画室 (電話)06-6208-7251 (ファックス)06-6227-9090 面積…225.33平方キロメートル 人口…2,773,449人 世帯数…1,537,274世帯  令和6年3月1日現在(推計) 各記事のより詳しい情報は(ホームページ)をご覧ください。 大阪市民のみなさんへ 検索 記号の見方 (日)日時・期間 (場)会場 (¥)費用 (締)締め切り (申)申し込み (問)問い合わせ (HP)ホームページ (メール)Eメール (大阪市マーク)〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20 大阪市役所内 ●講座・イベントなどで特に記載のないものは、「無料」「申し込み多数の場合は抽選」「締め切りは当日必着」です。抽選の結果は当選者のみ通知します。 ●往復ハガキで申し込む際は、返信用宛先の住所・氏名をお忘れなく。 ●費用について、複数区分ある場合は、「〇〇円ほか」としています。 ●催しなどは変更または中止となる場合があります。最新の情報は(ホームページ)などでご確認ください。 くらし Jアラートによる情報伝達訓練の実施 地震・津波などの緊急事態に備え、Jアラート(全国瞬時警報システム)により受信した情報を防災行政無線の屋外スピーカーなどで伝えます。今回の訓練に伴うエリアメール・緊急速報メールの配信はありません。 [日時・期間]5/22(水)11:00頃 [問い合わせ]危機管理室危機管理課 (電話)06-6208-7388 (ファックス)06-6202-3776 光化学スモッグにご注意ください これから10月にかけて光化学スモッグが発生しやすくなります。注意報などの発令状況は、各区役所の表示板や(ホームページ)でお知らせします。発令時はなるべく屋外に出ないようにし、目やのどに刺激を感じたら、洗眼やうがいをして安静にしてください。 [問い合わせ]環境局環境管理課 (電話)06-6615-7981 (ファックス)06-6615-7949 火災安全対策を目的とした建物の改修費用を補助します 防火上・避難上の安全性の確保を図るため、2方向避難の確保や直通階段の防火・防煙対策などの改修に要する費用の一部を補助します。対象や補助要件など、詳しくは(ホームページ)をご覧ください。 [問い合わせ]計画調整局監察課 (電話)06-6208-9315 (ファックス)06-6202-6960 エレベーターの改修費用を補助します 平成26年3/31以前に共同住宅に設置されたエレベーターの防災対策改修に要する費用の一部を補助します。対象や補助要件など、詳しくは(ホームページ)をご覧ください。 [問い合わせ]計画調整局建築確認課 (電話)06-6208-9304 (ファックス)06-6202-6960 空き家の利活用を応援します! 住宅の性能向上や、子ども食堂・高齢者サロンといった地域まちづくりのために空き家の利活用を予定している方へ、改修に要する費用等の一部を補助します。補助内容など詳しくは(ホームページ)をご覧ください。 [問い合わせ]都市整備局耐震・密集市街地整備受付窓口 (電話)06-6882-7053 (ファックス)06-6882-0877 がん検診を受けて1,000円相当のポイントをゲットしよう 万博開催を機に、電子マネーに交換可能なアスマイルポイントをプレゼント。対象は大阪市がん検診を一つでも受診してアスマイルに本登録した69歳以下の方。ただし、前立腺がん検診または乳がん検診(30代)のみを受診した方は対象外。申請方法など詳しくは(ホームページ)をご覧ください。 [問い合わせ]健康局健康づくり課(がん検診専用電話) (電話)06-6208-8250 (ファックス)06-6202-6967 アプリで禁煙してみませんか 5 / 31は世界禁煙デーです。たばこは本人だけでなく周囲の人の健康にも大きく影響します。子どものいる家庭等を対象に、アプリでの禁煙支援「おおさかチャチャっと卒煙」を無料で実施中です。また、たばこに関する情報を(ホームページ)で紹介しています。ぜひご覧ください。 [問い合わせ]健康局健康づくり課 (電話)06-6226-8409 (ファックス)06-6226-8476 5月はギャンブル等依存症問題啓発月間です 依存症に関する相談をこころの健康センター依存症相談ダイヤル((電話)06-6922-3475)とお住まいの区の保健福祉センター、LINEで受け付けています。