西区内企業見学・体験会を実施しました【平成31年3月23日・27日】
2019年4月26日
ページ番号:468184
平成31年3月23日(土曜日)・27日(水曜日)に、区内の小学生を対象にした西区内企業見学・体験会を実施しました。今回は大阪府中小企業家同友会中央ブロックの方々にも協力していただき、普段では経験できないような貴重な経験ができました。参加してくれた皆さんもとっても楽しそうでした。
プログラミング教室ITえき塾
こちらでは、色々なIT技術について教えてもらったあと、3Dプリンターを使って、オリジナル名前入りキーホルダーを作成しました。

一人一台のパソコンで作業を行います。



それでは、3D作成のソフトを使って、キーホルダーづくりの開始です。
名前の字体を選んだあとは、猫や車などの好きな形や色を選んでデザインはできあがり。



今日は先生が作ってくれた、にっしーのキーホルダーをお土産にいただきました。みんなもにっしーのようにニコニコでした。
見学・体験後の主な感想(原文のとおり掲載しています。)
- こまかいさぎょうがたくさんあってとてもむずかしかったけれども、いっしょうけんめいやってできました。来てよかったです。
- 10年後、20年後、空を飛ぶ車にのるのが楽しみ。
- こういうパソコンでやるのははじめてでこうふんした。はじめてつくったからはりきっていたし、にっしーのキーホルダーもとてもすごかった。ドローンのとぶところをはじめてみたらすごいかぜがきてびっくりした。たのしく、おもしろくまなべてよかった。
- 3Dプリンターをチラシで見て、興味を持ったのできてみたら、すごく分かりやすい説明や、AI・ITの話を聞かせてもらいとても良かったです。いい体験が出来ました。
- プログラミングや3Dプリンターは聞いた時はむずかしそうだなと思っていたけれどやってみるととても楽しかったです。パソコンはあまり使わないからとても勉強になりましたありがとうございました。
森鋼材・笹原鋼業・坂元鋼材
こちらは、鉄のまち九条の町工場を3ヶ所見学し、最後に鉄の置時計をつくるツアーです。九条の歴史も勉強しました。

まずは九条駅前で集合したあと1軒目の森鋼材さんまで、おそろいのヘルメットをかぶって歩いて行きます。途中で石碑の説明をしてくれました。



2軒目は笹原鋼業さんです。注文に応じて鉄の棒を切断しているそうです。大きな機械で固い鉄が機械できれいに切断されることにびっくり。裁断のためのボタンを順番に押させてもらいました。

3軒目の坂元鋼材さんではレーザーを使って鉄の板を加工しているところを見学しました。飛び散る火花が迫力満点でした。工場見学の後は坂元さんから九条の歴史を教えていただきました。


見学・体験後の主な感想(原文のとおり掲載しています。)
- 時計作りはむずかしいところもあったけれど、かっこいいのができて良かったです。鉄を曲げたりきったりするのはすごいと思いました。
- 工場見学でいろいろなてつが見れて良かった!てつが思ったより軽かった!(けど重い!)色んな鉄で時計を作れてうれしい。
- とてもおもくてじょうぶな鉄がかんたんに曲げられたり、かんたんに切れたりおもしろいものをとても近くでみられて、とてもよかったと思います。時計作りもさっき見たところでつくられたざいりょうを使って作っているのでおもしろかったです。
- いろんな鉄と関係している会社をしれてとてもやくにたった。時計作りもていねいにおしえてくれて楽しかったです。また、こんな体験がしたいです。鉄を切っている所をすごく近くでみれてうれしかったです。
探している情報が見つからない