また、月間にあわせて、5/19(日)には依存症について楽しみながら学べるシンポジウムを開催します。申込方法など詳しくは(ホームページ)をご覧ください。 [問い合わせ]こころの健康センター (電話)06-6922-8520 (ファックス)06-6922-8526 イベント開催に伴う交通規制にご協力ください 会場周辺では長時間の交通規制が行われます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。詳しくは(ホームページ)をご覧ください。 ■第17回日本橋ストリートフェスタ2024~ナニワ区EXPO~ [日時・期間]5/12(日)交通規制は11:00~15:30(なんさん通り、オタロードの一部は10:00~18:00) [会場]恵美須入路交差点北詰から日本橋3丁目南交差点南詰までの堺筋および周辺道路 [問い合わせ]日本橋ストリートフェスタ運営委員会事務局 (電話)(ファックス)06-6655-1717 ■大阪城トライアスロン2024 [日時・期間]5/26(日)交通規制は8:00~15:45頃 [会場]大阪城公園東側ほか [問い合わせ]大阪城トライアスロン大会事務局 (電話)080-8944-1146 (ファックス)06-6469-3898 5月は消費者月間です~通信販売のトラブルにご用心~ 「スマホでSNSの広告を見て、化粧品を1回だけのつもりで購入したが、定期購入契約になっていた」などのトラブルが増えています。困ったら、気軽にご相談ください。消費生活相談は市内在住の方に限り、(電話)・面談(事前予約制)・(メール)で行っています。 [日時・期間]月~土曜10:00~17:00(祝日除く) [問い合わせ]大阪市消費者センター消費生活相談専用電話 (電話)06-6614-0999 (ファックス)06-6614-7525 障がいのあるお子さんの就学・進学相談 就学・進学については、お住まいの地域の小・中学校等にお早めにご相談ください。就学・進学相談リーフレットは(ホームページ)でご覧いただけます。また、電話相談も受け付けています。 [問い合わせ]教育委員会インクルーシブ教育推進室相談窓口 (電話)06-6327-1016 (ファックス)06-6327-1023 視覚に障がいのある方へ「選挙のお知らせ」をお届けします 選挙時に候補者等の情報を掲載した「選挙のお知らせ」の点字版、音声CD版をお届けしています。市内在住で、新たに送付または種類の変更をご希望の方は、(電話)または(ファックス)でお申し込みください。 [問い合わせ]行政委員会事務局選挙課 (電話)06-6208-8511 (ファックス)06-6204-0900 5/5~11はこどもまんなか児童福祉週間です 妊娠・子育て・子どもに関係する、切れ目のない一体的な相談支援のため、各区で「こども家庭センター」を運営しています。相談窓口は、お住いの区の保健福祉センター「地域保健活動担当」と「子育て支援室」です。妊娠・出産・子育てなどでお悩みの場合は、ひとりで抱えず、お気軽にご相談ください。 地域保健活動担当 妊産婦や乳幼児に関する妊娠・出産・子育てに関する相談 子育て支援室 子育ての不安・心身の発達・不登校など、18歳までの子どもに関する相談 子育ての悩みや困っていることをLINEでも相談できます! LINE公式アカウント名「親子のための相談LINE」 [日時・期間]毎日10:00~20:00(受け付けは19:30まで) [問い合わせ]こども青少年局管理課 (電話)06-6208-8032 (ファックス)06-6202-6963 募集 市営福祉目的住宅の入居者 ①ひとり親②高齢者③④障がい者向けの各住宅計699戸の入居者を募集。詳しくは(ホームページ)をご覧ください。 [申し込み]5/14(火)までにお住まいの区の保健福祉センターへ。 [問い合わせ] ①ひとり親住宅:こども青少年局こども家庭課 (電話)06-6208-8035 (ファックス)06-6202-6963 ②高齢者向け住宅:福祉局地域包括ケア推進課 (電話)06-6208-8060 (ファックス)06-6202-6964 ③障がい者向け住宅(身体・知的障がい):福祉局障がい福祉課 (電話)06-6208-8081 (ファックス)06-6202-6962 ④障がい者向け住宅(精神障がい):こころの健康センター (電話)06-6922-8520 (ファックス)06-6922-8526 ★11面 市職員(消防吏員・保育士) 合格者は、①10/1②来年4/1採用予定。受験資格など、詳しくは(ホームページ)をご覧ください。 [日時・期間]第1次試験日:6/16(日) [申し込み]消防吏員:5/8、保育士:5/13、各日12:00までに(ホームページ)で。 試験区分 ①消防吏員A [22~27歳大学卒程度]男Ⅱ 採用予定者数 30名程度 試験区分 ①消防吏員A [22~27歳大学卒程度]女Ⅱ 採用予定者数 数名程度 試験区分 ①消防吏員B [18~21歳高校卒程度]男Ⅱ 採用予定者数 80名程度 試験区分 ①消防吏員B [18~21歳高校卒程度]女Ⅱ 採用予定者数 数名程度 試験区分 ②消防吏員A [22~27歳大学卒程度]男Ⅰ 採用予定者数 50名程度 試験区分 ②消防吏員A [22~27歳大学卒程度]女Ⅰ 採用予定者数 数名程度 試験区分 保育士A  [22~34歳 大学卒程度] 30名程度 試験区分 保育士B  [20~34歳 短大卒程度] 40名程度 [問い合わせ]大阪市人事委員会 (電話)06-6208-8545 (ファックス)06-6231-4622 大阪市地域包括支援センター運営協議会委員 地域包括支援センターの運営などについて審議する協議会の委員を募集。対象は6/1現在40歳以上の市内在住の方で、市会議員・市職員・他の審議会等の委員でない方。定員各1人(40~64歳、65歳以上)。任期は6月から3年間。 [締め切り]5/10(消印有効) [申し込み][問い合わせ]「地域包括支援センターに期待すること」がテーマの作文(800字以内)と、別紙に住所・氏名・年齢・電話番号・性別・職業・これまでの取り組み(団体活動、研究、ボランティア活動など)を書いて、持参または送付で、(〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20 大阪市役所内)福祉局地域包括ケア推進課へ。 (電話)06-6208-8060 (ファックス)06-6202-6964 「大阪市消費者保護審議会」公募委員 消費者の立場から市民の意見を市政に反映させるための公募委員を募集。対象は市内在住で市職員でない方。定員2人以内。任期は8月から2年間。 [日時・期間]募集期間:5/9~6/17(消印有効) [申し込み][問い合わせ]「消費者被害の防止についてあなたが思うこと」がテーマの作文(800字以内)と、別紙に住所・氏名・年齢・性別・電話番号・消費生活について日頃から取り組んでいることを書いて、〒559-0034 住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟3階、大阪市消費者センターへ送付。 (電話)06-6614-7521 (ファックス)06-6614-7525 講座・教室 第18期市民後見人養成講座オリエンテーション 市民後見人として活動してみませんか?興味のある方はぜひご参加ください。対象は市内在住または在勤で、3/31現在24~68歳の方。定員は各日54~144人。(先着順)。申込方法や会場など、詳しくは(ホームページ)をご覧ください。 [日時・期間]5/8(水)・10(金)・11(土)・15(水)・17(金)・18(土)各日14:00~16:00、5/21(火)18:30~20:30 [締め切り]各開催日の2日前まで [問い合わせ]大阪市成年後見支援センター (電話)06-4392-8282 (ファックス)06-4392-8900 大阪市グリーンコーディネーター育成講習会 花と緑あふれる地域づくりを推進するグリーンコーディネーターをめざす、週に1回程度の講習会。受講条件など詳しくは(ホームページ)をご覧ください。定員24人。 [日時・期間]6月~来年2月(予定) [会場]花と緑と自然の情報センターほか [締め切り]5/24 [申し込み][問い合わせ](ホームページ)、区役所、公園事務所で配布する申込書に必要事項を書いて、持参または送付で、〒559-0034 住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟4階、建設局調整課へ(持参のみ各公園事務所でも受け付け)。 (電話)06-6615-6766 (ファックス)06-6615-6070 音訳・点訳ボランティア養成講習会の事前説明会 録音・点字図書等の製作ボランティアを養成する講習会の事前説明会。対象は講習会に参加したことがない方。事前申し込みは不要です。詳しくは(ホームページ)または早川福祉会館点字図書室((電話)06-6622-0123)にお電話ください。 [日時・期間]5/22(水)10:00~11:00、18:30~19:30・5/23(木)10:00~11:00・5/24(金)18:30~19:30 [会場]早川福祉会館(東住吉区) [問い合わせ]福祉局障がい福祉課 (電話)06-6208-7994 (ファックス)06-6202-6962 イベント 2024春のローズツアー 色とりどりの花色とほのかな香りを漂わせて美しく咲く、奥深いバラの世界をお楽しみください。定員各回10人(当日先着順)。 [日時・期間]5/8(水)10:30~、14:00~(予定) [会場]中之島公園バラ園 [問い合わせ]建設局調整課 (電話)06-6615-6766 (ファックス)06-6615-6070 ワクワクEXPO with 第19回食育推進全国大会 食・健康・万博をテーマに、大阪・関西万博のプレイベントとして開催。ブース展示などを通して、楽しみながら学んでみませんか。 [日時・期間]6/1(土)10:00~17:00・2(日)10:00~16:00 [会場]ATC [問い合わせ]健康局健康づくり課 (電話)06-6208-9961 (ファックス)06-6202-6967 特別企画展「おおさか街あるき ~キタ・ミナミ~」 大阪を代表する繁華街、キタとミナミ。館蔵資料と関連資料を通して、それぞれの街の魅力に迫ります。 [日時・期間]6/3(月)まで9:30~17:00(入館は16:30まで) [費用]大人 600円ほか [会場][問い合わせ]大阪歴史博物館 (電話)06-6946-5728 (ファックス)06-6946-2662 楽しく学んで水博士!あつまれ!!ウォーターフェスティバルin 水道記念館 小学生を対象に、水に関するワークショップや体験型のイベント、謎解きなどを開催。定員各回70人。 [日時・期間]6/15(土)・16(日)各日10:00~11:05、12:20~13:25、14:30~15:35 [申し込み]5/17 14:00~6/2 17:00に(ホームページ)で。 [会場][問い合わせ]水道記念館 (電話)06-6320-2874 (ファックス)06-6324-3114 大阪城天守閣 企画展示 戦国の合戦 毛利元就、武田信玄、上杉謙信など、有名な戦国大名の資料を紹介しながら、戦国時代の合戦がどのようなものであったのか、さぐっていきます。 [日時・期間]5/8(水)~7/24(水)9:00~17:00(入館は16:30まで) [費用]入館料:大人 600円 更新工事に伴うエレベーターの利用制限 [日時・期間]6/8(土)~7/23(火)館内2号機※5階までの1号機は稼働していますが、6~8階へは階段のみです。詳しくは(ホームページ)をご覧ください。 [会場][問い合わせ]大阪城天守閣 (電話)06-6941-3044 (ファックス)06-6941-2197 児童虐待の通告・相談は、24時間365日対応の 「児童虐待ホットライン」 [フリーダイヤル]0120-01-7285(まずは一報 なにわっ子)にお電話ください。 ご希望の情報が届きます! 大阪市LINE公式アカウント 大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」会場外ポート事業者が決定! 大阪港地区(中央突堤)で会場外ポートの整備および維持管理・運営を行う事業者が、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)に決定しました。大阪・関西万博での「空飛ぶクルマ」の飛行実現にご期待ください。 [問い合わせ]万博推進局整備調整課 (電話)06-6690-7751 (ファックス)06-6690-7805 大阪市民のみなさんへ 大阪・関西万博 2025年4月13日~10月13日 編集/大阪市政策企画室 (電話)06-6208-7251 (ファックス)06-6227-9090 〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20 キャプション (QRコード)制度について詳しくはこちら (QRコード)支援センターについて詳しくはこちら (QRコード)(ホームページ)はこちら (写真)改修イメージ(改修前→改修後) (イラスト)大阪市消費者センターメインキャラクターエルちゃん (写真)講習会の様子 (写真)浪華の花櫓 江戸時代 大阪歴史博物館蔵 (写真)クイズ大会の様子 (写真)毛利元就画像〈大阪城天守閣蔵〉 (イラスト)子ども虐待防止オレンジリボン運動 (イラスト)©SkyDrive (写真)空飛ぶクルマの機体イメージ 提供:株式会社SkyDrive ★12面 ■西区初!!区内全地域による合同防災訓練を実施します! ●第1部 全地域訓練 8時30分~11時 大阪市を震源とする直下型地震(震度6強)が発生した想定で訓練を行います。 〈ご注意〉8時30分に訓練開始の合図として学校や公園に設置している防災スピーカーから訓練放送を行います。 ご家庭での取組み 災害への備えを「確認・実践」するための訓練です。この機会にやってみよう。 訓練までに準備しておくことは? ・避難場所や避難ルートを確認 ・家具を固定 ・非常持ち出し品や備蓄品を準備 ・災害用伝言ダイヤルなど連絡手段を確認 など 訓練では何をすればいいの? ・訓練開始の合図で、机の下に隠れる ・タオルや張り紙などで世帯ごとに安否を掲出 ・非常食を食べてみる(食べたら補充を忘れずに) ・やってみたことを振り返り災害への備えを強化 など 地域での取組み 各地域の自主防災組織が学校(災害時避難所)などに災害対策本部を設置する訓練です。 全14地域(※西船場・江戸堀・靱・明治・広教・西六・堀江・高台・日吉・千代崎・本田・九条東・九条南・九条北の自主防災組織)の災害対策本部(災害時避難所)など 連携 西区役所災害対策本部 地域振興会の安否確認の取組み 「広げていこう」 安全ならオレンジ色または白色(江戸堀地域)のタオルを掲出 救助が欲しいときは緑色のタオルを掲出 訓練当日は、10時から11時まで西区役所災害対策本部を見学いただけるよう、西区役所4階402会議室を一般開放します。西区役所の災害への取組みをぜひ見に来てください! ●第2部 体験参加型訓練 11時~14時 すべて無料!ぜひお越しください! 実施場所 松島野球場(千代崎1-3) ※雨天時は堀江中学校体育館(北堀江4-7-1)で内容を縮小して行います。  また、内容は変更となることがあります。 (マップイラスト) 「参加してみよう」 ●訓練エリア 11時~11時30分 西消防署:AED操作訓練 11時30分~12時 西警察署:救出・救助訓練 12時10分~12時40分 自衛隊:タンカ搬送訓練 12時40分~13時10分 西消防署:可搬式ポンプ操作訓練 各訓練に参加された方または大阪防災アプリをダウンロードしている方に、啓発エリア「西区役所」にて防災グッズが入った給水ボトルをプレゼントします。 先着1,000名 防災アプリのダウンロードはこちら(QR)https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000345020.html 「災害対策を学ぼう」 ●啓発エリア ・津波災害体感映像(津波・高潮ステーション) ・災害ボランティアによる応急手当訓練(日本赤十字社) ・災害ボランティア活動・災害時のトイレの展示(西区社会福祉協議会) ・災害全般の展示(大阪管区気象台) ・防災グッズ交換所(西区役所) 「体験をしてみよう」 ●啓発エリア 車両展示 (写真)起震車体験(西消防署) (写真)消防車・ミニ消防車(西消防署) (写真)応急給水訓練給水車(大阪市水道局) (写真)ガス漏れ緊急工作車(大阪ガスネットワーク株式会社) (写真)白バイ(西警察署) (写真)パトカー(西警察署) (写真)高所作業車(関西電力送配電株式会社) 自衛隊野外炊具 12時~14時炊出し訓練 先着300名にカレーを提供します。 ※12時から整理券を配布します。 問合せ 西区役所 防災担当 4階41番窓口 電話 06-6532-9972 ファックス 06-6538-7318 西区広報紙「かぜ」は、毎月1日(新聞休刊日や折込のない日は翌日)に新聞折込(朝日・毎日・読売・産経・日本経済新聞の朝刊)でお届けしています。対象紙を購読されていない方で戸別配付をご希望の場合はお申し出ください。なお、戸別配付(ポスティング)では1日~6日にお届けします。 【申込み・問合せ】 西区役所 広報担当 電話 06-6532-9989 ファックス 06-6538-7316